物件概要 |
所在地 |
千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番) |
交通 |
京葉線「新浦安」駅 バス 16分「高州海浜公園」バス停 徒歩2分~3分(※南口 19系統)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
528戸(234戸(第1工区 テラスプラザ・ベイプラザ)、294戸(第2工区 サニープラザ・カームプラザ)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上4階建(テラスプラザ) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年11月竣工済み 入居可能時期:2022年11月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
三菱地所コミュニティ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ口コミ掲示板・評判
-
1801
口コミ知りたいさん 2022/11/08 11:26:52
>>1800 契約者さん1さん
第一工区ですが、備え付けのものがありますよ
-
1802
契約者さん1 2022/11/08 11:31:23
>>1800 契約者さん1さん
ニ工区です。備え付けありましたよ。
-
1803
契約者さん1 2022/11/08 12:18:21
おふたりとも、ありがとうございます!
助かりました!
-
1804
契約者さん7 2022/11/08 13:29:13
>>1774 匿名さん
チラシは家に持って帰って捨てれば良いんじゃないかなぁ。と個人的に思います。
-
1805
契約者さん3 2022/11/08 13:47:48
>>1804 契約者さん7さん
面倒なのでゴミ箱設置して欲しいです。
-
1806
契約者さん2 2022/11/08 15:27:55
オプションではなく、自分で業者発注して内装工事している方ってどれくらいの割合でいるんですかね?エコカラットとか。
特に深い意味はないのですが、なんだか気になりました。
-
1807
契約者さん4 2022/11/08 15:33:56
ゴミ箱不要論に賛成です~
チラシって意外に家事に使えたりするし、あっても損ではないですし。
どうしても家に持って帰るのが嫌なら投函口(ご自身の部屋のみ)にシールとか貼ったらどうですかね?チラシ投函禁止等の注意書きを。
そうしたらだいぶ抑制できそうですよね。シール貼ってある部屋は。
-
1808
マンション住民さん 2022/11/08 19:08:56
-
1809
契約者さん1 2022/11/08 23:39:58
ゴミ箱よりゴミ置き場にゴミ袋を床に直接置いてる方が気になるだけど。。。。
ゴミボックスとか置かなくて床汚れないんだろうか?
-
1810
口コミ知りたいさん 2022/11/08 23:54:09
-
-
1811
契約者さん6 2022/11/09 02:44:41
>>1810 口コミ知りたいさん
いやですね、匂い染みついて臭くなりそう。
-
1812
契約者さん7 2022/11/09 02:47:57
>>1809 契約者さん1さん
ボックス設置の方が私も断然関心度高いです。1工区の方ではこれまで提言出ていないのだろうか??
-
1813
契約者さん1 2022/11/09 09:20:45
さーて、ブックカフェあたりにクリスマスツリーは現れるのでしょーか??
-
1814
契約者さん7 2022/11/09 12:33:57
>>1806 契約者さん2さん
うちは直でこれから施工業者さんに頼もうと思ってます!
オプションは高すぎるので
-
1815
契約者さん5 2022/11/09 12:47:15
>>1814 契約者さん7さん
オプションはぼったくり価格ですね。
外注だともらった見積もりの半額くらいにはなります。
-
1816
入居前さん 2022/11/09 12:54:15
エコカラットであれば特別DIYの心得がなくてもマニュアルに沿ってやれば業者に依頼するのと変わらない仕上がりで自分で出来ますよ。LIXIL自体がやり方をWebで公開しているくらい容易ですし、やってみると結構楽しいですよ。DIYやって分かりましたが、この手のオプションは人件費がモノによっては7割弱占めてるので、専門性が要らないものは自分でやったら仕上がりのクオリティも落とさずにグッと安く出来ます。
-
1817
契約者さん6 2022/11/09 14:42:28
-
1818
契約者さん1 2022/11/10 13:18:41
入居前で、本日カップボードの設置のための立ち合いで部屋に入ったのですが、床にチャタテ虫のようなものを複数発見しました。
他の場所まで細かく確認していないのですが、他の場所にもいるんじゃないかと思うと来週このまま引っ越すのは正直気持ち悪いなぁと思い、プロに駆除をお願いしたりした方がいいのか悩んでおります。
同じような方はいらっしゃいますでしょうか。
-
1819
契約者さん7 2022/11/10 14:12:49
>>1818 契約者さん1さん
ひょっとして、業者さんに何日かカギ預けて作業されてたりしますか?
ずっと玄関ドア開けっ放し、特に一階とかだと侵入あり得そうですね、、
-
1820
契約者さん4 2022/11/10 18:27:50
>>1819 契約者さん7さん
していないです。一階でもなく、作業は1日のみで初回の作業日に発見しました。調べると新築マンションには良くある話ではあるようなのですが…
-
1821
契約者さん1 2022/11/10 21:18:55
カームプラザの駐車場側の入り口にある大きな花はなんですか!!
-
1822
契約者さん1 2022/11/11 03:48:06
洗面台のノズルはシャワーに切り替えできないタイプが標準装備されているのでしょうか?
-
1823
契約者さん2 2022/11/11 04:41:54
>>1820 契約者さん4さん
あら、、カップボードに付着していたとかですかね、、
ネットで画像検索してみたのですが、我が家はそのような虫は、見当たらず。
それかもしかして見落としてるだけ、、?
-
1824
契約者さん1 2022/11/11 10:13:33
-
1825
契約者さん2 2022/11/11 21:28:44
-
-
1826
契約者さん1 2022/11/12 03:26:59
ハチが多くて、、、なんとかならないのでしょうかね…
-
1827
契約者さん5 2022/11/12 03:40:45
>>1826 契約者さん1さん
危ないので、管理会社に駆除してもらうように依頼しましょう。
-
1828
契約者さん7 2022/11/12 05:40:40
>>1826 契約者さん1さん
私の部屋のベランダもハチ2匹くらいめちゃ大きいのきました。怖すぎます
-
1829
契約者さん1 2022/11/12 07:09:08
>>1828 契約者さん7さん
何プラザですか?子供も多くいるので怖いですね。
-
1830
契約者さん8 2022/11/12 09:15:21
>>1824 契約者さん1さん
えっ!?
どうやって?できなくないですか?
