横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ファーストリンクレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 河原口
  7. 厚木駅
  8. ファーストリンクレジデンスってどうですか?
マンション比較中 [更新日時] 2023-06-30 21:11:41

ファーストリンクレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県海老名市河原口一丁目5000番(番地)
交通:小田急小田原線・JR相模線「厚木」駅より徒歩1分
総戸数:201戸
間取り:2LDK、3LDK、4LDK(58.53㎡ ~ 88.77㎡)
事業主:厚木駅南地区市街地再開発組合
売主:株式会社マリモ / 小田急不動産株式会社
施工会社:長谷工馬淵建設共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ(予定) 完成予定日:2023年4月末日
引き渡し予定日:2023年6月末日

[スムラボ 関連記事]
本厚木・海老名の真ん中、厚木駅徒歩1分!ファーストリンクレジデンス【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38181/

[スレ作成日時]2021-07-22 10:37:16

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファーストリンクレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 522 マンション検討中さん

    >>511 マンション掲示板さん
    センドリ板そんなに酷いのかと
    見てみたら、酷過ぎでした…

    向こうは駅から10分以上はかかるのに、
    なぜかマンション内の棟で、どの棟が
    駅に近いとか、微々たる差で不毛な
    争いも繰り広げてるや、罵詈雑言もあるや。

    ホントに同じ住民にならなくて良かった。

    心にゆとりが無いから、関係無いのに
    固執するのでしょうね。

  2. 523 住民さん6

    >>522 マンション検討中さん

    流石にゆとりがある人は違いますね。
    電車に乗るまでに、快速急行、ロマンスカー、急行、準急の通貨を待って、ようやく乗れた各停で次の駅で降りて乗り換える…。
    線路が近すぎて、電車の音で窓が開けられなくても関係ない。
    だって、ゆとりがあるからぁ!!

  3. 524 住民さん6

    通過の変換ミスっちまった。せっかくの決め台詞が台無しだ

  4. 525 通りがかりさん

    >>522 マンション検討中さん
    センドリに関わらず、どこの板もそんなもんよ。
    本当に住んでいる人かもわからないし。
    変な人居ても無視するのが一番。

  5. 526 マンション検討中さん

    センドリを含め検討しています。
    各駅停車は不便だと書込みがありますが、海老名駅徒歩10分のマンションと比べても海老名駅で主要な電車に乗る時間は変わらないです。事故があると乗継ぎが遅れるので不便を感じるとは思いますが、その他どんな事がありますか。

    利用イメージ
    休日の午前中に新宿or横浜にお出かけ。海老名駅より小田急は快速急行、相鉄は特急を利用する。

    前提条件
    ・比較となるセンドリは出発時刻の15分前に出る。
    ・こちらのマンションは厚木駅出発の5分前に出る。
    ・小田急は乗継ぎ時間を考慮しない。
    ・相鉄は乗継ぎに5分要する。

    結果
    小田急 海老名で快速急行に乗るには12分~15分前に出る。
    相鉄 海老名で特急に乗るには13分~22分前に出る。
    センドリの15分と比べても大差無し。

  6. 527 契約者さん2

    >>526 マンション検討中さん
    厚木駅に住んで20年になります。
    参考になるかわかりませんが…

    厚木駅(各駅停車駅)で不便だと感じるところは、家を出る時に必ず時刻表をチェックしてから出ないといけないってとこでしょうか。基本、平日8時以降の上りは1時間に平均6本しか停まらず、急行への乗り継ぎが悪いと相模大野、町田まで各停を利用することになります。やはりそこは快速急行停車駅と各駅停車駅とでは雲泥の差があると思います。
    私も1年半程前にセンドリのモデルルーム(現地のすぐ目の前)を見てきましたが、駅からの距離は数字で表すよりもっと短く感じました。向こうは駅からマンションまでの間がほとんど商業施設なので、暗い夜道の心配もなく歩いてて苦になりません。帰り道にあるららぽーと1階のロピアは混んでいますが、とにかく何でも安い。最近出来たセンドリ裏のエイビイも野菜やお酒など全体的に安い。食費はかなり抑えられると思います。

