神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ垂水五色山一丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 垂水区
  7. 垂水駅
  8. ワコーレ垂水五色山一丁目ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-20 23:27:42

ワコーレ垂水五色山一丁目についての情報を希望しています。

所在地:兵庫県神戸市 垂水区五色山1丁目1264番1、1264番3(登記簿)
交通:JR山陽本線(神戸線)「垂水」駅より徒歩6分、山陽電鉄「山陽垂水」駅より徒歩6分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:58.02㎡ ~ 85.42㎡
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社大木工務店
管理会社:株式会社合人社計画研究所
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-23 15:08:43

[PR] 周辺の物件
ワコーレThe神戸フロント
プレディア神戸舞子レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワコーレ垂水五色山一丁目口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    >>19 名無しさん
    周辺の不動産屋さんからの情報です。

  2. 22 匿名さん

    駅前のタワマン神戸市の再開発でしょ。
    確か垂水区のHPにもあったと思うので、今後のスケジュールは
    役所へ聞くのが良いと思うよ。

  3. 23 検討板ユーザーさん

    神戸駅のタワマン住民スレ見たらタワマンも色々大変だなぁと思った

  4. 24 名無しさん

    駅前再開発は役所なんで淡々とやるかと思いきや遅れるかもしれないんですね コロナで地権者の状況も変わってるのかな…

  5. 25 マンション検討中さん

    ワコーレのアンチコメがあるとすぐさま補正コメいれてくるよなこのサイトww
    もうねすぐわかるからさワコーレの関係者って名前いれろよ
    そのほうがまだ好感がもてるわ
    匿名で補正コメはやっぱり姑息だなと思ってしまうな
    まあでもワコーレ買おうかなって思ってるけどなw

  6. 26 マンコミュファンさん

    価格出てたけど4000?8000万!!!
    高杉でしょ
    びっくりしたわ
    年収250万と考えて全額投入しても30年かかるって考えると馬鹿らしい

  7. 27 買い替え検討中さん

    >>26 マンコミュファンさん
    年収250万で新築買える訳ねーだろw
    しかも全額投入ってなんだよ笑、小学生じゃあるまいしマトモな想定を書いてよ

  8. 28 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  9. 29 マンション検討中さん

    30年後には昇給してるよw

  10. 30 匿名さん

    外観がほぼ完成していますが、完売したのですかね?

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    デュオヒルズ六甲道
  12. 31 匿名さん

    垂水区って、こんなに高かったですか。
    最寄り駅まで徒歩6分とアクセスは良いほうだと思いますが
    ここまで高いとはって感じです。
    ワコーレ物件ってあまり高いイメージがなかったのでびっくりです。

  13. 32 匿名さん

    朝霧は買い物不便で快速も止まらない。駅前再開発は借家借地人が反対して入居時期の目処が立っていない。真隣が飲み屋、商店街も良し悪し。ジオ明石は津波高潮洪水を懸念。シエリア大久保は東に行くには遠い。同じ徒歩圏内の中古は築浅が無く修繕未入居問題のリスクが高い。ウッドショック、コロナの出口が見えない中で、ここは高いのか安いのか

  14. 33 口コミ知りたいさん

    ここのマンションの前を毎日通ります。
    建物のすぐ脇の地中から水が湧き出し、数週間前からその部分に深く穴を掘りコンクリートで埋める工事をされていますが、その工事の範囲が日に日に広がっています。
    地盤が緩んだり、建物が傾いたりはしないのか心配です。
    何の工事なのかご存知の方、いらっしゃいませんか?