-
1831
契約者さん1 2022/11/12 14:43:09
-
1832
契約者さん7 2022/11/12 15:13:28
>>1830 契約者さん8さん
蛇口のリング回りに調整スイッチがついています。
水が出ているすぐそばです。
-
1833
契約者さん8 2022/11/12 15:44:04
>>1832 契約者さん7さん
もしかして、、グレートによって違うんですかね?うちのはその調整スイッチが見当たらないです。。もしよろしければ画像を添付していただけないでしょうか。
-
1834
契約者さん6 2022/11/12 15:45:21
-
1835
契約者さん1 2022/11/12 22:23:20
マリンヴィラは3種類のグレードの違うお部屋があるのでモデルルームでも見ましたがグレードによって設備も違うかもしれませんね。ちなみに切り替えられると言っている方はお風呂は丸く大きな浴槽ですか?それか単純にキッチンの蛇口と間違えているか。キッチンならうちも切り替えできます。
-
-
1836
契約者さん3 2022/11/13 00:04:02
>>1818 契約者さん1さん
チャタテムシではないのですが、浴室にコバエの死骸がたくさんありました。
調べてみると、排水管からコバエが出てくるとか。
排水口プレートをコバエ忌避対応のものに付け替えたら今のところ解決しています。
-
1837
契約者さん1 2022/11/13 01:50:13
これから入居でたのしみです。
近くに美味しいご飯食べる所とかありますか?
キッチンカーとかって平日くるんですか?
在宅の人どれくらいいるんですかね、平日はコアワーキングスペースとか混んでますか?
-
1838
契約者さん5 2022/11/13 13:14:07
コワーキングスペース、個室が6室なのはいいのですが、何故あの中央部分を低いセンターテーブルとソファ、無駄にお洒落なチェアという談話スペースのような空間にしたのでしょうね。仕事と勉強が出来る共用施設とうたっているのですから、せめて高さのあるデスクとチェアを置いてくれればいいのにと思ってしまいます。デスク&チェアを何セットも揃えなくても、大きいデスクの真ん中に、目が合わないように植物などを配置し、何脚かチェアを置くようにすれば、雰囲気も損なわないように思います。
ソファがあっても、さすがにあそこで談笑する人はいないでしょうし、あのセンターテーブルでは仕事もしづらく、結局ブックカフェで仕事をし続ける方もいらっしゃるでしょう。せっかくコワーキングスペースがオープンしたのに上手く棲み分け出来ていない印象です。
もともと「ブック」カフェですから、大きな声で会話するつもりは毛頭ありませんが、仕事をする方がコワーキングスペースに移ることで、もう少し気軽に会話も楽しめるようになるのではと思っていただけに残念です。
-
1839
契約者さん6 2022/11/13 13:20:19
>>1838 契約者さん5さん
本当にそうですよね。
センスないでしょ。
センターテーブルと椅子に変えましょう!
全く無意味ですよ!
-
1840
契約者さん1 2022/11/13 13:38:38
>>1838 契約者さん5さん
そう思います。真ん中の空間(テーブルと椅子)は、実用性にかけますよね。個室は、天井のライトしかないので手元が影になってしまうし、デスクライトがあったら良いのにと思いました(パソコンの作業なら問題ないかもしれないですが)。
-
1841
契約者さん6 2022/11/13 14:23:13
-
1842
契約者さん4 2022/11/14 00:30:10
>>1838 さん
ちょうど内輪でもコワーキングスペースの使い勝手の悪さが話題になっていたので全く同じで皆思ってるんだなとw
無駄な家具はキレイなうちにリサイクルショップにでも売却して使い勝手のいいものに入れ替えてほしいです。
個室ブースに使用中プレートが取り付けられてましたね。
日曜夕方に立ち寄った時は6室中4室が使用中でした。
-
1843
契約者さん1 2022/11/14 02:36:30
ワーキングスペースのオレンジの椅子ですが、超絶座りにくくないですか笑?
チョイスのセンスが、
あれだって何十万もするだろうに、、
-
1844
契約者さん5 2022/11/14 05:21:02
>>1843 さん
わかります!
あの椅子の正しい座り方をレクチャーしてほしい笑
白い方も、あんなツルツル滑り落ちそう。。
>>1842 さんの言うように、高く売れるうちに売って買い替えてほしいです。
-
1845
契約者さん5 2022/11/14 05:26:53
>>1840 さん
デスクライトならすぐにでも設置できそうですよね!
利用者の声を聞いて、改善していってほしいですね。
-
-
1846
契約者さん6 2022/11/15 20:25:21
第二工区
に入居予定のものですが
洗濯機の排水溝の設置は
業者さんにお願いされましたか
引っ越し業者からは専門のかたを勧められたのですが
如何されたか
教えて下さい
-
1847
契約者さん1 2022/11/15 23:39:55
>>1846 契約者さん6さん
洗濯機の設置自体のことでしょうか?引っ越し屋さんが普通やってくれると思いますが。。。サカイの下請けの方が引っ越し日に来て設置作業してくれましたよ。
-
1848
契約済みさん 2022/11/16 00:27:46
>>1840 契約者さん1さん
デスクライトって既にデスクに付いて(組み込まれて)ましたけど、それじゃ足りないってことですかね?見つからなかったのであれば手元のスイッチで点きましたよ。
-
1849
契約者さん5 2022/11/16 01:03:50
インターネットに無知で、、ご存知の方教えて欲しいです。
家の中で無線LANの環境を作りたいのですが、何を設置すれば良いんでしょうか。
無線ルーター?中継機?
何かおすすめがあれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。
-
1850
契約者さん3 2022/11/16 03:00:22
>>1849 契約者さん5さん
無線ルータの設置が必要です。
中継機は電波の届きにくい部屋などがあれば設置しても良いですけど、マリンヴィラは各部屋にLANの口がついてるので、私はリビングと玄関近くの部屋にルータを設置しました。
-
1851
契約者さん1 2022/11/16 04:36:55
>>1850 契約者さん3さん
ルーターを二つ買うより中継機買った方がコスパよくないですか?
それぞれパスも違うしどっちに接続してるかもよく分からなくなりませんか?
