東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 西五反田
  7. 目黒駅
  8. プラウドタワー目黒MARC
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー目黒MARC口コミ掲示板・評判

  1. 5301 評判気になるさん

    >>5299 匿名さん

    プラウドタワー営業さんからの情報5階抜粋した内容ですが
    60C 36.6万
    40I 24.4万
    80E 49.2万
    75G 48.4万
    70F 44.3万
    らしいです

  2. 5302 匿名さん

    >>5301 評判気になるさん

    賃料取れませんね

  3. 5303 検討板ユーザーさん

    皆様購入するならどちらを優先しますかね?

    1- 低層 南角住戸
    2-高層 南中住戸

    自分14500万予算ですが、中住戸高層行けるのですが、風が強くでバルコニー使えないのが懸念で、4階角住戸にしようと思うのですが、タワーマン低層住民差別が懸念でなかなか踏み出せない。管理費一律なんだけどね。
    皆様どっちですかね?やはり格差を気にして高層すべきですかね?ちなみに4階はここの最下位居住階層です。

  4. 5304 匿名さん

    >>5302 匿名さん

    まあでも表利回り4%以上だけどね。そんなに良くはないけど、直近の新築と比べればみんなそんな水準じゃないですかね

  5. 5305 マンション検討中さん

    >>5303 検討板ユーザーさん
    タワマン低層住民差別って....やはりタワマンのマウンティング合戦って結構あるんですね。
    こういう方が煽動するんでしょうが。

  6. 5306 マンコミュファンさん

    >>5305 マンション検討中さん

    いやいや 私は初めてタワー住もうとしていて、ネット上タワーマンにはマウンテイング(もしかしたら単なるネット上の煽りかも知れないが)があるというふうに書かれているから、実際はどうなのかというのを経験ある方からご教示頂きたいのが主旨でした。
    もし心配なければ、4階で決めようかなって思っている

  7. 5307 検討板ユーザーさん

    >>5303 検討板ユーザーさん
    低層住民差別なんかありますか?どういう差別ですか?初耳ですが、
    南中住戸は行灯部屋があった気がしますが、行灯部屋気にしない方ですと、高層階ですかね、
    低層は隣や向かいのマンションが近いので、カーテン開けられない、鳩も飛んでくるので、自分なら高層階

  8. 5308 マンション掲示板さん

    >>5307 検討板ユーザーさん
    ご意見有難う御座います、ネット上の記事ですと低層階エレベータ止められないとか言ってましたが、やはり煽りですね。

    自分はカーテン開けられない事についてあまり気にならないのですが、しかし鳩飛んでくる事はちょっとびっくりですね。

  9. 5309 匿名さん

    >>5306 マンコミュファンさん
    眺望なくてよくて、他の住民とEV相乗りになった際に4F押すことが気にならないなら全然いいと思いますよ。あからさまなマウントしてくる人はいないと思いますし、する方が異常です。ご本人が気にするか気にしないかじゃないでしょうか。

  10. 5310 匿名さん

    >>5309 匿名さん
    有難う御座いますとても参考になる意見です。

  11. 5311 eマンションさん

    >>5292 匿名さん
    すみません、プラウドタワーの方が五反田駅と目黒駅両方利用される方にとって駅距離バランスがいい事を言いたかったです。

  12. 5312 匿名

    >>5310 匿名さん
    低層選ぶ人は頭が良いと思います。

  13. 5313 匿名

    >>5309 匿名さん
    現在、30数階のあるタワマンに住んでいます。私の住戸は10階台ですが、
    上層階に住んでいる人よりも、下層階の人のほうが、乗り合わせたときに、
    挨拶してくれる割合が高いですね。

  14. 5314 匿名さん

    今もタワマン住んでますが、階数でマウントとかおとぎ話ですよ。

  15. 5315 匿名さん

    >>5301 評判気になるさん

    5階で坪19000円超えてますね。
    さすがプラウド。

  16. 5316 検討板ユーザーさん

    >>5315 匿名さん
    隣のシテイタワー目黒もそれぐらいするようです、またこっちの方が仕様作り良いのでそれぐらいするかと。でも円安とスタッグフレーションで誰がこの値段で借りれるんですかね。月手取りが100万無いと借りる勇気がないです。

