分譲開始されましたね。検討中の方がいらっしゃれば情報交換しましょう。
https://www.k-skn.com/luna-hatsugano/
物件名称 ルナシティ青葉はつが野
所在地 大阪府和泉市はつが野3丁目
交通 泉北高速鉄道「和泉中央」駅より南海バス乗車7分「はつが野3丁目」バス停から徒歩5分
総区画数 242区画
売主 株式会社創建
【物件概要を追記しました。2021.8.20 管理担当】
[スレ作成日時]2021-07-26 12:15:46
分譲開始されましたね。検討中の方がいらっしゃれば情報交換しましょう。
https://www.k-skn.com/luna-hatsugano/
物件名称 ルナシティ青葉はつが野
所在地 大阪府和泉市はつが野3丁目
交通 泉北高速鉄道「和泉中央」駅より南海バス乗車7分「はつが野3丁目」バス停から徒歩5分
総区画数 242区画
売主 株式会社創建
【物件概要を追記しました。2021.8.20 管理担当】
[スレ作成日時]2021-07-26 12:15:46
建物が最低2400万からみたいですね。
8月末(プレオープン)から3回行きましたが予算が足りず断念…
建物高すぎる。汗
それにしてもあのCMは間違いなく誇張です。
国からの税金とか差し引いての値段みたいです。
高いですけどガンガン契約されてましたよ。
土日はお客様で溢れてました!
また、1部は池があった箇所もあり、あまりそこはオススメしないと言われました。
今はまだ第一期分譲かと思いますが、この分譲地全体で見た場合、皆さんどの辺りの区画を狙ってますか?
もちろん個人のライフスタイルや価値観にもよりますが、個人的には奥の方は眺望がいいので良さそうかなと思っております。
土地代は大手HMのグランメグリエよりは高いですが、建物代、外構費が大手HMより安い為、結果見積りとしてはこちらが安かったです。東昌も検討していましたが良い土地が空いていないのと、基本の坪数が小さい為、同じ坪数で検討すると同じぐらいかもしれません。
皆さん、通勤されるときにはどうされるご予定なのでしょうか。
バス停まで5分歩き、そこから路線バスを利用して駅まで行くというスタイルがここの場合は一般的かなと思うのですが
そうなると戸数もここだけでもそれなりにあるので、かなり混み合うのではないかと思いまして。
マイカー通勤OKだったら、そうしたいところですよね。
ここから自転車で駅までって所要時間はどれくらいなんだろう?
バスでも7分かかるみたいなので、
自転車だったら10分はかかってしまうのだろうか。
でもバスとは違って道路の混雑状況に影響されない点はいいですよね。
はつがの3丁目以外でもこの周囲の池の周囲はやめておいたほうがいいです。メグリエでもかなりまずいと問題になっていると違う地域で同じ某HMの方から教えてもらいました。
建設したはいいが地盤が弱い箇所があるらしく(大手HM)。
私も地元なので昔の姿もしってますが梨池など確かに沼や池が多かった土地です。
デメリットは駅から遠い、バス便、車必須というところでしょうね。
ミナミ行くのも遠いし時間かかりますよ。あと今は始発駅ですがもっと沿線が伸びる予定もありますし。
車乗れなくなる老後は撤退することも考えないといけないでしょう。
その時は土地も安く家も古くとなると。。。
住むにしてもローンを払いながら節約し金を貯めておかないと老後厳しくなる予想ですね。
メリットは新興住宅地で自然が周囲に多い環境ということです。
地元民の感想としてはそこまで山の上に行かなくてもよいのに。。と思います。
かなり山のほうですしもっと交通のよい駅近くの方で土地が空くのを待ったほうが
得策ですよ。
東京のほうなどはこういう山の新興住宅地の人たちが老後はきついという理由で平地の駅近くにマンションなどを借りに来るという現象が起こってますし。
今は大型ショッピングセンターが近くにあって魅力的な街ですけど
車が運転出来なくなる年になり更に商業施設が撤退するかもしれないとなるとなかなか厳しくはなります。
外資系は逃げ足が速いのもあって。そういった懸念点があるのは頷けます。
ただまあここの住宅地だけでも人口でいえば大きな数となりますので、うまく進んでいくことにはなりそうですけどね。
普段はオオクワさんや業務スーパーさん使ってますので、撤退したとて生活は困らないですが。
周りの人もそうですが、ららぽというよりは住環境でここに住んでますので。校区や緑や広さなんかです。
今、5期みたいですが、値段はどんな感じなのでしょうか、、、
実際足を運んだら教えてくれると思いますが、今入院中でわかる方教えてほしいです。
一期よりは値段あがってるとおもいますが、
土地と建物で今いくらから売り出されてるか知りたいです