    あと、厚木駅の騒音(電車の通過音)に関してですが、夜は結構響きますので気になる人は気になると思います。

    私は基本どこに行くのも車で 会社も車通勤なので厚木をそこまで不便と感じたことはないですが、毎日電車通勤&お買い物好きの方であれば海老名や本厚木の方がいいのかもしれません。厚木は本屋すらありませんからね…笑。

  7. 528 契約者さん2

    >>526 マンション検討中さん
    今、海老名駅(上り)の時刻表を調べてみましたが、1時間に平均で14~16本+ロマンスカーが停まるようです。6時7時台は22本+ロマンスカーです。休日もそこまで本数変わらず。結構な差ですね…

    ご参考まで。

  8. 529 マンション検討中さん

    他の人も同じような事言ってるけど前提条件の
    ・小田急は乗継ぎ時間を考慮しない。
    が結構、致命的かもね。
    各停から急行以上に乗り変えるのに0分は無理だよ。

  9. 530 マンション掲示板さん

    >>516 住民さん6さん
    えっ、それがここが残債割れする根拠??

    最多価格帯になる4200万円の部屋を購入した場合でシミュレーション

    ほぼ頭金なしの3800万で
    35年、ボーナス払いなし、金利0.6%、繰り上げ返済なしと緩くローン試算しても
    10年後の残高は2800万円

    残債割れになるのは
    このマンションの売却額がそれ以下になる場合
    つまり暴落率はマイナス34%

    たとえ何もない各駅の駅だとしても
    まだまだマンション価格が高騰していく中
    値崩れしにくい徒歩1分という立地で多少の開発が見込まれているマンションがそんな売却額になると?

    頑張って調べた精一杯の材料が
    海老名市全体での下落率?10~13%くらいと何の根拠にもならない情報。

    朝からクソ笑わせて頂きましたw

    全然理由として成り立ってないので、個人ブロガーのソースでもいいので集めて説明しておくれよ

  10. 531 通りすがりさん

    土地勘や小田急の各駅停車駅を利用したことがない方は、まずは一度現地に行ってみた方がいいです。実際自分の目で見て確かめてみるのが一番。本厚木、厚木、海老名と近いですが、駅前の雰囲気はどこも全く違いますよ。

    ↓ 勝手なイメージ
    本厚木…お父さんが喜ぶ街(飲食店が多く飲み屋には困らない、大きな本屋(有隣堂)がある)
    厚木…仕事命で毎日寄り道せず会社と家の往復だけの人向け(お店がない、高速への車のアクセス良好)
    海老名…お母さんが喜ぶ街(買い物天国、子連れに優しい、駅前が綺麗)

    厚木の再開発は、駅前はこことやるなら駅ビル(代々木上原か良くて小田急相模原くらいの規模)建てるくらい?であとは、中新田(市役所周り)の現・田んぼゾーンに戸建がバーっと連なるか何か商業施設が出来るか…だと思っています。昔は厚木インター近くにアウトレットが出来るとか言われてましたが、ここ何年も具体的な話が上がってきていませんし、もし出来るとしても開業は何年後?!って感じです。大型施設が出来れば周辺道路の渋滞は避けられませんし、そもそもアウトレットって頻繁に行くようなところでもないでしょうから個人的に「近くて便利」とはならないかなーと思ってます。

    とりあえず厚木駅前の道は狭いし夜は暗いし、建物も古くて汚いし、早く一掃してもらいたいですね!

