とんだ〜
[更新日時] 2007-02-09 15:05:00
総戸数187戸、入居予定は来年10月だそうです。
富田駅にフラットアクセス徒歩13分がウリ(?)みたいです。
まだ予告広告の段階ですが、スーパーも誘致して、なかなかの規模のようです。
所在地:大阪府高槻市栄町1丁目1235番1
交通:阪急京都線「富田」駅より徒歩13分
阪急京都線「総持寺」駅より徒歩13分
JR京都線「摂津富田」駅より徒歩15分
こちらは過去スレです。
エステムコート高槻グラジオスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-09-03 22:01:00
エステムコート高槻グラジオス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:大阪府高槻市栄町1丁目1235番1
-
交通:阪急京都本線富田駅より徒歩13分
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府高槻市栄町1丁目1235番1 |
交通 |
阪急京都本線「富田」駅より徒歩13分 阪急京都本線「総持寺」駅より徒歩13分 JR東海道本線(京都線)「摂津富田」駅より徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エステムコート高槻グラジオス口コミ掲示板・評判
-
522
匿名はん
-
523
匿名はん
新たな展開があったね。
デベから「モデルルーム・設計図書と同じ外装です」という郵便が来た。
個別に対処するよりこれの方が楽だろうからね。
個人的にはこの件はもういいやって感じ。
残念だけど仕方ないというか、もう慣れた。
あと嬉しいのはバイク置き場が6台→20台になって、
ミニバイク置き場がさらに34台増えたこと。
「増設要望が相次いだ」らしいけど、ちゃんと聞き入れるんだとちょっと見直した。
-
524
匿名はん
ということは、
設計図書と宣伝の完成予想図が違うということか。
-
525
匿名はん
前向きの議論として、外壁を修正する事は可能なのでしょうか。
たとえば、パネルのようなものを上から貼るとか。
-
526
匿名はん
-
527
匿名はん
外観予想図とバイク置き場の増設についての郵便きました。あの用紙にサインして返信すれば、もう何も文句言えなくなるのかな?返信してしまっていいのか?
なんか外壁あれでオッケーです。って認めてしまうようでいやですね。
-
528
匿名はん
-
529
匿名はん
「モデルルーム・設計図書」とは同じかもしれないが、
「パンフレット・チラシ」とは明らかに違う。
普通外観のイメージはパンフレットのイラストでするもの。
詐欺まがいには違いない。
-
530
匿名はん
-
531
匿名はん
あんな書類に署名捺印をしてわざわざ返信させるとは
やり方がおかしい!購入者に後で文句をいわせないために
一筆とらせているのはまるでこっちが悪いみたい。
パンフレットなどのイラストと外観が変更されたことは
デベの都合でしょ。
もうどうでもいいとあきらめていたがまた腹がたってきた・・・
あんな用紙ほっておこう。
-
-
532
匿名はん
設計図書なんて、見てないのが悪いのか?
MRでご確認いただいたとおりですって言うけど
どこで確認できましたか?玄関の壁でしたか?
いつか、ベランダの…。と書かれていましたが、
ベランダの壁の所、窓のところの事だったんですか?
そういえば…。って感じやけど、パンフレットとは、
明らかに違うこと、の説明はいるんじゃないかな?
私は、この手紙が来たことでこんな文書だけで済ませるのか?