  17. 5317 匿名さん

    >>5316 検討板ユーザーさん
    サラリーマンだと厳しいかもしれないですが、個人事業主や経営者だと経費になるので実際の負担額は大きくないです。高額賃料で借りる人はほとんどそういう人。

  18. 5318 匿名さん

    >>5316 検討板ユーザーさん
    シティタワー目黒はもう少し安めですね。
    55平米2LDKが28-30万くらいだったので。
    1LDKと2LDKを除けば法人しか借り手はいなそうです。

  19. 5319 匿名さん

    >>5317 匿名さん

    そういう人が不動前最寄りに住むかね?ん?

  20. 5320 通りがかりさん

    目黒、ハイスペック1Lで25万くらいなら年収1000万超えのエリートサラリーマンは候補になるでしょうね。
    不動前最寄りだとひても実質目黒使えるなら買う人も借りる人も目黒物件と思うでしょ。目黒使えるのに不動前最寄りだから検討却下なんて考えの人がむしろいるかと不思議。

  21. 5321 マンション検討中さん

    ここの掲示板見てると購入者の民度が低くてなあ。。それだけでマイナス要素になってしまう。。

  22. 5322 検討板ユーザーさん

    年収1000万越えの独身サラリーマンは五反田なんかには住まないでしょ

  23. 5323 匿名さん

    >>5320 通りがかりさん
    普通に恵比寿選ぶでしょ。

  24. 5324 匿名さん

    住環境は恵比寿よりも目黒の方が良い

  25. 5325 マンション検討中さん

    >>5320 通りがかりさん
    論理の飛躍が甚だしい。こりゃ駄目だ。

  26. 5326 匿名さん

    >>5325 マンション検討中さん

    まぁこの方はざっくり例えかもですがあり得そうとおもってしまったのですが、あり得ないって感じですか?

  27. 5327 匿名さん

    賃貸に出すなら目黒よりも賃料が高く取れて需要がある赤坂、麻布十番、白金高輪が良いと思います。

  28. 5328 匿名さん

    >>5326 匿名さん

    あり得ません

  29. 5329 マンション検討中さん

    >>5327 匿名さん
    さりげなく白金高輪みたいなゴミを入れんなよ。笑

  30. 5330 匿名さん

    白金高輪も良いところだと思いますよ。

  31. 5331 マンション検討中さん

    >>5326 匿名さん
    ありえるのではないでしょうか。
    実際、目黒駅は4路線使えるので電車を利用されるサラリーマンの方には便利ですよね。

  32. 5332 マンション検討中さん

    >>5306 マンコミュファンさん
    以前40階の高層階に住んでいましたが、その後低層階に引っ越したらエレベーターの乗る時間の短さにびっくり。
    毎日かかっていたエレベーターの時間がかからなくなるのはとても効率が良いように感じました。
    また、低層階は緑が見えて安心感があります。

  33. 5333 匿名さん

    >>5322 検討板ユーザーさん
    五反田にベンチャーやスタートアップが多いので意外と人気エリアになってきていますよ。私の顧客で五反田に最近引っ越した人を結構知っています。中には年収が1000万円越えの人が普通にいます。