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ウエリス相模大野
  12. 532 通りすがりさん

    >>530 マンション掲示板さん
    これから再開発されてどんな街になるのか、今後の首都圏マンション価格の動きがどうなるのか何もわかりませんが、一つ言えることは、後にも先にも厚木駅では確実にナンバーワンのマンションになるということです。ここが下がるなら他皆(厚木でこれから建つマンション)も下がります。

    海老名駅周辺のマンションと比べてしまうとまたあーだこーだ言われそうなので避けておきます。

  13. 533 匿名さん

    >>532 通りすがりさん
    厚木駅ナンバーワンマンションの評価がこれからの駅周辺開発踏まえてどうかって事か。

  14. 534 匿名さん

    店舗エリアに入る物件はいつ発表なんですかね

  15. 535 評判気になるさん

    個人的な妄想ですがさつき町の集合住宅もそろそろ再開発されそうな気がします。
    築45年くらい経ってますし。
    ブリリアシティ石神井公園アトラスみたいな一体型開発がくればさらに華やかになって厚木駅周辺も化けそうです。
    なんなら駅名もさつき町にしてもらいたい。

  16. 536 通りがかりさん

    MRの営業さんに言われたのを忘れてしまいましたが、インテリアオプションが出てくるのは8月くらいでしたかね?家具類の選定しつつ施工業者を自分で手配してリビング周りを照明やら壁やらがっつりリフォームしようかなと今から妄想しています。

  17. 537 通りすがりさん

    >>535 評判気になるさん
    東急ドエルは最近リフォーム済住戸で3LDK 1400万円台~良く出てますね。横浜青葉区の桜台団地を例にあげるとあと10~15年くらいでしょうか。海老名駅から徒歩7分の立地良好(ハザード外)のえびな国分団地も築38年なので、もうそろそろですね。どんな街になるか楽しみですね。

  18. 538 マンション検討中さん

    >>537 通りすがりさん

    30歳のときに買っていれば68歳、高齢の方も多いですから建替なんて進まないと思いますけどね。
    建替をするのは全国でも0.7%というレアパターンですよ。

  19. 539 マンション検討中さん

    企業の保有地にある社宅とかならまだ売却→開発となる線がありそうですが、元から分譲マンションだと厳しそうですね。
    こう言ってはなんですが、あそこの住民層からして建て替え費用の負担に耐えられるとは思えません…決議で賛成4/5を得る、というか決議するまでに至らない。
    ほぼノーチャンスでしょう。

  20. 540 マンション検討中さん

    こんな郊外の団地マンションで建て替えなんてムリムリ。

  21. 541 マンション検討中さん

    電車に関しては悩ましいですね。メインで考えるなら海老名のほうが今後小田急の本社機能の拠点になることも考えるとダイヤ改正とかの影響も少なそう。
    私の場合は千代田線利用が多いため、厚木から準急一本でのんびり行くことも視野に入れるとどちらもOKですが。

  22. 542 マンション掲示板さん

    厚木駅が急行停車駅になることはまずないと思います。かなり前から急行停車駅になるだろうと言われていた相武台前駅でさえ、朝晩数回のみ停車駅に格上げですから。厚木よりは相武台前の方が先だと思いますし、急行停車駅を乱発したら差別化が図れなくなるので、やはりないと思います。

  23. 543 マンション検討中さん

    >>534 匿名さん
    少し難航するのかなと思っています。

    個人的に思っていることは
    ①再開発地域なので参考になるような売上データも無く、売上予測が難しい。
    ②新築なのでテナント料も高くなり収益見込みが難しい。お得な賃料設定か、フリーレント期間が長く設定されるのであれば計画も立ちそうですが。
    ③駐車場はあるものの、駅からの徒歩利用を考えると人口の多い踏切の向こう側からの来客を目論みたいですが、横断歩道の位置が踏切より離れているのでネックですね。仮に将来、踏切近くに横断歩道が移設されると利用促進につながりますが、マンション住民はセブンに行きづらくなる。

    上記のことから入居店舗は、
    販売する商品に自信を持っているか、軌道に乗るまで経営できる資本力のある会社かなと推測します。
    魅力的な店舗が入り、多くの人が利用する活気ある駅前になると嬉しいですね。

  24. 544 マンション検討中さん4

    >>541 マンション検討中さん
    海老名か厚木で悩まれてるなら予算的に買えるんであればやはり海老名のマンション買った方がいいと思いますよ。電車通勤なら尚更。
    駅から5~10分すら歩きたくない!近くに商業施設があるのがイヤ!っていう方であれば、こちらのマンションの方がいいかもしれませんが。

