京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ能登川駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 東近江市
  6. 林町
  7. 能登川駅
  8. デュオヒルズ能登川駅前ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-15 09:52:36

デュオヒルズ能登川駅前についての情報を希望しています。
日清工場跡地に新しく129戸のマンションが建つようです!
しかも駅1分です。価格はいくらくらいになるのでしょうか。。

所在地:滋賀県東近江市林町大原田73-18、字見土91番12、字一本杉20番27(地番)
交通:JR東海道本線「能登川」駅徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.36平米~85.75平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション・日清紡ホールディングス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-19 10:56:12

[PR] 周辺の物件
プラネスーペリア グラン大津瀬田
THE RESOCIA 下鴨

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ能登川駅前口コミ掲示板・評判

  1. 141 名無しさん

    >>140 検討板ユーザーさん
    マンション南側にできる東近江市都市化促進施設が期待できないということですか?

  2. 142 検討板ユーザーさん

    >>141 名無しさん
    意見しずらいですが、能登川エリアは近江八幡、南彦根の間に挟まれ厳しいかも。
    この20年で大した進展もなかった。
    国道、名神からも距離があり、これも車社会地域では減点材料。新快速が停車しなくなる日も出てくる可能性すらあります。南彦根の方が上だから。

  3. 143 名無しさん

    >>142 検討板ユーザーさん
    東近江市の中心が八日市ですからね。仕方ないのかなぁ。

  4. 144 eマンションさん

    >>138 マンション掲示板さん
    能登川は垣見でなくて反対側ですよ。
    駅フレンドマート側の方が高いですよ。

  5. 145 匿名さん

    これだけ口コミが盛り上がっている物件もあまりないですね、それだけ注目度が高いからなのか。
    マイナスの意見を言う方はここの物件が売れると困るんですかね。

  6. 146 マンション検討中さん

    >>145 匿名さん
    能登川は近江八幡みたいにはならないと思います。
    20年住んで能登川の過去、現在を知るものとして。
    時間軸の割に駅前は、、

  7. 148 マンション掲示板

    [No.147と本レスは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  8. 149 口コミ知りたいさん

    東近江が栄えないから田舎風景は解消されないでしょうね。ここが栄えたら他のエリアは関東なみになっているレベル。

  9. 150 匿名さん

    スーパーが近くにあるのはいいと思います。
    知人のマンションもすぐそばにスーパーがあり、子供をおつかいに行かせていました。小学校上がれば1人でおつかいもできるかな。。。
    コンビニもあり、ホームセンターもあり、リカーマウンテンもあり。お買い物施設がすぐそばにあると便利だろうなと感じます。

    工場跡地が少し気になりますが、気にしだすと購入できない気もするので前向きに検討します。

  10. 151 マンション検討中さん

    1/5時点で成約件数70件突破したそうですねー

  11. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ鴨川東
    ジェイグラン京都西大路
  12. 152 マンション掲示板さん

    立地が微妙なのに頑張ってますね!

  13. 153 マンション検討中さん

    >>152 マンション掲示板さん
    確かにこの立地でこれだけ売れてるのはすごいですね。
    まあ、立地が全てではないですからね!
    欲しいと思ったら買う。それだけです。
    他に魅力があれば他のんを買うし、皆さん色々検討された末、ここを買ってるんですよね。

  14. 154 評判気になるさん

    ブランズ南草津と変わらないくらい売れてそうな、、、

  15. 155 マンション掲示板さん

    新快速停車駅から外れたらキツイ。

  16. 156 匿名さん

    購入者です、日経新聞にデュオヒルズ能登川駅前が注目の物件で掲載されてました。
    入居が楽しみです。

  17. 157 匿名さん

    能登川が新快速停車駅から外れる可能性は低いですね 能登川が停まらないとなると5駅飛ばす事になりますから。

  18. 158 マンション掲示板さん

    >>157 匿名さん
    能登川が外れる可能性は低いかもしれませんが、湖東地域は人口減少地域なので、地域全体で将来的な減便や野洲以降の新快速廃止は有り得ると思います。4月から減便ですし、今日もJR西日本が地方の事業所を縮小するというニュースが出てますしね。
    それを見越して買うなら良い物件だと思います。

  19. 159 通りがかりさん

    日経新聞にも掲載されてましたね。
    確かに駅近くのマンションは希少ですものね。売れ行きがいいのもわかります。

  20. 160 マンション検討中さん

    今ショールームいったら空くじなしの抽選してるみたいですね!内容ご存知の方おられますか?

