マンションなんでも質問「表札を出すってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 表札を出すってどうですか
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-07-11 14:14:58

最近はマンションはもちろん、戸建てでも表札を出す人が少なくなってきているようです。高級住宅街の様子をストリートビューで見ながら犯罪を計画する犯罪者グループが謙虚されたとの報道もあり、自宅の表札をストリートビューで表示しないように依頼したり、長年出し続けてきた表札を外すケースも多いようですね。

また、表札の情報を利用した誘拐事件や、役所や水道局、電力会社、ガス会社などの職員を装おった騙り商法詐欺も発生しているようで、警視庁やセキュリティ会社も警告しているようです。

かたり商法
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html

第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>
https://www.secom.co.jp/anshinnavi/column/backnumber143.html

2010年12月03日
グーグル ストリートビューを泥棒の下見に利用
https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2010/12/post-1407.html

2015年02月20日
ストリートビューで標的探し下見 窃盗グループ14人逮捕
https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2015/02/14.html

そんな状況でも、表札を出し続けたり、日本人ならば表札を出すなどと言う人がいますが、なぜなんでしょうか?表札を誰のために、何のために出すかも含め、皆さんのご意見をお待ちしています。

[スレ作成日時]2021-07-26 20:08:09

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ武蔵中原
ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

表札を出すってどうですか

  1. 1501 通りがかりさん 2023/03/27 02:52:07

    >>1482 匿名さん

    そうですね

  2. 1502 匿名さん 2023/03/27 05:02:02

    >>1500 匿名さん

    ですよね。

  3. 1503 匿名さん 2023/03/27 05:21:19

    普通の日本人のみ出しています。
    印です。

  4. 1504 匿名さん 2023/03/28 03:07:38

    その通りですね。

    表札を出しても特殊詐欺や強盗の被害に遭わない人の方が圧倒的に多いのできにならないのでしょう。

    だから富裕層の表札を出す割合が激減しているんですね。

  5. 1505 匿名さん 2023/03/28 06:27:05

    普通の日本人以外は、お好きにどうぞ。

  6. 1506 匿名さん 2023/03/28 14:41:04

    >>1504 匿名さん

    それは高級住宅地に住んでいない人の意見ですよね
    私は高級住宅街ですので皆さん堂々と出していますよ
    マンションのような嫌悪施設は町内には建てられないので分りませんがw

  7. 1507 評判気になるさん 2023/03/28 14:45:21

    強盗に遭う確率って、交通事故や火事などで亡くなる確率の1万分の1くらいですよね
    統計上ゼロとほぼ同じです。
    うちは金融資産は富裕層の部類だし不動産資産もその数倍ありますが全く気にしませんよ

  8. 1508 匿名さん 2023/03/28 16:55:43

    経営とかの経験があればリスク対応をするもの。

    セキュリティ会社は表札をだすより出さないことを勧める。

    確率は低くとも、事件が起きた時の被害は絶大。

    まあ東電の経営陣ならば別だろうが。

  9. 1509 匿名さん 2023/03/29 08:15:38

    >>1505 匿名さん

    わかりました!普通の日本人じゃないので出します!

  10. 1510 匿名さん 2023/03/31 05:51:14

    >>1503 匿名さん
    >普通の日本人のみ出しています。
    >印です。

    >>1509 匿名さん
    >わかりました!普通の日本人じゃないので出します!

    普通とか普通でないとかの問題ではないでしょう。日本以外では出さないし、関東大震災後平成くらいまでは、日本人は普通に出していたけれども、セキュリティのしっかりした大規模マンションが増えたり、NHKや訪問販売や騙り商法がウザかったり、特殊詐欺や嫌がらせ行為が流行ったり、個人情報の重要性があちらこちらで言われるようになり、表札を出す人が減って来たというのが事実でしょう。

