東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 西五反田
  7. 目黒駅
  8. プラウドタワー目黒MARC
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー目黒MARC口コミ掲示板・評判

  1. 1401 匿名さん

    >>1400 マンション検討中さん
    坪いくらくらい下がりましたか?坪10から20程度の誤差の範囲内な気もしますが

  2. 1402 匿名さん

    >>1401 匿名さん
    1400とは別人ですが。3Lの壁ドン部屋が予定価格より下がってました。がそれ以外は予定価格通りでしたよ…

  3. 1403 匿名さん

    なんだい。予定価格で様子見して正式価格を再案内しただけじゃん。しかも価格変わらずかい。
    しばらく様子見だと思ってたのに期待して損した。

  4. 1404 マンション検討中さん

    いや、値段は下げてますよ。1400が触れているように本当に微妙ですが。
    本物件の企画責任者に「あなた本当にその価格で買いたいと思う?」って聞きたいレベルであることには変わりなく、何のための「再」案内会なの?と。

  5. 1405 匿名さん

    まだ始まったばかりだからね。
    どれくらい反響あったんだろう。
    強気な価格ということはそれなりの反響だったのだろうか。

  6. 1406 匿名さん

    この価格でもなんだかんだ売れるのかねぇ。それなりに要望書は入っている様子だった。実際に申し込むかは知らんけども。

  7. 1410 匿名さん

    モデルルーム見学済みの方はいらっしゃいますか?設備仕様とかどうですか?

  8. 1412 匿名さん

    [No.1407~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  9. 1413 マンション検討中さん

    武蔵小山の書き込みも結構ありますね。山手線ちょい外側の駅近と山手線駅から徒歩9分だとちょうど良い比較対象でしょうか。
    ただ、オンライン案内会では渋谷、恵比寿、原宿を競合と位置付けていました。野村は本気でそう考えているのでしょうかね。だとしたら果てしなくオメデタイ会社と思いますが。

  10. 1414 匿名さん

    ま、武蔵小山は住みたい街ランキングの上位常連だし、人気は不変だよね。それが隣駅にあるんだもん。脅威だよ。だから比較されたくない連中が躍起になって武蔵小山関連の投稿を削除してる。そういうこと。

  11. 1415 匿名さん

    >>1410 匿名さん
    設備仕様は価格相応~価格以上でした。
    場所が悪いのが飲めれば買いだと思います。

  12. 1416 マンション掲示板さん

    >>1414 匿名さん

    1413ですが、ここの比較対象を武蔵小山ではなくて渋谷、恵比寿、原宿に目を向けさせたい人がいるってことですか?
    それはさすがに無理だと思うのですが。

  13. 1417 匿名さん

    >>1415 匿名さん

    不動産は立地が全て。場所が悪いって、不動産としての価値が無いと言ってるようなもの。
    今どき駅前タワマン以外は高騰する要因無し。住居としての環境の悪さは致命的だよ。

  14. 1418 匿名さん

    >>1416 マンション掲示板さん

    客観的に見て、ここと渋谷、恵比寿、原宿を比較させようとしてる、ないしは価格の妥当性を訴えたい連中がいるってことは間違いないね。
    普通に考えて同じ路線のタワマンが競合する。しかもそれが隣駅であらゆる条件が良いのに価格が安いとなるとどうなるか。目的地はわかるよね?そういうことです。

  15. 1419 匿名さん

    武蔵小山関連が削除されているのは、運営の意向だね。
    比べ物にならないから、話題にすら出すなというのが多勢の意見。

  16. 1420 マンション掲示板さん

    >>1419 匿名さん
    多勢の意見とのことですが、多勢って誰ですか?
    幼児や小学校低学年の子たちが使う「みんな」レベル?
    説得力がないと言うかその投稿、逆効果かも。

    お疲れさまです笑

  17. 1421 検討板ユーザーさん

    目黒線沿線のタワマン同士を検討するのって当たり前だと思うんですけど、価格を釣り上げたい勢力が無理くり屁理屈こねて阻止しようとしている構図となっていますね。

  18. 1422 匿名さん

    ここの立地はやはり目黒川沿いの再開発エリアの物件とのくくりがわかりやすいと思います
    つまり、恵比寿のアトラスタワー、目黒パークタワー、東五反田プラウドタワー、
    パークタワーグランスカイが比較対象、ベンチマークとして適切だと思われます
    みんな言ってます

