物件概要 |
所在地 |
神奈川県鎌倉市鎌倉山1丁目1405番15、107(地番) |
交通 |
横須賀線 「鎌倉」駅 バス15分 「若松」バス停から 徒歩2分 東海道本線 「大船」駅 バス20分 「若松」バス停から 徒歩2分 湘南モノレール江の島線 「湘南深沢」駅 徒歩23分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
47戸(総戸数47戸には、管理事務室1戸を含みます。) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上3階地下5階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年12月04日 入居可能時期:2011年06月30日 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]株式会社ジョイント・コーポレーション [販売代理]株式会社ジョイント・レジデンシャル不動産
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アデニウム鎌倉山口コミ掲示板・評判
-
244
購入検討中さん
鎌倉山住まい。 いいですね。
いろんな意見を参考にしてますが、
自分で気に入ったんなら、それでいいと思います。
サラリーマン世帯の私とすれば、昔から鎌倉山に
住めたらいいなあ なんて思ってましたから。
価格も少し買いやすくなってきたとはいえ、
数千万のお買い物。慎重にならざるをえません。
できれば居住者の方のご意見が
あればいいなと思ってます。
-
245
匿名さん
3丁目の中古マンションが長年売れずに晒し者になってるのが鎌倉山の現実。
-
246
近所をよく知る人
私は昭和59年ごろから西部鉄道販売のの西鎌倉分譲地に住んでおります。
そろそろ買い換えてゆっくり、負担の少ない住居にと思っていたところに
このマンションがあり検討しておりましたが、この投稿を見ておりますと、
何ら関係の無い御仁が、買う気も、余禄も無いのに、勝手なことばかりでウンザリです。
ここは、静かで良い所です。
汚い言葉で投稿し批判するのは、正に「お里が知れます」よ。
築数十年からの買い替えで古い家屋の修繕費等を考慮し、
マンションを考えているのですから、余計な投稿はしないで下さい。以上
-
247
匿名さん
229です
去年見学した後、実際に何度も周辺を歩いてみたり、自分なりに調べてみたりしましたが、交通の便の悪さと斜面に建っているという点その他がひっかかり、なかなか決心がつかず、藁にもすがる思いでココを見ていました。
しかし、ここは匿名掲示板、良いことも悪いことも自由に書き込まれているのだという事を思い出しました。
どなたかが書いていたように、信頼のおける建築士なりを現地へ同伴して自力で調べて決めること以外に道は無いのに、反省です。
ここにマイナスポイントを書いた方も、きっと善意の老婆心で書き込まれたのだと思いますので、
そのあたりの確認も含めて実際に買うときには自力で調べなければいけませんね。当たり前のことでした。
ここでの両者の攻防↑を見て若干疲れました。
-
248
匿名さん
-
249
購入検討中さん
モデルルーム行きました。
すごく広くて圧倒されました。
この広さであの値段は中々ないのではないかと思いました。
しかし、やはり利便性を考えると、ためらうところです。
鎌倉山は素敵な場所なんですので、確かにセカンドハウス向きかもしれませんね。
-
250
匿名
高くても安くても、自分らがいーならいーんですよ!それが買い物だと思います。車も服も家も雑貨も一緒です。ぐぐっときたから買ったんです。人それぞれです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
251
買い換え検討中
物件物色中のものです。例えばの話ですが、購入に至ったとして、2~3年後に売却依頼した場合、
どれほどの価格での売却は可能でしょうか?
地元の業者さんのコメントが頂けたら幸いです。
尚、「言葉汚い投稿者」は無視します。
-
252
購入検討中さん
リセールについていえば、鎌倉は90%以上です。
金額的に言うと、5000万で買ったものだと3年後で
75%前後ではないかと。
そのときの情勢なので何とも言えないんですが。。。
3年後も5年後もそんなに金額変動がないんですね。
ここは鎌倉駅周辺では無く、鎌倉山なので。。
付近の10年チョイのマンションはちなみに
50%を少し切ってますね。
-
253
ビギナーさん
-
-
254
物件比較中さん
アデニウム鎌倉山、、近況をご存じの方いらっしゃいますか?もう全戸売れてしまいましたか?
気になっているのでどなたか教えてください。
-
255
匿名さん
3.11の震災後何日かして車で立ち寄った際、購入者の人と話す機会がありました。
「震災は兎も角、上階の物音、騒音にはまいります。間口が広い事で柱が少ないせいでしょうか?
静寂のイメージ半減ですよ」と話しておられました。
マンションは何処も騒音の問題がありますが、近隣との巡り会わせで人生、ある程度左右されるのかな~
と思った次第です。
-
256
周辺住民さん
販売から約1年半ですね。残りもあと2、3部屋??と
聞きましたが。
価格もかなり下がってるみたいですね。
銀行融資okなら買いたいなあ。
-
257
住民
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件