    事実と違うことを何百回何千回繰り返して書いても、事実はかわりませんよ。

  11. 1511 匿名さん 2023/03/31 13:57:53

    >事実と違うことを何百回何千回繰り返して書いても、事実はかわりませんよ。

    事実と違うことを何百回何千回も繰り返し書くのは、執拗な迷惑喫煙者だけですね。

  12. 1512 匿名さん 2023/03/31 22:51:59

    違うし

  13. 1513 匿名さん 2023/04/01 22:57:12

    普通の定義が問題ですね。

    いずれにしろ出さない人が増えているのは統計的事実のようです。

  14. 1514 匿名さん 2023/04/01 23:00:19

    出せない人が多いですね。

  15. 1515 マンション検討中さん 2023/04/02 01:18:29

    >>1514 匿名さん

    確かに。

    出さない人が多いと認めちゃった。

    怖くて出せない人が増えていますからね
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  16. 1516 匿名さん 2023/04/02 02:50:14

    今の時代、ベランダ迷惑喫煙をするのが普通か?

    出せないのは漢字が大和民族そのものでは無いと分かる時だろ。

  17. 1517 匿名さん 2023/04/02 03:06:14

    ありゃりゃ。

    ベランダ喫煙はまずいですが、表札は表札。最近は表札を出す人が減っているのは事実です。

  18. 1518 匿名さん 2023/04/02 21:48:04

    >>1514 匿名さん
    出せない人が多いですね。

    そうなんですよね。表札を出す意味がないのに、表札を出せば危険が著しく増えるから、怖くて出せない人が多いよね。

    家庭用の固定電話も同じ。電話帳に掲載する人は激減。危険なだけ。

  19. 1519 販売関係者さん 2023/04/02 22:39:13

    確かに出せなくなっちゃいましたね。

  20. 1520 名無しさん 2023/04/02 23:40:53

    >>1514 匿名さん

    多くて大変です

  21. 1521 匿名さん 2023/04/03 02:38:20

    そう言えば闇バイトが表札がなくて大変とこぼしていたそうだ。

    >>1249 口コミ知りたいさん

    2020年9月11日の昼下がり。横浜市港北区内の鶴見川沿いに広がる閑静な住宅街に、桶谷はいた。タオルや軍手を買うように指示され、用意して現地に向かった。指示された番地に着いたが、ターゲットとされる家の表札が見あたらない。指示役は具体的な個人宅を名指ししていた。歩き回った末にようやく、入り組んだ細街路の一画に、指示された2階建ての民家を見つけた。

    桶谷は前日から、ワタベと名乗るよう指示された木暮と行動を共にしていた。2人の耳には、テレグラムで常時通話状態となっているマイク付きイヤホンがねじ込まれている。アカサカとテラサキが入れ代わり立ち代わり、細かく指示を飛ばしていた。

    「コジマ(桶谷)がインターホンを押して「火災報知機の点検」と言って先に入れ。後からワタベ(木暮)が入れ」

    †91歳老女への凶行

    家人の女性(当時91歳)は最初、「また今度にしてくれ」と拒んだ。あと10分ほどしたら通院のためにヘルパーが家にやって来るためだった。ところが、桶谷から「すぐに終わるから」と強く言われ、不審に思った。点検の道具や書類などを持っていなかったからだ。だが2人が「近所の家も点検している」などと言って近隣住民の実在する名前を挙げたため、怪しみながらも家に入れてしまった。