  21. 161 匿名さん

    水回りの設備を見て使いやすくて掃除もしやすそうだと感じました。

    使いやすさはもちろんなのですが、水回りはやはり清潔に保ちたいので掃除しやすいのが一番重要かと思います。

    あとは収納ですね。家事導線も考えられているように感じました。

  22. 162 マンション検討中さん

    1月24日時点で、成約件数80件超えたようですね?

  23. 163 マンション検討中さん

    マンション検討中です。
    とても人気でもう80戸も契約済みのようですが、もう上層階は残っていないのでしょうか?
    知っている方いらっしゃったら教えてほしいです。

  24. 164 検討板ユーザーさん

    湖北エリアの期待の物件ですね。
    駅近だから京都、大津への通勤者の取り込みは可能ですね。

  25. 165 匿名

    >>163 マンション検討中さん
    マンションギャラリーに行ってきました。11階も10階も一部屋は残ってましたよ。

  26. 166 マンション検討中さん

    >>165 匿名さん

    ありがとうございます。

  27. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
  28. 167 匿名さん

    駅前という立地が最大の利点なので、人気なのも納得。

    特に買いやすい価格でもあるためファミリー層には人気みたい。

    区分して販売しているのもあるかと思いますが順調な売れ行きなので

    入居時期までには完売しそうですね。

  29. 168 匿名さん

    すごい売れ行きですね

  30. 169 坪単価比較中さん

    >>168 匿名さん
    関係者さんですか?
    すごい売れ行きには思いませんが?
    フレンドに買い物行くときにモデルルーム前をよく通りますが、あまり人の気配が無く平日はいつもヒマそう!

  31. 170 坪単価比較中さん

    >>167 匿名さん
    関係者さんですか?

  32. 171 匿名さん

    >>169 坪単価比較中さん

    購入したものです。
    販売始まってから数ヶ月で80件以上売れてるのはすごいと単に思います。

  33. 172 マンション検討中さん

    今はモデルルーム見学の予約もできないみたいですね。

  34. 173 マンション検討中さん

    >>172 マンション検討中さん
    3月上旬見学します。販売されてから様子見てましたが、過去レス見てると既に80件成約済みなんですね、、

  35. 174 匿名さん

    こんな田舎でも需要あるんだ

  36. 175 名無しさん

    >>174 匿名さん
    適度に田舎なのがいいんですよ。スーパーやホームセンターが近いから、徒歩や自転車で必要なものがそろう。車生活だけど駅にも近い。のんびりしてて良いなと思います。

  37. 176 名無しさん

    ほどよい田舎暮らしって感じで、価格もまあ相応で。東近江市で今後大きい開発もないでしょうし、あっても八日市に集約されるから、景観や治安も今のまま安定でしょう。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア京都桂御所
    シエリアシティ大津におの浜
  39. 177 マンション検討中さん

    >>174 匿名さん

    コンパクトシティが売りなんやでえ

  40. 178 通りがかりさん

    地元民ですが、適度とかじゃなくて普通に田舎です。笑笑
    まあそれが好きなところです。

  41. 179 検討板ユーザーさん

    能登川駅前は中心街ではないので発展期待は厳しいですね。田舎満喫なら良いです。

  42. 180 名無しさん

    >>178 通りがかりさん
    能登川駅まで車で20分、コンビニまで車で5分かかるところに住んでいる者としては、便利な田舎ですよ(笑)