と電話します。ちゃんとパンフ等に説明してあります。って、
多少どころじゃないから、みんな疑問に思っているのにね。
-
533
匿名はん
設計図書と明らかに違うことをわかったうえで、パンフレット等のイラストを作っているわけですよね。そのうえ、念書まがいのものをとろうとしているのが、納得いかないですね。
-
534
匿名はん
-
535
匿名はん
私ももうどうでもよくなってきてたけど、また腹がたってきた。
モデルルームに使用していたと書かれていたけど、モデルムーム見に行った時に外壁はこの色ですって説明があれば購入しなかったかも。誰でもパンフレットみて外壁の雰囲気はみると思う。
あそこまでパンフレットと完成予想図が違うことがわかっていたなら教えてほしかった。
ほんとに詐欺に思えてきた。
-
536
匿名はん
入居前からこんなんじゃ入居後のアフターサービスちゃんとしてるのか心配になってきた。
エステムは物件が売れたらそれで終わりなのかな?対応の悪さにがっかりです。
-
537
匿名はん
モデルルームが一緒だったって言うけど
バルコニーの色は、グレーだったと思うよ。
私の勘違い?クリーム色ではなかったはず。
色の多少の違いはあったとしても、ツートーンに
しなかったのも、おかしいよね。単色でくりーむ色やから
納得もいかないよ。
早く電話したい。
-
538
匿名はん
単色クリーム色のマンションのくせに、パンフレットでは偽装。
他にも金儲けのためにどんな偽装をしているのやら。
-
539
匿名はん
-
540
匿名はん
-
541
匿名はん
今日見てきたけど、曇り空のときに見ると角度により外壁タイルがなんだか
むらがあるように見えましたよ。
外壁ばかり目が行き、目がおかしくなりそうでしたが・・。
2階のお部屋あたりまで玄関ドアがお目見えしていますね。
今はゴミ置場を作成中でした。
モデルルームの室内写真集でバルコニーのお色や玄関側のお色も確認できますよね。
-
542
匿名はん
今パンフレットの9〜10ページ(コノミヤ側から見たイラスト)を見てるんですが、
100っ歩譲って色は仕方ないにしてもタイルはどう見ても単色ではない。
これを単色にしてしまうのは詐欺行為。
-
543
匿名はん
-
544
匿名はん
とおりすがりの現場監督です。デベの対応が素人相手の回答の様な気がして無礼を承知で申し上げます。本当に設計図書どおりか確認する必要があると思います。確認申請で提出された本図面においてメーカーの品番指定まで記載されているかどうか?記載されているならその出荷証明の提出を求めて下さい。タイルは実際に同じ釜で焼いたものならメーカーが違っても同じものが出来上がります。MRでタイルに関する説明がどの程度あったのかは当方では判らないのですが、外観全ての種類のタイルが貼られていましたか?数タイプだけではなかったですか?
-
545
匿名はん
-
546
匿名はん
>>544
とおりすがりの現場監督さん、ありがとうございます。
私たちは本当にど素人で、デベにもどう伝えればいいのか
電話したらいいのか、わかりませんでした。
すごく参考になります。
まだ、このサイトを見てらしたら、教えてください。
設計図書というのは、建てる前に出来上がっているものですよね。
偽造することも、可能ですよね?修正があった・・・となれば、
それは購入者に連絡すべきところですよね?
-
-
547
匿名はん
うちはオプション代金もまだ支払っていませんよ。
納得するまで払いません、と事前に伝えておきましたので。
催促も現時点ではありませんし。
外壁に関しても、返信はしません。
-
548
匿名はん
>>547
電話でそう伝えたのですか?
それは、建設部の人に言いましたか?
それとも、営業担当の人にですか?
って言うか、営業担当は買ってから連絡ありません。
私も住宅ローンの方は進めておりません。
-
549
匿名はん
ショックです!!!友人が (たまたま通ったから マンションみたよー。だいぶできてるなー。外はあれじゃないよな?あれで終わりやったら 公団みたいやなー)と。。。ショックです。。なんにもしらん 友人がゆうぐらいだから ほかのかたは そらおもってるでしょうねー。でもでも 住めば都やし まえむきに!って 一番落ち込んでるかも、、、
-
550
匿名はん
本当に皆さん外見でキャンセルとか考えてるのですか?
キャンセル待ちの方の陰謀かも…
-
551
匿名はん
キャンセル待ちの方の陰謀って・・・(笑)こんな書き込み見てしかも現地見たらキャンセル待ちなんていないでしょ・・・
-
552
匿名はん
失礼な言い方ですね。外観重視されていない方のキャンセル待ちはありでしょう。
-
553
匿名はん
うちも574さんと同じです。
>578さん
この件に関する担当窓口は書類に書いてますよ。
-
554
匿名はん
クリーム色って、修繕のときの、下塗りの色なんですよ!