    https://www.webchikuma.jp/articles/-/2932

  22. 1522 匿名さん 2023/04/03 07:59:32

    >>1521 匿名さん
    >ターゲットとされる家の表札が見あたらない。

    表札のない家はターゲットにしないと聞いたことがあります。

    そりゃ、分業で受け子や警察官とか下見とか何人かが訪問するのだから、表札がないところはターゲットにしないでしょうね。

  23. 1523 匿名さん 2023/04/03 09:58:08

    普通の日本人は出しましょう。誰も見向きもしません。

  24. 1524 匿名さん 2023/04/03 22:23:56

    普通でない警備会社に警備を依頼する高額所得者や有名人が多く住むため管理規約で表札の掲示が禁止されている高級分譲マンションの居住者は表札を出さない。

    誰も見向きもしない普通の日本人は平気で出しているってことで異議ないよ。

    仰せの通り。

  25. 1525 名無しさん 2023/04/03 22:49:09

    >>1505 匿名さん

    なたかあや、って言う

  26. 1526 マンコミュファンさん 2023/04/03 23:33:41

    普通の日本人は、特殊詐欺グループも見向きもしないから、遠慮なく表札を出そうね。子供が誘拐される心配もないだろうし。

  27. 1527 匿名さん 2023/04/04 07:58:25

    50坪くらいで、10年超の軽四に乗っている普通の日本人はグーグルマップに表札が写っても、全く問題ないですね。預金残高も通帳の写真をGoogle Mapに載せましょう。

  28. 1528 匿名さん 2023/04/04 16:20:47

    普通の日本人は出しています。

  29. 1529 匿名さん 2023/04/04 22:28:24

    確かに、普通の日本人は、特殊詐欺グループも見向きもしないから、遠慮なく表札を出そうね。子供が誘拐される心配もないだろうし。リスクが全くない人は、羨ましい。で、出すメリットは?誰に見て欲しいの?

  30. 1530 匿名さん 2023/04/05 00:04:05

    >>1528 匿名さん

    普通は出しているんですね!

  31. 1531 匿名さん 2023/04/05 00:07:19

    「普通は」としか理由が言えない議論以前の人。ウザいから来ないでね。

  32. 1532 匿名さん 2023/04/05 12:30:44

    普通の定義が問題ですね。

    いずれにしろ貧乏人が出さないのは統計的事実のようです。

  33. 1533 周辺住民さん 2023/04/05 16:30:52

    >>1532 匿名さん
    >貧乏人が出さないのは統計的事実のようです。

    事実ならば、根拠よろしく!