  25. 545 マンション検討中さん

    地主の方々の決定権や影響力が強過ぎるのも難敵ですよね。恐らく高齢で保守的でしょうね。マックやクリエイトが入ると嬉しいですね。

  26. 546 マンション検討中さん

    よくて、マルエツくらいじゃないでしょうか?
    最近よく新築マンション敷地にオープンするのを見ますし。
    セイジョー石井!とか出来たら高くて使い物にならないっすねw

  27. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  28. 547 マンション検討中さん4

    >>546 マンション検討中さん
    成城石井は見た目いいけど、確かに使い物にならないですね笑。なんとなく相鉄ローゼンか小田急OXな気がします。どちらも安くもなく特徴もない、ごくごく一般的な普通のスーパーですが。

  29. 548 マンション検討中さん

    >>547 マンション検討中さん4さん

    小田急不動産が売主だから最悪テナントが決まらなくても関連会社のOXがケツを拭くかもしれませんね笑
    XじゃなくてOKが出来てくれれば、期待値爆上がりですね!

  30. 549 通りがかりさん

    成城石井、好きだけどなぁ。。
    個人的スーパーNo.1はヤオコー

  31. 550 マンション検討中さん

    >>549 通りがかりさん

    せっかく安くマンション買えたのに、高級スーパーに通いたくないよ(汗)
    ヤオコーも安くて素敵ですね。営業時間も21時とか22時だったらいいなー!
    海老名のエイビイ、ロピアは閉店時間も早いみたいで、惣菜も少ないみたいです。

  32. 551 マンション検討中さん

    成城石井はオシャレなので本厚木や海老名には来ることがあっても厚木に出店は絶対ないと思う。近隣住民も石井や丸井で買い物できるような層ではないと思いますし。

  33. 552 評判気になるさん

    海老名のエイビイは住宅街ど真ん中なので近隣に配慮して19:00閉店らしいですよ。惣菜は全く扱っていないです。エイビイ全店同様らしいです。店内調理がないので害虫問題が発生しないのはプラスかもしれません。もし商業棟にマルエツが入ったらありがたいけど、営業時間や居住棟への害虫被害問題が発生しそう。あの近さだとGやネズが来そうではある。

  34. 553 マンション検討中さん

    >>552 評判気になるさん
    ここの下駄は重飲食店舗も可能だと思われますので害虫リスクは避けられないと思います
    重説で店舗からの臭気に関する記載もありましたのでB棟低層階は検討から外しました

  35. 554 匿名さん

    搬入口の問題でそもそもスーパー無理説がありましたよね?実際のところどうなんですかね?小売店に詳しい方いたら教えて欲しいです。

  36. 555 匿名さん

    マルエツプチぐらいの規模なら搬入口なくても大丈夫なんじゃないですかね?

  37. 556 マンション掲示板さん

    >>555 匿名さん

    https://suumo.jp/journal/2017/10/06/142865/
    確かにマルエツプチならお店のコンセプトとも合っていそうですね。食の砂漠…

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 557 評判気になるさん

    もしくは、まいばすけっとくらいなら。

  40. 558 マンション検討中さん3

    こことセンドリの比較、詳しくしてくれててわかりやすい!仕事忙しくてまだモデルルーム行けてないのでありがたや。

    ファーストリンクレジデンス
    https://www.sumu-lab.com/archives/27257/

    セントガーデン海老名II街区
    https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

    ほんと悩むわー。。

  41. 559 匿名さん

    座間駅のオダキューOXみたいなのでも入るんじゃないですかね

  42. 560 マンション検討中さん

    >>557 評判気になるさん

    まいばすは嬉しくないなぁ(*_*)
    あそこの揚げ物食べると胸焼けするのは歳なのかもしれない…

  43. 561 マンション検討中さん

    まいばすは、このエリアに出店していないので無理でしょうね。

  44. 562 マンション検討中さん

    >>561 マンション検討中さん

    まいばすもドミナント戦略なのかあ

  45. 563 匿名さん

    駅前で店舗用駐車場19台に駐輪場も2段ラックって微妙に充実してるんですよね。どういった店を想定しているのか。最近の出店傾向から考えるとドラッグストアが最有力です…というか病院近いのに薬局少ないんですね。