  15. 34 マンション検討中さん

    85.42m2で7880万円は坪単価が阪神間レベルなのはともかく、グロスがぶっとんでますね。

    須磨より西は播州だと思って舐めてたわ。

  16. 35 eマンションさん

    >>34 マンション検討中さん
    上に出てる朝霧駅前に建った積水のマンションが80平米台で確か7000万弱だったからそんなもん。ピンポイントの立地次第で阪神間の値段でも売れてるみたいだな。
    ここは駅近とは言い難いけど垂水でも五色山ってとこがいいのかな。
    神戸は須磨までというのには同意。

  17. 36 匿名さん

    間取り見ています。

    FタイプとGタイプが「横並び」になっていて、3LDKと3LDK+Fの広さ比較ができる感じ。
    70㎡台と80㎡台の比較できます。

    フリールームは日当たりの問題でフリールームと書いてあるんでしょうか。
    子供2人で3人目ができるかわからない家庭とか、テレワーク用に部屋がほしい家庭とか、1部屋余分にあると重宝しそうです。
    気になったのは、どちらも洗濯機パンがそんなに広くなさそうなこと。ドラム式の洗濯機も入るんですよね?
    Fタイプはバスルームの窓を開けておけるのがよさそうでした。

  18. 37 匿名さん

    近隣住民です。
    駅近、そして学区が霞ヶ丘小→歌敷山中なので価格が高いのでしょうね。
    神戸の西エリアでも屈指の人気学区です。
    正直、垂水の駅前はもう少し何とかなればなぁ…と思う事もありますが。
    道が狭いとかごちゃごちゃしてるとな坂が多い…とか不便なところを差し引いても、個人的にはこの辺りとても気に入っています。

  19. 38 匿名さん

    住民さんのお言葉は重みがありますね。
    気に入っていますというお言葉、とても良い場所なのだなと思えます。
    威圧感の無いすっきりしたデザインも美しいなと思います。
    エントランスとかラウンジなんてデザイナーズっぽいですね。
    FタイプとGタイプはAタイプからDタイプの棟とは別棟なのでしょうか?
    ちょっと特別感を感じます。
    一番広い間取りのDタイプも気になります。
    角住戸は高めのお値段になってしまうのだろうけれど。

  20. 39 匿名さん

    この辺りは元々、人気の住宅街…人気というか上品というかそういう感じなので値段も高めなんでしょうね。
    五色塚古墳があることから、古代からこの辺りは安定した土地であることがわかりますし
    長く腰を落ち着けて暮らしいくのにベストな街だとは思います。
    アップダウンはあるので、電動アシスト自転車は必須かな?!

  21. 40 匿名さん

    なんだか高いなぁって思っていたんですが学区が良いから高いんですね。
    人気学区の場合、リセールとかしやすいし
    賃貸にした場合も借りてくれる人が入りやすいっていうメリットがあると聞きます。
    孟母三遷じゃないけど、
    教育熱心な親御さんは子供が学校に上がる際に、評判のよい学区に引っ越すという話は聞いたことがあります。

  22. 41 匿名さん

    子育て環境的にはいいけれど、アップダウンのある地形
    条件に関しては良し悪しそれぞれあるということか。

    いずれにしても安定して人気を保てそうな要素はあるので、
    いざというときには物件の流動性が高そうなのは心強いことだと思います。

    子どもさんがいる人には特によい立地かな?

  23. 42 匿名さん

    そうなのですか。
    人気学区も資産価値に影響があるのですか。
    ファミリー向けマンションだとそうなるのでしょうかね。
    ディンクス向けのプランからあるようですが将来のことを考えて一部屋多めで検討してもいいのかなと思えるマンションだと思います。
    いずれは子育てもしようかなというディンクスにもいい立地ではないでしょうか。
    広めのプランだと子どものいない時期にはゆとりの生活ができるでしょうし。

  24. 43 匿名さん

    文教地区だと、わざわざ子供の就学に合わせて引っ越してくる人がいるとは聞いたことがありますが…実際にそうなんですか。

    1戸あたりの広さは結構確保されているように見えるので、ゆったりとはしていそう。
    収納もまあまああると思う。
    これだったら普通に腰を落ち着けてクラスにもいいと感じました。

  25. 44 匿名さん

    >>43 匿名さん
    阪神間の学区ではたまに聞くが、ここだと通勤とか色々と不便便な点が学区以上にある。
    わざわざ学区のためにここを買う人を想像出来ない。

  26. 45 マンション検討中さん

    垂水-三宮が快速18分(普通24分)垂水-大阪 52分
    対して明石-三宮が17分、明石-42分。明石と学区で比べる人もいるかと。駅近で生活面で不便さは無いし。

