千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その3>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その3>
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-05-31 21:31:42

過去のスレッドは以下からどうぞ。
その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/

<全体物件概要>
所在地=千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通=京葉線「新浦安」駅バス8分、徒歩1分
総戸数=550戸
間取り=3LDK・4LDK
専有面積=85.02~135.76平米
竣工=2011年1月中旬予定


売主=野村不動産
施工=長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理=野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安パームコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-17 23:14:33

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パームコート口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    >1本乗り遅れたらかなり待たないといけないんだろう的イメージがありますので。

    それはちょっと厳しいですね。
    1本遅れても次がすぐ来るって感覚が身にしみついてしまってますから、
    毎日だとかなりストレスを感じるのではないかと思います。
    たまにだと慣れてしまうかもしれませんが、慣れない人も居ますし・・・。

    元々そういう所に住んでたんなら気にならないんですけどねぇ。

  2. 502 匿名さん

    それならもう検討の余地はないと思います。

  3. 503 匿名さん

    全戸南向きでも、日当たりが悪いところがあるから、気を付けること。特に後ろの棟は。日影図見たって分からないよ。

  4. 504 匿名さん

    > 俺はやっぱりバスの時間など気にしなくてもいいところがいい。毎日それも何十年ものことだからね。

    それなら新浦安は止めた方が良いですね。

    ここを検討する方はバスよりも「快適な広さ」ですから。

    駅に近くて狭い家にするか、駅から遠くて広い家に住むか。 
    駅から近くて広いのが最高ですけど。

    > 通勤・買物・食事やちょっとしたことで出かける時等、毎回バスにも乗らなければならないなんて絶対いやだね。

    バスに乗るのは通勤だけで、買い物・食事・ちょっとしたお出かけは全て「自家用車」ですよ。
    アメリカライフです(冗談)

    そこまでバスに乗るのがイヤなら、通勤も自転車か原チャリで済む話とも思いますけど。
    バイクで会社まで行っている人もそこそこいるようですし。


  5. 505 匿名さん

    ここをドウ見たら、全戸南向きになるんだ。
    土地の形状を考慮するればありえない。
    全戸南西か南東向き。
    全戸冬は午前か午後にしか日が入らない。
    高洲で南向きがあるのは、潮音とレジアスだけ。(Iの角部屋も)

    普通バス便が嫌われるのは、遅れれるから。
    ここの時間厳守は電車並み。
    時間調整してるもの。早くつきすぎて。
    ここのバス便が嫌なら京葉線自体が無理。
    高洲のバス便ぐらいの間隔でしか運転していない。

  6. 506 匿名さん

    エコライフ、電車通勤しましょう。

  7. 507 匿名さん

    電車なら何故エコなの。
    火力発電で十分にCO2出しているが。

  8. 508 匿名さん

    >503さん
    日影図で分からないというのは、どういう意味でしょうか。
    まだ見られていないのですが、トータルの日陰の時間数が書いてあるだけのものだからでしょうか。

  9. 509 匿名さん

    まさか電車とバスどちらがエコか位は分かるよね?

  10. 510 匿名さん

    新浦安駅と舞浜駅と東西線浦安駅と新浦安一帯をつなぐモノレールかなんかが出来てほしいなあ(笑)

  11. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    サンクレイドル津田沼II
  12. 511 匿名さん

    >>509
    JR発電の段階で、どれだけCO2出しているか知っている?
    で送電による電圧降下と燃料輸送によるエネルギー損失と
    どっちが大きいか知っている?
    どっちがエコなんて簡単に結論出せないはずだけど。

  13. 512 匿名さん

    地球に人間がいる限り、火山がある限り、CO2は無くならないから、論争は止めましょう。
    不便なバス便がいいっていってる人がこんなに多いんだから、即完売するでしょう。野村さんおめでとう。