  46. 564 マンション検討中さん

    >>562 マンション検討中さん
    物流コスト考えるとドミナント戦略ですね。

  47. 565 通りがかりさん

    これがメリットかデメリットかは人によりますけど、ここはエントランスアプローチが無い点、個人的にはプラス材料です。表記上は駅徒歩分数にカウントされないのに通路100mも歩かされたらもうそれで実質+1分ですからね。
    あと、エントランスから交通広場周辺にかけてインターロッキングにしているのは雰囲気がとても明るくなって良いですね。

  48. 566 マンション検討中さん

    >>565 通りがかりさん
    大きなエントランスアプローチは最初は良いですが、慣れてくると、ただ時間かかるだけですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  50. 567 マンション検討中さん

    同じ時間帯にデベロッパーらしき人間か、又は契約済みの人間がいかにもな書き込みしてて気になる。検討してる身としては、デメリットも聞きたい。シンプルに厚木駅に何の魅力も無いのを認めて、今は別の物件にしようか悩んでる。

  51. 568 マンション検討中さん

    >>567 マンション検討中さん

    オフィシャルサイトちゃんと見てる?周辺環境のページは、海老名と本厚木ほ事しか触れてなくて、
    厚木駅に魅力が無いのとは公式が明らかにしてるよ。

    大体、自社のマンションブランドのポレスターを名前にしてない段階で、察する事もできる。要所にコスト削減がみられてるよ

  52. 569 マンション検討中さん

    >>568 マンション検討中さん

    だからあの値付けな訳でとしか

  53. 570 マンション検討中さん

    >>569 マンション検討中さん
    そういうこと。ここの魅力は駅チカで安いが最大の魅力だから。
    設備、仕様をコストカットしたのにポレスターの冠を付けると、他のポレスターの価値が下がるからつけれない。
    センドリが日鉄なのにリビオの名前を付けなかったのと同じ理由だね。

  54. 571 マンション検討中さん

    >>570 マンション検討中さん
    他のポレスターは最大250mmの中空スラブが標準ですか?

  55. 572 評判気になるさん

    >>570 マンション検討中さん

    あまり詳しいことはわからないですがポレスターを付けなかったのは単純に小田急不動産も関わってるからじゃないですか?
    共同開発なのに片方のブランド名付けたらおかしなことになる気が、、、、

  56. 573 匿名さん

    パークホームズならともかくポレスターなら入ってなくてもいいかな(笑)
    時々2社のブランド名が付いているマンションもあるけどあんまり格好良くないしね…。
    マイナー立地だと地名がマンション名につかないのはあるあるですね。
    ここは、駅近、自走式駐車場、価格、が魅力だと思いますが、駐車場既に空無しだと、使い勝手の良いテナントの発表とかないと判断難しくなりそうですね。

  57. 574 マンション検討中さん

    >>573 匿名さん

    ファーストリンクレジデンス海老名だと海老名じゃないし、ファーストリンクレジデンス厚木だと厚木じゃない…。厚木が本厚木に対して、偽厚木とか嘘厚木って揶揄されてますからねぇ。

  58. 575 匿名さん

    >>574 マンション検討中さん

    そうですね。この立地はちょっと特殊かもしれませんね。
    最寄駅が厚木駅なので「厚木」はアリだと思いますけど、海老名市の再開発事業で「厚木」は馴染まなかったのかもしれませんね。河原口って入れても仕方ないので、入れるなら「厚木駅前」ですかね(笑)
    でも本厚木と紛らわしいので、結果、地名ナシが最適解ということで!!

