仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ北仙台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 北仙台駅
  8. パークホームズ北仙台ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-11 12:32:30

パークホームズ北仙台についての情報を希望しています。

所在地:宮城県仙台市青葉区昭和町73-1外(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北仙台」駅 徒歩2分
   仙山線「北仙台」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.37㎡~90.15㎡
売主:三井不動産レジデンシャル 三井不動産リアルティ東北
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

パークホームズ北仙台 (新発表による超速報: トミー再び購入宣言???) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/9157/
パークホームズ北仙台 (全面的にリバイス: 2022年2月4日)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/9157/

[スレ作成日時]2021-07-11 18:20:35

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ北仙台口コミ掲示板・評判

  1. 267 マンション掲示板さん

    同じパークホームズでも卸町と比べて北仙台のスレは静かですね。購入者情報とかないんですかね

  2. 268 マンション検討中さん

    ここ検討してるんですけど、あまり人気ないのかな?掲示板静かですね。

  3. 269 匿名さん

    ネタが出尽くしてるからね
    複数線路駅近徒歩2分、3年後はイオンまで徒歩8分なので、間取りが気に入ればいいんじゃないですか

  4. 270 マンション比較中さん

    ネガティブなことを言われても購入検討者が無理な反論してこないから。
    2路線といっても仙山線なんか使えないよね→そうだね・・
    西向きだね→そうだね・・
    旗竿地だね→そうだね・・

  5. 271 匿名さん

    マンションの隣に6階建複合施設(飲食・物販・診療所)が令和4年7月に完成予定。8階建共同住宅・物販店舗令和5年3月完成予定(完成は遅れる場合がございます)。

  6. 272 eマンションさん

    >>270 マンション比較中さん
    ネガティブな書き込みする人は反論を楽しんでるからね。ここ検討してる人は掲示板見てないか、見てても反論しない大人な方々じゃないんでしょうか。

  7. 273 匿名さん

    卸町の方が半年入居が早いからより契約内容や情報を把握してる人が多いんじゃないかな
    地盤についても詳しく説明受けてるし
    マンションの情報を知らない人が目立つ

  8. 274 マンション検討中さん

    いま販売状況ってどんな感じなんですかね?情報持っている方います?

  9. 275 マンション検討中さん

    こういうところはアンチがいてこそ盛り上がるんだなとつくづく思います…
    いい意味でマンションの売りを購入希望者が分かりやすく教えてくれるところから新たな希望者増えてまたスレが盛り上がってる
    アンチはマンションの宣伝にしかなってないんですよ ここでは笑

  10. 276 通りがかりさん

    宣伝になるかどうかわかりませんが、第一期の売り出し戸数の少なさからも察せるけどここが閑古鳥なくのはしょうがないです。ここ何年も続く傾向だけどそのうち魅力的なマンションとなる日がやってきてその時に荒れるんでしょうね。上昇相場は百難を隠す。買って踊る阿呆になるか見る阿呆どっちが損か正解はまだ先のお話。

  11. 277 eマンションさん

    販売者や契約者が都合のいいアゲ情報を連発してると、アンチがつくという構図ですね。レス数と実際の販売状況は意外とリンクしていないこともあるので、惑わされないことも大切です。

  12. 278 マンコミュファンさん

    東西線地下鉄沿線沿いにこれから公共施設、商業施設が沢山できる予定だから見込みある地域にまず注目するのはある
    仙台は限定的にある層に受ける場所が殆どで殺到はしなくても職場や実家から近ければ良い訳だからね

  13. 279 マンション検討中さん

    購入検討者です。仙台市内でマンションを探していて、経験から

    交通量の多い大きな道路沿いは騒音もさることながら、粉塵が通気口から入り込むので避けたい

    ディスポーザーは下手に使うとメンテナンスでマメに生ゴミ捨てるより遥かにめんどくさいことになる

    の2点で、こちらのマンションはかなり魅力的です!欲を言えば、周辺の道路がもう少しだけ整備されるといいんですけどね。歩道が広くなるか、自転車道ができれば最高。

  14. 280 匿名さん

    >>279 マンション検討中さん
    ディスポーザーは一度経験すると、結構賛否両論分かれるよね。

  15. 283 マンション検討中さん

    値段が出たら「新田でこの値段か・・」ってなるで。

  16. 284 口コミ知りたいさん

    >>283 マンション検討中さん
    郵政が売りたいんだけど誰も買わないで長年残ってた駅1分の土地ですからね。土地も高いし建物も色々高騰してるから北仙台と大して変わらなそう。

  17. 285 マンション掲示板さん

    >>279 マンション検討中さん
    排気ガスの影響出るのは都心の幹線道路では10階、地方の大通りで4,5階までと言われてる
    卸町のパークホームズは2階から3,4階分既に高い作りだから5階位までは影響は出そう ただ南側に住むのはあまり多くないから全体的にはまあまマシかも 北側は長閑な散歩道も多い

  18. 286 マンコミュファンさん

    >>284 口コミ知りたいさん
    そんなに上がってるのかぁ 北仙台よりはさすがに安そう 免震もないし

  19. 287 匿名さん

    >>286 マンコミュファンさん
    北仙台は安いような気がする。土地が整形地じゃないからかな。
    新田もなんだかんだで4000万円台が中心でしょう。北仙台は西向きで機械式駐車場だけど、災害の心配が少ないよね。