  27. [PR] 周辺の物件
    プレディア神戸舞子レジデンス
    リビオシティ神戸名谷
  28. 46 マンション検討中さん

    バブルのあだ花となるのでは

  29. 47 匿名さん

    バブルを言い出すと何処買っても同じだからね。駅近の物件でスーパー、病院、日用品雑貨も徒歩圏内に全てある。商店街が早く無くなれば雰囲気も変わるのかな。

  30. 48 マンション検討中さん

    世界のインフレからすると日本はまだまだでしたけど、いよいよ日本も本格的にインフレが進むかもしれないので、不動産価格は今以上に上がっていくかもしれませんよ。

  31. 49 匿名さん

    駅まで徒歩6分、程よい距離だと思います。
    近すぎず遠くなく、歩いても苦にならない。
    帰宅時に買い物するスーパーも途中にあるようですし。

    ロケーションもかなり便利な感じではないでしょうか。
    徒歩5分前後にほとんどの施設が揃っていて、
    徒歩10分以内ならほぼ完ぺきな感じがします。

    デザインもスッキリシンプルでとてもいい感じに思えます。
    坂があるようですが、自転車などはどうでしょう?
    やはりアシスト自転車の方が良さそうでしょうか?

  32. 50 匿名さん

    ここはかなり駅近ですよ。三宮、大阪までの通勤に不便は感じません。垂水でもバスで上がらないと行けないエリアだと不便だと思いますが。
    垂水駅前は再開発でかなり変わりますし…今のカオスな感じも嫌いではないですが、もう少し綺麗になって欲しい気持ちもあります。
    山と海が近くて、人情もあるいい街ですよ。

  33. 51 匿名さん

    マンションは立地が全てですからね
    後から変えられない要素で高得点です

  34. 52 匿名さん

    低層3階建て、すっきりしていて綺麗だなと思います。
    内側も余計なもののない都会的なセンスを感じます。

    駅距離も程よくて、間取りの広さも必要に応じて選べる感じがします。
    これくらいの値段だと設備仕様にも高級感があるだろうなと想像しますが、どうでしょう?

    駐車場と自転車置き場の数が不足している気もします。
    ファミリー向けの間取りがどれくらいの割合なのかにもよるでしょうけど。

  35. 53 匿名さん

    リビングの窓がとても大きいので、かなり日当たりが良さそう。

    この広さだとホームパーティなども十分にできそう。

    どのプランも家事動線の良い間取りなので、日々の家事が楽かなと思います。

    ただ駐輪場の数は、確かに少なすぎますね。折りたたみ自転車を準備するとかの検討は必要かな。

  36. 54 職人さん

    9月下旬入居開始なのにまだ売れ残ってるみたいですね。
    価格設定がさすがに強気すぎた印象です。
    業者の掲示板の工作からも必死さが伝わってきます(笑)。

  37. 55 匿名さん

    かなりの数、売れ残っていますか?
    先着順販売概要は3戸。
    全体のうち3戸売れ残りなら、まだいいのかなと思います。

    販売価格(税込)5,580万円 ~ 7,880万円

    7,880万円マンションは買える人少なさそうですよね…

    ホームズで8000万円マンション買える人は年収1600万円以上だそうです。

    https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00629/

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア神戸舞子レジデンス
    ユニハイム加古川つつじ野GATE
  39. 56 職人さん

    >>55 匿名さん
    ありがとうございます。
    まだ3戸も売れ残っているのですか!?