  19. 1423 匿名さん

    また武蔵小山くんが湧いてるのか。暇だなあ。
    一々承認欲求満たすために自己主張しなくても検討する人は検討するし、しない人はしないよ。
    そもそも山手線徒歩と郊外行き私鉄じゃ土台が違うのは常識。
    ここは微妙だけど山手線の内側入ったら駅距離に意味がないのも常識。
    また、当たり前のこと書いちゃった。

  20. 1424 マンション検討中さん

    「武蔵小山」に過剰なまでに反応がありますねw
    第三者から見たら議論が白熱するほどライバル関係にあるとの整理になりますが。
    ただ、そもそもですが最寄り駅は「不動前」とオンライン説明会で説明を受けたのですがw

  21. 1425 匿名さん

    目黒でも不動産前でもどっちでもいいよ。
    どっちも近いから。
    でも売る時に目黒って言えるから全然違う。
    永住考えないなら重要。
    武蔵小山の板でコテンパにされて追い出されだからってここでストレス発散するのはやめたら?

  22. 1427 匿名さん

    >>1425 匿名さん
    実質的な近さは水平移動できる五反田でしょう

  23. 1428 匿名さん

    >>1415 匿名さん

    情報ありがとうございます プラウドのモデルルーム見ると買いたくなりますね。

  24. 1429 マンション掲示板さん

    >>1428 匿名さん

    プラウドに限らずですがモデルルームを見ると買いたくなりますよね。武蔵小山のパークタワーやシティタワーもそうだったんだと思います。

  25. 1430 匿名さん

    天井の高さやバルコニーの幅・広さ、基本仕様の高さなどは魅力ですね。その分高いですが。

  26. 1431 評判気になるさん

    >>1430 匿名さん
    モデルルームの木を使った演出は落ち着いた感じでセンスいいですよ
    天井高も高く、リラックスできる室内空間が実感できます
    他社のケバケバしいモデルルームと比べて久しぶりにいい部屋見た気がしました

  27. 1432 マンション検討中さん

    >>1430 匿名さん
    造りは良いでしょうね、竹中ですし。ただ、最寄りの東急目黒線各駅停車の不動前からも7分歩くので夏は汗だく冬はチルド状態で家に到着。。。からのハザードマップギリギリの風俗街隣接の西五反田アドレス。700万円/坪を正当化出来ますかね。

  28. 1433 匿名さん

    ホームページ見れない。。。

  29. 1434 評判気になるさん

    >>1432 マンション検討中さん
    夢と現実を往復させられるコメントですな
    不動産はロケーション、ロケーション、アンドロケーションということなんですね
    汗だくとチルドかあ。。。

  30. 1435 匿名さん

    坪650ならばもう少し駅近であってほしかったけれど、目黒駅10分以内の大規模分譲タワーは希少な気も。複合型のまちづくりが具体的にどのようなものなのかが気になる。シェアスペースと保育施設以外には何ができるのだろう。

  31. 1436 匿名さん

    山手線に駅5分以内の新築マンションなんてほとんどないでしょ。目黒と大崎は開発遅れてたから例外として。
    駅前に土地が確保できる郊外とは開発の歴史が違うからむしろ駅前じゃなくていい。
    その意味では浜離宮や白金高輪も今まで見向きもされなかった土地の再開発だから貴重かも。

  32. 1437 マンション掲示板さん

    >>1433 匿名さん
    ここに限らず物件サイトは全てダウンしてますね。
    トラブルが長引いている様子。サイバー攻撃でも受けたのでしょうか。会社としてのセキュリティ対策に不安があるように思います。

  33. 1438 匿名さん

    場所が悪い分、設備仕様、デザインなど頑張ったマンション。
    この場所にこの価格が適切だと思う人はほとんどいないでしょうし、このマンションの設備仕様だったりデザインに文句がある人もほとんどいないでしょう。