  14. 513 匿名さん

    508 素人が見ても分からないってこと。

  15. 514 匿名さん

    >>511
    あのね、排出するCO2と輸送量で比較してみな。簡単だから。

  16. 515 匿名さん

    ↑科学者ですか?バスも電車も無くならないのだから、どっちでも良いんじゃない。

  17. 516 匿名さん

    浦安市民全体でバス便無くそうキャンペーンやれば環境的には良いと思うよ。

    【一部テキストを編集しました。管理人】

  18. 518 匿名さん

    駅遠のバス便は不便だから、絶対良い物件であるはずない!
    Ⅰの時も散々主張していましたねぇ。
    しかし、何と電車より良いと評判の高速バスなるものまで出現してしまって、
    案外利便性が高いとわかってきてしまった。

    そしたら自分は都心育ちだから地下鉄の利便性は捨てられないだの言いだす人もいて、
    だったら最初から都心で探せっつうの!
    豊洲や勝どきにまだまだ物件はあるだろ。北向きで目の前建物なら同じ値段で買えるはずだ。

    ここは、部屋が広くて開放感を求める人がターゲットで、都会の便利さは売りじゃない。

    そんな中でもぎゅうぎゅうのJRの通勤電車に乗らずとも通勤できる方法もありますよって
    わざわざ住民の人が教えてくれている。

    そしたら、エコ。。。笑うべきか?

  19. 519 匿名さん

    都内在住の方は、やはりバス便には不信感あるでしょうね。

    何故、新浦安の路線バスが遅れないかの答えは、その地形にあります。
    つまり新浦安を地図で見ていただければ分かる通り、袋小路となっているため、この地域を
    通過して他に抜けようとする車両が一切通らないから、渋滞が起こりにくいのです。
    また、言葉は悪いですが、ヨソ者が通り抜けないということは、多少なりとも治安の良さに
    影響あるのではないでしょうか。

    特に高洲地域を走る10番、19番、18番は、唯一混む畏れのあるシンボルロードを殆ど通らないため
    より正確です。逆に、時間調整のために、わざわざ一つのバス停で長く停まったりするほど。
    それでいて、ドライバーさんが乗り遅れそうで走って来る人をきちんと待ってくれたり、
    挨拶してくれたりと、正確性と人間味が適度にミックスされていて、多分、都内のバス便よりは
    よほど快適かと思われます。

    それでも、これまで駅まで徒歩5分とかに住んでいた人には耐えられないかもしれませんが。

  20. 520 匿名

    だったら、早く買えばいいでしょう。

  21. 521 匿名さん

    プラウド1住民です。友達が申し込みました。

  22. 522 匿名さん

    >>520さん

     Ⅰの売れ残りを1000万引きで購入済みです。

  23. 523 匿名さん

    522さん

    Ⅰを一千万値引きで購入した方のうわさは耳にしますが、竣工後に野村からモデルルーム見学者宛に残戸値引きの連絡があったのですか?それとも値引きのうわさが出た頃に自分から営業に問い合わせたのですか?

    Ⅰの過去スレを見ると同時期に営業から値引きは一切しないと言われた人とこちらが頼みもしないのに値引きの話を持ち出されたという人がいたようです。値引きの相手を選んでいるのでしょうか。

    Ⅲは大幅値下げは今のところ予測できませんが、差し支えなければどのようなタイミングで値引き交渉に至ったのか教えていただけませんか。

    と、こういう情報はすぐに削除されるのでしょうけど。

  24. 524 匿名

    値引きなんて一斉入居時からあったじゃん。
    手付金放棄のキャンセル部屋とか、デベも値引きしてもそんなに損しない部屋とか。

    良くあること。

  25. 525 銀行関係者さん

    HEY!YOU! 顔が真っ赤だぜ。

  26. 526 匿名さん

    野村が一千万値引くのって良くあることとは思いませんが。
    あ、顔真っ赤になってません。べつに。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    オーベルアーバンツ秋葉原
  28. 527 匿名さん