広さにもよりますが、ルーター一つで間に合うと思いますよ。
-
1852
契約者さん5 2022/11/16 04:48:48
>>1851 契約者さん1さん
手持ちの中継機で試しましたが速度落ちてたんでルータ2台にしました。
1台でも充分だとも思いましたがリビングに設置した時に
玄関側の部屋の電波状況的には少し下がってましたね。
コスパの面ではルータのスペックを求めなければ大差ないですよ。
先にも書きましたが、各部屋にLANの口があるんで有線で接続すれば確かなんですけどね。
ルータ2台設置しましたが,スマホとTVくらいで仕事は有線で繋いでますからね。
まぁ好みってことで
-
1853
契約者さん2 2022/11/16 04:54:46
>>1846 契約者さん6さん
有り難う御座います
そうなんです洗濯機のホースの取り付けです
サカイ引越センターがされたそうですが
それって取り付け代金が
発生してますよね
-
1854
契約者さん6 2022/11/16 05:38:32
>>1846 契約者さん6さん
サカイで引っ越しました。
別途費用がかかると言う事なので自分で対応しました。
見積もりの際に設定の仕方は現地でスタッフが教えますとの事でサポートしてもらって設定しました。
2分くらいでできました。
-
1855
入居済みさん 2022/11/16 11:14:34
無線LANルータの豆知識ですが、上に設置すればするほど広範囲に飛びますので(光と同じようなイメージです。お勤めの職場なんかを見渡していただくと、大体の場合、高い所や屋根裏に無線LANルータは設置されています。)、真ん中あたりの部屋の目立たない高い所に設置すると全体カバーできますよ。
部屋の間仕切りなどで減衰もするので速度とか試しながらやるのがお勧めです。
もっとガチでやるのならAndoroidであれば「WiFiアナライザー」で飛んでる電波の各帯域幅の強度を測定するとかもありです。
あとは、2.4GHz帯はお勧めできず(色々な電波と干渉しちゃう可能性が高い)、5Ghz帯の使用をお勧めします。
-
-
1856
契約者さん1 2022/11/19 07:40:45
MCloudでもコワーキングスペースがディスられててわろた
-
1857
契約者さん8 2022/11/19 09:23:00
>>1856 契約者さん1さん
専用のスレッドたてられましたね。
-
1858
口コミ知りたいさん 2022/11/19 11:13:54
>>1857 契約者さん8さん
理不尽な要求書かれてて三菱はいい迷惑ですね
-
1859
契約者さん4 2022/11/19 11:48:52
>>1858 口コミ知りたいさん
真っ当な意見だと思いますけど、なんで理不尽だと思うのですか?
-
1860
口コミ知りたいさん 2022/11/19 12:30:21
>>1859 契約者さん4さん
三菱とやりあうなら個人的にやってね。住民巻き込まないでほしい
-
1861
契約者さん3 2022/11/19 14:29:25
>>1860 口コミ知りたいさん
利用しない人には関係ないと思うので、利用する人の間で頑張ってきめていきますよ。
巻き込まないので安心してください。
-
1862
契約者さん1 2022/11/20 01:51:33
高みの見物して、よくなったらよくなったで使用はさせていただきます笑
-
1863
契約者さん5 2022/11/20 05:50:07
>>1862 さん
とても心の貧しい人ですね。
同じ住人の方がマンションをよくしようと行動しているのに何故そんな態度をとれるのでしょうか?
自分で書き込んで恥ずかしかないのでしょうか?
なりすましの住人ではない方の書き込みであれば幸いです。
-
1864
契約者さん3 2022/11/20 08:13:19
>>1863 契約者さん5さん
よくしようとは思わないが。余計な金は使わない方がいい。
-
1865
契約者さん2 2022/11/20 08:23:55
>>1864 契約者さん3さん
心だけではなく実際に貧しい人のようで可哀想になってきました。
-
1866
口コミ知りたいさん 2022/11/20 11:51:05
「参考になる」の数を見る限り大多数の住民はちゃんとしてる人そうで良かった。
-
1867
契約者さん6 2022/11/20 12:15:16
初コメ失礼します。
まあまあ、そんな住民同士で言い合いしなくても。
追加コスト発生せずに良いコワーキングスペースになると良いですね。
一回利用してみたが、確かに皆さんのおっしゃる通り。仕事環境としては正直イケてないとは思う。
三井不動産だったら、ワークスタイリングの実績があるから、それなりのモノを作ったんだろうな。
-
1868
契約者さん1 2022/11/20 12:32:34
コワーキングスペースの件、声をあげるだけでなく行動に移してくれようとしているのはとてもありがたいけど、Mcloudの方の内容を見ると、ちょっと大ごとになりすぎていて若干ひくと言うか…。
購入を考えている時にコワーキングラウンジのイメージ図は提示されていたけど、その時にオープンスペースの使いづらさには気づかなかっただけで、イメージ図に沿った状態プラスα(希望があった個室ドア)で引き渡されているわけで、三菱に施工をやり直せと要求することではないような。
使いづらいと感じる多くの人は、オープンスペースのテーブルとソファが交換されればいいのにな程度にしか思ってないと思うし、壁際のソファだって、高さの合ったサイドテーブルがあればそれなりのワークスペースになると思う。
空調のことは今はまだよくわからないけれど、実際に問題が生じてから対処すればいいように思う。
今あるコワーキングスペースの雰囲気自体は悪くないし、使い勝手が悪い部分をあまり手間もお金もかけずに改良しましょう、くらいの気持ちじゃダメなのかな。
-
1869
契約者さん4 2022/11/20 23:35:10
エコキュートでmymuの登録の資料を見ながらやってるんですが、登録されていないアドレスとなってしまい。
同じようにログインできない方っていますか?
-
1870
口コミ知りたいさん 2022/11/21 14:15:04
>>1869 契約者さん4さん
私も同じようになりましたが、直せましたよ
-
1871
契約者さん5 2022/11/21 23:48:34
>>1868 契約者さん1さん
入居してそうそうコワーキングスペースを変えようとしてるの引いちゃいます
直したい人達だけお金出したらいいのに…
全戸の住民が使うわけでもないですしね
-
1872
契約者さん7 2022/11/22 00:13:58
>>1871 契約者さん5さん
入居者であればMcloudで書き込みしたらいいんじゃないですか?
