大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 寝屋川市
  6. 香里南之町
  7. 香里園駅
  8. ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2010-06-17 21:42:31

ブランズタワー香里園ロジュマンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町153番1
交通:京阪本線 「香里園」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:58.61平米-95.03平米



こちらは過去スレです。
ブランズタワー香里園ロジュマンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-13 10:33:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア樟葉
ウエリス香里園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー香里園ロジュマン口コミ掲示板・評判

  1. 451 契約済みさん

    外観、もし安っぽくて団地みたいなら、とてもショックです、、
    パンフレット眺めながら、入居を楽しみに待っているのに、448さんのおっしゃる通りですよね。

    現地に行って自分の目で確かめてみます!

  2. 452 契約済みさん

    本日、外観を確認しに現地まで行ってきましたが、思った程悪い外観ではありませんでした。むしろ個人的には「良いのでは…」と思いました。個々によって感じ方が違うと思いますので、自分で確認し、その感覚を信じてもらいたいと思います。

  3. 453 匿名はん

    外観にイメージとの相違があればこれからの販売にも影響はあるでしょうね。ただでさえ売れ行きが伸び悩んでいるような感じなのに。現在は200戸売れているのですか?
    まだ100戸以上も売らないといけない状況でこのようなことが起きるのは困りますね。
    内装までイメージと違うなんて邪推されてしまいますよ。

  4. 454 契約済みさん

    オプションもほとんど決まりましたが、食器棚だけがなかなか決まりません。

    オプションでお願いするか、既製品を購入するか。。。。

    やはりオプションの場合はサイズがぴったりなだけにお値段が結構するんですよね。。。


    皆様、食器棚はどうされますか?

  5. 455 契約済みさん

    No.454 さんは何階付近を契約されたんですか?
    確か食器棚等のオプション、締切が一番遅い22階~24階の住戸でも4月20日って私がいただいた案内には書かれてるんですが、今は締切延長されてるんですか?
    ちなみに、食器棚オプションで付けましたよ。

  6. 456 ご近所さん

    >452 さん

    いいかどうかは各自の好みですが、一番問題なのは「カタログやHPと相違があること」
    しかも、大きな違いがあることではないでしょうか?

    ちなみに、現段階ではベージュではなく淡いイエローですよね?

  7. 457 契約済みさん

    イエローというか・・・濃い肌色?でもパンフレットには「アースカラー」と書かれているので
    「そういう色」なのかも。
    パンフレットやHPはもっと白っぽい色のパースになってましたがね。
    全体像が見えてから考えましょう。しょうがないし。

    >454さん。
    オプションならきっちり作られるとは思いますが、市販のもののほうが性能がいい、という
    こともありますよ。
    オーブンやレンジを置くつもりならオプション品だと厳しいと思います。
    (たぶん置けない。スチームの逃げ場がないから)
    スチームリムーバーつきのものなど製品はたくさんありますから
    とりあえずどんな機能が必要か、何を置きたいか、収納力はどれくらい必要か、
    扉は観音開きが好きなのか引き戸なのか、フラップ式がいいのか、
    引出しのレールはスムーズか、引出しの底は重い物を入れてもしならないくらい厚みがあるか、など
    チェックしなくてはならないポイントはたくさんありますので、いろいろ見てみられては?
    それでもオプション品が気に入れば後悔はないと思いますが。


    一番心配なのは壁に取り付けられてしまうので、買い替えたいと思ったときには
    壁からはがすという大工事が必要になることです。
    万が一使い勝手が悪かった時には最悪の結果に。
    一般より高い値段で作りつけて、その上に工事代・・・・。
    壁紙の貼りなおしも必要になるし結構大変かと。
    それでも作りつけの食器棚なんて今しかチャンスはないかも、ですしね。

    そんな我が家も・・・初回に購入したもののいまだに食器棚を決められません。
    なにせサイズが中途半端。作りつけの物入れが邪魔で、これさえなければ・・・と思いつつ
    しょうがないのでいろいろ探している最中です。

    お互いに納得のいくいいものを選べればいいですね。

  8. 458 契約済みさん

    私も外観を見てきました。塗装の問題を指摘されていますが、予定外観と大きく違うのは、タイル貼りかどうかの違いだと思います。現在の外観は下地が見えているだけではないでしょうか?

