京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ能登川駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 東近江市
  6. 林町
  7. 能登川駅
  8. デュオヒルズ能登川駅前ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-15 09:52:36

デュオヒルズ能登川駅前についての情報を希望しています。
日清工場跡地に新しく129戸のマンションが建つようです!
しかも駅1分です。価格はいくらくらいになるのでしょうか。。

所在地:滋賀県東近江市林町大原田73-18、字見土91番12、字一本杉20番27(地番)
交通:JR東海道本線「能登川」駅徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.36平米~85.75平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション・日清紡ホールディングス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-19 10:56:12

[PR] 周辺の物件
THE RESOCIA 下鴨
シエリア京都山科三条通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ能登川駅前口コミ掲示板・評判

  1. 382 評判気になるさん

    あと残り3邸だそうです。

  2. 383 匿名さん

    最高の立地ですね。

  3. 384 口コミ知りたいさん

    >>383 匿名さん
    え?能登川なのに?

  4. 385 匿名さん

    ここまで円安が進むとは思わなかった。
    建築資材は円安の影響をもろに受けるし、物価高に伴う人件費の上昇もかなりのレベルになるはずだ。
    遅くとも来年以降は、現在建築中のマンション価格の2割増し程度でなければ買えなくなるのではないか。

    ここに限らず、今の値段でマンションが買えるのは、ラストチャンスになると思われる。
    ここは、円安がほとんど進んでなかったときに販売開始しているから、今の円相場を考えたら、かなりの割安物件だ(ただ、今の販売価格が1期と同じなのかは分からない)。

    思い切って買っておいてよかった。
    ちなみに、1期価格です。

  5. 386 名無しさん

    >>369 匿名さん
    ハザードマップしっかり見てない人が危ないのでは?
    地盤も切土の頑健な場所選べば、盤石。

  6. 387 匿名さん

    「完売」とのことです。

  7. 388 マンション検討中さん

    おめでとうございます

  8. 389 匿名さん

    何でハッタリするね
    まだ10戸ほど販売してるやないか
    田舎もんの感覚が分からんわ

  9. 390 匿名さん

    こんな立地滅多にないと思います。徒歩1分なんて。

  10. 391 匿名さん

    ここは何やね
    ホームページに徒歩2分って書いてるぞ
    田舎もんの感覚が分からんわ

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランズ京都河原町通
    シエリア京都山科三条通
  12. 392 マンション検討中さん

    >>391 匿名さん
    「するね」「やね」という語尾はどこの言葉
    なのか教えて頂けませんか。
    当方よそ者で、本気でお尋ねしています。
    宜しくお願いします。

  13. 393 匿名さん

    このレベルの好立地もう二度とないんじゃないですか。

  14. 394 マンション検討中さん

    検討してましたが、担当に問い合わせると、完売したとのことです。10戸ほど販売してるというのはどこ情報ですか?裏で在庫持ってるとかですか?教えてほしいです。。。切実に。。

  15. 395 評判気になるさん

    8月末で残り3戸だったのに、10戸って…どこからの情報だったんでしょうね?

  16. 396 販売関係者さん

    >>393 匿名さん
    でも能登川だしね。

  17. 397 評判気になるさん

    >>396 販売関係者さん

    そうですよね!素晴らしいですよね!販売当初から大人気でしたもんね!購入された方が羨ましいです。

  18. 398 匿名さん

    完売したんですか?
    憧れの能登川駅徒歩1分アドレス。買えた方が羨ましいです。

  19. 399 匿名さん

    とりあえず、公式ホームページでも「完売御礼」となっています。

  20. 400 匿名さん

    物件概要で10戸のままにしてたらだめだわ。
    売れたら減らしていかないと、おとり広告になるで。どっかのブラックと一緒やな。

  21. 401 eマンションさん

    >>398 匿名さん
    ちなみにどのような部分に憧れていたのでしょうか?

  22. 402 通りがかりさん

    >>398 匿名さん

    え。
    能登川に憧れてるの?