  59. 576 マンション検討中さん

    ポレスターより設備のグレードが落ちてるのはその通りですね。ここより遠い秦野なんかは若干上ですし。説明では長谷工施工のためそちらの部材を使うからとの事でした。まぁ濁してましたね。マリモとして手を付けられる範囲ではないのでしょう。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    サンクレイドル小田急相模原
  61. 577 マンション検討中さん

    >>576 マンション検討中さん

    長谷工に安く作れって依頼したのはマリモ、小田急だからそれは言い訳になってないですねw
    その結果、設備が落ちてポレスターブランドにできなかったとか…。
    長谷工=安いってイメージになってますが、売主がしっかりお金を出せば、アウトフレーム、二重床、二重天井のしっかりしたマンション作れますからね。
    残念ながら安い依頼の方が多いみたいですけど…。

  62. 578 匿名さん

    中新田の区画整理は何ができると思いますか?

  63. 579 評判気になるさん

    >>578 さん

    2ヘクタールの防災公園が出来るのはほぼ確定ですよね。
    ハザードマップで真っ赤になってる場所なので盛土でもするのでしょうか。

  64. 580 匿名さん

    じゃあ商業施設できる可能性は低そう?

  65. 581 マンション検討中さん

    >>580 匿名さん

    海老名市議会で丸田地区の方向性が議論されてて、今のところ戸建て、集合住宅、商業施設を建てる方向のようです。

  66. 582 マンション検討中さん

    >>580 匿名さん
    海老名と本厚木に商業施設が充実してるから、あえて厚木に出店したいってテナントを集めるのも難しいだろうかからね。特にチェーン店の場合、厚木店とするか、海老名店とするか‥。厚木駅店かな?

  67. 583 マンション掲示板さん

    マンション名にはルールがあるので、海老名は入れられませんよ。

    https://www.takenote1101.com/entry/2017-09-13-015228

    優先順だと町名の河原口、次が駅名の厚木
    今後同立地のマンションに使えなくなるので、
    普通にファーストリンク厚木レジデンスで良かったのにと思いました。

  68. 584 マンション検討中さん

    物件名の議論で思い出しましたが、不動産の公正競争規約が9月に改正されますね。駅徒歩分数表示のルールも変わり、これまでは駅出入口から区画の端までで算出してOKでしたが改正後はエントランスまでになるはず。現行ルールではギリギリ80mで収まりますが、改正後の規約を適用すると40m程度プラスになるため切り上げで2分表記になりますね。
    ファーストリンク、とは。

  69. 585 マンション検討中さん

    みなさん物知りですね!
    勉強になります(笑)

    厚木は商業の部分では、どんなに頑張っても海老名、本厚木には敵いっこないと思うので、住みやすさ重視で再開発頑張ってもらえればいいなぁと思います!

  70. 586 マンション検討中さん

    >>579 評判気になるさん
    海老名運動公園(中新田)あるのにそんな公園ばっかいるのかね笑

  71. 587 マンション検討中さん

    あと何戸くらい残ってるんですか?

  72. 588 マンション検討中さん

    何戸売れているかを聞いた方が早いかもしれません。

  73. 589 マンション検討中さん

    >>587 マンション検討中さん
    あと何戸残っているか不明ですが、物件概要は5月28日~6月24日の1ヶ月間で販売戸数が15戸減っていましたよ。

  74. 590 名無しさん

    ここのいい点は、ゆっくり物件を決めれるところにもあるかもね。その区間で15部屋しか減らないんなら競合少なそう。駐車場、空きなしだっけ?そこをどう捉えるか

  75. 591 通りがかりさん

    1週間ほど前ですがあと50はないくらいと言ってました
    想定していたよりは早いペースで売れているそうです

  76. 592 検討板ユーザーさん

    営業乙。

  77. 593 マンション検討中さん

    オプション会の案内がいつ来る、またはいつ開催されるかざっくりご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。

  78. 594 マンション検討中さん

    >>591 通りがかりさん

    お前明らかに営業だろ笑
    厚木駅魅力無いから必死だな

  79. 595 匿名さん

    591さんが営業かどうかは知りませんがまだ1年あるのに残り50切ってるのは早いんじゃないでしょうか?
    まぁー駐車場が別になるらしいんでこれから伸び悩むとは思いますが。