  9. 459 契約済みさん

    足場がはずれているのでこれ以上の施工はないでしょう。
    タイルの目地が浅い故に平面的な印象をだし色に深みが出ないのもひとつの原因でしょうし、
    サッシまわりの外壁の色も比較的明るいだけに立体感がでずどこかぺラッとした印象なのだと思います。
    日の向きの影響で多少見え方も変わるのでまた時間を変えて見に行ってみようと思います。

  10. 460 匿名さん

    459さん

    分析が知的ですね~
    結構、建築を生業にしている方だったりしますか?

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    ジオタワー大阪十三
  12. 461 匿名さん

    近所に住んでますが、それほど外壁は悪いと思わないんですが、ところで、ヤッターマンはどこに行ったんですか?

  13. 462 ご近所さん

    建物を覆っていたシートがだいぶはがされていますね。

    香里園の駅からも、外壁が見えるようになりました。

    遠目に見る限りでは、おかしくはないですよね。

    ただ、最近、外壁タイルを何種類か使って、ツートーン、スリートーン?にしたり、奥行きを出すために濃淡のタイルを使い分けているマンションが多いなかで、個性無く見えるんですね。

    今からでも、少し工夫して欲しいですよね。

  14. 463 住まいに詳しい人

    外観ですが出来たてと数年経ってからでは風合いが変わりますよ。
    大規模改修時にイメチェンするマンションもありますし。

  15. 464 匿名さん

    >463

    風合いが変わるとは・・?
    吹き付けタイルや、一般的なタイル仕上げで、風合いが変わると言われても・・・
    それって、単に「汚れただけ」ではなかったりしませんか?

  16. 465 購入検討中さん

    日焼けでしょうね。調べてみると、アースカラーって便利な言葉のようですね。
    何とでも受取れるように書いてありました。
    外観が安っぽいと将来中古で売る時に、値段が下ったりしないか心配です。
    将来違う色にするって言っても、300人以上の意見が纏まるとは思えませんし。
    この価格なら多少の安っぽさは、我慢しないと駄目なんでしょうか?

  17. 466 通りすがり

    一度、見学に行きました。また、見学に行きたいと思います。

  18. 467 物件比較中さん

    外壁は濃い色の方がシックで高級感がありますね。

    ん・・残念ですね。 最後になってちょっとがっかり。

  19. 468 契約済みさん

    以前食器棚について相談した者です。

    丁寧にお答え頂き有難うございました。

    外壁の話題で盛り上がっていますね。

    私はまだ見ていないので、近いうちに見に行こうと思います。

  20. 469 契約済み

    私も先週、外観を見に行ってきました。東側の幕がかなりはがれていました。
    それほど落胆はしませんでしたが、最近のタワー系マンションでは、ああいう白っぽい外壁が多いような気がします。。
    まぁ、結論は全体像を見てから判断します。またちょっと感じが変わるような気もしますし。
    早く全貌を見たいですね!

  21. 470 入居予定さん

    またオプションの案内が来ていましたね。皆さんは空気触媒は検討されていますか?

  22. 471 契約済みさん

    ハウスダストやアレルギーにいいそうですね。でも、空気触媒をした部屋としてない部屋の比較は難しいのかなぁ?

  23. 472 物件比較中さん

    昨日のチラシに契約200件突破と書かれてました。
    この前からほとんど変わってませんね。

    ここは3000万以下でかつ安い駐車場がとれたら魅力的
    なんだけどな。

  24. 473 購入検討中さん

    いつになったら第4期販売になるのでしょうか?
    3期分が完売してから?

  25. 474 購入検討中さん

    初めて投稿します。
    ビギナー過ぎてすいません。あの立地で3LDKが3100万ってのは割安なんでしょうか?また周辺住民とのあいだで揉め事などはないのでしょうか?
    ご存知の方教えて下さい。

  26. 475 契約済みさん

    少なくとも揉め事はないようですよ。
    近隣は商業関連の店舗等が多く、住人が増えることは比較的歓迎されることと思います。
    近隣との話し合いは事前に済んでおり合意済みとのこと、もし揉め事があるなら
    今頃マンション周辺に「建設反対」などののぼりやプラカードや看板がたっていることでしょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス長田
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  28. 476 周辺住民さん

    ここのマンションの駐車場入り口ってどこになるのでしょうか?
    まさか163号線からきたときは、163を途中で停止して右折?