だから、これから塗装するような、イメージになっちゃうのかも。
超前向きに考えて、塗り替えるとき、下塗り無しで塗れるのがいいかも・・・・
-
555
匿名はん
今どんどん取り壊されていってる社宅と同じ色だ。
間違って取り壊してくれないかな。
-
556
匿名はん
数名から外観の違いについて問い合わせと報告書に書いてあったが
本当に数名だけの問題なのか・・・・。
-
-
557
匿名はん
556さんが問い合わせていないのであれば
数名で妥当かもしれませんね。
問い合わせた人<<このページを見る人<<<購入者
でしょうからね。
-
558
匿名はん
マンションを買う時って、みなさん十分ご考慮したうえでかつ、ご存知のとおり、立地条件(環境、駅からの距離、その駅のレベル(快速、急行の停車駅かどうか))や間取り、設備、見た目、値段などから総合的に判断して決めることは当然ですよね。そこで、この想定外の見た目となってしまっては、いろんな意味でのバランス(価格、立地、建物自体)が狂ってきますよね。この見た目で、この値段この立地(摂津富田(阪急))から徒歩十数分はちょっとバランス狂いますよね。
-
559
匿名はん
558さんの言う通りバランス狂いますね。
あそこまでイメージが違うなら、わざわざ新築でなくても
中古の駅近物件買ったほうがマシだとさえ感じますね。
色も違う!模様も違う!素人が見ても分かる違いを
平気で多少の範囲と考えるプロとしての能力を
疑います。
-
560
匿名はん
いつまでもガタガタうるせーんだよ
嫌ならキャンセルすればいいだけの話しだろーが
もちろん手付け放棄でな クケケケッ
まぁこんなふうに思われてるんでしょう
-
561
匿名はん
僕も外観みてパンフのイメージと全然違ったのがガッカリだった。
住宅ローンの方は進めてしまっては、もう諦めるしかないのでしょうか。。
-
562
匿名はん
-
563
匿名はん
-
564
匿名はん
544さんの書き込みを読んで・・・
MRに外観に使用するタイルなんて貼ってありましたか???
なかったように思うのですが・・?
-
565
匿名はん
563さん まだ大丈夫なのは 手付けも大丈夫って事ですか?
-
566
匿名はん
手付けを返して貰えるなら・・キャンセルしたいなぁーーーー
-
-
567
匿名はん
-
568
匿名はん
電話しましたが、報告書に書いてある
「うちの方では、多少異なるの範囲内だと。」書かれている内容のままでした。
現場の方では塗りなおしますか?との声もでてたらしいのですが、
日商エステムの方では、このままでいきます。との事。
キャンセルの場合は手付け放棄という形になります。
どうしても納得・疑問のところは
返信する書類に記入して返信してください。との事でした。
-
569
匿名はん
現場ではやっぱりこの色はおかしい。って思いながらぬられていたのか?
塗りなおしてほしいなあ。
-
570
匿名はん
多少だったらこんなに不満がでるわけないだろ。
購入者だけでなく現場でも疑問になってるなら
多少の範囲を超えてるのは一目瞭然。
このままでいくのは外観偽装マンションってこと?
デザイナー・建設部の感覚が理解できない。
-
571
匿名はん
個別では駄目で、
団結して対抗するしかないんじゃないですか。
-
572
匿名はん
どうしたらいいのでしょうね?
でも中にはあの色がいいという人もいるのでしょうか?
団結して塗りなおしてもらえるならなんとかしたいですね。
-
573
匿名はん
塗りなおしだって妥協なんですけどね。
ホントは貼りなおして欲しいくらい。
でも、全然対応する予定もないみたいですね・・・・
倍返しとは言わないでも、手付け戻しで解約に応じればいいのに。
あの外観に自信があるなら、新しいお客見つけられるはずでしょう?
-
574
匿名はん
現場の方での塗り直しの件は聞いてはいませんが
うちもデペからの返答は568さんと同様の内容でした。
デペとしては契約者がクレームの数を把握できない書類での
対応で終わらせたいんでしょうね。
-
575
匿名はん
つか色合いの違いなんて曖昧で人それぞれでしょ。
それこそ他所のスレで建設中の写真をこまめに撮影してる人いるけど
あんな写真とパンフレット撮影した写真を並べて比較するくらいしないと。
現場にパンフ持ち込んでその場で何度も見返すなんてことする人はあまりいないだろうし。
-
576
匿名さん
設計施工が長谷工コーポ。
外観はまあそんなもんでしょう。
-
-
577
匿名はん
比較するよりまえに、一目見てぎょっとする仕上がりだからこれだけ物議になってるんでしょう。
多少違っててもそれなりになっていれば、そんなに文句は出ませんよ。
-
578
匿名はん
この場合、長谷工はエステムに渡された設計書どおりに作ってるだけですよね?
おなじ長谷工でも普通に見られる外観のものは同じ高槻にたくさんあります。
長谷工に罪をなすりつけるのは、エステムを喜ばせるだけだと思います。
現場から声があがったのに却下するなんてどこまでも誠意がない。。。
購入前に営業担当者に、外観を重要視している旨を伝えてさえいれば、
宅建法上、重要事項の説明義務違反になったのかなぁ・・・??