  43. 181 通りがかりさん

    能登川は田舎なので生活費かからなくてええですよ。京都大阪や名古屋、北陸方面、車で3時間圏内なのでお出かけに選択肢が出来て楽しめますよ。

  44. 182 マンション検討中さん

    モデルルーム見てきました
    成約済のお部屋が沢山でした
    モデルルームはオプションが沢山ついていたので、あまり参考にならない気がしましたがテンションがあがりました
    見てきた方どのような印象でしたか?
    色んな方の意見が聞けたら嬉しいです

  45. 183 検討板ユーザーさん

    >>181 通りがかりさん
    3時間圏内はかなり遠いので、旅ですね。

  46. 184 マンコミュファンさん

    >>182 マンション検討中さん

    今度いきます

  47. 185 マンション検討中さん

    田舎の方が生活費かかるけど
    田舎を満喫って具体的には何を満喫するの?
    能登川は琵琶湖からも距離あるしお店の選択肢もほぼ無し
    住民としては何が魅力かわからない

  48. 186 検討板ユーザーさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  49. [PR] 周辺の物件
    THE RESOCIA 下鴨
    ブランズ京都河原町通
  50. 187 評判気になるさん

    新快速の止まるJR能登川駅まで徒歩1分で、徒歩圏内にホームセンター、大手酒販売店、ドラッグストア、コンビニ、食料品スーパーが2店舗、セルフのガソリンスタンド、飲食店や居酒屋が数店あって尚且つ平置きの駐車場まであるなら、お値段見てもかなり魅力的な物件だとは思いますよ。もうほぼ空き部屋ないみたいですし。

  51. 188 名無しさん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  52. 189 匿名さん

    見学いけばわかりますけど本当に空きすくないです

  53. 190 マンション掲示板さん

    駅近マンションは需要は高いですね。
    こちらは規模が大きいのも魅力です。

  54. 191 名無しさん

    私は業者ではありませんが、187の方と同じ意見です。これで東近江市にコストコが来れば、さらに便利ですよ。

  55. 192 通りがかりさん

    将来性に関しては、
    上にも下にもふれる可能性あるから分かりませんけど、
    マンション自体は良いと思います。

  56. 193 買い替え検討中さん

    購入を考えましたがどうも能登川が引っかかって購入に至らないです。
    周りの商業施設は充実していて生活しやすそうですが、なぜか田舎くさい!
    何回も現地視察をしましたが周囲だけで、少し離れるとあとは何もない!
    寂しい町並みで特に冬場は雪が多そうで空もどんよりしている。
    近江八幡から能登川に入ると急に空模様が暗くなり、気分も暗くなるのは何故か?
    住み続けることを考えれば購入に至らない!
    マンションは良いのと周りの生活環境も良さそうなのはわかるけど、現地の人たちでないと永住すると考えれば厳しいものがある。
    あくまでも私個人の意見です。

  57. 194 マンション掲示板さん

    >>193 買い替え検討中さん
    現地の人以外で買った人がいるのかは気になりますね。
    もし買ったとして理由なんかも気になります。

  58. 195 マンション検討中さん

    うーん、現地の人が多いのかな。滋賀県に住んでるけど能登川ってどんなとこかわからないです。そこに住んだことがある人しか検討対象には入らないかもしれないですね。マンションとしてはいいと思うので、地元で探してた人にとってはいいんでしょうね。

  59. 196 通りがかりさん

    近くの住民ですが私にとってこの程よく田舎がいいんですよ
    べつに近江八幡でも草津でも買えない訳では無いですよ
    近江八幡とか草津まで発展するとヤンキーみたいなの増えるし混むから遊びに行くにはいいんですが私は能登川で1票。
    マンションと隣にお店施設できたらここらでもう発展しなくていいとすら思ってます。

    マンションはおいといて新快速止まるとこでそこそこ不満なく静かに生活でき、遊びに行く近江八幡、草津、京都を圏内と考えてこの駅近土地の安さは最後の駅では無いかと思う
    不満点は若い世代が多く幼稚園が満員で空かないこと。

    あと京都方面に通勤通学って近江八幡からだと座れない
    個人的には都会?に住んで京都まで座れないより能登川からで座れたほうが良い。能登川は座れるギリのとこです。

  60. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    シエリアシティ大津におの浜
  61. 197 買い替え検討中さん