    もしあそこから入るのでしたら、ただでさえ渋滞しているのですから
    右折入場は禁止にして欲しいです。

  29. 477 物件比較中さん

    476さん
    右折入場しないとしたらどんなルートが考えられますか?
    迂回ルートや抜け道が他にあればある意味便利でしょうけど。。。

  30. 478 周辺住民さん

    やっぱりそのまま右折しかありませんかね。
    渋滞が増えそうですね。

  31. 479 周辺住民

    163号線って、170号線のことでしょうか。
    その道は、ずっつ昔から木屋南の交差点から渋滞するところですので、今更マンション住民の入出庫が原因で渋滞がひどくなることはないですよ。

  32. 480 周辺住民さん

    >その道は、ずっつ昔から木屋南の交差点から渋滞するところですので、
    >今更マンション住民の入出庫が原因で渋滞がひどくなることはないですよ。

    今、渋滞しているから余計にずっつ渋滞するんですよ。

  33. 481 購入検討中さん

    駐車場は一件に一台は確保できるようにしていると聞いたのですが、車を購入するまでになるべく安いところを押さえて置くことは出来るのでしょうか?

  34. 482 契約済みさん

    もちろんできるでしょう。
    毎月の駐車場代は発生しますが...。

  35. 483 契約済みさん

    >481さん

    私は駐車場を借りる時に、車種などを伝えて、大きさを確認してもらいました。
    車種によっては、置けない区画も出てくると思うので、
    ある程度決まってからの方がいいかもしれませんね

  36. 484 契約済みさん

    第3期分譲 残5戸になりましたね。
    この分が売れて、第4期分譲に入るのでしょうか?

    早めに完売してほしいものです。

  37. 485 検討中

    今日チラシ入ってましたね~!

    次の分譲いつやろ…

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    シエリア梅田豊崎
  39. 486 契約済みさん

    昨日外壁を見ました。
    しょぼくないですか、全然イメージと違います。
    これだと、キャンセルする人も出てくるのでは?

  40. 487 匿名さん

    外壁のイメージが違うって事が
    キャンセル出来る重大な要因にはなりえないので
    キャンセルするなら、違約金を払う必要がありますよ
    数百万円流すほどの事だとは思えないですが・・

    億単位のマンションならいざ知らず。

  41. 488 物件比較中さん

    ↑それは、人それぞれの価値観でしょう。

  42. 489 近所をよく知る人

    ↑価値観なんて言い出したら
    世の中全部そうじゃん(笑

  43. 490 匿名

    私もこの前やっと外壁見ました。

    この掲示板で賛否両論だったので不安でしたが、「普通」でした。
    想像通りと言いますか。。。

    確かに価値観は人それぞれなのでガックリした方もいるかもしれませんね。。。

  44. 491 契約済みさん

    これだけ外観に違和感を感じる人がいるってことはそれなりに問題が
    あるのではないでしょうか?

    人それぞれ価値観が違うっていってしまえばそれまでですね。
    このことに対する解決策は諦めることしかないでしょうか。

    パンフレットのような洗練されたイメージがなく少し安っぽい感じの
    印象が最初に見た時にありました。

    イメージとは違いますがプラス思考でみるようにして私は納得をしています。

  45. 492 ご近所さん

    あの外観を見て、感じる印象は確かに「価値観」とか「好み」だけど
    マイナスに感じたときに、あえてキャンセルまでするっていうのは
    「価値観」ではないと思うけどね
    こんな事を言ったら失礼を承知だけど、2,3000万代のMSを買う購買層にとって
    百万単位のお金って、たとえ外観が気に入らなくても、どぶに捨てることは出来ない単位だと思うけど。

    第一これから、実際に建物全体が完成した時に、外観以上に色々と「イメージと違う」って
    出てくると思うけどね。
    所詮、青田買いなんだし。
    よっぽどの慣れた、想像力のある人でないと、実際に完成した時のMSの姿なんて
    解るわけがないしね。
    それが、嫌なら青田買いなんてしない方がいいよ。

  46. 493 ご近所さん

    まあそうは言っても「イメージと違う」というのは契約した方と購入を検討している方には
    重要な問題であって「ご近所」の我々がとやかく言える問題ではないですよね。
    価値観によって意見が分かれるの当たり前だけど多くの方はカタログのイメージと違うと
    言ってるわけで...。個人的なイメージとの相違で「違う」といってる方は比較的少ないようですよ。

