東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 西五反田
  7. 目黒駅
  8. プラウドタワー目黒MARC
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー目黒MARC口コミ掲示板・評判

  1. 495 マンション検討中さん

    シティタワー目黒、ちょっと前まで坪450位で角部屋売ってたからねぇ。
    ここが坪700超と聞いてどっひゃーでしたよ。バブルだなぁ危険だと。

  2. 496 マンション検討中さん

    >>494 マンション検討中さん
    この物件は目黒でなく不動前最寄りの物件ですから、比較対象がシティタワー目黒という点は同意です。今だと坪580くらいで出てましたので、そのくらいが適正価格と考えています。野村は高く売りたいからブリリアを比較対象として説明してくるのでしょうけど。

  3. 497 匿名さん

    >>493 匿名さん

    シティタワー武蔵小山のことですね。
    エレベーターも低層高層の分離なく相当待つようです。
    パークシティ武蔵小山はアウトフレームで天高2.6mのハイスペックだったので余計に残念に感じますが、一般的なタワマンに比べれば悪くは無いと思いますよ。

  4. 498 マンション検討中さん

    関東のダムの貯水率やばいことになってるよ。ここハザードOK?

  5. 499 マンション検討中さん

    目黒マークマンション欲しいです。坪単価はどのくらいになるのでしょうか?

  6. 500 匿名さん

    >>498 マンション検討中さん

    バザードど真ん中のここがOKな訳なかろうて。

  7. 501 匿名さん

    >>500 匿名さん
    多分ここが浸かる時は中目黒も不動前も五反田も浸かってるけどね。

  8. 502 マンション検討中さん

    >>501 匿名さん

    他も浸かるから仕方ないとか、どんな思考回路?
    普通ハザード水没エリアを避けるだろうて。

  9. 503 周辺住民さん

    シティタワー目黒は人気だね?外見も格好いいし

  10. 504 マンション検討中さん

    >>500 匿名さん

    どこがハザード真ん中?目黒川から17mも高い場所なのに。
    ほんとにアホネガばかりだな。

  11. 505 匿名さん

    >>504 マンション検討中さん

    バザードの危険エリアに認定されてます。
    目を背けずに現実と向き合いましょう。
    浸水や震災の影響が無い地盤の良い高台に住みたいですね。だって人間だもの。
    https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/temporary/content2/000041175.pd...

  12. 506 匿名さん

    確かに、ギリギリハザード外れてるっぽいですね。
    ただ、一つ道路挟めば浸水エリアなので、造成で余計なことしてないといいですけど。

  13. 507 マンション検討中さん

    >>505 匿名さん

    ハザードからははずれてるよ。
    ここは河岸段丘の上だよ。

  14. 508 匿名さん

    盲目となった検討者さん達のポジティブシンキングに脱帽します。ですが、敷地がバザードエリア内ということはこのエビデンスからも紛れもない事実です。
    オマケしてギリギリバザードから外れていることにしてあげたい気持ちは山々ですが、残念ながらエビデンスとして出てしまってますので捻じ曲げられません。不満がありましたら行政に申立いただければと思います。

  15. 509 匿名さん

    >>502 マンション検討中さん

    ハザードじゃないよここは

  16. 510 マンション検討中さん

    >>508 匿名さん

    いやあ、とめどないアホだね。事実でも何でもないのに(笑)
    ハザードマップ読めないの?

  17. 511 匿名さん

    地盤のゆるゆるな上に浸水リスクまで判明しちゃったの?ダメだこりゃ。

  18. 512 匿名さん

    >>508 匿名さん
    はいこれ。よく見な。老眼なのかな?

    https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/pdf/hpg000022947_4.pdf

  19. 513 マンション検討中さん

    全くかかってないじゃん(笑)
    場所わかってんの?

  20. 514 マンション検討中さん

    >>512 匿名さん

    もう、いいかげん謝った方がいいよ。
    勘違いしてましたって。

  21. 515 マンション検討中さん

    >>512 匿名さん

    たしかに浸水ハザードマップに引っかかっていますね。敷地内に黄色の部分がしっかりありますね。

  22. 516 マンション検討中さん

    >>515 マンション検討中さん

    全く見えません(笑)
    いい加減にしたら。

  23. 520 匿名さん

    特定のポジの方が連投で暴れてますね。
    提示されてるエビデンスにムキになって噛み付くのも笑えます。

  24. 521 匿名さん

    線路沿いの敷地が黄色にはなっているね。内水氾濫するのかな?
    でも目黒川沿いのマンションみたいに赤にどっぷり浸かっているわけじゃないからリスクは低いと思うよ。
    シティタワー目黒みたいに電気室地下でかつハザード赤だと怖いけど。