    523さん

     物凄く早起きをしたもので・・。

     私が購入した時点は既に竣工済み、入居も始まった後でしたよ。
     それでも、値段が高いけど好条件の部屋がゴロゴロ残ってました。

     実は竣工前にも一度だけMRに行ったのですが、その時は武蔵小杉の三井タワマンが第一希望だったので、
     それっきりで、その後も野村から連絡が来ることもありませんでした。
     で、武蔵小杉タワマンの抽選に落ち、新川崎、豊洲、大井町、東雲、有明と、とにかく職場まで
     ドアトゥドアで一時間で通えるマンションを散々廻った後に、三ヶ月くらいの間をおいて
     改めて訪問した次第です。

     実際、南の方向が入った眺望良好の90平米以上の物件で自分の予算で当時購入できたのはここだけでした。

     どこまで書いて良いのか分かりませんが、その時点で営業さんには、今空いている部屋については一律
     500万引きと言われたのですが、実は、そのとき、もう一つ別のマンションと真面目に測りにかけていて、
     そちらの値段を言って、そこまで下げてくれるのならば、プラウドに決めるというやり取りをしました。

     その時点で1000万引きでなければ買わないという意思表示をしたのと同じだったのですが、
     営業さんは稟議書を上に回さなければいけないから翌日まで回答を待って欲しいとのこと。
     改めて翌日、OKの連絡が来たのですが、条件として、すぐに物件の一割の手付け金を振り込んで欲しい
     とのことでした。また、引き合いに出した別物件の価格も、デベが違うにも関わらず、きちんと裏を
     取っていました。

     契約の際、こちらから「口外禁止の契約書とか必要ですか?」と聞いたところ、「そんなものは不要です」
     と言われ、結構、野村は太っ腹だなあと感じた次第です。
     但し、こうも言われました。「値引きは誰に対しても行えるものではないんです」と。

     鼻につくかもしれませんが、自分は年収2000万弱。都内に確実に売れるマンションを持っていて、
     ローン審査が絶対通ることが大きかったのだと思います。
     ちなみに、野村は大井町の物件でも向こうから値引きが提示されました。
     また、三井、住友、東京建物からは一切値引き提示ありませんでした。

     いずれにせよ、今の段階でⅢの値引きは考えられないでしょう。
     狙うとすれば、竣工後の空き具合で、キャッシュ購入、もしくはローン審査が確実に通る方なら
     見込み大なのではないでしょうか?

     でも、私の時と違って(ⅡやⅢの販売を前に焦っていた?)最後の物件なので、野村も強気に
     構えてくるかもしれませんね。それに、やはり気に入った部屋が残っている可能性がどうなのか
     ということも・・。私の場合は、自分にとっては一番良い条件の部屋が残っていたので本当に
     ラッキーだったと思います。

     長文失礼しました。
     
     

  29. 528 匿名さん

    かなり有益な情報です。ありがとうございます。そういうふうに値引きしてたんですね。
    でも削除依頼出されちゃうんだろうなあ。

  30. 529 匿名さん

    年収は全然1000万に及びませんが、値引きありましたよ

  31. 530 匿名さん

    >>528

    >でも削除依頼出されちゃうんだろうなあ。

    防御線張りたいからって余計な事書く必要無し。削除に対するコメント自体が削除対象。
    消されるかどうか規約見ればわかる。

  32. 531 匿名さん

    Ⅲで、5500万円が4500万円になると期待している人が多いかもね。

  33. 532 匿名さん

    Ⅰを買えば良かったのにね。
    公園隣接してるし、変な2重L字じゃないし。 鉄鋼団地間際でもない。
    Ⅰが非常にお買い得に見えてきた。

  34. 533 匿名さん

    榊氏でしたっけ?マンション鑑定ブログの人。
    Ⅰをボロクソに言っていましたよね。
    それを鵜呑みにした人が多かったのかもしれませんね。
    事実値引きもしていたし。

