初心者
[更新日時] 2011-10-05 15:19:35
ザ・レジデンス豊中についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-3
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス8分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩4分 (豊中行き)
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩4分 (桃山台駅前行き)
阪急宝塚本線 「豊中」駅 バス10分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩4分 (桃山台駅前行き)
価格:未定
間取:1LDK+S-4LDK
面積:66.32平米-105.13平米
【物件名が決まりましたので、タイトルを変更しました。管理人 2009.7.6】
こちらは過去スレです。
ザ レジデンス豊中の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-11-02 10:19:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市東豊中町6丁目1-3(地番) |
交通 |
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩23分 大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩17分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
234戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[事業主・売主]野村不動産株式会社 大阪支店 [事業主・売主]積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部 [事業主・売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 関西支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ レジデンス豊中口コミ掲示板・評判
-
875
物件比較中さん
873です。
そうですか・・・。
やっぱり売れ残り物件数を知られることは不利なんですかね?
私は素人なもので何もわからないのですが・・・。
-
876
匿名さん
気になるのであればご自分でMRに行かれてはどうですか?
不動産の広告は最終期でなければどう表示しててもいいみたいですよ。前に別の物件の営業さんが言ってました。
-
877
購入検討中さん
これは、私個人の推測ですが、
残戸数が少なければ少ないほど、買い手としても
最後の一声的なものを求めてしまいますよね。
もってけ泥棒風な(笑)
少しでも、利益を出したいと思うので
難しいのかもしれませんよね。
-
878
匿名さん
それだと自分の気に入った部屋が残ってない可能性もありますが?
それでもいいのですか?
-
879
購入検討中さん
自分が購入を決めた物件が、一体あとどれくらい
残っているのか?
果たして、本当に売れているのか?
っていうのは気になりますが、上の方も書かれているように、値引き的なことで有利に運びたくて、残戸数が知りたい以外でなければ、そんなに残戸数ってきになりますか?
上記以外の理由で、残戸数を知りえても、
とくに、こちらには特別なメリットっない気がします。
自分が気にったところを買えたら、それでいいのでは?
-
880
匿名さん
1.変な段落を組んで投稿するのをやめること
2.下げで進行すること
この2点を実行すれば、少しは売れるかもしれない。
-
881
物件比較中さん
私も自分が気に入った物件のお部屋があれば他に空いていてもそこまで気にならないかな。
そもそも竣工時に完売してたら買えませんし、今この周辺は供給過多ですし、竣工時完売はどこも難しいですしね。どこの物件もある程度の残戸数は出てます。
前にMRに行って気になったお部屋があり、悩んでいたら次には分譲済になってました。こういうこともあるのでタイミングも大事ですし、やはりどうせ買うなら気に入ったとこがいいです。
-
882
匿名さん
早く全戸売れなければ先々の修繕計画がくるってきませんか?
当初予定の修繕費などが大幅に値上がりするように思えるのです。
やはり空きが多いと後々入居者も困ると思うのですが・・・。
-
883
匿名さん
通常、完売まで、空家の管理費、修繕積立金は売主が負担するので大丈夫ですよ。
竣工前に完売なんてケースはほとんどいまどきないですから、現地MRのあるマンション行って聞けば
どこもそう答えますね。実際、前に現地で確認してそう聞いたと言う話も出てましたね。
残り個数が少なくなると、のんびりやって広告費用や現地販売事務所の運営コストが膨らんでしまうより、
大幅値引きしても完売にこぎつけた方が、トータルの収支がよくなる、と言う状態になりますから
残り5-戸ぐらいになるとバーゲンが加速する傾向は、ほかでも見かけますよね。
近隣だとジークレフやブリリア南桜塚とかがそんな感じでしたよ。
ジークレフはノボリがもうないので完売したみたいですね。
なので、余り間取りや方角など条件にこだわりなく、その物件をとにかく割安に買いたいと言う人には
残り僅かの店じまい前を狙うというのは確かにいい手かもしれませんね。
その意味ではここはまだまだ先じゃないでしょうか。
35戸というのは分譲中の個数で、最終期(残室すべて分譲中となる)じゃないから残り全部の数ではないですね。
ずっと35なので、更新してないんだと思いますが。
数か月前に70-80?という情報がありましたが、それが仮に正しいとすると
まだ、50前後はあるんじゃないでしょうか?まあ推測なので責任もてませんが。
とすると、年末か年度末か?
MR行って欲しいけど予算が足りないという話を定期的にしておけば営業さんも情報くれるんじゃないでしょうかね。
-
884
匿名さん
883さんへ
882です。
そうねんですね。
色々とご丁寧にありがとうございました!
-
-
885
匿名さん
管理費や修繕費ではなく、駐車場・駐輪場・(ミニ)バイク置場など
の専用使用料は未払いです。
未販売住戸が多いほど、これらの使用料合計額も多額になりますし、
これらの費用は竣工後すぐから計画収支に入っていますので、
経過月数が経てば経つほど、住人負担です。
-
886
匿名さん
平均13000円の駐車場が竣工後8ヶ月間未払いだと
約100000円で、当初は確実に100台以上余っていて、
今表向きは残35戸(もっとあると思います)が未払い
で、入居住人で使っていない人もいることを考える
と、平均未使用数は少なくみて70くらいかな。
駐車場だけですでに安く見積もって700万円未払いが
発生してます。さらに、駐輪場、バイク置場で約50
万円くらいですか。他の使用料はわかりませんが、
これだけでもかなり深刻ですね。
-
887
匿名さん
-
888
匿名さん
887さん
それはここでは禁句ですよ。
近隣住人間の通称にしておかないと。
-
889
近所をよく知る人
管理組合も発足するし、まあまあ埋まってきているのでは。。。
-
890
周辺住民さん
またお馴染みのケチつけたい人が来てますね。近所はだれもそんなこと言ってないのに。羨ましい物件なら早く買えばいいのに。いつも同じケチをつけて同じことで荒らそうとしてるし、比較するならもっと物件の勉強してね。
昨日はフェアをしてたみたいで何組が見かけましたよ。
-
891
周辺住民さん
すみません。誤字 何組が→何組か 訂正します。失礼しました。
-
892
物件比較中です
これからここを購入する人もすでに購入済みの人もバカを見るってことですね。
人気があって竣工後できるだけ早く埋まる物件を購入しないと恐ろしいですね。
-
893
物件比較中さん
マニアックな不審な意見を鵜呑みにする人もバカを見るってことですね。
自分で確かめもせずに、この掲示板の情報を信じることは、冷静に考えれば、恐ろしいことですね。
-
894
周辺住民さん
ゴーストって。いろんなひとがいますね。
残りが五十ちょいでも八割弱ぐらい?
少し後にできたロジュマンもおんなじぐらいでしょ。
総戸数が多いから目立つだけで。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件