    マンションは立地が大事だと思う人は買わなければいいし、設備仕様だったり、デザインだったりが大事だと思う人は買えばいいだけ。

  34. 1439 匿名さん

    >>1437 マンション掲示板さん
    穿った見方し過ぎ
    ちゃんと年末のメンテナンスって出てるじゃん

  35. 1440 マンション検討中さん

    最近の野村不動産物件のオンライン案内会やモデルルームに何度かお世話になりましたが、「○○の△△のデザインを手掛けた??さんの監修」「野村こだわりの設備仕様」ってアピールが多かったですね。
    時代が代わっても価値が変わらないのは、愛ではなく、ましてやデザインでも設備仕様でもなく駅近の土地だと思うんですけどね。オペンホーセに言われるまでもなく。

  36. 1441 匿名さん

    >>1438 匿名さん

    立地いいじゃん。山手線駅徒歩が悪かったらどこがいいの?
    まさか武蔵小山なんて言わないよね。

  37. 1442 マンション検討中さん

    >>1441 匿名さん
    武蔵小山良いですよね。
    って山手線徒歩ってどこの話してます?ここは東急目黒線各駅停車の不動前が最寄りの徒歩7分物件ですが。

  38. 1443 匿名さん

    >>1442 マンション検討中さん

    武蔵小山ってどこですか?

  39. 1445 匿名さん

    ここの比較対象は、同じJR最寄駅の目黒と五反田徒歩圏で目黒川の桜が見えるタワーマンションでしょ
    これから出てくる旭化成の旅館跡地タワーと東五反田イマジカ跡地再開発タワーが一番しっくりきます
    坪単価は700万前後の攻防かと

  40. 1446 評判気になるさん

    >>1445 匿名さん

    皆さんが言うように比較対象は同じ沿線の武蔵小山ですよ。一部の価格を釣り上げたい勢力が懸命に目黒五反田を出したところでその事実は変わりません。

  41. 1447 マンション検討中さん

    >>1445 匿名さん

    旭化成旅館跡地だとかイマジカ跡地の再開発があるのですか。
    ほぼハザードマップエリアの西五反田アドレス、東急の各駅停車の不動前からさらに7分歩くこの物件はスルーすべしとのアドバイスですね。
    情報提供ありがとうございます。

  42. 1448 匿名さん

    あ、調べました。武蔵小山って目黒から私鉄に乗り換えて行けるところなんですね。
    そういう街があるのを初めて知りました。
    都心から離れてるんですね。
    埼京線でいうと赤羽と同じ感じでしょうか。

  43. 1455 マンコミュファンさん

    武蔵小山もいいけれど、目黒から歩ける一定の規模があるこのマンションは環境も利便性もゼネコンも間取りも仕様も理想的で、比較するならば、南青山や南麻布や白金高輪や高輪台あたりの超高級マンション。バルコニーで周りを囲み、天井高を確保し、インフレームで、周囲より小高く(地勢は複雑ですが)、植栽も十分で、確かに鉄道騒音はあるが、周囲には公園も多く、素晴らしいと思う。専有坪単価は900万越えでもいい。おそらく800万前後だろう。

  44. 1456 マンコミュファンさん

    芝浦と比較している人がおられますが、断然芝浦よりいいと思います。
    アルコタワー、百段階段、花房山、池田山と続くこの立地は、田町駅周辺と比較するならば、三田の一等地しかない。

  45. 1457 eマンションさん

    ここと武蔵小山を検討している人が多いのは良くわかりました。スペックと住環境で比較すると武蔵小山が優位なんですね。ここのほぼハザードの最寄り不動前7分をどう評価するかでしょうか。駅前タワマン以外無価値と聞いてますのでリセールに不安が残ります。

  46. 1458 かもを呼んでる不動産屋さん?

    駅前タワマンは治安面、騒音面で劣る。騒音や廃古家があるなど環境が?のとこも多い。
    駅から3~10離れた環境がいい箇所が理想。
    ここは鉄道も近いが、敷地が大きく周りは公園も多く美しく地盤がいい目黒川も近く理想的。
    ここがリセールに問題があるというならば、他のどこがリセールしやすいというのだろうか?

  47. 1459 匿名さん

    >>1458 かもを呼んでる不動産屋さん?さん

    ここはほぼハザードですよ?