  80. 596 ご近所さん

    ここの魅力は駅から1分の好立地で、他駅へのアクセスの良さ。
    更には、緑が多い近隣の環境ですね。
    住まいの近くがガヤガヤしておらず、出掛ける際に億劫にならないのが良いという価値観の人にはハマりそうですね。
    写真はここの近隣で撮影したモノです。

    1. ここの魅力は駅から1分の好立地で、他駅へ...
  81. 597 マンション掲示板さん

    緑が多いって、大きな自然公園だったり緑道など整備された場所で、自然であれば森林レベルかな。
    整備されていないただの原っぱは緑には含まれないイメージ。
    個人的な意見ですけど。

    あとここが徒歩1分表記なのは、584さんが記載されてるようにあと2ヶ月だけですね。

  82. 598 マンション検討中さん

    なんか俺いつの間にか営業に転職してて草

  83. 599 マンション検討中さん

    厚木駅自体にはあまり魅力ないけどこれから再開発がどんどん進む本厚木、まだまだ発展する海老名が両隣りにあるってなかなか強いと思うんですよね。

  84. 600 名無しさん

    >>599 マンション検討中さん

    実際には、海老名は1ヶ月も住んだら飽きるよ。駅前しか栄えてないからね。
    結局、町田や横浜まで脚を伸ばすよ。

  85. 601 検討板ユーザーさん

    両隣駅が急行が停まる時点で急行停車駅化は絶望的。相模線の本数も少ないし。永久に公共機関が不便なのはマイナスポイントですね。海老名駅前は飽きないよ。僻みは良くない。素直になろう。

  86. 602 検討板ユーザーさん

    グランアリーナと比べても、代わりに仕様を良くしている訳でもなく普通だし。

  87. 603 マンション検討中さん

    >>600 名無しさん

    駅前が絶望的なとこより良いだろ。
    写真あげてくれてる人いるけど虫ヤバそうだし。
    残り50戸も眉唾で信じられない。。

  88. 604 匿名さん

    駐車場が別になるというのは信ぴょう性高そうですよね。
    であれば残り50以下もあながちありえなくはないかと。

  89. 605 匿名さん

    補足)総戸数と駐車場数から考えると残り50前後かと思い

  90. 606 マンション検討中3

    >>600 名無しさん
    駅前だけでも栄えてれば十分じゃん。
    今、厚木駅周辺住んでるけど、海老名いいよー
    イオン、ビナウォーク、ららぽで日用品何でも揃う。
    チャリですぐだからしょっちゅう買い物行ってるわ!

  91. 607 通りがかりさん

    残戸数なんて直接聞けばすぐ分かるでしょうが笑
    眉唾だなんだって小学生かよw

  92. 608 マンコミュファンさん

    町田も相模大野も新百合ヶ丘も栄えているのは駅前だけでしょ。少し離れれば住宅街。

  93. 609 マンション検討中さん

    海老名駅西口も夕方からは静かで閑静ですよ。適度に虫の音が聞こえますし。厚木駅前は虫被害がヤバそう。

  94. 610 購入経験者さん

    >>607 通りがかりさん

    ヒント:デベは本当の残戸数は言わない


  95. 611 通りがかりさん

    >>610 購入経験者さん

    各部屋の契約状況はMRでご覧になれますし、検討中の登録者には郵送案内も来ますよ。

  96. 612 マンション検討中さん

    >>611 通りがかりさん

    デベは契約状況を全部正しく見せながら売らないんだよ。。隠しながらうまく売るんだよ。やり方はググれば出てくるで。

    あなたみたいな盲目な素人がいるからやりやすいよな。常套手段だから学ぼうな。

  97. 613 マンション検討中さん

    >>612 マンション検討中さん

    先着順受付中の物件で新規検討者に対して契約済住戸を案内する訳にいかないのでそれは不可能

  98. 614 マンション検討中さん

    >>613 マンション検討中さん

    既に供給済みって黒く塗っておいて、あたかも契約済みのようにして〆切感を煽るんだよ♪なんも知らねーのにマウント取るな笑 あとお前何者だ?まさかこの何の魅力も無い厚木駅物件に飛び付いちゃったやつかな??俺は元デベだから手口を暴露してるだけ。