  34. 5334 eマンションさん

    予算的には丁度いい価格帯だけど、都心3区のマンションが買えない***の印象が強くて踏み切れない

  35. 5335 匿名さん

    >>5334 eマンションさん
    都心3区でもここより良い立地のマンションはなかなか無いですよ。

  36. 5336 匿名さん

    >>5335 匿名さん

    え。
    どんだけ無知なの。

  37. 5337 匿名さん

    5329さん白金高輪をさりげなく入れて「ゴミんなさい」

  38. 5338 匿名さん

    >>5324 匿名さん
    ディスる意図はないんですが、西五反田と比べたら住環境も恵比寿の方が良くないですか?酔っ払いは恵比寿にも目黒にもいますし。

  39. 5339 匿名さん

    港区をゴミ呼ばわりする方がゴミ感あるが…

  40. 5340 匿名さん

    >>5335 匿名さん

    敢えて釣られるが、わんさかあるって

  41. 5341 マンション検討中さん

    良いマンションだってば。絶対的な価値では目黒川崖下ハザードにあるシティタワー、大崎・五反田物件や古川池立地の白金物件などよりもはるかに上(郊外の武蔵小山は検討対象外)。ここまで金をかけた建物も近年なかなか無いし。
    ただそれでも価値に対して高過ぎるのが致命的。

  42. 5342 名無しさん

    >>5332 マンション検討中さん
    お言葉有難う御座います、とても参考になります。自分が余計な事を考えてしまいました。皆様のお陰で契約に踏み切りたいと思います。また、自分の視野もお陰様で広がりました、やっぱりネット上の記事はあまり真剣にならない方がいいですね。

  43. 5343 通りがかりさん

    >>5341 マンション検討中さん

    武蔵小山が郊外ってどうかしてるな。
    ここの隣駅やぞ。

  44. 5344 匿名さん

    >>5343 通りがかりさん
    たしかに…笑
    なぜ隣の駅の武蔵小山を郊外と言い、白金高輪すら見下しているのか。こちらも他エリア検討者から、ネガティブなコメントされるのは嫌だろうに、近くのエリアを平気で見下すのは残念ですね。

  45. 5345 名無しさん

    >>5341 マンション検討中さん
    駅距離の概念が抜けてるよ。ここは品川区西五反田アドレス駅遠坂下物件。絶対的価値を資産性の観点で話しているのであれば、白金高輪、大崎、五反田駅近物件より格下。専有部の居住性のことを言ってるなら、それは高いと思う。

  46. 5346 検討板ユーザーさん

    >>5341 マンション検討中さん

    建物仕様を上げる理由わかる?
    湾岸と同じで立地が悪いから。
    ここも駅遠の線路ワキ難立地だからそうなってる。

  47. 5347 通りがかりさん

    住宅街としてのイメージ、駅力、車のアクセス、歴史・自然を総合すると住まいとして目黒駅は結構バランス良くないですか?

  48. 5348 マンション掲示板さん

    >>5347 通りがかりさん
    目黒駅はバランス良いが不動前最寄りのこことは関係ないのでね。

  49. 5349 匿名さん

    >>5347 通りがかりさん
    車メインの余裕のある人には占有部が充実しているし、いいんじゃないですかね。

  50. 5350 検討板ユーザーさん

    >>5349 匿名さん

    駐車場設置4割しかありませんが。苦笑

  51. 5351 マンション掲示板さん

    >>5350 検討板ユーザーさん
    駅遠物件で駐車場4割はあり得ない。
    引きこもりがメインターゲットということでしょう。

  52. 5352 匿名さん

    >>5351 マンション掲示板さん

    引きこもりがターゲットで大手デベがマンション企画すると正気で思う?
    検討と関係ない余計な悪質な書き込みいい加減やめてください。

  53. 5353 マンション検討中さん

    >>5352 匿名さん
    何回管理担当から削除されても粘着している人なので無視推奨です。

  54. 5354 通りがかりさん

    >>5314 匿名さん
    子どもが居るとね
    また違う世界があるんですよ

  55. 5355 匿名さん

    >>5352 匿名さん
    企画段階ではコロナでリモートになるなんて思ってなかっただろうし、当時、デベはこれでいけると踏んで企画したんでしょうね。

  56. 5356 匿名さん

    >>5355 匿名さん

    で失敗したと。笑

  57. 5357 マンション掲示板さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  58. 5358 匿名さん