    ここは人気学区の立地を一番の売り文句に高めの価格設定をしているようですが、
    若いファミリー層で年収1600万円以上の世帯ってどれぐらいあるんでしょうね?
    それに子育て世帯には神戸市より明石市が人気(子育て支援が手厚く、年収制限も無い)ですし、
    その明石市ではこれから駅近のマンションがいくつも販売開始されます。
    この点このマンションにとって逆風のように感じます。

    新築時に入居開始までに3戸も売れ残ったとなると今後の中古相場も心配ですね。

  40. 57 検討板ユーザーさん

    >>56 職人さん
    若いファミリー層で年収1600万円以上の世帯はほとんどいないとして、明石市の駅近で同じ広さのマンションを買える層はどれくらいいるのですか?あと、子育て 支援はいろんな家庭が集まるので、教育を考えると一長一短だと私は思います。

  41. 58 職人さん

    >>57 検討板ユーザーさん
    おっしゃるように極めて少ないターゲット層を取り合う形になりますね。
    ここの価格設定の妥当感についてはこれまでの販売結果が物語っていると思います。
    1ヶ月先には入居開始なのに22戸のうち3戸(1割以上)が売れ残っている状況はよろしくないかと。

  42. 59 検討板ユーザーさん

    それでは明石の方も層が薄いのは変わらず、中古相場も同様に心配ということをおっしゃっているのですね。残り戸数は元々総戸数が少ないので、私は割合で見ても仕方がないかなと思います。徒歩3分でイオン垂水に行けるのに周囲は落ち着いた雰囲気ですから、立地的にそのうち売れるんじゃないでしょうか。再開発もありますし。

  43. 60 eマンションさん

    >>59 検討板ユーザーさん
    お疲れ様です。早く売れると良いですね。

  44. 61 通りがかりさん

    熱くなっているのは業者か購入者の方ですかね?
    中古相場で値崩れしないマンションは売り出し時に抽選になってますよ。
    入居開始まで売れ残るということはそれだけで不利なんです。
    あと明石の駅近マンションは今後売り出しですからどうなるか分かりません。

  45. 62 検討板ユーザーさん

    このマンションに限らずどこも高騰していて売れ行き良くないですよ。

  46. 63 坪単価比較中さん

    >>62 検討板ユーザーさん
    そうなんですね。であれば、購入後の値上りは期待薄となりますね。
    高い買い物ですから営業マンの口車に乗せられないように注意します。

  47. 64 通りがかりさん

    他のスレでもよく見るが、業者同士で貶しあって大変だな。

  48. 65 周辺住民さん

    垂水で7880万円出せる人は駅前のプラウドタワーを待つんちゃうかなぁ
    廉売市場が閉鎖されてようやく区画整理が始まる雰囲気になってきてるしね

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア神戸舞子レジデンス
    ワコーレThe神戸フロント
  50. 66 通りがかりさん

    プラウドタワーは学区が別ですからね、
    雰囲気の良い霞ヶ丘、歌敷山、五色山の中で一番駅近のここを選ぶ人もいるのではと思いますが如何でしょうか。
    ちなみに私は業者じゃないです。

  51. 67 匿名さん

    まあ学区しか押し材料無いでしょうね。

  52. 68 周辺住民さん

    営業マンも売り文句で連発してたけど歌中の学区がそんなええんかな?
    地元の感覚からしたらクエスチョンやなぁ
    それに7880万円出せる家庭は中学受験させるんとちゃうかなぁ
    どうなんやろね

  53. 69 匿名さん

    学区でマンションを選ぶご家庭も確かにあるのだろうなと思います。子供の将来にかかわることでしょうからけっこう大きな選択ではないかと思います。マンションを気に入っても学区が・・・というご意見も他で拝見しました。お子さんのいらっしゃる方は大変だなと思います。
    利便性で見ると立地的にも良さそうですし、小規模が好みの方には検討しやすいのではと思いました。あと3戸、じっくり検討している方には現物が見れるのは良いことだと思います。

  54. 70 匿名さん

    地頭良い児童は学区関係無しに勉強出来るし、ダメな子は学区良くてもほとんど無意味。イジメとかが少ないという利点はあるが。
    学区良い学校は優秀な児童が多く、その競争も激しく平凡な児童は置いてかれる。