  47. 494 ご近所さん

    >493さん

    言ってることはごもっともで、理解は出来ますよ。
    決して、外観がイメージと違うとお嘆きの皆様を非難するつもりはないのですが・・

    ただ、やっぱり青田買い。
    イメージと違う。も、想定の範囲内ではないでしょうか?
    青い壁が赤になってるなら、ともかく、よーーーくイメージパースを見ると
    確かに、実際の外壁と似てる部分もあるしね。

    確かに、あのパースって割と高級なイメージが伝わる感じだから
    それからすると、あれ??ってなるのは解るけど。

    まー491さんみたいに、最後は「納得している」と思えるならいいんだけど。

  48. 495 ご近所さん

    青田買いだからイメージと違うのは想定の範囲内。
    もっともなんです。
    購入された方もそういう想定はされていたと思いますがその想定の範囲に
    個人差があって一部の方には想定外であったりしたんだと思います。
    色の見え方は日の角度や強さで見え方は変わるんだけどカタログでみる「高級感」
    みたいなところの感じが実際感じなかった方が多かったということなんですよね。
    決して「いい」とか「悪い」とかではなくて。
    カタログは所詮カタログですが青田買いを前提に営業活動されるわけですから
    実物がいつでも見れる車のカタログと違ってより現実的なカタログ作りを
    目指すべきだと思うんですよ。営業サイドからすればいいカタログにしてもらわないと
    営業できないし、でも実物見る前に決められた方からすればカタログと実物にギャップが
    出るのは困るということになりますし。
    その辺のバランスが(カタログの作り方や構成が)少し営業サイドに傾いたんでしょうね。
    私はそう思います。

    良かれ悪かれ常識の範囲内でいろんな声がこの板に書かれるのはいいことだと思います。
    荒れたり中傷は御免ですがいろんな意見がでてくるのは参考になる部分もありますしね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    リビオ上町台 パークレジデンス
  50. 496 契約済みさん

    今日は七夕ですね!
    来年の今頃は、もう香里園に住んでいると思うとわくわくします。

    ミーツスクエアあたりで、笹に短冊を飾って、七夕祭りみたいなものとか
    できればいいですね~

  51. 497 契約済みさん

    そうですねぇ~☆
    来年の今頃は・・・と想像すると楽しくなってきます♪
    入居まで本当に待ち遠しいですね!

  52. 498 匿名はん

    今日担当の方にもしかしたら抽選になる、と聞いたんですが

    どのようなやり方なんでしょうか

    知ってる方いたら教えてください!

  53. 499 匿名さん

    何の抽選ですか???

  54. 500 マンコミュファンさん

    今の時期抽選でとりあいになる物件ってなかなかないと思いますよ。人気があれば値段をつり上げて調整するわけですから。本格的な抽選なら、予備抽選で箱からボールを取って順番を決めて、再度本番で当たりのボール目指して取っていくって聞いたことがありますが、最近はそんな話題も聞かなくなりました。
    あと、外観のことでは、契約者の皆さんが一部怒るのも無理はないかな・・と思いました。ちょっと違う感じですね。

  55. 501 契約済みさん

    今日、仕事で香里園行く用事があったんで、現地見てきました。

     掲示板でも盛り上がってますが、確かに幕が外されてますね。

     幕をはずして、窓には日よけになるシートみたいなものが何も掛けられてませんでしたよ!内装も出来上がってるのに!

     入居まで何カ月もあるのに、壁や床が日に焼けちゃいませんか?

     新築で買ったのにどうにかならないもんでしょうか?

     オプション会では床が日に焼けないようにとUVカットフィルム勧めたりしてるけど、意味ないじゃんって感でした!

  56. 502 匿名さん

    ごめんなさい。
    無知で聞きますが・・
    他のMSでは、完成間際には、仕上げが完了すると窓ガラスに日焼け防止をするものなんですか??
    そんなMS見たこと無いので(部分的にならしているMSはみた事ありますが)

  57. 503 購入経験者さん

    窓には何もしませんよ。
    そこまで気を使うマンションはありません。
    (あるところもあるかもしれないけど..)
    オプション会で売ってるのも販売会社の利益になるものばかりで
    価格の割りに効果はあまり期待できない。
    もっとも、そんなことを言ってしまえばオプション品の売上げが上がらないので
    販売会社はそんなこと言いませんが..。

  58. 504 契約済みさん

    特に窓にはUV加工してないわけで、入居まで半年も日にさらされた状態が続くのはどうなんでしょう?