    やっぱりここのマンションを選択する人たちは能登川住民の方で通勤、通学を目的とした人と定年後の終の棲家として考えておられる方が購入されるのかなぁ?
    マンションの周囲から500m離れれば、食事するような処が何も無いので外食したいと思っても美味しそうな店が見当たらない。
    グルメの人はここに住むのは厳しそう。
    でも住めば都なので慣れるのかなぁー

  62. 198 名無しさん

    >>197 買い替え検討中さん
    能登川住民というより東近江市も広いので、能登川駅を最寄り駅にしている人ではないでしょうか?、五箇荘、湖東、愛東辺りや、愛荘町など。また車での通勤圏内で子どもが電車通学とか。もちろん老後も暮らしやすいと思うので定年後の方もおられると思います。だいたい皆さん車をお持ちだと思うので、美味しいものが食べたければ車で移動するのでは?電車でも行けますし。日々の生活が便利なのがいちばんかと思います。

  63. 199 マンコミュファンさん

    >>193 買い替え検討中さん
    迷われているのであれば、見合わせに一票です。

    おっしゃる通り、能登川で気候が変わります。近江八幡では雪がなく、能登川で積雪がある事も多いですし、乾燥機があればよいですが、冬は洗濯物が乾きにくいです。
    私は、能登川からかなり南の方に引っ越しましたが、洗濯物も乾きますし、お店の選択肢もかなり増えます。
    確かに能登川駅前は便利なのですが、成城石井やカルディなどはなく、ちょっと贅沢するなど、する場合は草津まで出る必要があります。
    個人的には地元の方向けのマンションなような気がします。


  64. 200 名無しさん

    近隣住民ですが、田舎で不便な割に治安が悪いのが地域性です。
    教育系のインフラも、東近江市全体のバランスのせいで定員不足を感じます。
    電車はピークタイムでも近江八幡でギリギリ座れるし、昼間は京都までガラガラだし、能登川の特別なメリットは無いと思います。

  65. 201 通りがかりさん

    南草津のブランズしかり能登川のデュオヒルズしかり、売れてる物件って下げのコメントが溢れるよね。
    これってなんで??

  66. 202 買い替え検討中さん

    >>198 名無しさん
    車で移動するのでは意味がないのです!
    それだったらどこに住んでも車があれば良いということになります。
    マンションから歩いて近くに美味しいお店が周りに幾つかあれば、日々住んでて楽しいだろうなと思います。

  67. 203 マンション検討中さん

    ブランズは興味ないから知らないけど、こちらは129戸中90戸売れたそうだから売れてますね。フージャース面白いですね。興味でました。

  68. 204 名無しさん

    >>202 買い替え検討中さん
    マンション横に東近江市都市型促進施設ができるんですが、まだ詳細はわかりませんが、カフェやご飯屋さんが入る計画もあるようですよ。

  69. 205 通りがかりさん

    >>203 マンション検討中さん
    この休みに内覧行きましたが、もう少しで成約100件到達みたいです。もっと早く見学に行くべきでした。

  70. 206 マンション検討中さん

    >>205 通りがかりさん
    数日前に営業のお電話頂いたときより10件増えてるんですな。

  71. 207 通りがかりさん

    >>206 マンション検討中さん

    そうなんですね。
    値上げして第二期に回す部屋もあるみたいですよ。

  72. 208 マンション検討中さん

    >>207 通りがかりさん
    値上げするなら要らないって人も出てきますな。

  73. 209 マンコミュファンさん

    めちゃめちゃ売れていますね!
    マンションは非常によく考えられたいいマンションだと思います!!この規模の開発は、滋賀県内で今後なかなか起こらないでしょう。駅前にここまでの土地がないので。東近江が生活圏の方は魅力大ではないでしょうか?
    私も興味をもっておりましたが、車での京都へのアクセスが悪い。また県内でも草津へのアクセスが悪い為、断念しました。(元々の生活圏がそちらの為、彦根方面とはならないので)物件価格も抑えられているので、車のアクセスも気にならなければ、買っていましたね。