  25. 522 匿名さん

    ここの検討者達はよく他を引き合いに出すけど、こと震災情報に関しては他所はどうでもよいんだよ。

  26. 523 匿名さん

    ロジカルに纏めていただきありがとうございました。過剰ポジの感情的な投稿とあまりにも対照的でした。

  27. 524 匿名さん

    この人が指摘してるのは「ハザード」ではなく「バザード」だから、バザードが何なのかは知らないがバザードには引っかかってるんじゃないかな。

  28. 525 匿名さん

    なんか、地図読めない人がいますね(笑)
    段丘になってるからハザードはかかっていないですよね。
    花房山の一角、伊達じゃない。

  29. 526 匿名さん

    今日あたり、現地に行ってみたら安全かどうか分かるんじゃないですかね。
    百聞は一見にしかずなので、頑張ってください。

  30. 527 マンション検討中さん

    先程現地を通りましたが、水溜りが凄いですね。水捌けの悪い場所なんだなと改めて実感しました。あと、とても陰鬱な雰囲気でした。高速と線路に囲まれているせいでしょうか。危険な場所ですね。

  31. 528 匿名さん

    水捌けはこの規模の開発だからなんとでもするだろうけど線路に挟まれたこの場所は難しい。リセールは駅前タワーと比べられるし、エリアで見ると白金再開発とも競合するな。素直に三田小山を待つのが正解か。ハザードは真っ赤だけど。

  32. 529 マンション検討中さん

    >>527 マンション検討中さん

    へ~え、工事中の敷地内をのぞけたんですね。元々は傾斜地なので水は捌けてしまう場所なんですが、もう平らに整地されてるわけですか。なるほど。
    結局、ハザード区域ではないことが証明されてしまい最後は情緒的な感想で終了ですね。
    お疲れさまでした。

  33. 530 マンション検討中さん

    >>521 匿名さん

    線路沿いは敷地じゃないよ。目黒に続く道路。大雨の時は坂道を水が流れるということで薄黄色になってるんでしょ。敷地内は一切ハザードにかかってない。
    結局、正確な場所もわからずに適当なこと言ってただけだったわけね。

  34. 531 匿名さん

    自動車で乗り入れる道が目黒駅からのあの細い道だけってのが気になる
    居住者とオフィスと宅配と納入業者の交通量を支えるキャパが無いような
    見栄えは整備したとしても拡幅するようなスペースがないしね

    それに一方通行だから五反田方面から帰宅…ってときも回ってこないとね

    さらにいうと、あの道に左折で入っていく目黒駅前の交差点、いつも左折レーンにクソタクシーが駐車してて邪魔なんだよね
    交番が近いのに取り締まる気配もない

  35. 532 マンション検討中さん

    >>531 匿名さん

    「道路付けが悪い」というマイナス要素のおかげで安くなるのであればありがたいですけど。その程度のことなら。

  36. 533 マンション検討中さん

    >>531 匿名さん

    難立地ですよね。子供がいると尚更生活するイメージがわかないですよね。ハザード懸念もありますし。

  37. 534 マンション検討中さん

    >>533 マンション検討中さん

    ハザード懸念が全くないことはあなた自身が自爆してMAPで証明しちゃったでしょ。
    二度と出てこないようにね。

  38. 538 匿名さん

    ずっと前にアップした図(品川区ハザードマップの一部)を再掲しときます。
    丸印がこの物件の位置(河岸段丘の上で水害ハザードはかからない)です。
    皆さんの心に平和が訪れますように。

    1. ずっと前にアップした図(品川区ハザードマ...
  39. 539 eマンションさん

    >>538 匿名さん

    確かに引っかかっていることが見てとれますね

  40. 540 周辺住民さん

    >>538 匿名さん
    みんな騒いでいるけどさ、つまりはさ、この赤い部分が仮に水没したときさ、この田和マンの目の前が濁流川になるわけだろ?住みたいか?あと、こんなハザード真っ赤の横の地盤がどれだけゆるゆるかなんて、普通に考えたらわかるだろ?ハザードにかかっている・かかっていないというより、こんな立地のタワマンに住みたいのか、というのが肝心。ポジ投稿は営業でしょ、どうせ。

  41. 541 通りがかりさん

    >>540 周辺住民さん

    クリアカットな解説ありがとうございます。
    本質をついた問題提起ですね。

  42. 542 匿名さん

    営業ポジ頑張ってるな?