     洗濯バサミやハンガーをベランダの日の当たるところに何カ月か放置してたらボロボロになっちゃたこたがあって、それは簡単に買い替えましたが、壁や建具となると・・・

     私みたいに契約者の中で気になる方他にいませんか?

  59. 505 契約済みさん

    504さんの気持ちわかります。
    今から約半年間も日にさらされるのって、正直やだなぁと思ってました。
    こんな事言うと、セコイと思われるかもしれませんが正直な気持ちです。
    大きな買い物だし、少しこういう気持ち判ってくれたら有難いなぁと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    グランアッシュ小阪
  61. 506 契約済みさん

    もうすぐローン申し込みの時期ですが、疑問があります。
    他のモデルルームではファイナンシャルプランナーによるローンや資金の
    相談会などのイベントがあったりしたのですがここではそのような
    企画はないのでしょうか?
    既に契約しているから案内が来ないだけなのかな?

  62. 507 匿名はん

    498です。

    マンション購入の事で気に入った部屋を申し込むためローンの審査をしてもらっている最中ですが
    「おそらく抽選になるでしょう」との事でした。コメントをくれた方、ありがとうございました。
    他の部屋もありますし、と言われましたが・・・抽選に漏れたら引越し自体を今回は諦めるツモリです・・・

    次期分譲も下の店舗もまだ決まってないようでなんだか不安です。

    あと上の方がおっしゃるように借入先は不動産屋の言うところでいいのかなぁなんて思っています。
    かといって調べ方なども全く検討がつきません・・・

    みなさんはどうされましたでしょうか?

  63. 508 匿名さん

    購入を検討しています。

    購入検討中に外観がわかり、実際少し迷っています。
    日数が経過すれば黒ずんできたりしないのでしょうか?

    あと駅からマンションまでの通りのなかでパチンコ屋さんとかが
    ありますが、みなさんは気になりますか?
    休日に行ったせいかかなり商店街に人が多く、自転車などの通りも多く
    子供の通学が少し気になりました。

    値引きの話も少し出ているので魅力なんですが・・・

    ご意見を頂けたらと思います。

  64. 509 購入検討中さん

    値引きの話もでてるのですか??
    私の担当者は、値引きはありませんと言っていましたが・・・
    今度もう一度聞いてみようかな。

  65. 510 物件比較中さん

    508さん

    そんな値引きだなんて個別対応している段階でこんな公の場で書くなんて
    おかしいですよ。私は聞いてない!とかどのくらい?とかそんな話になるのですから。
    購入をした人、商談中の方はそれぞれの条件で個別対応してるわけですから。
    もちろんこの情報を待ってました!と待ってらした方もいると思いますけど。
    値引きというワードは程度とタイミング次第で非常に感情的な展開を巻き起こします。

  66. 511 物件比較中さん

    これだけ残っていれば値引きも仕方ないでしょう。不動産なんてしょせん時価なんですから。
    先に買った方は、メニューとか駐車場も選べたわけですし。この前問合せたら、もう安い
    駐車場が無いって言われました。チラシに書いてあるのに酷い対応だと思っていたのですが、
    まぁその分の値引きと考えればそれ相応と考えます。私は電話だったからか値引きの話は
    出ませんでしたが。

  67. 512 買い換え検討中

    値引きは当然でしょう?
    いまどき定価で販売なんて不可能です。
    諸費用サービスくらいはしないと。
    でもこの掲示板でいくら値引きしてもらえたなんて書くのは
    良くはないのでご自分の胸にしまっておきましょう。

  68. 513 サラリーマンさん

    さきほど見に行きました。
    初めは、あの薄いベージュに違和感を感じましたが、よく考えるとあれより濃い色だと重たくなるような気がします。なにせあの高さですから。
    香里園駅からみても、かなり存在感がありますから、薄い色のほうがいいのでしょう。
    高級感を感じる、っていう色ではありませんが、案外悪くないかもしれませんね。

    何事につけても、あの立地でなかったら検討しないでしょうが、立地のよさですべてを許してしまうような気がします。

    あと、値引きと駐車場代を比較されている方がいらっしゃいますが、値引きはデベの負担、駐車場が格安な分は管理組合の負担ですから意味合いが異なります。

  69. 514 匿名さん

    確かに駅近い物件という点では魅力的ですね。
    ただ周りの物件でもその条件に該当するところはあるとは思いますが、
    このマンションに決められた点はどういうところですか?