というより、単なる外観偽装だな。。
塗り直さないなら、購入者全員集めた説明会を開いた上、
無条件解約か分譲価格の値下げをしてほしいです。
-
579
匿名はん
値下げって言うのもタカリのようでなんですから、
将来の修繕の際に塗りなおしてもらうとして、その代金を管理費に支払ってもらうとか、
そのくらいの誠意は見せるべきですよね。
エステムが長谷工に無茶な値段で発注して、
そんな価格でも仕事とるため、長谷工が無茶な色使いのタイルでも使っちゃった、
そういうことでしょうか。
-
580
匿名はん
モデルルームの写真持ってるけど、出来上がりの外壁の色とベランダの色同じでした。
-
581
匿名はん
モデルルームは内装を見るもので
ベランダのタイルの色なんてほとんど注意して見ませんよねえ。
-
582
?Y
設計・デザインはエステムなので、長谷工が勝手に何かをするのは無理でしょ。
580さん つまり写真通りに仕上がってるので問題ないという事????
-
583
?Y
ベランダの壁、中から見た時確かにグレーだった。写真撮っておくんだったな。
-
584
匿名はん
写真自体、実物ではないので日光や蛍光灯などの
撮影条件より色など変化すると思いますよ。
-
585
匿名はん
>>580
本当に外壁の色と、MR一緒でしたか?
私も、>>583と同じでグレーだったと記憶してますが。
-
586
匿名はん
日商エステム以外のあるマンションのスレみてみました。
ほとんどの書き込みが楽しみですね〜みたいな書き込みでした。
構造説明会やローン説明会もあるらしく、購入できてうれし〜ですって。
それみてやっぱり日商エステムのマンションは失敗だったかなぁって思ってしまいました。
ここまでクレームでても構造説明会のひとつもないなんて・・・。
ほんとに頭にきます!!!
-
587
近隣住民
購入者じゃなくて申し訳ないんですが・・・
更地にする時の揺れ(結構揺れたよ〜)音、埃にガマンして
建設時の揺れ、音にもガマンしました。
高さはやっと見慣れました。
色は圧迫感がなくてホッとしたんだけど、
グレー色になったら、しばらく憂鬱かも。また見慣れるのかな?
すみません、購入者さん達が悪いんじゃないのはわかってるんだけど・・・
-
588
匿名はん
-
589
匿名はん
↑上記スレ、あんまり同情的じゃないですね。
実際の写真をアップロードして、
HPの完成予想図と対比してもらわないと駄目ですかね。
-
590
匿名はん
他人が完成予想図と色が違うと言ってても、
青田買いだから仕方ないと普通言うわな。
-
591
匿名はん
仕方ないといっても、
イメージが変わるほど色が違うのも聞いたことがないな。
-
592
匿名はん
そろそろ文句も言い疲れただろ
さっさとハンコ押して返信してこい
クケケケッ
-
593
匿名はん
返信しなくてもいいですよ。
初めから、決められていた色だと言い切っているのに
デベに否がないですよって、言うてるくせに
同意書を送って、返信しろなんて、おかしい。
引け目があるから、そんな手紙を出しては、
わざわざ、建築課から電話をしてくるんでしょ?
締切日までに提出お願いします…。だなんて、
同意書を受け取れば、こっちのもんだって思うだろう。
-
594
匿名はん
何のための同意書か説明すべき。納得できないのに同意なんかできるかっ!