  55. 71 マンション検討中さん

    営業さんもう学区の話はいいですって。学区しか書くことないのですか。ここ見てる人はみんな飽きてますよ。

  56. 72 eマンションさん

    学区の良さは治安や住人の生活を表すから別にいいんじゃない。学力低い地域は片親など家庭環境に目を配る余裕の無い世帯が多くて何かしら問題抱えている事があるから。

  57. 73 匿名さん

    >>72 eマンションさん
    片親世帯への偏見と差別ですね。
    考え方を見直さないとね。

  58. 74 検討板ユーザーさん

    これから駅前やマリンピア一斉建替え等に投資される金額の合計は明石駅を上回っていると思うので、この地区の不動産価格上昇も同程度以上になるはず、高いようで全て完了した後には適正になると予想。
    そして古い家が一斉に立ち退けば話は別ですが駅近の五色山一丁目でそこそこの大きさの分譲マンションを建てられる空き地は実はここが最後だったのではと思ったり、営業さんここポイントじゃないですか。

  59. 75 マンション検討中さん

    >>74 検討板ユーザーさん
    営業トークそのものですね。それが本当であれば新築販売を終了してしばらく自社資産で寝かせておけば良いですよね。学区と値上り期待ばかり営業トークにはもう飽きてます。控えて下さい。

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    リビオシティ神戸名谷
  61. 76 マンション検討中さん

    結局のところ不動産の価格は需要と供給のバランスで決まりますから、入居開始まで売れ残ったという需要状況では今後の値上りは期待できません。現値で需要があればとっくに売れています。

  62. 77 eマンションさん

    値上がりはどうか分からんが維持か微落くらいの価値はあると思うわ。もしバブルが冷え込んだ時はどこ買っても同じだから知らん、そんな奴はバブルが消えるのを根気よく待つしか無い。

  63. 78 eマンションさん

    >>73 匿名さん
    事実ですよ。政府が出してる統計に出てるし、なんなら問題としてあげているくらい。反射的に言うより調べてみたら。少し考える頭があればわかるはずなんだけどw

  64. 79 ご近所さん

    素朴な疑問なのですが、霞ヶ丘小学校、歌敷山中学校の学力が高いというデータはどこで見られるのでしょうか?
    一戸建て・マンション・団地が混在する地域なので家庭環境は平均的だと思うのですが

  65. 80 匿名さん

    小さいお子さんだと小学校の学区のことまで考えて購入するというのはあまりないような気がしますが、
    幼稚園に通っていて年中さん年長さんくらいで行きたい学区のマンションを借りたり、購入したりするケースはかなり多いと思います
    現に、自分の周辺のマンションや戸建てに住んでいる方は学区で決めたという方が多かったです。
    学校によってかなり教育システムや宿題の多さや課題の進め方などが違いますから、親は気になるんじゃないかな

  66. 81 ご近所さん

    学区が売り文句なのに校区の学力が高いというデータはどこにも無いのでしょうか…
    結局ただのイメージ戦術なんですかね…?苦笑

  67. 82 匿名さん

    アウトフレーム設計で、部屋が広く使えるのはいいですね。
    専有面積も広めですし、使い勝手が良さそう。
    価格が高めなのですが、垂水駅まで徒歩6分とアクセスも良いので仕方ないかな。

  68. 83 マンション比較中さん

    >>82 匿名さん
    そう思うなら早く買えば良いのでは?
    3戸も売れ残ってますよ。

  69. 84 マンション検討中さん

    明石駅徒歩7分のワコーレ明石本町ラフィニティ71.16m2で5460万円也、
    ここと似た感じですね、しかし高い。

  70. 85 名無しさん

    兵庫の新築マンションどこもかしこも売残り、高いよね。駅近は大久保とか長田とかじゃないと庶民が買える値段でないし。値下がる情勢でもないから、今後は値段抑えた微妙な場所のマンションだけになりそうで非常に悩ましい。

  71. 86 匿名さん

    親子・知人紹介キャンペーンで成約すると30万円相当の商品券プレゼントキャンペーンを実施していますが、これだけ価格が高騰していると難しいですよね。
    紹介者がモデルルーム来場で紹介した側・される側双方に商品券プレゼントならまだ成立しそうですが…。

  72. 87 マンション比較中さん

    ここからは売りさばくためにモデルルームの家具を付けたり、オプションを無料で付けたり、営業もあの手この手でしょうね。
    わたしはサラリーマンですが、会社提携のディベロッパーだと新築も社割で5%OFFしてくれます。それと比べると30万円の商品券をもらっても微妙ですね。

  73. 88 マンション比較中さん

    5000万円台の1戸が売れて残り2戸になったみたいですね。

    価格:7,580万円・7,880万円
    間取:3LDK+F・4LDK
    専有面積:84.33m2・85.42m2
    販売戸数/総戸数: 2戸 / 22戸

  74. 89 口コミ知りたいさん

    >>87 マンション比較中さん

    来なくていいし買わなくていいよ?