    あと駅までの環境についてはどう感じますか?
    物件を決めきれない点としては、駅からマンションまでの
    環境が気になりますが・・・。

  70. 515 サラリーマンさん

    512です。

    まず、周囲がフラットなこと。
    建物自体はどこもバリアフリーだと思いますが、一旦建物の外に出たときにどれだけが生活圏として移動可能か(電気車椅子?になっても)
    また、その生活圏で、どれだけのものが購入可能か。
    もちろん、最近はネットスーパーもありますから、必ずしも買い物の利便性を追及しなくてもよいのかもしれませんが。
    個人的には、喫茶店(カフェ)やこじんまりとしたレストランが好きなので、それらが何軒かあるみたいでよかったですね。

    現役のうちは、通勤で徒歩1、2分の差なんてどうにでもなりますが、リタイア後生活が持続可能かどうかは決め手になりますね。

  71. 516 サラリーマンさん

    間違えました。
    515=513です。
    512さん、失礼しました。

  72. 517 物件比較中さん

    フラットで駅近が良いなら、香里園タワーやロイヤルメドゥタワーの
    方が良さそうですが。

    ここと比べて価格が上になるので検討対象から外しているのかな?

  73. 518 契約済みさん

    >517さん。

    それは実際に行ってみればわかりますよ。(住んでみれば、かな?)

    ロイヤルメドゥさんはたしかにフラットで駅近なんですが・・・あのタワー型駐車場と
    押して上がらないといけない2階に設置された駐輪場をみて暮らしにくそうだ、と。

    香里園タワーはもちろん値段のこともありますが、香里園駅西と南では便利さが違います。

    それから何と言っても間取りですかね。
    両方ともスクエア型なのでどうしても間取りが・・・・。
    無理やり切り取られた間取りは、人間が暮らすのにはたして暮らしやすいのか?と
    常々感じてきました。

    それに比べてここはタワーながら長方形を確保しているため、希望の間取りがありました。
    また玄関回りにもゆとりがあり、長く暮らすならそういったわずかな余裕がとても気になるものだと思います。

    内廊下が高級感がある、という声もありますが、
    通風的にどうなのかな。
    私は家を風が通り抜けることは大事だと思うのだけど。
    それに廊下側に面した部屋は窓を開けても外の空気を感じられないということでしょ?
    それは嫌なんだな。(メドゥさんは内廊下ではありませんが)
    それに万が一の災害時、火の回りはどうなんだ??なんて余計なことも考えてしまいました。

    あとは今後のメンテ費用ですね。
    ローンを返し終えても、これだけは払い続けるものでしょ?
    毎月4万も5万もかかるなら賃貸に住んでるのと変わらない。

    やっぱりああいうタワーは、資金的に余裕のある「お金持ち」が住むものですよ。

    今ここを購入して一番思うのは、家本体以外にもものすごくお金がかかるということ。
    無理して買っても、家の中がしょぼくちゃつまらないですよ。
    私はせっかくの機会だから、本当にいいものをそろえるためにお金をかけてます。
    家具、照明、電化製品、ファブリック類・・・。
    だから、きっと快適で満足した生活を送れると想像しています。

    結論。
    なにを中心に考えるか、ですよね。
    この近所に住んでいますが、この立地はもう出ない千歳一遇のチャンスだと思いますよ。

  74. 519 物件比較中さん

    確かに人によって優先順位は違いますよね。
    ちなみに、私もここを検討しました。

    でも、518さんとは違い、駐車場、駐輪場、外気には全くこだわらず、マンション自体に
    こだわり、結果的には辞めました。

    もちろん、ここが悪いというのでは無く、人によって求めるもの(免震構造、設備、駅から
    の距離、アルコープの独立性、駐輪場、駐車場、価格など)は違うのでここが自分のニーズ
    と合致し購入した人はラッキーと思います。


    まあ、欲しいものがすべて揃ったものは無いので適当に妥協しなければいつまで経っても
    購入できないのは分かっているんですがね。

    このような時代なのでなかなかね。

  75. 520 契約済みさん

    518です。

    香里園西と「東」でした。すみません。

  76. 521 ご近所さん

    >この立地はもう出ない千歳一遇のチャンス
    →隣に立派な空地がありますよ。1分2分の差はどうとでもなりますものね。

  77. 522 契約済みさん

    たしかにね。

    でもいつできるの?マンション、ほんとに建つの?