-
595
匿名はん
580です。ベランダの壁は家の中から外を見る感じで見るとグレーでした。ベランダに出て建物の色を見るとクリームぽい色で、私の目で見る限り、実物と同じ色に見えました。
クリームぽい色はそんなに安っぽく見えますか??確かに安いのでうちは妥協してます。
内装なんかほかよりもいいと思うのですが。
-
596
匿名はん
項目1のバイク・ミニバイク置き場の増設については同意し、項目2の外観は
MRバルコニー内側がクリームであったとしても、パンフイメージ図・模型の
白色と実際との差を、納得していない旨を記入して返信することにします。
-
597
不動産鑑定人
パンフレットの記載と違うという事はそれを理由にキャンセルできます。
通常ですと外観予想図なんて注釈で書いてあり、更にイメージであり実際とは異なる場合があります。と書いてあればそう文句も言えませんが今回は「ホワイトを基調に・・・」と書いてあると
どなたかの書き込みで拝見しました。
ホワイトとクリームは違います。手付け放棄なんて考えられません。
恐らく売主は「納得できないなら裁判で・・・」と脅してくるでしょう。
そして裁判しても「外観のタイルの色がどれだけ生活に支障があるのか証明できますか?証明でき
なければ裁判官も困りますよ。」なぁ〜んて**げた言い回しをしてくるでしょう。
実際には外観は生活に支障ないかもしれません。しかし外観はその物件のイメージを確立させるため
の重要な部分でもあり、今回のように変更した事またはパンフレットの記載が間違っている事を知らされず現在に至っているのであれば今回の内容は裁判しても購入者側の勝訴は間違いありません。
逆に手付け返金で売主に違約金(売買価格20%上限)を請求できますよ。
-
598
匿名はん
あんまりあおらないで…。
裁判なんかやるより、皆さん、もっと前向きに考えた方がいいですよ。
-
599
匿名はん
手付金が帰ってくるのなら(違約金はどうかと思うが)
キャンセルしたい人はキャンセルした方が前向きでしょう。
気に入らない物件にローンを払うなんて精神衛生上良くない。
-
600
匿名はん
今日も見に行ったんですが、コノミヤ屋上の駐車場で購入者らしき方々を何組も見ました。
コノミヤ入り口で送られてきた同意書の話しをしている人には思わず声をかけそうになりましたよ。
-
601
匿名はん
もうだめだね。みんなで結束して出来ることから始めますかって思います。皆さんはどう思われますか?
-
602
匿名はん
-
603
?Y
購入者説明会をするようエステムに電話?でしょうか??
-
604
匿名はん
私もまさか外壁の色の違いでこのような気持になるとは思ってませんでした。
明らかに単色のクリーム色のタイルでパンフレットとは違います。
家の中で考えている時は、今から言ってもどうしようもないことだよね。
と諦めかけていましたが、この掲示板で他の購入者の方にも同じ思いの方が
居られるという事がわかりました。
ここの場所や設備・内装・外壁など購入の決め手はそれぞれ違うかもしれませんが、
優先順位で外壁が一番でなくとも契約時のイメージと違うというのは問題です。
私も妥協したくないという思いでいっぱいです。
うちもエステムに説明会なり話し合いの場なりしてほしいです。
返信のコメントに記入したらいいでしょうかね??
-
605
匿名はん
デペに対して意思表示をはっきりとしておく事が
大切だと思います。
私たちも596さんのように納得いかない旨を記入して
返信します。
-
606
匿名はん
早く返信してくれって催促の電話がありました。外壁については納得いかないことを記入して返信します。
-
607
匿名はん
そういうのっていくら納得がいかないことを記入したところで、返信したら負けなんじゃないですかね。どうなんでしょうか。
-
608
匿名はん
明確に認めない旨記述してあれば問題ないと思いますよ。
一応記入済みのコピーをとっておいたほうがいいでしょうね。
催促が来るなんて変ですから、
なんでこんな書面が必要なのか問いただした方がいいでしょう。
-
609
匿名はん
私も日曜日に見に行ってきました。やっぱり見るたびにガッカリしてしまいます。同意書には納得いかない旨の記入し、返信します。安い買い物では無いですし、妥協はしたくないです。
-
610
匿名はん
結束してなにか発起すること大事だと重います。一人では心細いですし・・・
-
611
匿名はん
クリーム色が嫌なら何色がいいの?き込み見ててもわからない〜本当に嫌な色なのかな、周りの景色に溶け込んでいい色だと思うのですが。他より安いからいいんじゃないの。
-
612
匿名はん
色の好みもあるけど、ホワイトを基調とした…って、ホワイトはこれっぽっちもない。
だまされた感が嫌なんじゃないですか。
モデルルームのバルコニーがクリーム色だったと気付いていた人も、外観はどうなのか
突っ込まなかったうかつさで自己嫌悪だろうし。
キャンセルしたい人も、キャンセルしない(できない)けど納得しない人も、エステム
に求めてるのは誠実さでしょう。自分が選んで買ったマンションなんだから、会社を