    >>5339 匿名さん
    港区湾岸とか住環境良くないところもありますよ。

  59. 5359 匿名さん

    >>5354 通りがかりさん
    高層かどうかよりSAPIXのクラスでマウントしてるよ。

  60. 5360 通りがかりさん

    >>5359 匿名さん

    子供は親の鏡だからねー

  61. 5361 マンション検討中さん

    >>5341 マンション検討中さん
    どう考えてもシティタワーのが上

  62. 5362 匿名

    >>5349 さん

    個人的には駅近はがやがやしていて住居環境としては好きではなく、普段車生活なので、駅から少し離れているこちらに魅力を感じています。
    実際歩いてみましたが、敷地内からは6~7分程度。
    この距離感なのに落ち着いた雰囲気で緑も多いところがいいですよね。
    なんらかの理由でこのマンションの評価を下げたい方はどのようなお立場の方なのでしょうか。
    「え。」「笑」などと言う馬鹿にしたような言葉をよく使っているようですね。
    ご身分を公開されても問題ない内容を投稿した方が良いと思いますよ。

  63. 5363 マンション掲示板さん

    >>5358 匿名さん
    トヨスでは公立だとみんな同じ小学校になるんで、高層階とSS特訓かどうかが重要だよ
    白金高輪校や東京校に比べて豊洲校の御三家率の高さが際立てってるのも関心の高さを示しているし

  64. 5364 匿名

    >>5354 通りがかりさん
    どんな感じなのでしょうか?
    教えて頂きたいです。

  65. 5365 マンション検討中さん

    今日契約する予定です。最上階の角部屋が気に入ったので購入することに決めました。このスレをずっと前からフォローしていますが、アンチが色々とネガを書いているので最初はちょっと躊躇しましたけど、現場へ何回も足を運び周辺の環境を確認していますので自分の選択肢に満足しています。多くのマンションを検討していましたが、結局マークにしたのは仕様・デザイン・面積・間取りの良さでした。購入目的はもちろん実需です。

    低層階について訪ねている方がいらっしゃったと思いますが、実は自分の好みの大きさの部屋にするために最初は低層階で複数の住戸を買って繋げようと思っていましたけれど、デベにダメと拒否されたので大きめの部屋を購入するしかありませんでした。これは野村に限った話ではなく、様々な物件について問い合わせたところどこのデベにも断られてしまいました。でも人は低層階に住んでいるからと言って別になんとも思わないし差別もしません。逆にコスパの良い賢明な選択をしたなぁと思うくらいです。

  66. 5366 マンション検討中さん

    最近マンション見初めてここいいと思ったのですが、2LDK1億付近坪500万台の東向き低層が埋まってたため断念することにしました。目黒使い、規模含めてマッチしてたんですが、、
    アトラスタワー五反田は高すぎるのと駅は近いですが立地、内容見てもここより勝ってるものが個人的にはなく一旦除外してます。
    新築なら戸越公園で妥協して少し安く買うことが今第一希望ですが、目黒で中古で同じ広さ、金額感、仕様となるとまぁなさそうで、ここの一期で買えてたらと後悔してます。。

  67. 5367 匿名さん

    タワマンの低層はリセール悪いよ。常識じゃん。マーク買っちゃう人はリテラシー無いね。

  68. 5368 マンション検討中さん

    >>5367 匿名さん

    そうなんですか?
    平均単価より割安で同じ共用施設使えるなら一概にリセール悪いと思わないですが、
    今出てる新築で金額、場所鑑みてマーク魅力的だと思いますよ。
    あなたがどんないいマンション住んでるかは知りませんが、

  69. 5369 匿名さん

    >>5368 マンション検討中さん
    ちゃんとエビデンスで考える癖をつけた方が良いですよ。
    ここの高層買う方にしてはレベル低すぎるのですが親の金ですかね?

    1. ちゃんとエビデンスで考える癖をつけた方が...
  70. 5370 マンション検討中さん

    >>5369 匿名さん

    今目黒MARCの話してるんですけど?
    ネットの画像出してきて、しかも中央区のエビデンスだのレベル低いだの言われてもなんの根拠も感じられなく参考になりません。レベルの高いあなたならできると思うんですが、もう少し参考になる情報もらえますか?