  78. 523 周辺住民さん

    かなり、計画が、難航してると聞きましたが・・・。

    実際、以前の話通りなら、もう既に工事始ってるはずですしね。

  79. 524 周辺住民さん

    売れる見込みがあれば既に建設中でしょう。
    事実、ここもまだ100以上も売れ残ってるからね。

  80. 525 購入検討中さん

    隣地のビケンテクノさん所有いつ着工するのですかね。
    タワー型の計画みたいですけど、おそらく無理でしょうね。
    せいぜいロマンジュと同じくらいか、もしかしたらそれより
    低層になるのでしょうかね。

  81. 526 物件比較中さん

    内廊下のマンションは、基本的にワイドスパンで通路側に部屋は設けません。

    通路側に洋室があるいわゆる田の字型間取りはプライバシーが保てないし

    光が入りにくいので、部屋は暗いです。

    実際住んでいて使いにくく、今度はワイドスパンの間取りで探してます。

    田の字型は多く住戸数を取れるので、安価な物件には多いです。

  82. 527 契約済みさん

    >526さん。

    いわゆる「田の字型」のどんなところが使いづらかったですか?(参考までに)

    「内廊下」の物件はそう多くありません。
    東側タワーじゃ廊下側に和室が充てられているようですが、
    和室は「居室」にしないのでいいって感じですかね?

    いいお値段する部屋は廊下も一応あって・・・って感じですが
    うちが手の出せそうな値段の物件はLDKも狭く、各部屋LDKから入るなんて間取りで
    動線もどうよ?って思いますが。それに南向きの物件はやっぱり値段が・・・・。

    メドゥさんは内廊下ではなかったからか、廊下側にも部屋があったような?

    まあ所詮うちは一般Pですから、おっしゃるような「安価物件」で我慢するしかないようです。

    今の賃貸がいわるゆる「ワイドスパン」で全室南向きなので、目覚めたとき太陽が入らない生活って
    どうなんだろうという不安はあります。
    でもほとんどはLDKで生活するんだろうから、これでいいはず、と言い聞かせています。
    526さんが不便だと感じたところを聞かせてもらえば参考になると思いますが。

  83. 528 匿名さん

    確かにタワーは価格帯も高額になるので住んでいるだけで
    高級感はあるかもしれません。

    でも香里園がこれだけ再開発で病院の建設が終われば
    全体的にマンションの価値があがるのかなと思っています。

    やっぱりどのマンションにしてもこの時期の購入が一番いいのでしょうか?

  84. 529 契約済みさん

    金利もこんなご時世ですが実はジリジリ上がってきています。
    契約までこの低金利がなんとか続くよう、あと数ヶ月ですが祈ってます。
    (景気回復は望んでいるんだけれど)

    住宅減税も続くようだし、消費税増税ももう少し先になるみたいだし、
    うちにとってはいろんな意味で今がベストだと思いました。

    家庭の事情もいろいろだし、一番いい時期というのは人によって違うと思います。
    ひょっとすると価格がこの先下がるかもしれないし、
    でも給料も下がるかもしれないし、
    金利がどうなるのかも専門家でも予測できない。

    むずかしいです。
    買ったことで首を絞めることになる場合もあります。
    人がどうかではなく、万が一のことがあってもやっていけるか
    資金計画をしっかり立てて、考えるべきだと思いますが。
    (今は投資目的で家を買う時代ではないと思いますので)

  85. 530 匿名さん

    528です。529さん、貴重なご意見ありがとうございます。

    たしかに現在の金利がいつまで続くのか不明ですね。
    その見解を聞くと、香里園タワーの引き渡しまで1年以上かかるのも
    購入については慎重になりますね。

  86. 531 匿名

    駐車場安いとこもうないって聞いたけど…
    じゃあいくらなら空いてるのかな?

  87. 532 匿名さん

    住居棟からつながっている駐車場のフロアは少なくなっているらしいです。

  88. 533 匿名

    チラシにかいてる五百円の駐車場はもうないし…

    安い部屋は売れてるみたいだし、値引きの話も担当からされないし今回は見送るかな…

  89. 534 きになる

    ここの不動産屋さん、どんなかんじですか?

  90. 535 購入希望

    うちの担当は普通にいい人です。ところで、下の店舗はいつになったら決まるの?

    次期分譲は?

    購入希望してる人にしたらそろそろ気になるとこですよね?