  75. 90 周辺住民さん

    >>89 口コミ知りたいさん
    営業さんですか?
    早く売れるといいですね。

  76. 91 口コミ知りたいさん

    >>90 周辺住民さん
    他社さんですか?
    お仕事ご苦労様です。

  77. 92 匿名さん

    通学区の霞ヶ丘小学校がとても人気がある学校だ、と聞きました。
    どのような点で人気があるのでしょうか。
    学力が高いなどの理由から?
    いずれにしても、学区の小学校の人気があると、マンションの資産価値は維持されやすいとは聞くので、とても良い点ではあるかと思います。

  78. 93 匿名さん

    いくら学区がよくても垂水で残っている80平米台で8000万近いマンション買おうと思う人自体少ないだろうね。このクラスの購買層は神戸なら東灘辺りの学区が良い地域で中古含めて探すだろう。
    でも大幅値引きすれば大丈夫と思う。

  79. 94 匿名さん

    戸建買った方が良いんじゃね?、と思って調べたら舐めてたわ。学区もそうだけど駅近だとこんな価格に今後もなるんか、もしかして

  80. 95 マンション検討中さん

    ほんとここ学区売りばっかりですね(笑)
    学区以外に売り込むポイントが無いのかな?
    学力のデータも無いみたいだしそんな曖昧なものに大金は出せません

  81. 96 匿名さん

    データが非公開なのは他も同じ。なぜ非公開なのか知らないようだし、なぜ非公開情報なのに良い学区の情報が流れるのかも理解できないのだろうな。

  82. 97 名無しさん

    全くもってそのとおり
    ただただ批判したいだけの心が狭い人間のようですな

  83. 98 通りがかりさん

    学区ネタですみません、個人的な考えですが、この学区がいいのは、この地域が昔からの景勝地であり坂の上の方には今でもお屋敷の様な家があったりと文化的水準が昔から高かったのではと思っています、現に1億越えの築約100年の海の見える邸宅が五色山で売りに出ていたりしますし。
    それでいて利便性も高いので他の地域からも水準の高い人が集まってきたとか。

  84. 99 匿名さん

    一見して車が無いと不便そうなエリアですが、まだ駐車場の空きはありますか?
    物件概要を確認すると駐車場の設置数は7台とかなり少ないように思います。
    間取りもファミリータイプですし、子供さんがいらっしゃれば車を所有する世帯が多いのではないでしょうか。

  85. 100 評判気になるさん

    ホームページでは空き2台となっていますね。車の利用者が少ないのかな。機械式のため車が入るか確認した方が良いのでは。

  86. 101 マンコミュファンさん

    >>98 通りがかりさん

    築100年のお屋敷に小さなお子さんがいるとは思えませんけどね。
    いずれにしても子育て世帯が買える価格の部屋は残ってないですから、もう学区の話はやめましょう。

  87. 102 匿名さん

    年配の人にはちょうど良い場所なんだけどな。再開発タワマンも2026年春以降だし待ってる層がどう動くのか。

  88. 103 匿名さん

    タワマン狙っている人はここは眼中に無いと思うよ。

  89. 104 マンション検討中さん

    >>102 匿名さん
    垂水駅前のタワーマンションは2025年3月完成予定のはずですが、「2026年春以降」に変わったという情報はどこからでしょうか?