  23. 403 名無しさん

    ここの工事現場はずっと薄いネットから丸見えです。狭い道路なのに工事車両もせわしなく、100mほど離れていてもカンカンコンコン工事の音が聞こえる。工事だから仕方ないとはいえ、こんな大きな工事現場で防音と書いたシートもほぼないなんて、どんだけケチってるんだと思う。視覚的にも気分的にも良くない。

  24. 404 マンション検討中さん

    >>403 名無しさん
    ただ、物件自体に影響ないから丸見え、カンカンでも良いのでは?
    買うのはマンション。

  25. 405 評判気になるさん

    >>403 名無しさん
    ん、誰目線の発言かな。周辺住民さん?
    完璧な防音対策をするために金をかけて売れへんよりマシちゃう?購入者が選ぶのはマンションやしいいんちゃう?文句なら建築会社に言えばいいと思う。

  26. 406 口コミ知りたいさん

    >>405 評判気になるさん
    同感。
    単なるガス抜き発言だったと見抜きました。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン京都西大路
    ジェイグラン京都西大路
  28. 407 名無しさん

    必死すぎてこわい笑
    えっと、まとめると
    「そんな小さな配慮がない事なんて気にならない、安いんだから建物に問題なければ、人なんかどうでもいいじゃん!ガス抜き見抜いたわ…ドヤ。(なんか違うけどね)周辺住民目線なのか?売れない物件よりマシだろう!文句があるなら会社に言え!」ってことね。
    はい、そうですか。
    ここの会社の考え方どうなのかな?と思ってたけど、類は友を呼ぶなのか…すごい民度…

  29. 408 マンション検討中さん

    >>407 名無しさん
    貴殿はマンション探し、してるのかな?


  30. 409 名無しさん


    >>408 さん
    はい。探しております。

  31. 410 検討板ユーザーさん

    >>409 名無しさん
    頑張って理想の民度の高いであろう物件、ゲットしたいね。
    良かった。

  32. 411 検討板ユーザーさん

    >>404 マンション検討中さん

    これからここに住む人にとっては関係ないことだろうけど
    近くに住んでる者にとっては迷惑ですよ。防音対策が十分じゃないから結構うるさいもん。

  33. 412 検討板ユーザーさん

    >>411 検討板ユーザーさん
    気になるなら施工業者に電話したら解決なるのでは?
    ここでぼやいても、遠吠えにしか聞こえないから解決策にぬらないのは明白。

  34. 413 検討板ユーザーさん

    >>412 検討板ユーザーさん

    事実を申し上げてるだけですけど。
    遠吠えとか随分失礼な言い方ですね。

    近隣住民は迷惑してます。
    知人も苦情入れてくれましたが改善されず。
    ですけど?

  35. 414 マンコミュファンさん

    >>394 マンション検討中さん
    本当に買いたいならキャンセル待ちしてみたら?

  36. 415 口コミ知りたいさん

    >>413 検討板ユーザーさん
    ここでアピールしても改善されない。
    頑張って施工業者と話をするしかないと思うが、、


  37. 416 匿名さん

    買えた方が羨ましいです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン京都西大路
    ライオンズ鴨川東
  39. 417 名無しさん

    >>410 さん、えっと408さんと同一人物だとしたら
    そんな皮肉言う為に聞いたのですか…

    真面目に答えたら皮肉で返される…
    参考になりました。

    押しておきます笑。

  40. 418 名無しさん

    >>413 検討板ユーザーさん
    施工会社の民度=マンション住民の民度ではないですからねぇ。ここで不満言っても仕方ないんとちゃいますかね。
    知人は苦情入れたが改善されず。と言われても、あぁそうですか。くらいでしょ。
    ここのマンション買った人がこの掲示板見て不愉快にならへんのかなぁとも思います。

  41. 419 検討板ユーザーさん

    >>418 名無しさん
    私は民度云々書いてらっしゃる人と全くの別人なんですが。
    ここって事実も書いちゃダメなんですね。ごめんなさいね。

  42. 420 匿名さん

    不満というより事実なんだから別に書いてもいいんちゃいますか?
    否定的なコメント入ると攻撃する人もいますけど、何でも賛否両論あって当たり前でしょ。
    否定的なコメ見て不愉快とかどうとか言うならこういうところに来なきゃいいやんって思うわ。

  43. 421 検討板ユーザーさん

    >>420 匿名さん

    難しい問題ですよね。当掲示板の運用方針には、「利用者相互に気持ちよく利用できるコミュニティになることを望んでおります。」とあるように、マンション検討者だけでなく購入者のためでもある掲示板なので、事実だからと言って何でも書いていいわけではないと考えます。
    解決策としては、不愉快に思う人は購入者のみの掲示板を作ったら良いのではないでしょうか。