    喫煙は嘘つきの始まり、嘘つきは闇バイトの始まりでーーーーーす。

  34. 1534 評判気になるさん 2023/04/05 16:45:45

    表札出さないのは 喫煙者 ってのは有意な統計結果があるみたいだね

  35. 1535 匿名さん 2023/04/05 21:01:31

    引用よろしく。

    喫煙は嘘つきの始まり、嘘つきは失業の始まりですよ。

    ここを荒らすしかないって、つまらん人生やのう。

    アホの喫煙者ですら、表札を外すならば、まともな日本人はもっと表札を外すだろうが。
    ーーーーーーーーーー

  36. 1536 匿名さん 2023/04/05 21:39:04

    嘘は止めましょう。

  37. 1537 匿名さん 2023/04/06 16:27:28

    嘘は止めましょう。

    喫煙は嘘つきの始まり、嘘つきは失業の始まりですよ。

    表札をださないって、つまらん人生やのう。

  38. 1538 沖縄マンション住みの公用旅券自慢のサラリーマン 2023/04/06 17:21:17

    表札出さないのは 喫煙者 か のうたりん 3流私大出

  39. 1539 匿名ちゃん 2023/04/06 17:24:00

    という俺は出してないよ。

    俺をバカにするアイツの反対を言うだけ番長。

    でも何をやっても勝てまへん。

    お願いですから無視してください。

    来ないでください。

    アホでんねん。

  40. 1540 匿名さん 2023/04/06 17:28:08

    嘘は止めましょう。

    喫煙は嘘つきの始まり、嘘つきは失業の始まりですよ。

    表札をださないって、つまらん人生やのう。

  41. 1541 匿名さん 2023/04/06 17:31:47

    >>1521 匿名さん

    >そう言えば闇バイトが表札がなくて大変とこぼしていたそうだ。

    おともだち?w

  42. 1542 沖縄マンション住みの公用旅券自慢のサラリーマン(祖父は銀時計) 2023/04/06 17:34:26

    表札出さないのは 喫煙者 か のうたりん 3流私大出

  43. 1543 匿名ちゃん 2023/04/06 17:37:10

    ははは。こっち派人の銀時計自慢じゃ。勝った
    ーーーーーーーーー

  44. 1544 匿名ちゃん 2023/04/06 17:38:41

    ははは。こっちは人の銀時計自慢じゃ。勝った
    ーーーーーーーーー

  45. 1545 沖縄マンション住みの公用旅券自慢のサラリーマン(祖父は銀時計) 2023/04/06 17:40:28

    嘘は止めましょう。

    喫煙は嘘つきの始まり、嘘つきは失業の始まりですよ。

    表札をださないって、つまらん人生やのう。

  46. 1546 匿名ちゃん 2023/04/06 17:40:31

    という俺も出してへんよ。

    俺をバカにするアイツの反対を言うだけ番長。

    でも何をやっても勝てまへん。

    お願いですから無視してください。

    来ないでください。

    アホでんねん。

  47. 1547 沖縄マンション住みの公用旅券自慢のサラリーマン(祖父は銀時計) 2023/04/06 17:44:41

    >>1546 匿名ちゃん

    つまらん人生やのう。

  48. 1548 自爆王匿名はん 2023/04/06 18:47:10

    俺、嫌がらせだけが命。

    昔は表札反対派やったけど、宗旨替えしたんや。

    まともな奴の反対言うてごねんのおもろい。

    でも時々やられま。

    やられたら、無視してください言うてあやまあたら終わり。

  49. 1549 おまえはあほか 2023/04/06 18:55:04

    おまえはとことんアホや。

    1. おまえはとことんアホや。
  50. 1550 匿名さん 2023/04/06 21:00:15

    >>1363 匿名さん

    普通の日本人は出しているそうです。

  51. 1551 匿名さん 2023/04/06 21:34:29

    普通でない高額所得者は出さないようよ。

  52. 1552 匿名さん 2023/04/06 21:54:43

    >>1351 匿名さん

    出しているのは普通の日本人なんですね。

  53. 1553 匿名さん 2023/04/06 21:58:56

    普通でない有名人は出さないようよ。

  54. 1554 周辺住民さん 2023/04/06 22:23:14

    >表札出さないのは 喫煙者 ってのは有意な統計結果があるみたいだね

    気になって検索したらマジであってびっくりした

  55. 1555 匿名さん 2023/04/07 11:17:46

    そう言えば、匿名はんも匿名ちゃんも、ベランダ喫煙スレから逃げ出して来た当初は。表札出さない派、挨拶しない派だったよね。

    でも、今は、個人情報保護が徹底したからみなさん出さないんじゃないか。

    大手企業でセキュリティ研修のないところなんてないからね。

  56. 1556 匿名さん 2023/04/07 11:24:00

    普通は出すそうですよ。

  57. 1557 匿名さん 2023/04/07 11:28:48

    普通の人は、固定電話の番号を電話帳に掲載にしたままだからね。表札まで気が回らない。

  58. 1558 匿名さん 2023/04/07 12:11:31

    出すのが当たり前みたいですね。

  59. 1559 匿名さん 2023/04/07 18:10:53

    当然だからと言われて出すのが、情弱老人か脳に損傷を負った人ですね。

  60. 1560 匿名さん 2023/04/07 22:26:30

    普通の日本人が出しているんですね。

  61. 1561 匿名さん 2023/04/07 23:38:35

    理由が書けずに同じ主張を繰り返すところが面白い。表札を出す理由が一つも書けないのが表札。

  62. 1562 匿名さん 2023/04/08 00:23:17

    議論したければ、なぜ表札を出す必要があるか書けば良いと思う。

  63. 1563 匿名さん 2023/04/08 00:29:09

    >>1367 匿名さん

    そうなんですね。

  64. 1564 匿名さん 2023/04/08 22:18:03

    出さなくなりましたね。

  65. 1565 匿名さん 2023/04/09 01:23:55

    >>1560 匿名さん

    普通は出すんですね!

  66. 1566 匿名さん 2023/04/09 01:28:45

    普通の築20年以上前の戸建ての人は既に認知症なので出しているようですね。

    最近の若い大手企業社員や富裕層の高級分譲マンション住まいの人は出さないようですね。

  67. 1567 匿名さん 2023/04/09 01:45:50

    https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_plan/mansion...