  20. 288 名無しさん

    >>280 匿名さん
    自分はディスポーザー賛成派ですけど、安いディスポーザーなら無い方が良いと思います。

    昔住んでたマンションは性能の高いディスポーザーだったのでとても便利でしたが数年前に引っ越したマンション(今住んでる)にもディスポーザーついてますが性能がイマイチの為ほとんど使ってません。

    多分層が金属性か樹脂製かで見分けられると思います。
    樹脂製なら制限が多いので無くても良いかなと思ってます。

  21. 289 マンション掲示板さん

    売れ行きどうなんでしょう。
    最近モデルルーム行かれた方いらっしゃいますか?
    卸町は好調のようですが。

  22. 292 管理担当

    [NO.290~本レスまで、広告・宣伝目的の投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  23. 293 匿名さん

    >>289 マンション掲示板さん
    城下町エリアというだけで都心までの距離は卸町と大差ない。買い物もイオンがある卸町の方が便利。東西線沿線は今後の再開発で発展が期待できるし、卸町の方が人気出るのは当然と思う。

  24. 294 マンション検討中さん

    駅としての魅力の差じゃなくて物件の差じゃねえかなぁ。あちらは間違いなく卸町NO1で卸町を買うならアレだが、こちらは北仙台No1ではない。

  25. 295 匿名さん

    >>294 マンション検討中さん
    卸町の方が北仙台より住みたいって人が多いだけじゃない?

  26. 296 マンション検討中さん

    単純に値段じゃないですか?同じような間取りでも卸町の方が格段に安かったはず。

  27. 297 口コミ知りたいさん

    都心まで少し遠くなる上、車社会の田舎という感じが強まるからね。ページェントや青葉まつりや花火大会なんかに徒歩で行けるか、という距離感。
    東西線は中心部以外はやや格落ちの路線になる。
    だからこそ、坪単価も安く収まるのですけど。

  28. 298 名無しさん

    >>297 口コミ知りたいさん
    すまん、北仙台からも徒歩で行こうとは思わない。

  29. 299 通りがかりさん

    卸町からなら地下鉄一択だね。

  30. 300 口コミ知りたいさん

    三井の店のボード見たけど北仙台も結構売れてる気がしたし安い部屋がないのは特徴的だと思った。条件いい部屋が多そう。
    三井は売れ行き出してないから分からないけど普通に完売すると思う。
    あと立地も悪くないから安くないさ。卸町は大規模なだけお得な部屋は確かに多い。

  31. 301 マンション掲示板さん

    マンコミュは関係ない人達がマンション同士を競わせるけど三井物件住民同士が実際に否定し合ってる訳ではないですね。
    どちらも立地がよくそれぞれに良さがあると思います。ブランドマンションは上物もいいけどやっぱりその土地の一等地に建てるのが魅力。こちらも候補でした。

  32. 302 検討板ユーザーさん

    >>294 マンション検討中さん
    北仙台のエリアはライバルが多いからね 卸町はそのエリアにマンションが欲しい層を根こそぎ持っていった感じ まだまだ卸町周辺は新築マンションは少ない

  33. 303 匿名さん

    >>299 通りがかりさん
    北仙台からも地下鉄一択では?

  34. 304 評判気になるさん

    >>303 匿名さん
    徒歩圏ではないけど仙台駅から北仙台駅は2.8キロで卸町より1キロ近いのは強みかも

  35. 305 マンション掲示板さん

    >>304 評判気になるさん
    結局地下鉄使うなら、多少の距離の差に意味があるのかね

  36. 306 評判気になるさん

    >>305 マンション掲示板さん
    そりゃそうだね 乗車時間もより近いから

  37. 307 通りがかりさん

    光ペーも青葉まつりも仙台駅じゃなく勾当台だけど。

  38. 308 マンション検討中さん

    そこはこれからは仙台駅派とまだまだ勾当台派がいるから。まぁ、南北線だとどっちでもいいよって感じだろうけど。

  39. 309 口コミ知りたいさん

    職場が仙台駅周辺か勾当台周辺かでも違いそう。

    卸町って高低差はどうなんだろう。チャリ使えるレベル?

  40. 310 匿名さん

    卸町近辺ならほぼ平だよ。街中に行くのは疲れるな。ダラダラ登りが結構しんどい。

  41. 311 評判気になるさん

    >>308 マンション検討中さん
    乗り換えないですしね。

  42. 312 評判気になるさん

    >>308 マンション検討中さん
    乗り換えないですしね。

  43. 313 マンション検討中さん

    >>310 匿名さん

    仙台駅まで登りなら、チャリもちょっと微妙か。地下鉄一択ですね。
    北仙台の方がやっぱりちょっと魅力です。

  44. 314 マンション検討中さん

    >>310 匿名さん

    仙台駅まで登りなら、チャリもちょっと微妙か。地下鉄一択ですね。
    北仙台の方がやっぱりちょっと魅力です。

  45. 315 坪単価比較中さん

    卸町の一番の売りは駅近かつ駐車場100%だから自転車の発想はないんじゃないかなぁ
    こっちも帰る時は微妙に上りだけど気にならないな
    でもほとんど戸数分の駐輪所しかないのが気になるね
    なんだかんだ言って地下鉄かバスなのかねぇ

  46. 316 マンション検討中さん

    >>308 マンション検討中さん
    南北線w

  • スムラボの物件レビュー「パークホームズ北仙台」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