  44. 422 通りがかりさん

    >>421 検討板ユーザーさん
    購入者の掲示板、ありますよ。

  45. 423 マンコミュファンさん

    >>421 検討板ユーザーさん

    今の流れって
    事実だからと言って何でも書いていいわけではない。
    っていうほどの話でもないでしょう。
    いろんな情報のうちの一つではないかと思います。

  46. 424 口コミ知りたいさん

    物件の精査をしないといけないのに騒音に神経が行っているため、トピ主は購入希望者じゃなさそうですね。

  47. 425 名無しさん

    あくまでも私が購入者なら、あの工事現場は気になりますけど。
    どうにもならなくても、恥ずかしいからちゃんとしてください!
    くらいは言うレベルだなと思う。
    ここで吠えても仕方ないとか、なんで封じられなくちゃいけないの?
    買った人が不愉快になるのが心配???
    そんな事で近隣住民に対して不愉快になる購入者さんばかりではないと思いますが。
    例えば、不愉快になる購入者さんに吠えられたとしても、
    あーそうですか~くらいでしょ。

  48. 426 通りがかりさん

    >>424 口コミ知りたいさん
    近隣住民とかって書いてるやん。
    購入希望者以外はここにきたらあかんの?
    物件の精査も何も完売してるし。
    今頃精査して逆にどうするん?

  49. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ鴨川東
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
  50. 427 マンション検討中さん

    本当に問題あるなら行政に相談したら良いんじゃないの。

  51. 428 通りがかりさん

    買った側からしたらケチつけられたみたいで嫌なんだよ。
    でも工事現場の話も情報の一部なんだし
    めくじら立てて怒るようなことではないし
    購入者のスレが立ってるみたいだから
    マイナス要素のレスはムカつくから見たくない!って人は
    そちらに行った方がいいかもね。
    購入者同士なら何もかも肯定的なはず。

  52. 429 匿名さん

    工事の音がうるさいとか、そんなことは当たり前。
    しょーもない落書きをしていても何も変わらないし、そんな落書きにかかわっていても仕方がない。

    もう完売したんだし、次、行ってみよう。

  53. 430 検討板ユーザーさん

    >>429 さん
    マンション買えない方々が妬みから不満ぶちまけるケースもあるため真実は定かではないですね。


  54. 431 検討板ユーザーさん

    >>430 検討板ユーザーさん
    このマンションが買えなくて僻むような人いる?
    ここ、能登川だよ。
    魅力感じてるのって能登川に住んでる人だけ。

  55. 432 評判気になるさん

    この物件に限ってのことじゃないんですが、新居に入居される前にフロアコーティングされますか?
    フロアコーティングの必要性って床材によって違うと思うし、必要なのかどうかわからなくて。

  56. 433 匿名さん

    >>432 さん
    インテリアオプション会の真っ最中ですからね。本当に必要なのかわからなくて悩みます。オプション会はぼったくり感半端ない。このマンションに限らず、いろんな意見が聞きたいです。ちなみに私はしないつもり。

  57. 434 検討板ユーザーさん

    >>433 匿名さん
    そうなんですね。
    どこのマンションでもインテリアオプション会って割高みたいですね。あれこれつけてるとびっくりするような額になってしまいそうですよね…

  58. 435 評判気になるさん

    >>433 匿名さん
    お返事ありがとうございます。
    フロアコーティングはされないんですね。本当に割高すぎて何もできないかもって思っちゃいます。

  59. 436 eマンションさん

    >>431 検討板ユーザーさん
    人気殺到、好調にて完売してますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    プレディア京都桂御所
    ジェイグラン京都西大路
  61. 437 検討板ユーザーさん

    >>436 eマンションさん
    人気殺到って。
    今のご時世、そりゃ完売するでしょうよ。
    価格の高騰に円安に…買うなら今って思うでしょうよ。
    そういうことじゃないって。
    能登川住みの人しか興味ない物件。
    他から流れるメリットないから。

  62. 438 匿名さん

    >>437 検討板ユーザーさん
    まだまだ勉強不足のようですね。買いのタイミングは2020年から2021年前半でしたよ。

  63. 439 検討板ユーザーさん

    >>438 匿名さん
    それは存じておりますが。
    今頃々の円安の話ですけど。
    あなたがおっしゃる時期に能登川あたりに新築マンション契約できるようなところありませんから。