  48. 1460 匿名さん

    >>1458 かもを呼んでる不動産屋さん?さん
    現地見に行った?

  49. 1461 匿名さん

    >>1459 匿名さん
    洪水のハザードマップだけ見ていると、ギリギリの位置だと思うだろうが
    ここの敷地と目黒川側の道路は10m近い段差があるのが分かっているのかな

  50. 1462 マンコミュファンさん

    >>1455 マンコミュファンさん
    訂正 インフレーム→アウトフレーム

  51. 1463 ハザードについて

    >>1461 匿名さん
    目黒川沿いは5~10m、ここの標高は15m前後、杉野や山方向は25~30m。地元だからよくわかるが、ハザードは関係ない。いい場所だと思う。

  52. 1469 名無しさん

    [No.1426~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  53. 1470 検討板ユーザーさん

    武蔵小山や不動前よりもこのあたりは高級住宅地。
    花房山、池田山、島津山の雰囲気と大崎や恵比寿の再開発地区の利便性を併せ持つ立地。
    地名が西五反田と西五反田をよく知らない輩が騒いでいるが、西五反田は飲食と事務所と住宅が上手く混在した街で、風俗街等ではない。
    大阪を代表する高級住宅地である帝塚山や北畠の隣が愛隣地区だというのに比べて、島津山の下のビジネス街の隣の五反田の風俗街は西五反田からは距離が相当あるし、風俗街も今では飲食店やドン・キホーテ等の物販が増えて昔とはかなり違う。
    地元や不動産のことをよく知らずに適当なことを知ったふりして書かない方がいいと思う。

  54. 1472 マンコミュファンさん

    >>1471 匿名さん

    と、是が非でもこのマンションが欲しい小麓ちゃんが逆煽りしてますの?

    高級マンションのプロ達が選んだこのロケーション、久々に見る極めて完成度の高い高級タワーマンションに惚れてるんだね。

    無理もないと思う。ここは本当に良いからね?

  55. 1473 マンション検討中さん

    ここ検討対象の一つで見てますが様々な意見があって収拾がつかない感じもします笑 何というかライフスタイルの違いで評価は大きく変わりますよね。仕事や子供の学校
    教育はリモート、食材含む日用品調達はネットスーパーという基本的に外出がないライフスタイルであれば、竹中施工の作り込まれた住まいを十分に実感でき、またジムエリアに
    は高級フィットネスクラブでもよく見られるのTechnogymのトレーニング機器もあり、高いQOLを実感出来るでしょう。また、移動が自家用車やタクシー、ハイヤーの
    方にも非常に魅力的に感じるでしょうね。一方で外出が多かったり公共交通機関を利用する生活パターンには訴求力は低いように思います。
    またマンション購入を街への投資として評価する側面として考えた場合、ここは品川区のエスタブリッシュメントたるトップブランドの品川五山や長者丸エリアとは趣を異にする
    目黒川沿いの低地、雑居系事務所や飲食店街イメージもある西五反田エリアですが、今後の再開発等によるアップサイドポテンシャルがあるか否か。まだ手付かずの部分も多く、
    このあたりをいかに考えるか?については人によって様々だと思います。

  56. 1474 かもを呼んでる不動産屋さん

    現地いくもいかないも、このすぐ近くで商売しているものです。

  57. 1475 マンション検討中さん

    沖さんが、沖レク動画で「相談を受けた品川区の新築物件」というのは、ここの事かな、、

  58. 1476 口コミ知りたいさん

    どうなんだろう?
    眺望ははっきり言って期待できない。
    向かいの建物から見えるから窓開けるのも気が引けそう。
    内装は豪華で綺麗そうだけど
    特に低層階は億出すほどの物件だとは思えない。

  59. 1477 マンション掲示板さん

    それでも億で売れるのが今の相場。
    金融緩和の流れに乗ってる人はどんどん流れてくるからね。

  60. 1478 名無しさん

    >>1475 マンション検討中さん
    隣の隣の駅のシティタワーかと思ってた

  61. 1481 マンション検討中さん

    ここは本当に建物の出来がよいと思います。
    裏を返せば、建物のクオリティを上げないと売れない立地とも言えます。
    ブリリアタワーズ目黒の立地・仕様と真逆ですね。
    ブリリアの立地でこの建物だったら最強なのに…

