初心者
[更新日時] 2011-10-05 15:19:35
ザ・レジデンス豊中についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-3
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス8分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩4分 (豊中行き)
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩4分 (桃山台駅前行き)
阪急宝塚本線 「豊中」駅 バス10分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩4分 (桃山台駅前行き)
価格:未定
間取:1LDK+S-4LDK
面積:66.32平米-105.13平米
【物件名が決まりましたので、タイトルを変更しました。管理人 2009.7.6】
こちらは過去スレです。
ザ レジデンス豊中の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-11-02 10:19:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市東豊中町6丁目1-3(地番) |
交通 |
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩23分 大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩17分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
234戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[事業主・売主]野村不動産株式会社 大阪支店 [事業主・売主]積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部 [事業主・売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 関西支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ レジデンス豊中口コミ掲示板・評判
-
1216
匿名さん
あと、パークは地権者以外の、新規購入層の方々は多分、レジデンスより購入層がいいのでは?仕様はパークは大したことなくても、まあ、価格帯が高いですから、それなりの方々が住んでいるでしょう。ここは公表価格があるものの、裏価格?値引きが発生していたら、層がますます変わります。で中古で、一揆に値下がりすると、また中古の購入層が....。その点、地権者がいるものの、パークの場所なら、一揆に値下がりはしないでしょうから、中古での購入層もいいでしょうね。まあ、パーク買って、何年か後に余裕があればリフォームするのを勧めます。
-
1217
匿名さん
パークの説明ありがとうございます。
業者さんかと思いました。
-
1218
匿名さん
業者ではありませんが、まあ、マンションって格差社会の縮図なのではないでしょうか。
-
1219
匿名さん
↑なぜここにはりついてるの?
パーク信者ならそこ買っていちいち格差がどうのこうの言わずに
自信もってればいいのに。
何が不安なのかいろいろうんちく言ってますけど、見苦しいですよ。
-
1220
匿名
パークでもここのマンション名出すやついるから見に来ただけ。
だいたいこことパークじゃ比較にもならんやろ。
資産価値の格が違う。
-
1221
不動産購入勉強中さん
1120さん
あんた終わってるわ。あんたみたいな人と一緒には住みたくない。比較にもならん?そんならこの掲示板見なかったら良いねん。
皆が気持ち良く書き込みできて情報交換できる場所に入ってこなければ?
-
1222
入居済み住民さん
他と本当に比較検討している人がおられれば
環境の良さとそれ程駅まで遠くない
(通勤が自動車の生活スタイルなら全く問題ないしそういう場所を好む人は少なからずいますし)
設備部分に私は不満なくむしろ高級感ある
レジデンスをオススメします。
-
1223
匿名
ここは機械式駐車場だけど、来客者用駐車場が4台分あります。
パークは1台でしたっけ?
小学校が真横。
小さな子どもがいる家族には、環境が良い。
ここは食洗機はないけど、ディスポーザー等の設備は充実してるはずですよ。
それがウリですから。
皆がみんな、駅近に魅力を感じるわけがないですよ。
自分達家族にとって何が一番大事かですよ。
-
1224
匿名さん
だったら、うんちく垂れる前にパークを契約したらいいじゃん
-
1225
匿名さん
1224さんは、どこのマンション住んでるの?買ったの?価格帯?偉そうに、購入経験者?のようなので、けちばかりつけないで、具体的なアドバイスお願いします。
-
-
1226
匿名さん
パークとここで迷う?価値観がブレてんじゃない?
求めるモノが大きく違うじゃない。
千里中央のあんな街に近い所に住みたくない人が
まったりしてる東豊中にくるでしょ。
売る時の価値を気にせなあかんぐらいなら、マンション買わずに戸建を買うべきでは?
そんな不確定要素でギリギリの人生設計してまで
無理しなくても。
それに三十年も建ったら、どこも底値でしょ。
それなら、最初から中古や新築でも安いマンションを
買う人の方が資産としては間違いないと思うが。
いずれにせよ、この下降線をたどる日本の不動産を
多く持つポートフォリオを組むのは、資産管理の
観点からするとバカげていると思う。
余裕のある人だけかいましょう。
-
1227
デベに勤めたい
-
1228
匿名
>1226
売る時のこと考えたら戸建てがいい?
逆でしょ。
売ること考えるなら普通マンションです。
説教たれる暇あったらもう少し不動産勉強しなはれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1229
入居済み住民さん
1128
別にええやん。ガキみたいな事でわざわざツッコまなくて良いよ。
違う掲示板で意見しておくれ。
ここは情報交換の場やし。。。暇人
-
1230
匿名
>ガキみたいな事でわざわざツッコまなくて良いよ。
つまり自分の書き込みのこと?(笑)
-
1231
入居済み住民さん
-
1232
匿名さん
-
1233
匿名さん
1228は本気で言ってるならヤバいですね・・・。
そんな人がいるから無理なローン組んでマンションを買う人が居るのだろう。
-
1234
匿名さん
レジデンスの検討スレなので、レジデンスのことを書きたいと思います。
パークハウスは電車通勤のサラリーマンにとって利便性が高いだけで、建物自体は普通のマンション。
今のご時勢ではちょっと高すぎるんじゃないかな。
レジデンスは電車通勤のサラリーマンには便利ではないけど、建物の質の高さを売りにしている。
その分近隣マンションに比べると価格は高め。
東豊中は、バス便であっても本数はそれなりにあるし、買い物にも特に困らない。
駅からの近さも大事だけど、せっかくマンションを買うなら、マンションそのものの質の高さを選びたいという人がレジデンスを買っているのではないでしょうか。
-
1235
匿名さん
1233さん
別に無理なローンを組んで戸建てなり・マンションなり購入しても良いじゃないのでは?
あなたが支払う訳じゃないし(笑)
安いマンションでも、世間で言うお金持ちも居るし、その逆で、高いマンションでも
世間で言う庶民は居ると思います。いずれにせよ、人の価値観、その方々が良いと思えば
それで良いんですよ。あなたには迷惑掛けないでしょ?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件