京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ能登川駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 東近江市
  6. 林町
  7. 能登川駅
  8. デュオヒルズ能登川駅前ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-04-06 08:44:54

デュオヒルズ能登川駅前についての情報を希望しています。
日清工場跡地に新しく129戸のマンションが建つようです!
しかも駅1分です。価格はいくらくらいになるのでしょうか。。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/notogawa/

所在地:滋賀県東近江市林町大原田73-18、字見土91番12、字一本杉20番27(地番)
交通:JR東海道本線「能登川」駅徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.36平米~85.75平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション・日清紡ホールディングス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-19 10:56:12

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
シーンズ京都鴨川河原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ能登川駅前口コミ掲示板・評判

  1. 101 購入者

    このマンションを購入したものです。
    最近この掲示板を見ていると、何かにつけてデュオヒルズを悪く言おうとする方が散見されるなと感じます。

    平置き駐車場がいいねという投稿があれば雪がひどいと言ったり。
    価格が安いという投稿があれば3年前の近江八幡と比べれば妥当と言ったり。
    近江八幡の駅前の治安が心配という投稿があれば能登川もヤンキーがいると言ったり。

    ここの物件が売れると困るどこかの物件の営業なのかは分かりませんが、まともな議論の妨げになるのでやめていただけますでしょうか。

  2. 102 評判気になるさん

    マイナスのことも意見として勉強になりますよ。掲示板でいい意見だけっていうのは難しいです。いい意見は営業さんが言ってくれるので、正直な悪い意見のやりとりも検討には必要と思います。誹謗中傷レベルとは言えない内容なので意見交換の範囲だと思いますが。このレベルが無理なら掲示板は見ない方が精神衛生上いいかと思います…

  3. 103 マンション掲示板さん

    購入者 様

    心中お察し致します。まだ、売買契約前でしょうから、ご心配であれば、一度駅前のアズインにお泊まりになって確認されれば、よくわかると思います。
    お泊まりになるのであれば、金曜日がよくわかります。
    営業マンは良いことしか言いませんし、皆様勘違いさてる事が多いのですが、ローン完済前は家は銀行のものです。
    従って、不動産の売却、貸出はできません。
    もし、現金一括で購入できるのであれば、問題ありませんが、能登川に、35年する事を考慮して、書き込みさせて頂いております。
    治安について記入しましたが、能登川は良くはないが、悪くもないです。正直一般的です。
    一般的に地方の駅前は、飲み屋がありますので、どこも人は集まります。良い人も中には悪い人もいます。

    もし、営業マンの方が書き込みされているのであれば、気候等正直にお伝えください。
    デュオヒルズ能登川を中心に街が発展する事を願って、最後の投稿にします。

  4. 104 匿名希望

    >>101 購入者さん
    私も購入者です。近江八幡のプラウドと比べられたりしたので、しばらく掲示板を見ないようにしていました。今住んでる家は駅から遠いので、去年から駅近のマンションを探しており、このマンションかが建つとわかってからは、ずっと待っていました。セカンドハウスとして、将来は子どもが住むか…自分たち夫婦で老後住むか…通学に便利なので孫をあずかって住むか…いろいろと楽しみにしています。購入された方、オプションどうされますか?またおすすめとかあれば教えてください。

  5. 105 匿名さん

    >>104 匿名希望さん
    食器棚は検討している方は多いと聞きました、完成前と後では金額が違うみたいです。オプション会の担当の方が教えてくれます。
    私も本当にいいマンションを購入できたと思って入居を楽しみにしてます。

  6. 106 匿名希望

    >>105 匿名さん

    そうなんですね。まだオプションの説明会に行ってないので何も知らないでいます。モデルルームの食器棚は素敵ですが高いので、キッチンメーカーのカップボードの見積りを取ったりして検討しているところです。

  7. 107 マンション検討中さん

    草津以北の新快速が減便されるらしいですね
    ちょっと今までより不便になるかも

  8. 108 名無しさん

    価格について安いとか高いとかの投稿がありますが、このマンションは価格設定がちょっと変ですよね?中階層、中部屋はかなりお買い得だったと思います。すぐに埋まってしまいましたが。

  9. 109 eマンションさん

    このマンション階数で価格差がほとんどついてないみたいなので、真ん中より上の階を購入された方はいい買い物されたと思います。

  10. 110 マンション検討中さん

    >>108 名無しさん

    価格設定がおかしいのは同感です。詳しい方、ご教示お願いします!