  71. 5371 匿名さん

    おいおい。俺はデータ出したんだから反証してみろよ。はやくはやくw

  72. 5372 マンション検討中さん

    >>5369 匿名さん
    5365の投稿者です。勘違いしている様ですが、私は5365以外投稿しておりません。

  73. 5373 マンション掲示板さん

    >>5367 匿名さん

    リテラシー出すという事はそれなりに、勉強されてる方ですね!

    それでは、そちら様の不動産のみの総資産、純資産、マンションの総戸数の固定資産税、もし一棟物件所有されてるのであれば固定資産税書き込んでいただけたら、本当に所有されてそれなりのリテラシーがある方だと思います。勿論それだけでは場所の特定は出来ないのでご安心ください。

    自分は所有物件で家賃収入を得てますので、ある程度は理解してますが、リテラシーを語る程の者ではありませんが…

    小規模宅地分を考えてもそんなに大きな差は出ないと思います。

    勿論1戸、2戸だと小規模宅地がかなり占めるので、固定資産税は乖離すると思います。

    ただ駅近、タワマン低層階を語ってるからと言ってリテラシーがあるとは言い難いので、それだけで人を見下すのは違うと思います。

    もしそれだけであれば、あまりリテラシー振りかざして、煽らないでください。

    よろしくお願いします。

  74. 5374 匿名さん

    >>5365 マンション検討中さん

    身バレお気をつけあそばせ。
    事実ならですが。笑

  75. 5375 匿名さん

    最上階だと部屋特定できちゃうよね。消しといた方が良いよ。営業も確実に見てるし。
    リテラシーをつけよう!

  76. 5376 匿名さん

    >>5359 匿名さん

    ここの人達は小山より上だとかマウントしてるくらいですから、その子供となると余計にでしょうね。

  77. 5377 匿名さん

    >>5330 匿名さん

    ステルス広報活動をあちこちで展開してる。
    三田ガーデンでは瞬殺されてたな。
    温暖化の時代にハザードはヤバいって。

  78. 5378 匿名さん

    >>5362 匿名さん
    考え方には同意です。ただ、電車の騒音で落ち着いた雰囲気は感じられなかったのですが、車メインだと別に気にならない感じでしょうか?音よりも人通りとかのがやがやという意味ですかね。

  79. 5379 マンション掲示板さん

    5373です。
    小規模宅地は自分が相続を受けたので書きました。

    もし相続受けていれば、相続で小規模宅地を受けられたか?という話しです。固定資産税と同一に書き込んだので読み返したら、固定資産税の計算に小規模宅地に関連するような書き込み、及び少し意味不明な文章になっていました。文章力なくて申し訳ございません。

  80. 5380 通りがかりさん

    >>5369 匿名さん

    カンテイの記事の画像を張り付けてますね。

    記事では昔は低層のパフォーマンスが期待出来たが今では何処の階も同程度になってきているから階を気にしないで予算で買って良いと結論付けてます。

    低層はパフォーマンス悪いとは言ってません。

    曲解するほど、そんなにここの契約者がうらやましいですか?大丈夫ですよ、私も雲の上の話ですから。

  81. 5381 匿名さん

    1期6次な時点でうらやましいと思う人いんの?w

  82. 5382 匿名さん

    高層だと外出頻度が減るので子供の学力にマイナス影響があるという話もありますよね。(生活体験の機会を奪う)

  83. 5383 匿名

    >>5378 匿名さん
    たとえば先日目黒セントラルに食事をしに行ってきましたが、休日で人がごった返し、ブリリアの敷地内にもかなりの人が流れてきている状況でした。それを見てやはり駅近はあまり好まないなと感じました。マークは電車の音がたしかに聞こえますが個人的には気にならず、どちらかというと飛行機の音が少し気になる程度でした。ただ、二重サッシを閉めてしまえば全く音は聞こえないので問題ないと判断しました。それよりも緑地率の高さやデザインや造り、とにかく間取りがここより優れた物件が他に見つからないので総合的に判断するといいなという印象でした。