  43. 543 匿名さん

    営業ポジってなんなん??
    天下の野村さんが忙しくてこんな所みないしょ。

  44. 544 匿名さん

    若葉の自作自演が見苦しい・・・

  45. 545 マンション検討中さん

    >>540 周辺住民さん

    問題のすり替え。
    ここは全く地盤緩くないよ。河岸段丘って地盤を削られて残った固い土地なんだから。もう一度義務教育で学び直してこいや。

  46. 546 マンション比較中さん

    ハザードネガの悪あがきが見苦しい・・・

  47. 547 通りがかりさん

    >>545 マンション検討中さん

    埋没谷で激ヤバなんですけど笑

    1. 埋没谷で激ヤバなんですけど笑
  48. 548 匿名さん

    埋没谷は、表面付近の地盤が固くない。これは戸建てには影響が大きいけど、マンションのように埋没部分より深いところにある、固い地盤に杭を打っている場合は、大して影響がない。ましてここは免震だからね。
    あと、地震の問題と水害ハザードの問題は無関係だよ。

  49. 551 匿名さん

    相変わらずオタマオカシイ人いるな。
    水害ハザードはかかってないのが事実。
    埋没谷なのも事実。
    その事実を受け止めて、総合的に判断すればいいだけのことじゃない?
    イミワカラナイいいがかりだけ付けてる奴はなんなの?

  50. 552 マンコミュファンさん

    >>551 匿名さん

    震災危険エリアということですね。
    了解しました。総合的に判断して、無しとさせていただきます。

  51. 553 匿名さん

    安けりゃ売れるけど、そんなに安い訳ないよね。

  52. 554 匿名さん

    立地は最後まで開発されてなかった場末だよねぇ。芝浦よりはマシだけど。

  53. 555 匿名さん

    ここも若葉が出没したか。文体と事実を捻じ曲げる絡み方からみてSKYに出た奴と同じだな。こりゃ長い付き合いになりそうだ。
    きっと孤独な老人だからスルーしておけ。

  54. 556 匿名さん

    湾岸や芝浦のタワマンもそうだろうけど、硬い地盤に達するまで杭打ちして建物作るわけだから、やはり眺望や間取り、室内仕様が大切なんだと思うけど、どう。

  55. 557 匿名さん

    >>490 匿名さん
    窓際の下りをちいさくするには、アウトフレームに加えて逆梁にしてればよかったということ?

  56. 558 匿名さん

    マンションの価値の9割は立地で決まるだろ。
    いくら眺望良くても軟弱地盤で臭い運河に囲まれた湾岸には住みたいと思わないし。
    部屋の中はあとからリフォームできても、土地が駄目ならどうしようもない。

  57. 559 名無しさん

    [No.517~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  58. 560 マンション検討中さん

    渋谷から恵比寿に人が流れて、次は目黒。
    大分店も増えてメディア露出も多くなってる。30年前の恵比寿は地味な街だったし、何もなかった4丁目辺りまで繁栄してる。
    目黒も10年くらいで大きく変わる。ただ古い街だから店出せる不動産が少ないのが難だな。
    一時は坂道のスタジオでオープンカフェやってたね。

  59. 561 匿名さん

    目黒ってもう開発余地なくないか?駅前にタワマン2棟立った時点で終わってるだろ。
    西口の汚い雑居ビルのあたりがまだ開発できそうだけど権利関係めんどくさそう。

  60. 562 マンション検討中さん

    そうなんだよね。
    駅ビルの建て替えは決まってる。
    東口は再開発の噂がずっとあるけどどうかな。
    ただ、雁之助の両脇入ったところや三田方向に小洒落た店が増えてきてる。
    店が繋がって白金台との連動性が認識されると雰囲気が変わりそうじゃない?

  61. 563 匿名さん

    531ですが
    ネガティブキャンペーンを張りたいわけじゃないんだけど
    どうせ駅ビル建て直すなら、同じJRなんだし
    線路のうえに構造物を作って遊歩道化して、マンションの2階に繋げればいいのに
    そしたらだいぶ導線が良くなると思う

    少なくとも線路沿いの汚いフェンスとか雑草とかキレイにしてもらいたい

  62. 564 匿名さん

    確かに目黒駅って、目黒ってネームイメージの割に(住所は品川区だけど)、もう少し小洒落た感じがあってもいいよね。どんどん開発してほしい。

  63. 565 マンション検討中さん

    JRは高輪ゲートウェイと品川に注力してるし、東急は武蔵小山に集中。目黒まで手がまわらんよ。

  64. 566 匿名さん

    企業が一番力を入れて開発してる街を選ぶのが間違いない選択なんだろうな。
    その中でも大規模な商店街や公園がある生活利便性の高い街がいいよね。

    ここは開発がこれ以降予定ないし、商店街も大きい公園も無いのが、検討者から敬遠されてる理由かな。

  65. 567 匿名さん

    >>566 匿名さん

    東急は渋谷に集中でしょ笑
    白金台と一体だと思えば公園も美術館もあるしイメージもいい。徒歩5分だからそのうちそうなるんじゃない?