  74. 210 買い替え検討中さん

    売れていると言うより東近江市は不便で田舎なのでこのような分譲マンションがほとんど無く、賃貸アパートばっかりだから書き込みにもありました能登川や五箇荘、愛荘や湖東、八日市など交通の不便なところからの購入者が多いのではと思います。
    八日市駅前にもマンションが建設されますが、高い高い近江鉄道の駅前に建っても購入する人がいるのかなぁ?と思いますが現地の人が買うんだろう。
    やっぱり総合的にみると草津や守山あたりで購入を考えるのが、後々後悔することないように思います。
    中古マンションでもリノベすれば素敵になりますしね!
    能登川に住むのは厳しそうですから断念しようと思います。

  75. 211 通りがかりさん

    湖北エリアで駅前の大規模開発はあまりないため、その部分が人気に繋がっているのかもしれませんね。
    しかも新快速停車駅の徒歩1分は物件の売りになるかと思います。
    もし予算があるなら、徒歩2分の南草津のブランズシティが良いとは思います。
    車庫が野洲と言うのがネックで、野洲を起点に南北でアクセスの差があるのは事実ですね。

  76. 212 マンション検討中さん

    アグレッシブなネガティブキャンペーンを受けてますな。滋賀県内飽和してきてるのかな。

  77. 213 名無しさん

    >>210 買い替え検討中さん
    中古マンションは築浅でないと後悔しますよ。負の財産になってしまいます。リノベで見た目は綺麗になっても、配管とか見えないところでトラブルになったりしますから。

  78. 214 マンション掲示板さん

    >>210 買い替え検討中さん
    どこからの購入者であろうと、売れているのであれば、言葉通り売れているのでしょう。

  79. 215 販売関係者さん

    >>211 通りがかりさん
    電車だけが判断基準になっていますね。
    能登川エリアの購入検討者は年配の方や地域で働かれている若い世帯が多いでしょう。
    周りの商業施設の多さでいっても南草津より能登川の方が優れています。

  80. 216 通りがかりさん

    電車だけではないですよ。国道8号線や名神からも遠いため、アクセスは厳しめかと感じます。
    さすがに、南草津と比較して肩を並べるには少々キツイかもしれません。

  81. 217 マンション検討中さん

    ブランズ暇なのかな

  82. 218 マンション掲示板さん

    >>216 通りがかりさん
    ここのマンションを求める層とブランズを求める層はほぼ被らないと思うので、肩を並べる必要もないでしょう。どちらが上、どちらが下というわけではなく、
    想い描くライフプランが異なります。

    仮に比べるとしてもブランズの方が上で当然でしょう。金額が1.3倍から1.5-6倍ほど変わります。
    それでブランズの方が優れていなければ、価格に見合っていないマンションとなります。

  83. 219 買い替え検討中さん

    >>215 販売関係者さん
    南草津より能登川の方が優れている?
    それはないです!
    資産価値ですと圧倒的に南草津の方が上でしょう。
    能登川は駅前のほんの一部だけで、あとは何も無いです。
    比べることがおかしいと思います。

  84. 220 匿名さん

    近所に変な人がいるので、戸建てはこりごり。

  85. 221 マンション検討中さん

    そんなに良いなら、こちらに書き込みしなくても良いはず。ブランズ情報はブランズのスレで書いて下さい。

  86. 222 通りがかりさん

    前に投稿された方は具体的な案件名を出して比較されて意見されてますので、ブランズの事を書いても問題はないかと感じます。
    高い、安い、間取り悪いだけでは、一体どこと比較してなのか読み手は不明です。
    2案件を比較しての意見なため、非常に分かりやすいかと思います。

  87. 223 マンション検討中さん

    ここって地域の方が必要となさっているマンションを供給するって感じじゃないのかな。ブランズがライバル視するのはなんでなんだろう。

  88. 224 販売関係者さん

    >>219 買い替え検討中さん
    徒歩圏内にある商業施設はブランズよりデュオヒルズの方がいいですねと言っただけで、資産性の話は一切していません。南草津より能登川の方が総合的にどうだといった話もしていません。
    家から徒歩圏内で生活を完結させることに利便性を感じられる方や、東近江圏が生活の軸にある方に必要とされるマンションかと思います。
    家選びは資産性だけで選ぶものではないです。