外部の冷やかしかもと思われますよ。、
-
1873
契約者さん8 2022/11/22 00:19:32
カーム、サニー向け駐車場入り口出口の横にフェンスで囲まれ黒いシートで覆われている敷地がありますが、あれは何なんでしょうか?マリンヴィラの敷地ですか?ご存知の方いましたら教えて下さい。
-
1874
契約者さん1 2022/11/22 00:47:14
>>1873 契約者さん8さん
PLANBOOKでは公益用地(浦安市所有)となってました。
せめて植栽があると見栄えもよいと思ってましたがマリンヴィラの自由にはできなさそうですね。
-
1875
契約者さん4 2022/11/22 03:14:21
>>1874 契約者さん1さん
ご教示有難うございます。そうなんですね!ほんと植栽でもしないと、あの微妙な面積の敷地他に何になるんでしょうか笑
-
1876
契約者さん2 2022/11/22 03:15:49
>>1875 契約者さん4さん
そしてなぜマリンヴィラはそんだけのところいっそのこと買い上げ無かったのでしょうか。。
-
1877
契約者さん1 2022/11/22 03:18:59
壁側のソファのサイドテーブルは良いですね。
欲しいです
-
1878
契約者さん3 2022/11/22 03:32:26
>>1877 契約者さん1さん
ほんとですね。
可動キャスター付きの昇降式テーブルがあると断然使いやすくなると思います!
-
1879
契約者さん3 2022/11/22 09:18:02
>>1876 さん
>>1876 契約者さん2さん
買い上げる等の話ではなく開発の際に一部公益用地として提供する必要があります。
そしてあの見た目からすると恐らくあの部分は埋設型の非常用水槽、もしくは豪雨等を想定した暗渠になっているはずです。
-
1880
契約者さん5 2022/11/22 09:25:13
今の状態だと、500世帯以上ある中、本来の目的どおりに使用できるの6人ですもんね。全戸使うわけではないと言っても、やはり少なすぎる気がする。
中央部分を作業できるものに交換して、壁のソファにサイドテーブル置いたら、プラス10席くらい確保できる?それほど足が出ないようならアリじゃないかと。
-
1881
住民さん4 2022/11/22 11:56:23
>>1872 契約者さん7さん
ここに書いてあるコワーキングスペース変えるのはどうかという意見は全てあなたにとって冷やかしに見えるんですか?
こんなに参考になるがあるのに
Mcloudは引っ越しして間もないので登録してません
面倒な人間がいるとなると先行きが不安ですね
-
1882
契約者さん7 2022/11/22 13:54:51
Mcloudへの書き込みは、完全な匿名ではないという点でハードルが高いです。すみません。
かと言って、こちらに書き込んでも平行線のままかと思うので、とりあえずアンケートをとっていただきたいです。
-
1883
契約者さん1 2022/11/22 13:56:41
>>1881 住民さん4さん
本気で意見するならMcloudの意見が正になるという事です。
誰でも書き込めるスレでは誰が書き込んだのか分からないですし好き勝手に責任感ない事いえますからね。
引越して間もないから登録してませんと自信を持って言われても、さっさと登録してくださいって感じです
登録してなくてMcloudみてないなら全ての意見を見てないわけですから、それこそ先行き不安ですね。
-
1884
通りすがりさん 2022/11/22 14:00:48
ここは部外者だろうが自由にコメントできる場であることを前提にして解釈された方が宜しいかと。過去の投稿でも明らかに部外者のコメントらしきもので荒れた時期もありますよ。
-
1885
契約者さん4 2022/11/22 14:00:50
>>1880 契約者さん5さん
本当にそう思います。
そこまで費用もかからず変更できるでしょうしね。
とりあえず管理組合から意見を出して三菱の見解を聞いてみて欲しいですね。
-
1886
匿名さん 2022/11/22 14:39:03
>>1883 契約者さん1さん
意見が正になる?
あり得ない。勝手に決めるな。
-
1887
契約者さん4 2022/11/22 15:21:59
>>1886 匿名さん
子供ですか?
ちゃんとした意見として述べたいならMcloudでしたら
いいのではないですか?
匿名の掲示板で誰が書き込んだかわからない意見をわざわざ取り入れないでしょう。
誰かがMcloudにこのスレの意見を書き込んだなら別ですけどね、意味わかります?
-
1888
契約者さん1 2022/11/22 15:36:41
-
1889
契約者さん1 2022/11/22 16:46:09
バス増便嬉しいですね!
なんだか、このスレ荒れてますね。
それよりも、共用廊下に置いている私物をどうにかしてほしいです。
確か、小さいものであっても、なにも置いてはいけないんですよね?
-
1890
契約者さん6 2022/11/22 20:56:00
来客者用の駐車場を平置きで確保する必要は無いと思いませんか?多くの住民の方が平置きを希望していらっしゃいますし、機械式で確保しておけば十分だと思います。どう思われますか?
-
1891
契約者さん1 2022/11/22 22:03:34
単純に来客者がどんな車で来るのか分からないのと、使い方をいちいちレクチャーするのも面倒だし事故おこされたり壊されたら、管理費からおそらく出ます。
ただ来客用の数は多い気はします。第一エリアは特に感じます。止まってても1台か2台くらいですが、スペース的には20台くらいありますしね笑
そんな客こないし
あと話し違いますが第一エリアは両サイドに車止めてるエリアが長く続くのでかなり注意しないと怖いです。
第二はみた感じ片方駐車なのでスッキリして走りやすそう
-
1892
契約者さん1 2022/11/22 22:07:37
あと実際に機械式で確保したら来客者が機械式に入らない車乗ってて止めれない問題が逆に盛り上がるでしょうね笑
来客者にもいけてないマンションだなーって思われてしまいます。
悔しいですが外面もある程度大事なのです笑
-
1893
契約者さん6 2022/11/23 00:02:59
>>1891 契約者さん1さん
第一工区に関しては既に全員入居済みでそこまで来客用に泊まってるの見た事ないですもんね、確かに多すぎますよね少し減らしても良いんじゃないですかね?
-
1894
契約者さん8 2022/11/23 01:08:07
>>1890 契約者さん6さん
安直ですね。
他の方々が言っておられる通り。
-
1895
契約者さん1 2022/11/23 01:45:19
>>1890 契約者さん6さん
一理あると思います。
実際に地下駐車場は余りまくってるので、二台くらいを来客にして平置きスペースを通常の駐車場にすれば財政が少し良くなります。
これだけ地下駐車場が余ってしまってるのは財政的に良くないと思います。
地下駐車場がこれだけ余ってしまってるいる事を知らない人もいるとおもうので、平置きや地上駐車場で、地下に格納できる車種で使用頻度が少ないので地下でも良いけどなんとなく平置きにしてる人もいると思うので、地下に変更しませんかみたいな案内しても良いと思います。
勿体無い気がします。
-
1896
契約者さん3 2022/11/23 02:14:46
確かに5~10台くらいを平置きにして、後は機械式でもいいかもしれません。いつも来客車5台も止まってないですから。そうすれば住民に平置きが回ってくるかもしれません。
-
1897
契約者さん1 2022/11/23 02:16:32
ただ機械式の地下エリアは結構駐車に想像以上に時間かかります。
-
1898
契約者さん2 2022/11/23 02:25:37
>>1895 契約者さん1さん
地下駐車場?