信頼させてほしい。このままで10月にきちんと入居できるんだろうか。
-
613
匿名はん
クリーム色で問題ないという方もいますが、
初めのパンフ等でイメージしていた物と合わなくなる(違う)事です。
外観を一番に考えていた訳ではありませんが、
色々な条件もクリアし全体的に価格が他より安くて、
そのイメージであれば購入したいと思い購入した為です。
-
614
匿名はん
これネットの発達していない時代だったら、同意書かき集めて終わっていたのにね。
今の時代、変なことしたら消費者同士で「やっぱりそう思う?」という情報交換されますよ。
-
615
匿名はん
モデルルームのバルコニーは、正面からはグレーでバルコニーから見た建物の色は、あのクリームぽい色でした。写真あるので確認しました。
-
616
匿名はん
キャンセルしたい人はすればいいのよ。本当に嫌なら手付けぐらい破棄して抗議してほしいな。
-
617
株式会社日商エステム
当方は、株式会社日商エステム(法務・総務担当部署)でございます。
こちらの掲示板では、エステムコート高槻グラジオスの外壁の色につき、パンフレットと現物で契約締結の動機を左右する(この色だったら、契約していない)程の著しい差異があり、その事に付いての誠実な対応が無い、という趣旨の書き込みが多数なされております。
弊社は、本件に付いて、契約の根幹に関わる重要な事柄で有りますので、お手数ながら、文書によるご照会・意思表示をお願いし、書面を頂いた方には、文書にてご回答をさせて頂く事として居りますが、現時点ででは、その様な形での意思表示を頂いた方はございません。
匿名のご意見では、その方の本意の確認も叶わず、お引渡しの時期が近づいてきた事もありますので、率直にお考えをお知らせ頂きましたら、文書にて弊社の姿勢・考えをご回答させて頂きます。
書き込みの如く、お申し入れを無視する等の、不誠実な対応を行う事はございませんので、ご理解下さいます様、お願い申し上げます。
尚、弊社は、現地を調査し、モデルルームでの色・仕様なども確認の上、社外の専門家によるご意見も伺った上で、
Ⅰ.外壁の色に、契約締結の動機を左右する程の、著しい差異は無い。
Ⅱ.従って、手付金を返還するなど、所謂白紙解約(弊社に一方的に非がある)に応じる必要は無い。
Ⅲ.然しながら、今後の長いお付き合いを考えあわせると、どうしても納得が出来ない方とは、契約書面 (約定)での違約金条項には拘らず、解約についての協議をさせて頂く事は吝かではない。
と考えて居りますので、申し添えます。
-
618
匿名はん
>>違約金条項には拘らず、解約についての協議
つまり、追加の違約金請求は勘弁してあげるので、手付放棄さえすれば解約には応じますよ、ということですね。
誠意ある対応だと思います。
-
619
匿名はん
私は、このマンションの契約者ではありませんが、「法務・総務担当部署」さんの対応は、
決して誠意ある回答のようには感じられません。
モデルルーム、パンフレットで示した色及び材質と異なるものが使用してあり、
尚且つ、それが契約締結の動機とは考えられない為、契約は有効であると言う主旨回答ですが、
契約締結の動機は、立地、間取り、外観(住む事による満足感を得る要因となる。)、価格等、
総合して契約の動機となるものです。
したがって、それを一方的に変更すること(建築資材一括して発注するためは、事前に
用意されていた物だと考えられますが)は、契約者に錯誤を誘引したものとなります。
もし、そのような状況であれば、善意(知り得なかった事柄)により内容の変更とは異なり、
契約そのものが無効となるのではないでしょうか?
しかし、無効とするには、契約者相互において、どちらかの申し出は必要ですが。
もっとも、私のような契約者ではない者が言うことではありませんが、ごめんなさい・・・。
-
620
匿名はん
>弊社は、本件に付いて、契約の根幹に関わる重要な事柄で有りますので、お手数ながら、文書によ
るご照会・意思表示をお願いし、書面を頂いた方には、文書にてご回答をさせて頂く事として居りま
すが、現時点ででは、その様な形での意思表示を頂いた方はございません。一件も苦情が来てないんだってさ。
どうやらこの件で文句言ってんのは、ここの掲示板に書き込みしている、
数人?だけみたいだね。殆どの人は現状で満足らしい。
-
621
匿名はん
同意書が来る前に電話で確認しても、あの同意書と同じことしか言わなかった。
書面を頂いた方にはってあるけど、また同じこと書いてくるだけでしょ。
そもそも今の外観を正直にパンフレットに描いてれば契約しなかった人も多いはず。
問題になっているのは多少の色の違いじゃなくて、あまりに貧相な外観になっていること。
新築なのに築30年の団地のような貫禄。
よくもまぁあんな中古の雰囲気を出せたものだ。
-
エステムコート高槻グラジオス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:大阪府高槻市栄町1丁目1235番1
-
交通:阪急京都本線富田駅より徒歩13分
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件