  89. 225 通りがかりさん

    マンション討論、かなりヒートアップしてますね。
    どのマンション掲示板も、ネガティブ発言で溢れてますね。ガス抜きトークしている方が多い感じに映りますね。

  90. 226 マンション掲示板さん

    コストコが東近江市に誘致されるみたいですね。

  91. 227 マンション検討中さん

    コストコはかなりポイント高い。

  92. 228 名無しさん

    順調に八日市一極集中化が進んでますね?。

    市民としては他商業がこれ以上衰退しないか心配。

  93. 229 マンション掲示板さん

    >>226 マンション掲示板さん
    記事出てましたね。素直に羨ましい。
    地域のスーパーやガソリンスタンドが根絶やしになる可能性が無くは無いけど…。
    ここのマンションの人も素直に喜べるでしょうね。

  94. 230 マンション比較中さん

    コストコが東近江市にできると言っても東近江は広すぎる。
    能登川駅からコストコ誘致場所まで相当な距離があるので別にポイントは高いと言えないでしょう。
    八日市から能登川はぜんぜん近くないから。

  95. 231 マンション検討中さん

    >>230 マンション比較中さん
    227です。滋賀初のコストコ、ポイント高いです。

  96. 232 検討板ユーザーさん

    八日市だと湖西の方がアクセス悪いので、
    野洲や栗東にできてほしかったなと思いましたが、私の住まいからは許容範囲内です。下道40分くらいですかね?
    いつもは高速で岐阜や京都へ行っていたので、
    八日市でもありがたいです!
    能登川からだと何分くらいですかね?
    普段使いするわけでもないので、少しくらい距離があっても構わないです!

  97. 233 マンション掲示板さん

    地理的な面の不便さは仕方ないですが、駅前開発やコストコ誘致など、市政のなんとかしようという姿勢は好感持てますよね。
    しかし、どこから集客するつもりなのかは気になりますが…草津くらいなら八幡よりは東近江かな?

  98. 234 通りがかりさん

    >>230 マンション比較中さん

    コストコって毎日行くわけじゃないから私はそこまで気にならないかもです!
    むしろ近すぎたら道路も混みますし!

  99. 235 通りがかりさん

    コストコのできる中小路まで、能登川からなら車で5分10分ですけど、近くないんでしょうか?

  100. 236 名無しさん

    有利に東口から計算しても車20分は見ておかないと。
    ピークタイムなら30分も覚悟。

    それでも他駅周辺よりは確実に近いから、マンション価値のプラスにはなるね。

  101. 237 eマンションさん

    >>236 名無しさん
    土日は20分では着かないだろ?愛知川沿いで国道8号渡たってそれなり距離あるし諸所信号、コストコ渋滞加味して40分かな

  102. 238 eマンションさん

    >>219 買い替え検討中さん
    能登川と南草津とか資産価値が違いすぎますよね。比較するのもアホらしいというか、、
    琵琶湖線沿いマンションなら大津駅>南草、草津>石山>膳所>瀬田>守山>栗東>>>>かなと思ってます。

  103. 239 通りがかりさん

    >>238 eマンションさん
    現状の資産価値はそんな感じですね。
    穴場は栗東東口かな。坪単価が意外とあがっていない。
    これから大津、南草津がこのままあがり続けるかといったら、そうはならないかなと。草津はまだあがりそうですが。

  104. 240 通りがかりさん

    能登川が南草津より資産価値があるなんて誰も思ってないし、書き込んでもいないと思いますが?旧の地域と溶け込んで新しいコミュニティを築いて、活気のある住みやすい町にしてけたらと、東近江市がバックアップして建つマンションなんですよ。町づくりの一つです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア京都桂御所
ライオンズ鴨川東

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
THE RESOCIA 下鴨
シエリアシティ大津におの浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス京都 東山五条通
スポンサードリンク
プラネスーペリア グラン大津瀬田

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