  84. 5384 マンション検討中さん

    子育て世代は低層のが望ましい。高齢夫婦は高層が望ましいよね。イギリスだと確か子供いる世帯は4階以上に住むこと禁止されてたと思います。

  85. 5385 匿名さん

    >>5383 匿名さん
    なるほど。公開空地ですから、人の流入はありますが駅近ほど見知らぬ人が多く流入する可能性は高いですね。

    間取りやデザインには惚れますよね。ちなみにおそらく好みとは異なるとは思いますが、旭化成の五反田は真逆でゲートを作って住民のみのコミュニティにするようです。

  86. 5386 匿名さん

    >>5385 匿名さん

    ですね。
    公開空地は近隣住民に使い倒される運命です。

  87. 5387 名無しさん

    こちらの1LDKはいくらくらいですか?

  88. 5388 名無しさん

    >>5365 マンション検討中さん

    最上階、角住戸、、こちらの2ldk中住戸検討しておりますので単純にカッコイイです、、、!!

  89. 5389 匿名

    >>5385 匿名さん
    そうですね。駅前よりは目的なしに来る人は少ないのではないでしょうか。
    駅から少し離れた公開空地のあるマンションに何回か住んだことがあるので、そのイメージではありますが。

    五反田は賑やかな立地(大通り、ラブホ街、繁華街に近すぎる、雰囲気があまり好みではない)、ハザード、制震、喫煙所横、敷地面積が狭い、坪単価が高いなどの理由から検討しておりませんでした。
    おそらく五反田の立地では環境的に公開空地にするのは難しいように思います。ゲートを作って正解ですね。

  90. 5390 匿名さん

    ハザード重視派がここを選択するのはわかるが、マンション選びはそれだけではないので、ハザードの一点で他物件を下げるのは品がなくて残念。

  91. 5391 マンション検討中さん

    ローカル線しか使えない場所は論外だけど、五反田は十分検討の価値あるんじゃない。

  92. 5392 匿名さん

    駅遠で利便性は悪いんだから、環境良くて仕様高くて価格安くて当然なんだけどな

  93. 5393 匿名さん

    >>5391 マンション検討中さん

    戸越公園の悪口はそこまでだ

  94. 5394 匿名

    >>5369 匿名さん

    横からで申し訳ないけど、この表見る限り低層階が最もキャピタルゲイン比率高いじゃないか!

  95. 5395 マンション検討中さん

    >>5386 匿名さん

    公開空地とはそういうものです

  96. 5396 匿名

    >>5390 匿名さん
    >>5391 マンション検討中さん

    5389ですが、これは私の個人的な意見です。
    私の見方はこのようなものですが、他の方がどう判断されるかはわかりませんので、特に印象を下げようという意向はございません。
    また、ハザードの一点では判断していないのは文章を読んでいただければわかるかと思いますよ。
    公開空地の件で五反田の話が出たので、意見したまでです。
    ご気分を害されたのであれば失礼致しました。

  97. 5397 通りがかりさん

    >>5392 匿名さん
    価格が割高なんだよな、だからいつまでもチビチビ売ってる。値上がり無理でも残債割れしなければ良いくらいの実需なら住めそう

  98. 5398 マンション検討中さん

    >>5392 匿名さん

    当然って言うけど同じようにここまで仕様高くて植栽多くてエリアマネジメントまでしてるところなくないか?
    だから駅近じゃなくても価格安くないし、勝負できてるんでしょ。

  99. 5399 匿名さん

    都心エリアでこの規模の再開発は希少ですよね。

  100. 5400 匿名

    >>5398 マンション検討中さん

    その通りですね。土地的には本当はもっと大きい建物でも建てられたはず。
    加えて駅徒歩○分の基準が変わっているから、以前の基準だと7分か8分で表記可能で、以前の9分物件とは異なる値段設定なんだと思う。

  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー目黒MARC」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