  90. 105 マンコミュファンさん

    市のサイトにスケジュールが載っています。当初の計画から除却工事がズレています。よく周辺を歩きますが、まだ除却工事が着手されていない(パン屋と肉屋が営業している)ので更なる遅れも予想されます。工事が遅れると建設費も高くなり購入価格も高くなるかもしれません。

  91. 106 検討板ユーザーさん

    >>102 匿名さん

    ここは坂があって歳を取ったら駅前スーパーとの往復もきつそうな印象
    駅前タワマンが数年以内に建つからやはり駅前タワマンが本命じゃないかな

  92. 107 管理担当

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  93. 108 マンション掲示板さん

    >>107 マンコミュファンさん
    文面から感情的になって書き込んだのかと推察するが、支離滅裂で何が言いたいのか分からない。私は統計的事実を主張して、あなたのコメントも冒頭で統計を認めているようで指摘が矛盾している。

    また、学力が良くひいては健全な街だという主旨の私の発言に対しても街の魅力を下げる発言とは意味がわからない。

    私に向けた子供に同情しますと言う発言も偏見を持った発言だと思わないのか我が身を振り返ってみることもお勧めする。

    最後にスレッドと関係ない話題は控えるべきだ。

  94. 109 名無しさん

    全くもってその通りです

  95. 110 マンコミュファンさん

    >>72 eマンションさんの発言も問題があるが
    >>107 マンコミュファンさんも流せばいいのにここまでの長文で返信して話題を蒸し返すのは、スレの流れを阻害してる点で同等のような気がします。

    あくまで掲示板ですから有益無益な情報が混在して当然かと。

  96. 111 匿名さん

    所詮垂水なんだから、どちらもそこまで熱くなる必要無いでしょう。72は考えが論外なのは間違いないけどね。

  97. 112 マンション検討中さん

    子どもの事を考えると慎重になって当たり前で論外とは思わないけど。まあ、この話は終わりだな。それより再開発が遅すぎ、なんとかしてくれよ。

  98. 113 匿名さん

    市場の退去がかなり遅れて、25年竣工前提条件のの今年3月撤去が6月にずれ込んだから、26年竣工も強ちデマではない気がする。
    当初計画の2024年から2年遅れたら、その間の建築資材の値上がりが凄まじく分譲価格が当初計画より高くなり、設備がコストダウンでショボくなりそうな気がする。

  99. 114 マンション検討中さん

    遅れは確実だと思うが業者泣きそう。狭小、定借はやめて欲しい。

    1. 遅れは確実だと思うが業者泣きそう。狭小、...
  100. 115 匿名さん

    退去は遅れるだけで、問題は解決したのかな?

    垂水の事情を知らないが、再開発事業は遅れてもいつかは完成するだろうが、借地人・借家人などがゴネると、その後も競売などが入り、面倒はタワマン着工後も残る可能性がある。
    そんなゴタゴタしているうちに人口減・高齢化が進み、駅前でも郊外タワマンの資産価値が下がり、維持費も高いタワマンをわざわざ買うメリットが大きく下がるかも。

    だからといって、ここの売れ残りを薦めているわけでも全然無いけれど。

  101. 116 匿名さん

    全く垂水の再開発に関する知識無いね 笑
    ただの面白がりの荒らしかな?

  102. 117 マンション検討中さん

    残り2戸が売れませんね。入居が始まってるのにね。

  103. 118 匿名さん

    特に値下げとか、おまけ諸々とかそういうことはしていないみたいですね。
    あと2戸だと、サービスするよと公言するデベも少なくないとは思うのですが、
    こちらは特に動きはWEB上では見られない。
    そこまでデベは焦っていないということなのかもしれないです。
    買う方としては少しでもお得だとありがたいものなのだけれど。

  104. 119 マンション検討中さん

    残り2戸が売れるまでモデルルームを閉められないから焦ってるでしょ
    駅前の再開発タワマンも廉売市場周辺の撤去工事が本格的に始まったし早く売り切らないと

  105. 120 マンション検討中さん

    >>119 マンション検討中さん
    業者が焦ってないことにお前が焦ってんねやろ?笑笑笑笑

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア神戸舞子レジデンス
プレディア神戸舞子レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア神戸舞子レジデンス
プレディア神戸舞子レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ六甲道
スポンサードリンク
リビオシティ神戸名谷

[PR] 周辺の物件

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

[PR] 兵庫県の物件

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