    前者は築年数の浅いマンションでみると、『ほとんど表札を出していない』が約60%という調査結果もあります(※2012年マンションコミュニティ研究会調べ)。






    調査では、マンションではあまり出していないようです。

    他の調査結果があれば引用よろしく!

  68. 1568 匿名さん 2023/04/09 02:24:03

    個人情報に関して誤解している人が居る。

    特に『煙に個人情報』と書き出したウルトラ・スーパーアホのベランダ迷惑喫煙者が居たのには吹いた。

    さて、各地域的に個人情報に関してほとんど知っているのが、地域の郵便会社やアマゾン、各ロジスティック会社の宅配業者は日常の業務で個人の名前と住所を把握している。

    その中でそうした個人情報のデータを保管しているサーバーが狙われると大変な事になる。つまり大規模な個人情報の漏洩事件が発生すると、その企業に対して信用失墜に?がるので厳重で無ければならないとされるのだが。

    国に関わる機密データが盗まれるのも大問題だけど、国防に関する兵器の設計データが盗まれるのも大変な事になるのだが。以前、F-2の設計データが盗まれたとかの事件があった様だが。

    でもさ、合衆国のNSAやCIAには個人情報は筒抜けである事を覚悟して生活しなければならない時代であるけども。

    築浅物件の管理組合は住民名簿データとして管理している訳で、委託する管理会社が何物かにデータを盗まれたり、住民名簿が記載されている印刷物が置いたまま取り忘れたりしたらその物件内で大問題なるのだが。

  69. 1569 匿名さん 2023/04/09 02:32:26

    >個人情報に関して誤解している人が居る。

    誰が何をどう誤解しているのかについては書かれていますか?

  70. 1570 匿名さん 2023/04/09 02:44:01

    >>1569 匿名さん

    >>誰が何をどう誤解しているのかについては書かれていますか?

    これが話が通じなくて、スレがが荒れる原因。

    あんたや自分の個人情報は、NSAやCIAに調べられたとしたら筒抜けになる、、、このことを理解していますかね?

    そもそも、インターネットは米国防省が開発した通信システムです。
    民間に対するデータを盗もうとしても不可能では無くなる。

  71. 1571 匿名さん 2023/04/09 04:10:16

    >>1384 匿名さん

    出すのが普通なんですね。

  72. 1572 匿名さん 2023/04/09 06:26:02

    >>1570 匿名さん

    >あんたや自分の個人情報は、NSAやCIAに調べられたとしたら筒抜けになる、、、このことを理解していますかね?

    そんな大層なものに調べられなくても、郵便局員も宅配業者も、どの番地に誰が住んでいるかくらいの個人情報を持っています?

    内閣情報室でも、探偵事務所でも、素人でも、個人情報を調べようとしたら調べれます。

    >そもそも、インターネットは米国防省が開発した通信システムです。
    >民間に対するデータを盗もうとしても不可能では無くなる。

    そういうどうでもいい、誰でも知っていることを偉そうに書くから、匿名ちゃんとか匿名はん、多分それ以外の人にも、おかしい人と思われるのではないでしょうか?

  73. 1573 匿名さん 2023/04/09 06:28:38

    >>1571 匿名さん

    出さなくても大丈夫なようになっているよ。

    郵便も宅配便も届くからね。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%8D%E9%81%94%E5%8E%9F%E7%B0%BF

    出すのが普通というが、なぜ出す必要があるの?