  99. 615 匿名さん

    魅力があると感じている人はどんな所に魅力を感じているかを記載して魅力がないと感じている人はどんな所に魅力がないと感じているか記載して。それを参考に自分にとって魅力があるのか無いのか判断する場所であればよくて魅力の有無をあまり議論するのは不毛かと。
    デベロッパーが本当のこと言うかどうかを議論するのも不毛かと。
    言い合いをしないで色々な意見から論理的に判断すればいいかと思います。

  100. 616 名無しさん

    >>613 マンション検討中さん

    ゴクレとか隠し部屋するのしらん?
    この間、築7年なのに未入居新築物件を売りに出してたよ。
    まぁ、ゴクレが隠し部屋するのと、この物件が隠し部屋するのは全く意図が違うんだけどね。

  101. 617 マンション検討中さん

    物件概要には、2期13次の発売戸数を記載していますが、1期1次の発売戸数も記載しています。私からすれば、まだ1期1次の売れ残りもあり、動きが鈍いのかなと思います。
    他と同様に直近の販売戸数のみ記載すれば、売れ残り感も無く営業出来そうですが、公表した数値を継続して記載しているのは、結構勇気があると思います。
    すみません、不動産知識は無くの素人目線です。

  102. 618 厚木歴51年さん

    ここを検討している(買うか悩んでいる)人って何に悩まれているんでしょう?
    各停しか停まらないところですか?
    駅前何もないところですか?
    再開発がどのくらいの規模感になるかわからないところですか?
    商業棟のテナント決まってないところですか?
    駐車場に空きがないかもしれないところですか?

    みなさん、駅徒歩1分ってとこだけに惹かれて悩んでそうですよね。これが駅徒歩7分だったらどうですか?買いますか?きっとほとんどの人が「買わない」と答えるでしょう。何故なら街に魅力を感じないから。

    何もない駅ってほんと寂しいもんですよ。
    私は絶対オススメしません。

    by.生まれも育ちもずっと厚木な厚木在住51年のババアより
    ※自治会や地域サークルも入っていてこの辺のことは人一倍詳しい自信があります。なので、何でも聞いてください

  103. 619 マンション検討中さん

    >>618 厚木歴51年さん

    早速ですけどよろしいでしょうか。
    米野菜等の調達について、JAグリーンセンターの品揃えとか周辺直売所の有無とかおすすめなんかをご存知でしたら是非お聞きしたいです。

  104. 620 厚木歴51年さん

    >>619 マンション検討中さん
    グリーンセンターオススメですよ。開店直後からレジは長蛇の列になります。野菜の品揃えも良く、お花や焼き立てパンなども買えます。直売所に関してはあまり詳しくなくて申し訳ないですが、厚木駅周辺は閉めてしまった方が多いですね。大谷北や厚木市(愛川町方面)はまだやられている方が多いみたいですが。お米は中山商店さんがオススメです。店主の方がお米マイスターの資格を持っていて美味しい炊き方を丁寧に教えてくれます。

  105. 621 マンション検討中さん

    >>620 厚木歴51年さん

    早速ありがとうございます!周辺調査で訪れた際はいつも近くの飲食店を利用しています。この辺りの地産の食品はどれも美味しいですし、お店の方もみな暖かく、とても魅力的だと思います。
    ここは何もない駅だとおっしゃっていましたね。周辺と比べたら今は確かに見劣りするかも知れませんが、ここを何とかしたいという方々の願いがこの再開発事業を立ち上げさせたのだと思います。
    海老名本厚ほどの規模ではなくとも、これからきっと魅力ある街になっていきますよ。

[PR] 周辺の物件
クレストフォルム湘南鵠沼
ブランシエラ横浜瀬谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸
ガーラ・レジデンス橋本
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