そうとは言わない。
-
1899
契約者さん6 2022/11/23 13:47:26
コワーキングラウンジは、自分の作業するスペースとして期待しない方が良いんでは?あんな所じゃ集中出来ないでしょう。
公式からも何か良い使い方というか、アイデアとかもセットで提案してほしいですね。
知らん人とお話しするのは好きなので、何かそういうキッカケみたいなのをイベント的に定期開催してもらうとか…
っていうほど広くもないしなあ…
-
1900
契約済みさん 2022/11/23 16:33:02
>>1891 契約者さん1さん
きちんと仕様書を見ればわかりますが、ブックカフェ近くの来客駐車場23台分のうち半分は第2工区のものです。
-
1901
契約済みさん 2022/11/23 16:44:13
>>1896 契約者さん3さん
平置きにまわすといっても第2工区の住民には何のメリットもありません。
-
1902
契約者さん1 2022/11/23 20:53:38
第一だろうと第二だろうと多いことには変わりないです。
第二にはメリットないとか、機械式に入らないから乗りたい車諦めるとか手放す方が嫌じゃないすか?
そういう人もいます。
-
1903
契約者さん8 2022/11/24 01:44:35
>>1901 契約済みさん
第二工区のウェイティングで待ってる入居者も対象にすればよいのではないですか?
第一工区、第二工区の順位の上から空区画を提供していく。
第二工区に関しては第二工区の対象エリアに空きが出たらピストンするみたいな形もできると思うので枠組みさえ作れば問題ないと思います。
-
1904
契約者さん2 2022/11/24 03:05:17
>>1903 契約者さん8さん
リゾートの象徴的玄関であるブックカフェ周辺の来客用駐車場を住民用に変えても、せいぜい数人が平置きが使えるのと引き換えに、美観と利便性を大きく損なうため、全体的にデメリットの方が大きすぎます。
-
1905
契約者さん3 2022/11/24 03:49:22
>>1904 契約者さん2さん
使われてない駐車場に車を置くのがなぜ美観と利便性を大きく損なうのでしょうか?
有効活用になるだけだと思いますか?
-
1906
契約者さん4 2022/11/24 04:48:45
来客用減らして使いたい時に埋まっているなんて事は非常に困ります。
無断駐車が増える要因にもなりかねません。
-
1907
契約者さん3 2022/11/24 05:23:00
>>1906 契約者さん4さん
使われてないから埋まってないという話ではないですか?
-
1908
契約者さん7 2022/11/24 05:29:47
誰か統計でも取ったのでしょうかね?
感覚で使ってないって事じゃないですかね。
うちの部屋近くの来客用は休日は取りにくいです。
-
1909
契約者さん8 2022/11/24 05:42:01
-
1910
契約者さん8 2022/11/24 05:58:30
-
1911
契約者さん1 2022/11/24 05:59:03
>>1908 契約者さん7さん
アンケート結果に記載があります。
-
1912
契約者さん3 2022/11/24 06:17:01
>>1911 契約者さん1さん
アンケート結果ですよね。利用状況の統計ではなく。
80%が1ヶ月に1回使用しているのであれば使われていないと言えないとおもいますが
-
1913
契約者さん1 2022/11/24 06:49:19
>>1912 契約者さん3さん
んっ?
逆じゃないですか?
約80%が月一回も使用してないですよ。
-
1914
入居予定さん 2022/11/24 07:12:51
>>1913 契約者さん1さん
エゴ丸出し。第一工区の人ですか?
第二工区の状況も加味されていないのに。
そもそも使用頻度を言い分にするのは本質からはずれている。
-
1915
契約者さん1 2022/11/24 07:16:03
①平置き駐車場を確保したい
→わかる
②来客用の平置き駐車場を減らして住民用に解放して欲しい
→分かる、しかし2工区の方々の引っ越し終了後、数ヶ月間の稼働率を確認し明らかに供給過多の場合に議論し、住民の総意の元で決議するべきでは
③来客用の平置き駐車場と住民用の機械式駐車場を交換すべき
→分からない、稼働率が低いなら②を議論すべき、稼働率が高いのであれば議論の余地はない、なぜなら平置き駐車場を確保できてしまった人間にとって、来客駐車場を機械式にするメリットがなさすぎる(むしろ既出の景観問題や停めにくくなるデメリット)ため賛同が得られない
気持ちは分かりますが、平置きが抽選であることが分かった上で入居しているという前提条件がある以上、入居後にひっくり返す場合はそれ相応の論が必要だと思います。
-
1916
契約者さん7 2022/11/24 07:22:00
>>1915 契約者さん1さん
③に関しては使ってないなら、来客用にしてしまえば使われる可能性もあるのではないかという事じゃないですか?
-
1917
契約者さん6 2022/11/24 07:23:32
>>1914 入居予定さん
1912の投稿に関して誤ってるのを指摘すると
なぜそうなるのか意味がわからないですが?
-
1918
契約者さん7 2022/11/24 07:33:02
>>1916 契約者さん7さん
使われる可能性とは、今使用されていない来客用平置き駐車場を、住民に解放すれば使われるってことですかね?
そりゃそうだと思います。これだけ議題に上がってるくらいなので。
であれば来客駐車場を一部開放すればいい話で、来客用駐車場を機械式にすればいいにはならないです。
ただそうするなら全員入居してから稼働率見ましょうね、稼働率見た上で供給過多なら数字を提示した上で一部住民に展開すべきか議論すべきですよねと言ってます。
-
1919
契約者さん1 2022/11/24 07:45:28
>>1918 契約者さん7さん
全員入居してから稼働率見るのは当然ですね。
来客駐車場を開放すれば住人が使うのは当たり前ですのでそうではなく、現在活用されてない地下の機械式駐車場の事ですね。
相当数余っているが住人の所有する車のサイズに適用しない等の理由で使われる事はない。
このままなら、一生使われないですが来客用にした場合は活用される可能性もあるでしょうという事です。
来客駐車場が減った分を念のため使えるように機械式をあてがって置けば使う人もいるだろうと思います。
恐らく来客駐車場の使用頻度が高いのは年末とか特定の期間なので、そこに合わせて数を用意するより、緊急用として
機械式も使えるようにしとけば良いんじゃないすか?