  64. 440 匿名さん

    >>435 評判気になるさん
    予算に余裕があるならしたいところですが、フロアコーティング、窓ガラスのフィルムは私にとっては優先順位が低いので。床暖房対応の床材なら、それなりの床材が使われてるのではないでしょうか?逆にコーティングが剥がれてきたところが汚くなるという書き込みや、コーティングしてもしなくても変化がわからないという書き込みも見ます。皆さんの意見が聞きたいです。

  65. 441 マンション掲示板さん

    >>439 検討板ユーザーさん
    この話はこのあたりでストップして、良いマンションを探していきましょう!

  66. 442 マンコミュファンさん

    >>438 匿名さん

    んー
    そのタイミングで新築マンションがあればおっしゃる通りなんだけど
    それ以降に建つんだから今が買い時は当たってる
    資産価値は置いといても今のうちに買っとこうって思うでしょ

  67. 443 通りがかりさん

    >>442 マンコミュファンさん
    頑張って買いましょう!急いで契約ですね。

  68. 444 評判気になるさん

    >>440 匿名さん
    本当に予算があれば色々したいですよね。
    フロアコーティングは剥がれてきた箇所が目立ってしまいそうですよね。床の色を傷が目立ちにくい色にすればよかったと思ったりもします。
    ガラスフィルムも数年経てば効果が弱くなって張り替えが必要になりますよね。これは絶対しておいた方がいい!ってのがあれば知りたいけど、何もかもお高いから迷ってしまいます。

  69. 445 マンコミュファンさん

    >>443 さん
    買ってますけど
    普通は頑張らなくても買えるって

  70. 446 eマンションさん

    >>445 マンコミュファンさん
    良かったです。良い物件が見つかったのですね。
    羨ましいです。

  71. 447 通りがかりさん

    >>440 匿名さん
    別のマンション買ったものですけど、フロアコーティングはして良かったです。
    床にツヤができるのも良いですが、施工内容によっては滑り止めやマジックで書いたような汚れも水拭きで良かったりします。
    ただしマンション購入のオプションでは相場の倍くらいなので引き渡し後に専門業者を呼びました。施工内容の幅も広がっておススメですよ。

  72. 448 通りがかりさん

    >>432 評判気になるさん

    入居予定の者です。私はしません。したところでついてしまう傷もありますし、上からの衝撃には意味がないみたいなので、物を落とすと凹むのはコーティングしてようがしていまいが変わりません。そもそも少しの傷ならついても仕方ないと思いますし、何十万もかけてコーティングするくらいならフローリング貼り替えます。

  73. 449 名無しさん

    入居予定の方、オプションはどの程度つけましたか?投資目的で買う方以外は皆さん盛りだくさんつけてますよ~とオプション会で言われたのですが(業者はもちろんそう言うと思いますが。笑)。
    私は必要最低限で、玄関にミラーをつけるくらいかな…と思っているのですが、そんな方他にもいらっしゃいますか?コーティングとか防水パネルとかUVカットサッシとか…キッチンの天板とか…こてこてにオプションつける方ばかりなのでしょうか?そもそもそんなオプションつけないと普通に生活できないようなマンションは売らないと思いますし、必要ないかな…と思うのですが。

  74. 450 匿名さん

    >>449 名無しさん
    目一杯、見積もり出してもらいました(笑)カップボードはリクシルやクリナップ等でも見積もり出してもらってて、やっぱりキッチンと揃えたいので注文しました。キッチンパネルはクロスの汚れを考えて注文しました。後は悩み中です。エアコンは家電量販店でも見積もりを出してもらって比較します。カーテン、照明も同様。エコカラットは知り合いに見積もりを出してもらっているところですが、止めておこうかと思ったり。フロアコーティングや窓ガラスフィルムはしません。