  11. 111 eマンションさん

    コメントで減便の話がきになりしらべましたが、日中の新快速は1時間に1本になるみたいですね。

  12. 112 匿名

    >>110 マンション検討中さん
    5~8階が全く同じ価格でしたよね。周囲に何もないから眺望が変わらないと言われましたが…せめて10万円くらいの差がないと。8階が買えなかったので、かなり不満でした。

  13. 113 マンション掲示板さん

    >>111 eマンションさん

    そのうち終日の新快速が1時間に1本になるかもしれませんね。

  14. 114 マンコミュファンさん

    新快速減便は痛い。JRも草津よりこっち方面は採算があわないって判断したってことだし、今より電車が便利になることは期待できない。駅も便利なとことそうでないとこの二極化がすすみそう。

  15. 115 マンション検討中さん

    米原行きが草津行きに変更

  16. 116 マンション検討中さん

    今週見に行ってきたけど、結構埋まってました。
    彦根のマンションも見に行きましたが、同じような広さだと300万ほど安かったのでこっちにしようかと思ってます。

  17. 117 検討中さん

    >>116 マンション検討中さん

    300万の違いは、駅力の違いでしょうね。

  18. 118 通りがかりさん

    >>117 検討中さん
    官民連携の東近江市再開発事業として、土地を安く誘致しているから、マンション価格が抑えられてるのでは?

  19. 119 評判気になるさん

    今日、用事で能登川方面に行ったのですが雪が積もっていてマンションギャラリーの駐車場は、真っ白でした。
    近江八幡までは雪が無く、能登川から急に積もっている感じです。
    やっぱり購入するなら近江八幡まででないと生活に不便だなと感じた次第です。

  20. 120 通りがかりさん

    >>118 通りがかりさん


    それは彦根も同じですよ
    やっぱ駅力の差はあるってことですかねー

  21. 121 eマンションさん

    評判気になるさん

    能登川周辺は数年に一度、ドカ雪が降ります。
    マンション周りはわかりませんが、駅から500m程離れた知人によると40cm以上は積もっており、除雪が間に合っていないようです。
    滋賀県は川を北に帰る旅に雪深くなります。
    ちょうど、愛知川あたりが雪の境目ですね。

  22. 122 通りがかりさん

    毎年湖東でも積雪がありますが、駅で言うと近江八幡と安土の間に明確な積雪の境界がありますね。
    彦根や近江八幡と比べて駅周辺(特に東側)の歩道の整備が不十分で道幅も狭いため、雪が積もるとかなり危険です。

  23. 123 マンション検討中さん

    今日みたいな積もり方をすると、
    車も出すのに骨を折りますし、電車も止まるので、懸念材料になってきますよね。

  24. 124 名無しさん

    雪に慣れてる地元の人向きマンションですね。積雪を懸念されるなら草津より南でないと。スタッドレスタイヤ必須なのにトランクルームが全戸にない。どこにタイヤを保管するか悩ましいところです。

  25. 125 マンション検討中さん

    >>124 名無しさん
    タイヤは保管サービスもありますし、
    実家が近くから実家という選択肢もあります。

  26. 126 eマンションさん

    >>125 マンション検討中さん
    能登川近辺にもともと住んでおり車だけ置いてありますが、タイヤ保管サービスがあるのは能登川周辺はなく彦根か八日市、八幡にあるオートバックスくらいです。私も利用してます。
    一つデメリットがあり、保管料は年間15000円ほど、タイヤ交換工賃もかなり高額で1回4000円ほどかかります。
    また、スタッドレスは4年毎に交換がいりますよ。

    マンション購入された方は、今からでも全家にタイヤ置場、交換場所をお願いした方がよいですよ。
    住むのは外観だけではどうしようもないですから。

  27. 127 マンション掲示板

    >>120 通りがかりさん

    300万も変わるほど駅力はないかと。
    能登川は日清紡の土地だからマージンがのっていないのでしょう。

  28. 128 通りがかりさん

    >>127 マンション掲示板さん

    そうでしょうかね。
    どう考えても…
    ですけどねー。

    300万も。
    と考えるか
    300万しか。
    と考えるかの違いじゃないですか?

  29. 129 名無しさん

    >>128 通りがかりさん
    意味不明???

  30. 130 通りがかりさん

    >>129 名無しさん

    いろんな意見があっていいんじゃないでしょうか。
    意味がわからないならそれはそれでよろしいかと。

  31. 131 匿名さん

    わざわざ意味不明とか言う必要ない。
    様々な意見があって然り。

    駅力の差は少なからずある。
    能登川近辺在住者としては
    否定したいが、否めない。
    日清紡の土地だから
    マージンが乗らないのだとしても
    駅力の差はないと言うわけではない。
    しかし能登川、八日市、彦根、
    どのマンションも
    魅力ある物件であることには
    何ら変わらない。

    トランクルームがないのは残念。
    近江八幡以南ならともかく
    スタッドレスタイヤ必須の地域で
    保管場所がないのは厳しい。
    保管料に年間1万5千円。とても参考になります。