-
1920
契約者さん7 2022/11/24 07:58:06
>>1919 契約者さん1さん
理解しました!補足ありがとうございます。
地下の機械式駐車場を来客用にすれば使われるのではという仮説はその通りな気がします。
ただ状況としては稼働率が高く平置きのスペースがない際に使用するケースかと思うので、結局稼働率が高いケースに該当するのではと思うのです。
そしてその際に機械式駐車場の使用方法をレクチャーする工数がトレードオフとして発生することを考えると、すでに平置き駐車場を確保してる人は合意しない気がしますね...。
となると、来客用の平置き駐車場を住民用に開放するのは、誰が見ても稼働率が低く供給過多であることが実証されている状況になるかと思慮します。
自分も機械式なので平置き開放してくれたら嬉しいですけども。
-
1921
契約者さん8 2022/11/24 08:56:21
>>1920 契約者さん7さん
そうですね、兎にも角にも
第二工区の入居完了後の稼働率を見る必要がありますね。
-
1922
契約者さん5 2022/11/24 15:18:09
>>1919 契約者さん1さん
あなたなら来客に機械式地下駐車場を案内しますか?
私なら高洲海浜公園の駐車場を案内します。時間や手間を省き事故を防ぐために。ということでこの話題は自分には魅力的ではないです。
もうすこし和やかな話題でもどうですか。
-
1923
契約者さん1 2022/11/24 23:06:12
>>1922 契約者さん5さん
高洲海浜公園の駐車場を案内するならもはや来客駐車場は
激減させても良いでしょう笑
料金知らないけどOKとか近隣に止めた方が安いかもですね。
-
1924
入居済みさん 2022/11/25 00:30:56
>>1923 契約者さん1さん
解釈すると本脈転倒という文脈ですよ。
-
1925
入居済みさん 2022/11/25 00:31:37
-
1926
名無しさん 2022/11/25 01:46:58
相変わらず荒れてるね
罵り合いが嫌いな人はMcloud行ったほうがいいですよ~w
-
1927
契約者さん3 2022/11/25 10:26:28
>>1926 名無しさん
ですね~。
機械式が嫌なら、そもそもマンション買わなければ良かったのに。
来客の際に気にせずとめてほしいので、稼働率が低くても反対しますよ、私は。
-
1928
契約者さん3 2022/11/25 10:49:37
>>1927 契約者さん3さん
稼働率が悪いという事は使われてないので気にせず止めることができる、余ってる駐車場を有効活用することで駐車場料金が入ってくるのでいい効果があると思いますので短絡的な思考ではなくもうちょっと考えた方がよいですよ。
自分だけが良ければというよりはもっと全体最適な思考で考えて欲しいですね。
-
1929
マンション住民さん 2022/11/25 12:21:25
いやいや、私も来客用は平置きのままが良いです。間違い無いです。
-
1930
匿名さん 2022/11/25 12:51:23
カームの者なんですが、さっきから重点音の音楽?(ズーンやズンドコズンドコ…)が聞こえるのですが、我が家だけですかね。。
子供が寝てしまったので窓を開けて確かめられず。。また近隣でバイクが走ってるのかなぁ。
-
1931
契約者さん2 2022/11/25 12:56:13
ナビパーク高洲海浜公園駐車場
通常料金:入庫後30分無料、全日60分ごと100円
最大料金:昼間(午前8時から午後10時)最大600円、夜間(午後10時から午前8時)最大600円
マリンヴィラ駐車場: (笑)
-
1932
契約者さん1 2022/11/25 13:02:20
-
1933
契約者さん7 2022/11/25 13:58:21
-
1934
契約者さん6 2022/11/25 14:24:30
>>1933 契約者さん7さん
来客に駐車場の費用負担を態々出来ないですし、マリンヴィラの来客用駐車場は周辺の料金とのバランスで言えば高いのでその辺考えて欲しいですよね。かと言って、高洲中央公園駐車場は今現在無料で生き残っていますが、少し距離あるのでそこを来客に案内し辛いですし笑
-
1935
契約者さん2 2022/11/25 16:13:58
>>1931 契約者さん2さん
土日は満車になるほど盛況なので値上げすればいいのにね
-
1936
契約者さん7 2022/11/26 11:15:21
まだ来客用駐車場を使ったことないですが、機会があれば費用や予約の手間を考え、高洲海浜公園に案内しようと思ってました。もしも来客用が機械式になれば尚更。こう考えると、機械式に変更しても利用者が減り、財政的にはプラスに働かないと思います。中央公園の駐車場が無料なのは知りませんでしたが、短時間で公園利用者の方々に迷惑をかけない程度で、親族等気を遣わない来客にはいいかもしれませんね。
-
1937
契約者さん7 2022/11/26 11:26:34
本当にマンションのことを考えるのならば、来客用駐車場の利便性は下げず、駐車料金を下げて(例えば50円/時間とすれば24時間あたり1200円となり高洲海浜公園と同額)、利用者を増やすことだと思います。
-
1938
契約者さん8 2022/11/26 12:02:59
>>1937 契約者さん7さん
来客用の駐車場が使われてないのは値段が要因ではない気がしますけど、、、、、
普通に来客が使ってないから使われてないと思います。
本当に値段の話で高洲海浜公園を使ってるならもう激減させて良いと思います。
-
1939
契約者さん1 2022/11/26 12:11:27
マンションギャラリーが閉館するみたいですね。
なんか寂しい気もします。
更地になるんですねー
-
1940
契約者さん1 2022/11/26 13:06:15
住民用の仮駐輪場があり止めている自転車がありますが、まさかとは思いますが、ちゃんとお金払ってますよね?
-
1941
契約者さん1 2022/11/26 18:44:27
来客用駐車場が高いと言う話がありますが、プラウドなど近隣マンションも同額です。
-
1942
契約者さん2 2022/11/26 20:13:29
>>1940 さん
ベイプラザですか?
理事会の議事録では仮置き場は月200円だったように思いますが、無断駐輪が疑われるってことでしょうか。
-
1943
契約者さん1 2022/11/26 23:42:52
サニーのバイク置き場にも自転車があります。
契約すれば何を置いても自由なら、私も利用したい。
自転車出すの大変なので。
-
1944
契約者さん1 2022/11/27 11:10:54
ここも、エムクラウドも、読むと人間の嫌な部分が見えて、疲れますね。読まなきゃいいんですけどね。
-
1945
入居済みさん 2022/11/28 09:36:11
>>1944 契約者さん1さん
良い部分が見れるようにしていきたいですね!