  75. 451 販売関係者さん

    全くつける予定はありません。
    そもそも、オプション会に行ってもいません。

  76. 452 匿名さん

    451の名前が「販売関係者」になっていますが、間違いです。

  77. 453 匿名さん

    >>450 匿名さん
    ありがとうございます。
    キャンセル期限までまだまだありますし、私も出来る限りの見積は出してもらいました。笑
    ただ、カーテンにしても、これ!と心の底から気にいるものがなく、ある中から無理して選ぶのはな…と。自分で採寸したり付ける手間が省けるので、楽するならオプションですが、結局自分で探した方がデザインの幅も広がるし安いし…ですよね^^;
    あと、エコカラットなど外注で工事をする場合にいちいち管理会社に連絡を入れないといけないのも面倒だな…と。
    エコカラットも迷ってはいますが、するならオプションのものかなと考えています。高いですが。

  78. 454 匿名さん

    >>451 販売関係者さん

    ありがとうございます。
    オプション会でみなさんいろいろと検討されてそうな雰囲気だったので、ここまで乗り気じゃないのは自分たち家族だけなのかな…と気になってしまって。
    そのままでも十分住めるマンションなので、無理に付けなくてもいいですよね。

  79. 455 マンコミュファンさん

    床のコーティングの話ですが…
    今の主流はMDF等、基材の上に木目がプリントされた薄いオレフィンシートが貼ってあるものなので(MDFやHDFは材木として使用ができないような端材やリサイクル材を繊維状に圧縮して固め、ボード状に加工したもの)、普通の木材よりも水が染み込みやすくカビが発生しやすいです。
    なので床のコーティングは傷防止のためだけではありません。
    って、自分はコーティング業者の回し者ではありませんが、ご存じない方のために参考まで。

  80. 456 検討板ユーザーさん

    中身がMDFであっても上に木目の化粧シート貼ってあるから大丈夫だよ
    そもそも、そんな欠陥わかっててコーティング必要なら製造時にやってるでしょ
    コーティングすると傷や凹みができた時に一部だけ張り替えができないよ
    全部張り替えなきゃいけなくなる
    マジックなんかはエタノールで拭けばコーティングなんてしてなくても綺麗になるし
    内装業者はフローリングの汚れ落とすのに普通にエタノール使ってるよ

  81. 457 評判気になるさん

    >>456 さん

    あの…
    コーティングが必要です!
    なんて一言も言ってませんけど。
    それに大丈夫って何を根拠に言えるんですか?

    欠陥ではないですよ。デメリットです。
    なんでもメリットとデメリットがありますから。

    オレフィンシートがどれくらいの薄さかご存知ですか?
    除光液なんかがついたらオレフィンシートは変色したり、場合によっては剥がれます。エタノールの話ではありません。

    だからコーティングしましょう!なんてことは言ってませんし。
    コーティングにもデメリットがありますし、どうするかは人それぞれです。
    コーティングは傷だけのためにするわけではないってことを言いたかっただけですので。

  82. 458 名無しさん

    >>456 検討板ユーザーさん
    経験者ですけど
    全然大丈夫ちゃうし
    MDFってダンボールみたいなもの
    水こぼしたらシートの木目の溝部分から染み込むこともあるし
    その部分が膨らむこともある

  83. 459 検討板ユーザーさん

    >>458 名無しさん
    同感。コーティングやって後悔してます組です。

  84. 460 匿名さん

    >>459 検討板ユーザーさん
    具体的に、何を後悔されているのかを教えていただけるとありがたいです。

  85. 461 匿名さん

    >>454 匿名さん
    インテリアオプション相談会行きましたが、
    換気扇のフィルターだけにしようと思ってます。

  86. 462 マンコミュファンさん

    >>457 評判気になるさん

    どう読んでも必要ですとしか見えんわw

  87. 463 匿名さん

    エアコンと照明を家電量販店で見積もってもらったら、15万円程安くできました。

  88. 464 マンコミュファンさん

    >>462 マンコミュファンさん
    そう思うのはあなたの勝手w

  89. 465 匿名さん

    キャンセルが出てんですね、8F。

  90. 466 購入経験者さん

    久しぶりに能登川に行ってこのマンションを観たのですが、完成間近みたいですが何か高さが低く横に広いのと色合いが安っぽく、重厚感が無いので団地みたいに見えました。タイルが貼られている箇所も少なく玄関ドアの色も、ほんと団地の色みたい。
    バルコニーの手摺パネルも透明な部屋があり丸見えでビックリです。
    購入を検討していましたが買わなくて良かったと思いました。
    感じ方は人それぞれなので、これが良いと思う人もいるでしょうからあくまでも私見ですので!