  32. 132 名無しさん

    誰かが彦根と能登川を見積もってもらったら300万円安かったので能登川に決めたと書き込まれたら、300万円は駅力の違いだと言い出した。能登川は行政のバックアップもあり日清紡の土地が提供されてるから安いのではとの意見もあるのに、また300万円に拘るのでよくわからないなぁと思いました。

  33. 133 検討板ユーザーさん

    能登川は正直言って不便すぎるかな。
    野洲より北はJRはかなり不便になりますね。

  34. 134 名無しさん

    >>132 名無しさん

    逆にあなたがこだわられてるように思えてしまいますよ。
    いろんな意見があること前提の場所だから
    受け入れられないなら見なきゃいいと思う。

  35. 135 eマンションさん

    先入観はないですが、
    能登川は発展は期待薄かと思いますので、観光都市で新幹線にも近く、名神も走る彦根より劣るのは納得かなぁ。

  36. 136 eマンションさん

    >>135 eマンションさん
    駅力を何をもって測るのかはわかりませんが、
    公示地価という指標があります。

    坪単価あたりですが、能登川と彦根は同じくらい、近江八幡は能登川より坪単価で10万円高いです。
    従って、値段から言うと京都→草津→大津→近江八幡→彦根≒能登川となります。
    マンションの場合は、50年後、60年後、建て替えを検討しなくてはいけません。
    土地の面積は知りませんが、基本的に戸数が少なく、土地が高い場所の方が資産価値があると思うのですが。

  37. 137 eマンションさん

    >>131 匿名さん
    保管料金のコメントしたものです。
    マンションの規定にもよりますが、以前雪国でタイヤ保管場所がないマンションに住んでいた時は、共用部分である廊下にタイヤ保管が認められておりました、確認された方がよいですよ。

    また、草津まで下がればもう少し安い保管場所がありますから、ご参考に。

  38. 138 マンション掲示板さん

    >>136 eマンションさん
    同じって事は無さそうですが。ソースがマンション建設地と同じ場所では無いので単純比較できないですが、少なくとも彦根の方が1.5から2倍程度高いのではと思います。

    1. 同じって事は無さそうですが。ソースがマン...
  39. 139 マンション検討中さん

    12月13日時点で、成約件数60件突破とのこと。勢いありますね。

  40. 140 検討板ユーザーさん

    駅前開発が期待できそうにない感じなので、発展は厳しい。のんびり田舎暮らししたい方には良いですね。

  41. 141 名無しさん

    >>140 検討板ユーザーさん
    マンション南側にできる東近江市都市化促進施設が期待できないということですか?

  42. 142 検討板ユーザーさん

    >>141 名無しさん
    意見しずらいですが、能登川エリアは近江八幡、南彦根の間に挟まれ厳しいかも。
    この20年で大した進展もなかった。
    国道、名神からも距離があり、これも車社会地域では減点材料。新快速が停車しなくなる日も出てくる可能性すらあります。南彦根の方が上だから。

  43. 143 名無しさん

    >>142 検討板ユーザーさん
    東近江市の中心が八日市ですからね。仕方ないのかなぁ。

  44. 144 eマンションさん

    >>138 マンション掲示板さん
    能登川は垣見でなくて反対側ですよ。
    駅フレンドマート側の方が高いですよ。

  45. 145 匿名さん

    これだけ口コミが盛り上がっている物件もあまりないですね、それだけ注目度が高いからなのか。
    マイナスの意見を言う方はここの物件が売れると困るんですかね。

  46. 146 マンション検討中さん

    >>145 匿名さん
    能登川は近江八幡みたいにはならないと思います。
    20年住んで能登川の過去、現在を知るものとして。
    時間軸の割に駅前は、、

  47. 148 マンション掲示板

    [No.147と本レスは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  48. 149 口コミ知りたいさん

    東近江が栄えないから田舎風景は解消されないでしょうね。ここが栄えたら他のエリアは関東なみになっているレベル。

  49. 150 匿名さん

    スーパーが近くにあるのはいいと思います。
    知人のマンションもすぐそばにスーパーがあり、子供をおつかいに行かせていました。小学校上がれば1人でおつかいもできるかな。。。
    コンビニもあり、ホームセンターもあり、リカーマウンテンもあり。お買い物施設がすぐそばにあると便利だろうなと感じます。

    工場跡地が少し気になりますが、気にしだすと購入できない気もするので前向きに検討します。

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
シエリアシティ大津におの浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3789万円~6239万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4298万円

3LDK

64.9m2

総戸数 156戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1(地番)/彩ノ邸ほか

8580万円

3LDK(3LDK+WIC+N)

65.38m2

総戸数 32戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK(1LDK・3LDK+SIC+WIC)

36.05m2・116.49m2

総戸数 27戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

5390万円~7590万円

2LDK~2LDK+S(納戸)(2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC)

60.14m2~72.79m2

総戸数 26戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44m2~70.38m2

総戸数 27戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