-
1946
匿名 2022/11/28 11:48:44
ブックカフェにクリスマスツリーが!!
キラキラしてすごく可愛いですね。
-
1947
契約者さん3 2022/11/28 13:14:16
来月入居予定のものです。
床暖がないのですが、寒くないですか?
皆さん、エアコン以外でどんな暖房器具を使っていますか?
-
1948
契約者さん1 2022/11/28 13:25:29
>>1947 契約者さん3さん
エアコンだけで全く問題無いと思います。
ホットカーペット買いましたが全然つかってないです。
暖房器具というより、シーリングファン付けて温度均一にしたほうが快適です。
-
1949
契約者さん1 2022/11/28 21:12:31
まるでコタツ靴下というのを履いて下さい。
床暖房みたいに暖かく、電気代もかかりません!
-
1950
契約者さん1 2022/11/28 21:18:39
ちなみに、まるでコタツ靴下はニューコートにあるBONMAISONとマックハウスで売っています。
値段は2000円くらいでサイズは25cmまでしかないですが、27.5cmの私が履いてもキツくなく余裕です。ネットでは27cmまであるみたいです。
-
1951
契約済みさん 2022/11/28 22:24:33
>>1949 契約者さん1さん
>まるでコタツ靴下というのを履いて下さい。
>床暖房みたいに暖かく、電気代もかかりません!
気になる!w
-
1952
契約者さん2 2022/11/29 04:47:38
-
1953
契約者さん6 2022/11/29 13:27:51
>>1938 契約者さん8さん
地方から両親が来た時、数日間ほぼとめっぱなしなので、来客用駐車場はとてもコスパが悪く、海浜公園にとめてもらっていました。ゲストルームなど使用される方も長時間の駐車なので、公園を使用しているかもしれません。1日の上限料金が無いので、来客用は短時間用という感じです。
-
1954
契約者さん1 2022/11/29 15:02:57
棚板が足りないので、追加発注するところです。
これだけ多種の部屋があるので、アレですが、例えば脱衣室と洋間の棚板のサイズが互換性あるよー!などといったご経験がありましたら参考に伺いたいです^^!
-
1955
契約者さん2 2022/11/29 21:24:15
駐車場は絶対上限決めた方がいいですよね!
役員担当の方がいるなら案件として上げて下さい!
-
1956
内覧前さん 2022/11/30 00:02:27
来客用駐車場の稼働率の見込みを元に管理費が決められているので、安易な値下げ策は管理費の上昇につながりますし、立派な収入なのでそのままで問題ないと思います。
-
1957
契約者さん7 2022/11/30 00:22:27
>>1953 契約者さん6さん
来客用駐車場、青天井でびっくりしますよね。でも上限があると、機械式の人が、来客用に止め続けることも可能になりかねないし、それはそれで用途が変わってくるから、現状のままか、1週間以内なら1日あたりの上限設けてくれると、遠方の親族や友人を家に泊める際に便利だなーとは思いますね。あくまで個人的な意見です。
-
1958
契約者さん6 2022/11/30 01:31:25
>>1956 内覧前さん
値下げ=収入減ではないです。
価格が高い使われてない、値下げして使われる。
これは逆に収入増です。
前のマンションはゲストルームを使う際は一日いくらで価格決まってました。
周りの駐車場も上限あるのに、上限決めてないのは管理会社の怠慢だと思います。
むしろゲストルーム使用する際の条件つけるのは当たり前だと思ってました。
条件ないなら別の駐車場止めるってなるし、それなら来客駐車場の意味ないよねってなるのでマジで、意味わからないです。
-
1959
契約者さん2 2022/11/30 01:32:02
>>1956 内覧前さん
現状稼働率が低くて問題提起されているので、上限を決めて稼働率を上げた方が、実質収入が増えるのではないかと思いました。
-
1960
契約者さん5 2022/11/30 01:39:31
>>1957 契約者さん7さん
トータルの月額が平置きの契約料金より高ければ問題ないかなと思います。例えば1日1200円とすると、1カ月で36000円になりますので、平置き契約の3倍程度です。
また、同じ方が1週間または2週間以上連続使用することを禁止することも必要かと思います。(お正月休みや出産後の手伝いなどで2週間程度は滞在する場合もあると思います。)
-
1961
契約者さん5 2022/11/30 01:42:29
>>1950 契約者さん1さん
楽天で定価で買えますよー!YouTuberがすごく推していたので買おうか迷っていました。
-
1962
契約者さん8 2022/11/30 12:57:04
>>1947 契約者さん3さん
びっくりするくらい暖かくて暖房一回もつけてないです。こたつもなく半袖、裸足にスリッパですが全く寒く無いです。
-
1963
契約者さん1 2022/11/30 14:02:12
>>1962 契約者さん8さん
流石に疑います。住人じゃない釣りかもしくは極度の暑がりとみます。私は長袖ですし、朝夜は暖房弱で付けています。
-
1964
契約者さん3 2022/11/30 14:46:15
>>1963 契約者さん1さん
住人ですよ。3階の中住戸というのも関係してるかもしれないです。
前の家では暖房もつけてましたしこたつ生活だったのでとにかく違いはすごくありますね
-
1965
契約者さん2 2022/11/30 22:28:38
-
1966
匿名さん 2022/12/01 04:13:56
戸境壁のコンクリート厚180mm以上という仕様なので、
遮音性はそこそこでしょうか。
お互い気持ちよく生活出来るよう、一定の気配りが大切ですね。
-
1967
住民さん2 2022/12/01 07:46:43
みなさん加湿はしてますか?
暖房だけだと相対湿度は下がり、低湿は寒さを感じます。最低60%は保つようにすると暖房の温度をそんなに上げなくても暖かく感じますよ!
あとライトがシーリングならなお良い!
-
1968
まさるさん(AI投稿)?テスト 2022/12/01 10:29:22
-
1969
契約者さん5 2022/12/04 14:31:22
>>1958 契約者さん6さん
高洲海浜公園の駐車場は今年の4月から有料になりました。それまでは無料でした。値段を合わせない考えから始まっています。
-
1970
契約者さん1 2022/12/05 01:06:32
>>1969 契約者さん5さん
値段を合わせない考えから始まっているというのかよくわかりませんが、ゲストルーム使用の際に上限決めてないとかマジでおかしいです。
前のマンションはゲストルーム使用の際には24時間使用でいくらみたいな感じでした。
このマンションはそもそもそういった細部の取り決めが雑です。
別のマンション管理のナレッジが全く生かされてない
責任者に出てきて欲しい。
-
1971
住民さん2 2022/12/05 01:09:15
>>1969 契約者さん5さん
あなたは三菱の担当者かなんかですか?