    地震で家を失って転居したり、他人の家に身を寄せる人が増えた関東大震災をきっかけに普及しただけです。

    今や無用の長物。

    NSAやCIAに表札見られたら困るとは思わないけれど、ストーカーに部屋番号を確認されるような事件は結構あるようだよ。

  74. 1574 匿名さん 2023/04/09 07:37:16

    外国人と表札を出さなくても郵便や宅配便が問題なく届くことを知っている日本人は表札を出さない。

  75. 1575 理事長 2023/04/09 08:29:33

    このマンションは表札出すことは義務です

  76. 1576 匿名さん 2023/04/09 10:03:49

    マンションで表札を出すか出さないかは自由
    マンションに住む場合、表札を出す・出さないは個人の自由です。 マンションの住人は表札を必ず出さなくてはいけないという義務はありません。 郵便や宅配の誤配を心配する人もいますが、マンションの部屋番号がわかれば、誤配はあまり心配する必要はないようです。

    https://mansionvalue.jp/magazine/99

  77. 1577 匿名さん 2023/04/09 10:08:50

    普通は出すみたいだね。

  78. 1578 匿名さん 2023/04/09 10:41:50

    >>1572 匿名さん

    匿名ちゃん匿名はんの様な低脳な奴は知らないに決まってる。
    結果、個人情報は筒抜けてのが分かっていない奴がいるから。

    『煙に個人情報』と書き出したスーパーアホをどう思うか?

    あとさ、F-2の設計データを共産圏に盗まれたらしい事は知っているだろうか?

    これはセキュリティ上大問題だろ。
    これを書いても頭がおかしい?

  79. 1579 マンション検討中さん 2023/04/09 10:56:56

    >>1578 匿名さん

    >あとさ、F-2の設計データを共産圏に盗まれたらしい事は知っているだろうか?

    表札とどう関係あるのか理解不能。

  80. 1580 匿名さん 2023/04/09 12:16:04

    >>1575 理事長さん

    普通はそうですね。

  81. 1581 匿名さん 2023/04/09 12:19:55

    >>1580 匿名さん



    マンションで表札を出すか出さないかは自由
    マンションに住む場合、表札を出す・出さないは個人の自由です。 マンションの住人は表札を必ず出さなくてはいけないという義務はありません。 郵便や宅配の誤配を心配する人もいますが、マンションの部屋番号がわかれば、誤配はあまり心配する必要はないようです。

    https://mansionvalue.jp/magazine/99

  82. 1582 匿名さん 2023/04/09 12:27:13

    自由じゃないよ

  83. 1583 匿名さん 2023/04/09 12:30:15

    >>1579 マンション検討中さん

    >>表札とどう関係あるのか理解不能。

    まず、何でこんなスレが立てられたのか理解不能。

    スレ主はそちらではない?

  84. 1584 匿名さん 2023/04/09 12:30:34

    弁護士Q&A マンション内で表札の掲示義務はある?
    https://legalus.jp/lawyer-faq/777ebf9b-157d-45e1-8495-92005dc365c4

    Q.
     あるマンションの一室を所有しています。入り口ドアの上に、部屋番号ともに表札を掲げる場所があるのですが、古いマンションでオートロックもないため、ストーカーや押し売り対策、個人情報保護の観点から、表札を掲げていませんでした。

     ところが、最近、所有者である私の意に反して、管理組合が表札を掲げてしまいました。管理規約に「表札を掲げなければならない」という規定があるかどうかは確認していませんが、最近、管理組合組織に変化があり、管理強化に動いているようなので、そのためかもしれません。

     しかし、個人情報保護の観点から、時代に逆行した規定のように感じられます。また、入居以来数年間、ずっと無表札の状態でしたが、特に問題も発生しませんでした。

     管理規約に規定がある場合は、従わねばならないのでしょうか?

    (40代:男性)



    A.
    弁護士からの回答

    匿名 弁護士

     マンション管理規約は、「建物の区分所有等に関する法律」に規定されています(法30条、以下、「区分所有法」といいます)。

     これは、「建物又はその敷地もしくは附属施設の管理又は使用に関する区分所有相互間の事項」について、自治的な規則として、住民自らが定めることが認められているものです。規約の設定、変更、廃止は、区分所有者及び議決権の各4分の3以上の多数による集会の決議によってできることになっています(法31条1項第1文)。


     まず、表札が掲げられるべき玄関ドア付近の外壁の使用形態は、管理規約で定めるべき「建物又はその敷地もしくは附属施設の管理又は使用に関する区分所有相互間の事項」といえるでしょう。