  66. 568 匿名さん

    パチ屋にピカソに立ち食いうどん
    たしかに小洒落てはいない

  67. 569 匿名さん

    >>567 匿名さん

    健脚自慢さんですか?ここから自然教育園まで30分はかかるだろうて。

  68. 570 匿名さん

    >>569 匿名さん

    いやいや。Googleで検索したら駅から7分。
    そういうイメージなんだよね。一体感出たら目黒も少しはイメージ良くなるのでは?
    ここから駅までは8分?

  69. 571 匿名さん

    申し訳ないけど無理があるな
    線路と首都高を越えなきゃじゃない
    別エリアだよね

  70. 572 匿名さん

    >>570 匿名さん

    ほれ。どんなに健脚ハッスルしても20分はかかります。これ以上嘘を重ねて検討者を欺くのはやめましょう。

    1. ほれ。どんなに健脚ハッスルしても20分は...
  71. 573 マンション検討中さん

    わざわざ遠回りのルートで「ほれ20分でしょ」っていうのもどうかと思うけど、最短でもここの敷地から入口まで1㎞あるので、不動産表示では13分だけど実際は登り坂で20分かかるでしょうね。30分はかからないと思います。
    >>570匿名さんは、駅まで8分にプラス7分で約15分と言っているのだから、あながち違ってはいない。
    でも、まず日常使いはしないでしょうね。

  72. 574 マンション検討中さん

    やはり大規模公園が徒歩圏内に無いんですね。
    子育て世帯には無理だな。

  73. 575 匿名さん

    >>572 匿名さん

    来たね。若葉ロジック!
    面白いが、もう少し捻りが欲しい。南極経由で半年とか。
    ネタ的にはまだまだだな。

  74. 577 匿名さん

    >>574 マンション検討中さん

    谷山公園じゃだめなの?
    5分も歩かないと思うけど。
    もっと大きな公園が欲しいなら武蔵小山にしたら?林試の杜がある。

  75. 578 マンコミュファンさん

    >>577 匿名さん
    大鳥神社や目黒不動だってあるしね
    変わり種では寄生虫会館もあるぜよ

  76. 579 マンション検討中さん

    >>577 匿名さん

    谷山公園なんて狭すぎ。子供をのびのび遊ばせたいとすると、この辺ではやはり林試ですか。
    そうすると武蔵小山の方がアクセス良いな。誰か比較表作ってくれませんかね。

  77. 580 匿名さん

    林試の森も歩いて20分ぐらいでは?子供と散歩がてら行く分には問題ない距離かと思います。

  78. 581 マンション検討中さん

    子育てに向いていないということで全く問題ないと思いますが。
    子育て世代はぜひ武蔵小山に住んでいただきたい。無理してここに来られない方が良いと思います。

  79. 582 匿名さん

    武蔵小山はここより2-3割安いだろうからその分教育費に回してあげて下さい。
    子供と一緒に商店街でお買い物なんて美しい光景。

  80. 583 マンション検討中さん

    なるほど。総括すると、ここは子育てには向いてない。子育て世帯には武蔵小山の方がお勧めってことですね。
    ここにしろ武蔵小山にしろどちらのタワマンも地域二番手なのが残念ですね。

  81. 584 匿名さん

    >>583 マンション検討中さん

    公園と商店街が重要な人はね。都心の学校を目指すならいいんじゃない?敷地内に広場くらいあるし。
    個人の価値観次第。
    確かに接道が微妙なのは気になるけど、山手線という価値は大きい。

  82. 585 匿名さん

    しまった。若葉に絡んでしまった。不覚。

  83. 586 マンション掲示板さん

    >>575 匿名さん
    んっ?訳ワカメ。

  84. 587 匿名さん

    線路の騒音は覚悟しておいた方がいいね
    目黒駅に発着する山手線はいいとして
    速度を上げたまま走っていく埼京線、湘南新宿ライン、TXあたりはとてもうるさい

  85. 588 評判気になるさん

    東急目黒線も忘れないであげて。

  86. 589 匿名さん

    麻布十番の三田小山は坪900という話が他のマンコミに流れてる。
    目黒駅前が600で高いと騒いでいた頃が可愛く感じる。
    白金高輪は概ね700から800くらい。
    さて、ここはどうなる?

  87. 590 評判気になるさん

    >>589 匿名さん
    だから800なんじゃないの

  88. 591 匿名さん

    >>590 評判気になるさん
    それは無いと思います・・。

  89. 592 マンション検討中さん

    ここのパンダ部屋はどのくらいになる?

  90. 593 マンション検討中さん

    >>592 マンション検討中さん

    ハザードだし450位じゃないかな

  91. 594 匿名さん

    このあたりに住まれる方は小学校中学校は市立を考えてらっしゃる方が多いのでは?
    特に中学は受験する子がかなりの頭数いると思います。

    大きな公園があったほうがいいという環境の家庭よりは、学習塾や習い事の充実などが重要になってくると思います。
    それに、共働き世帯なら、山手線圏内というのはメリットが高いです。

  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー目黒MARC」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