  62. 1482 匿名さん

    >>1481 マンション検討中さん

    ということは、建物はブリリアよりいいってことですね。ブリリアは、立地に甘えてチープな建物だと。私も当時モデルルームを見学して、残念なマンションだと思いました。同意です。

  63. 1483 匿名さん

    >>1479 マンション検討中さん

    君は誰と戦ってるの?妄想が激しすぎる。

  64. 1484 マンション掲示板さん

    さらに乙

  65. 1488 マンション検討中さん

    >>1478 名無しさん

    あ、それかもですね。
    25%高いとなると、ここが@500/坪という評価になりますから、いくらここが割高とは言え、今の相場でそこまで言われるほどでも無い。まあ割高ですけど。
    隣の隣の駅の物件は今@630くらいでしょうか。それだと25%高いと言われても、あー、、となるかもしれない。

  66. 1489 匿名さん

    [NO.1426~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  67. 1490 匿名さん

    坪600中盤がメインか。ブリリアタワー720を考えると案外安いかも。そこまで立地は悪くないから土地仕入れの安さが反映されているのかな。
    目黒の再開発を考えるとここは買いが正解な気がする。

  68. 1491 マンション検討中さん

    全部屋1億円超のマンション

  69. 1492 匿名さん

    マンマニ氏も持ち上げ方に苦労してますね。
    ネガティブな表現を避けるのに四苦八苦といった文面です。

  70. 1493 マンション検討中さん

    竣工まで2年弱あるし、戸数も少ないんでこのまま販売でーす。余裕で竣工前完売するっしょ。
    賃貸棟、オフィス棟が整備されて全体像わかる頃には値上げかな?

  71. 1494 匿名さん

    >>1493 マンション検討中さん
    まあ野村はいざという時は値下げするからね。いつかは売れるよ。

  72. 1495 名無しさん

    >>1492 匿名さん

    本人今一番欲しい物件だと言ってるけどね。
    実際マンマニ氏の説明で裏側から6分でいけるならアリだと思った。とはいえ目黒好きな方向けですね。この辺にタワマンは希少なのでその辺が刺さる人には刺さるんじゃないですかね。

  73. 1496 通りがかりさん

    >>1495 名無しさん

    〉本人今一番欲しい物件だと言ってるけどね。
    1492はその部分を読んでまさにマンマニの苦しさを感じ取ったのでは?
    ここは行間を読む能力に著しく欠けた層には刺さりそうですね。

  74. 1497 名無しさん

    >>1496 通りがかりさん
    他人がどのようにブログの行間を読んだのか、都合の良い勝手な妄想する想像力に長けた方ですね。感服いたしました。

  75. 1498 マンション検討中さん

    これは「立地」に含まれるのかもしれませんが、心理的な障壁は目黒駅からの下り坂です。

    コインパーキング辺りは特に狭くなっていて、下りてくる車両に対して逃げ場がありません。実質、目黒駅方向にはこの道しかなく、日常の往復を考えると早朝や深夜、雨天の日など、家族や自分の安全が懸念されます。
    街灯も少なく、電車は通っても、かえって騒音で周囲の音がかき消されます。
    この道がもう少し良ければかなり印象は違うと思います。
    拡幅・歩道整備等の動きは無いのでしょうか。

  76. 1499 匿名さん

    >>1498 マンション検討中さん

    そうなんですよね。あの一方通行の狭い道は怖いです。夜間の事故とかひったくりとか頻発するんじゃないかと心配です。
    このマンションと隣の賃貸とオフィス棟ができたら日々の通行者は千人単位で増えるのに、事業主体のJR東日本は無関心なようで、拡幅計画もありません。
    スタジオEASEの土地(目黒線にフタをした部分)を公開通路にすれば歩行者は助かるのですが・・・

  77. 1500 マンション検討中さん

    細い道を歩いていると、たまにクラクションを鳴らされます。鳴らすのはドイツ車に乗った年増のおばあさんが多いです。いきなり鳴らしてくるのでびっくりしてよろけて車にぶつかりそうになったことが何回かあります。

  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー目黒MARC」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