     しかし、区分建物といえども、専有部分については、原則としてその所有者が自由に使用収益できるはずですから(民法206条)、それを正当な理由なく妨げる規約条項は無効と考えられます。


     この点について、廊下部分、テラスなどは共用部分ですが、玄関ドアは専有部分です。表札を掲げることは使用の一形態ですから、原則として、所有者の意思に委ねるべきでしょう。

     さらに、表札は個人の姓名を表記するという私的な性質を有するものですから、掲示するか否かのみならず、表記方法等にも、所有者の意思が最大限尊重されるべきと考えます。


     もっとも、区分所有者も、一棟の建物に共に居住する者として、「建物の保存に有害な行為その他建物の管理又は使用に関し区分所有者の共同の利益に反する行為をしてはならない」(法6条1項)という義務を負います。

     そこで、「表札を掲げないこと」が「区分所有者の共同の利益に反する行為」といえるでしょうか。

     これについては、「表札を掲げることで住民の姓名を外部から知ることができ、それが犯罪防止などに役立つ」という一定の「共同の利益」があるとしても、相談者のご意見どおり、表札を掲げないことには個人情報の保護やセキュリティーの要請からの合理的な理由があります。そして、表札を掲げなくても数年間何の支障もなかった、という事情もあります。

     したがって、「共同の利益に反する行為」とまではいえないと考えます。


     以上より、表札を掲げないことは区分所有法に違反しないし、管理規約によっても表札の掲示を強制することは許されません。

  85. 1585 匿名さん 2023/04/09 12:31:41

    普通は出すんですね。

  86. 1586 匿名さん 2023/04/09 12:32:24

    >>5 匿名さん

    賃貸の人は出さないみたいですね。

  87. 1587 匿名さん 2023/04/09 12:33:44

    賃貸の人も富裕層も大企業の社員も出しません。

  88. 1588 匿名さん 2023/04/09 23:55:35

    >>1584 匿名さん
    やはり個人情報保護やセキュリティの要請からの合理的な理由で表札を出さない人が増えているようですね。

    もちろん運気が上昇すると言った非合理的な理由で表札を出すことには問題がないと思います。

  89. 1589 匿名さん 2023/04/10 00:16:18

    普通の日本人が出しているみたいですね。

  90. 1590 匿名さん 2023/04/10 00:26:44

    昭和の時代は、普通の日本人が出していたみたいですね。

  91. 1591 マンション掲示板さん 2023/04/10 01:33:59

    >>1572 匿名さん

    そんでもない

  92. 1592 通りがかりさん 2023/04/10 02:34:22

    >>1572 匿名さん

    なるほど

  93. 1593 匿名さん 2023/04/10 02:59:31

    表札を出すってすごいですね。尊敬しちゃいます!

  94. 1594 匿名さん 2023/04/10 03:21:54

    本当に今どき勇敢な人がいるものですね。

    皆さん急いで外しているのにね。

  95. 1595 マンション検討中さん 2023/04/10 03:25:49

    >>1576 匿名さん

    それはいいね

  96. 1596 匿名さん 2023/04/12 12:19:07

    わざわざ危険を犯す必要はないです。

  97. 1597 匿名さん 2023/04/12 21:31:38

    >>1575 理事長さん

    普通はそうですね。

  98. 1598 匿名さん 2023/04/13 02:00:06

    >>1596 匿名さん

    そりゃそうだ。わざわざ危険を犯すことはない。

    保険はかけておかないと。

    表札は外しておかないと。

  99. 1599 匿名さん 2023/04/13 02:20:14

    見分けがつかないし考えたってしょうがないよね。

  100. 1600 匿名さん 2023/04/13 06:13:07

    低所得者ほど出さないそうですね。

[PR] 周辺の物件
ソルティア藤沢鵠沼
リーフィアタワー海老名クロノスコート

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3860万円

1LDK

31.68m2~31.91m2

総戸数 52戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