  91. 467 通りがかりさん

    ホームページのイメージ図はそんなに悪くなさそうですけどね。タイルとかは現物見ないとわからないかもしれません。でもこのマンション安かったはずですので、高級感を求めるのは違う気がします。

  92. 468 周辺住民さん

    確かにアパートみたいに見える。
    チラシの完成外観は良さそうに見えていましたが実際だとコストを抑えているのがわかる。価格が安いので仕方ないとは思う。
    だけど駅前のずっと前から建っているマンションの方が立派に見えるのは少し悲しい。
    色なのか?高さ?建材?の差かなぁ。

  93. 469 匿名

    長谷工のマンションって見た目が似ているので
    全国どこでも分かりやすいですよね。
    4年前に彦根駅前にできたデュオヒルズ彦根も
    この能登川とそっくりですが、そこまで団地に
    見えなかったですがなんの差だろう?

  94. 470 マンション掲示板さん

    最近のマンションはバルコニーもどこも似てるので、正面から見ると大して差がないように感じます。でも団地やアパートに見えるのはなぜでしょう?壁が吹き付けが多いとか?

  95. 471 通りがかりさん

    バルコニー側かっこよかったですよー
    ここ買えた人羨ましいです!

    1. バルコニー側かっこよかったですよーここ買...
  96. 472 名無しさん

    おしゃれなんでしょうか?バルコニーがチグハグに感じます。イメージ図ほどよくないけど団地には見えません。

  97. 473 匿名さん

    これは、、、かっこいいのか?…

  98. 474 マンコミュファンさん

    デザイン凝ってますね。かっこいいかって言われると、、、んーって感じですが、素敵だと思います。

  99. 475 匿名さん

    キャンセル住戸、あっという間に売れてしまったようです。

    8階の、しかも人気の間取りの物件だったので、当たり前と言えば当たり前ですが。
    おそらく、1期販売の抽選物件の中でも大当たりの部類の住戸だったはずですが、この時期にキャンセルとは、よほどの事情があったのでしょうね。

  100. 476 周辺住民さん

    反対の玄関側を見ると団地に見える。
    バルコニー側もチグハグでセンス悪すぎて田舎クサい。
    パネルの透明な箇所って必要?
    これはどう見ても住みたくないです。

  101. 477 匿名さん

    バルコニーのパネルがバラバラで統一感が全くないですね。
    黒に乳白色に透明?配置もほんとセンスないですね!
    もっとバランスよく配置すれば、まだ我慢できるレベルですがこれでは私も住みたくないです。

  102. 478 検討板ユーザーさん

    表面より裏とか側面に質がでると思います。タイル張りか吹き付けかで差が出るので。そこのタイルが少なかったりデザインが単調だったりすると一気に団地感が出ます。透明のベランダは洗濯物丸見えになるので嫌です。

  103. 479 ご近所さん

    このマンションは、バルコニー側と側面のデザインは非常に凝っている。コストもかかっている印象。
    バルコニーがガラス張りになっている部分は前に張り出して、他の部屋よりバルコニー部分が広くなっている。2階と3階はガラス張りではなくて黒くなっているが、これは低層階ゆえ外から中が見えないように目隠ししてあるのだろう。
    バルコニーの形状とパネルの透明度の違いによって、特に、夜間は、室内の照明によって様々な表情を見せてくれるのだろう。

    玄関側は、まだ通路の外枠が設置されていないので、どうなるかは、まだ何とも言えない。
    マンションの玄関側の表情は、通路の外枠によってほぼ決まるので、外枠の内側はどこのマンションでも大なり小なりあんなものである。

  104. 480 匿名さん

    いわゆる単調なデザインではなくて、ポップでアートなイメージを狙ったデザインですね。
    官民一体型事業ですから恥ずかしいものは作れませんし、能登川の玄関口にふさわしいランドマークにするんだという意気込みが感じられます。
    ちなみに、この後、隣接地に東近江市都市化促進施設の建設が予定されています。

  105. 481 評判気になるさん

    だとしたら団地とか言われないようにもう少し高級感だしてもよかったかも

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランズ京都河原町通
ジェイグラン京都西大路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス京都 東山五条通
ブランズ京都河原町通
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア京都桂御所
スポンサードリンク
シエリアシティ大津におの浜

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