  91. 536 匿名さん

    下の店舗はぎりぎりにならないと決まらないような気が・・・。

    駅前の香里園タワーの横にも商業施設が入る予定で
    店舗を募集しているみたいですし。

    でも1階が空き店舗になるのは不安ですね。

    それよりどれぐらい売れ残るのか心配です。

  92. 537 買い換え検討中

    100戸位残ってるみたいですが駆け込みでそこそこ売れる
    のではないでしょうか。
    駅東は割高だし住宅ローンの金利も今が安いし。

  93. 538 購入希望

    そんなに残ってるのですか?

    今日、私の欲しいお部屋は抽選かもしれませんっていわれましたが…値引きの話もあったみたいだし?

    人気の場所とそうでないとこがあるわけですね。

  94. 539 住まいに詳しい人

    残り100戸でききますか?

  95. 540 周辺住民さん

    ヤッターマンはどこへ行ったの?

  96. 541 ご近所さん

    >540
    契約期間切れだそうです。3000万円~4000万円程かかったそうですよ。
    大企業だからお金のかけ方が違いますね。

  97. 542 匿名

    凄いなぁ…そういえば萱島のデカイ看板もドロンジョさまじゃなくなってた!
    残り沢山あるみたいですよねーキャンセルとか出てきてたりするのかなぁ?

  98. 543 匿名さん

    最近、マンションギャラリーガラガラですね…

    しかし、駐車場早い者勝ちってふに落ちないんですが

    今から買う人には他の部分でサービスするとかないんでしょうか?

    あと、抽選って、このご時世に?値打ちつけてるだけじゃないですか?

  99. 544 ご近所さん

    抽選はどうでしょうね~。でも東の香里園タワーも抽選だったっていうから、
    特定の安い部屋ならあり得るんじゃないですか?といっても2人とかの抽選
    でしょうけど。ドロンジョついでに深キョンも使ってくれればいいのになぁ。

  100. 545 匿名

    次の分譲いつなんでしょうね…

  101. 546 買いたいけど買えない人

    駅前に、ツタヤや、スーパーのライフは深夜まで営業されているし、
    100円ショップ、島忠、映画館(建設中?)にも歩いていける
    便利なところなんですよね。
    こんな素敵なマンションに住める人達がうらやまし~

  102. 547 賃貸住まいさん

    今日、お邪魔してきましたが、凄く混んでましたね。

    同じ位の世代の方が多く、ちょっと安心しました。

    その前にお邪魔したモデルルームは、閑古鳥泣いてたのに。

    でも、総合面で納得しました。

    前向きに検討したいと思います。

    ご契約者の皆様、又、色々教えて下さいませm(__)m

    ローン審査が心配ですが(笑)

  103. 548 匿名

    共益費?修繕積立金?って値上がりしていくもんですか?

    するならいくらづつ?

  104. 549 検討中

    住宅ローン金利っていくらですか?

  105. 550 契約済みさん

    >548さん。

    まず6年目に2千円。あとは5年刻みであがって、
    最終26年目には初年度~5年目まで+1万円程度になります。
    ただしあくまで修繕計画からはじき出された数字なので、
    管理が良ければこれより少なくなるかもしれないし、
    思わぬ痛みが出たり工事費の高騰などがあると高くなる可能性があります。

    これにあとは面積によって管理費(一定)と駐車場代、駐輪場代、自治会費などが加算。

    また忘れてはいけないのが、毎年固定資産税の支払いが発生すること。
    約10万前後(年)になるかと。
    また火災保険をかけなければならないので、その保険料のこともよく考えて。

    頭金をたくさん入れた方が楽にはなるけど、諸経費として(ローンを組んだ内容によって変わりますが)
    100~150万前後はかかります。
    引っ越し代や家具代等々。思わぬ出費が目白押しです。
    手元に置いておく資金のこともよく考えてローンを考えましょう。
    手元のお金が余れば繰り上げ返済すればいいんですから。

    毎月の支払はローン額+管理費等(約2万円)。
    その他、生命保険や火災保険、損害保険、光熱費、2年に一度の車検、
    固定資産税、自動車税等々・・・・。

    忘れずに考えておかないと大変な思いをすることになります。

    家を買うことは幸せなことですが、計画を間違えると不幸の入り口になるかもしれません。

    うちは今月末にローン説明会を控え、大量の書類を前に緊張しているところです。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
グランアッシュ京橋ソフィス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランズ都島
ユニハイム エクシア樟葉
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス長田
スポンサードリンク
ウエリス香里園

[PR] 周辺の物件

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

[PR] 大阪府の物件

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