この掲示板のコメント見てると担当者らしき人物が自身の擁護に回ってるようなコメントかよく見かける気がしますね。
-
1972
契約済みさん 2022/12/05 12:22:41
>>1970 契約者さん1さん
じゃあ引っ越さなきゃよかったじゃんw
-
1973
住民さん7 2022/12/05 22:43:07
>>1972 契約済みさん
そういう事じゃないよね?
相変わらず理解力ないひとだな。
とても残念です、
-
1974
住民さん8 2022/12/06 05:58:36
>>1970 契約者さん1さん
これってどの辺りが責任者を呼び出すほど困る部分なんですか?ゲストルーム使用したことないため教えて欲しいです!
-
1975
住民さん1 2022/12/06 09:19:23
まさかマリンヴィラにサンタクロース来ると思わなんだ笑
-
1976
契約者さん5 2022/12/07 02:13:08
>>1975 住民さん1さん
クリスマスイベントのお知らせってどこに掲示されていますか?
-
1977
住民さん1 2022/12/07 02:25:54
ポストに案内がきてました。
12月18日らしいです。
住民に先着で食べ物くれるみたいです。
-
1978
住民さん4 2022/12/07 02:36:33
>>1977 住民さん1さん
ありがとうございます。
ポスト確認してみます。
-
1979
契約者さん1 2022/12/07 13:19:36
バンクレンタカーに2年1000万円だしてそのイベントクオリティかあ、、
ちょっと高い気もするな、、契約期間が終わるまでは仕方ないけど、2年後の契約延長はいらないんじゃないかな、、。その分なにか他に充てれそう、、と思う一住民でした。
イベント回数も少ないし、、単純計算一回のイベントで100万円はかかっていることになる、、
考えものだ、、
-
1980
契約者さん8 2022/12/07 14:38:32
>>1979 契約者さん1さん
まあ第二工区の人が来る前に派手なのやっても不公平だし、今後に期待じゃないですか?
100万円かけたマンション住民が納得いくクオリティの高いイベントってどんなのがありますかね?
-
1981
住民さん5 2022/12/08 10:38:17
>>1979 契約者さん1さん
こういうことを MCloud で書いてくださいよ。問題意識持った方いいです。
-
1982
契約者さん55 2022/12/09 02:39:07
>>1979 契約者さん1さん
2年で1000万も払ってるんですね!?
レンタカー屋さんにイベント委託しているのかも、ちょっと?マークですけど。。
-
1983
住民さん1 2022/12/09 02:40:52
2年で1000万払ってでも、導入するメリットがあると判断したのでしょうか?それともこの金額がデマか。
-
1984
住民さん1 2022/12/09 02:42:09
ただデリカだし三菱つながりだから安くはなってるはずですが、、
そなえつけのエアコンのように
-
1985
住民さん1 2022/12/09 02:55:35
カームプラザ相変わらず廊下に物出しっぱなしの家が多いが、昨日はゴミ袋を外に出してる家があって驚愕でした。
結構な匂いもしてて、流石にありえないですね。
まじでなんとかしてほしい。
どんな奴が住んでるんだろうと疑問に思う。
-
1986
口コミ知りたいさん 2022/12/09 04:05:38
>>1985 住民さん1さん
カームにはそんな人いるんですね。第二工区買わなくてよかった
-
1987
住民さん6 2022/12/09 04:23:35
>>1986 口コミ知りたいさん
第一工区も最初は似たようなもんだと思いますよ。
民度はそんなに変わらないですね。
だってあなたみたいな人が第一工区なんですから。
-
1988
住民さん2 2022/12/09 04:46:28
>>1983 住民さん1さん
契約書?規約集にバンクとの契約書と金額、期間、イベント計画が記載されていますよ。確認したら、書いていました。内容的には言っていることに間違い無いかと。
-
1989
住民さん1 2022/12/09 04:58:16
>>1988 住民さん2さん
重説の添付図書でした。イベント関係は後ろの方に
-
1990
契約者さん5 2022/12/09 18:13:41
>>1985 住民さん1さん
ゴミ出しする前に、準備で玄関前に出しただけじゃないですか?
-
1991
口コミ知りたいさん 2022/12/09 23:59:36
-
1992
住民さん6 2022/12/10 00:24:25
>>1990 契約者さん5さん
いやいや、2日間くらい出しっぱなしで臭ってきてるので、
違う違う。
-
1993
住民さん2 2022/12/10 00:24:56
-
1994
住民さん8 2022/12/10 00:32:31
平置きの駐車場の幅って2500mmギリギリまでOKなのでしょうか?
わかる方いらっしゃれば教えて下さい
-
1995
住民さん3 2022/12/10 05:45:43
-
1996
契約済みさん 2022/12/10 10:50:51
>>1992 住民さん6さん
それは流石に管理人か直接本人に言った方がいいですよ…
-
1997
住民さん2 2022/12/14 14:35:35
プロムナードの自転車は押して歩こうみたいな置物はどういう決定で置くことになったのでしょうか。
ベビーカーで通るのに邪魔なので意見を募ってからやってほしいです。
ポストを建てるかの投票があったように、お金を出してまで建てたいと願った人はどれくらいいたのでしょう。
他にも話題があるのに、なんでこれ?という感じです。
-
1998
住民さん1 2022/12/14 21:21:53
ベビーカーで通りづらい方がいいか、ベビーカーの横を自転車で猛スピードで通られるリスクを下げる方がいいか
-
1999
住民さん4 2022/12/14 22:02:35
-
2000
住民さん99 2022/12/14 22:19:25
>>1998 住民さん1さん
敷地内走行禁止なのに結構なスピードで
自転車走ってますからねぇ
マンション住民さん2023-04-16 20:36:45モノは試しで皆さんの意見を聞いてみたい。
管理費2千円/月上乗せ迄で第3者管理ならアリ!
30.8%
管理費3千円/月上乗せ迄で第3者管理ならアリ!
23.1%
第3者管理なんて論外、自分達で管理組合運営したい。
30.8%
組合活動自体に興味も無いし関わりたく無い。
15.4%
13票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件