    Ⅰの住人は溜飲を下げているでしょう。

  35. 534 匿名さん

    527さん
    値引きの経緯、やりとりの模様を読ませていただいて、
    野村に対する好感度が上がりましたよ。
    値引きに関しては、こそこそ交渉するより、むしろ公表してもらった方が
    デベ側に有利に働くんじゃないかな?
    だって「もしかして、私もありえる?」等と期待してMR行こうと思うもん!(笑)

  36. 535 サラリーマンさん

    プラウド1はかなりの悪条件が重なったからな。あの価格帯で、リーマンショックは応えるだろ。
    その悪状況の中、買った人が正解だったのか・・・3まで待った俺は・・。
    正直、3が1に勝ってるのは新鮮さだけで、立地・日当たり・仕様・・・残念ながら1ランク落ちる。
    130平米越えのタイプはいいけど、あとは1の方がいい。
    ほかの新築に目を向けようとも、今は供給が少なくて目ぼしいのがない。
    幕張の方にも手をのばすべきか悩んでる。うーん、都内の中古か。1の中古か。

  37. 536 匿名

    新築の供給は減ってるが、低金利や税控除の後押しがあって需要は多い。価格が上がるのは仕方ない。1の時とは状況が違うことくらい判断出来ず、何でも値引きの対象にするとは情けない。値引きできる物件は魅力に乏しい物件と高額物件と考えた方がいいですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 537 匿名さん

    建物がずいぶん出来上がってきました。
    内側検討していて日陰を心配している方は、現地を見てみたらいかがでしょうか。
    私は正直、案外近いなと思いました。

    道路からの距離はかなり離れているように感じるので、
    Ⅰにお住まいの人はちょっと安心しているのではないでしょうか。

    新しい公園はほぼ完成しています。
    小さなお子さんにはうってつけの遊び場になりそうです。
    緑道はまだまだですね。

    全部できあがったら、まったく違う街並みになりますね。

  40. 538 購入検討中さん

    風車は年間21,000円分くらいの電気を作れるそうです。
    でも、年2回の点検代だけで4万かかるそうです。

    購入代とか設置代は教えてもらえなかったけど。
    耐用年数は10年。21万のために40万かけて、撤去費用もかかる…

    どうなるんでしょうね~

    CO2削減や子供の教育のために設置するそうですよ。

  41. 539 匿名さん

    ↑点検費は管理費から、修理代などは修繕費から出るそうですね。
    >21万のために40万かけて、撤去費用もかかる
    10年後には撤去される可能性も?(笑)
    でも、ほんと風車に関してはもう少し説明が欲しいところでもありますよね。
    年間21,000円分くらいの電気に対して点検代だけで40,000円ってどうなんでしょう。
    なんで設置を決めたんでしょうね。CO2削減や子供の教育の期待よりも、
    風車事故などが起きないかそっちの方が心配だったりします。

  42. 540 匿名

    風車?そんなものがあるとは知らなかった。
    撤去・廃棄処分でCO2が増える感じ。マスコミの話題作りみたい。

  43. 542 匿名

    あそこまで行って後ろの2棟はどうなんでしょう。新しいだけの魅力ですかね。価格的に魅力はあるんですか。
    日当たり悪かったら、最悪ですね。

  44. 543 匿名さん

    >駅遠のバス便は不便だから、絶対良い物件であるはずない!
    >案外利便性が高いとわかってきてしまった。
    >そしたら自分は都心育ちだから地下鉄の利便性は…

    これでは、ただ単にネガティブ思考なだけじゃないですか。
    都内に住んでいて、普段から地下鉄を利用していれば
    バスよりも地下鉄の方が良いと感じることもあるでしょうし、
    1本乗り遅れたらかなり待たないといけないんだろう、
    それはちょっと…というイメージがあっても仕方がない
    のではないでしょうか。

  45. 544 匿名さん

    地下鉄を足代わりに使っている人は、こちらの物件は合わないと思いますよ。
    生活上大きなストレスになりますから、都心で探した方がいいですよ。

  46. 545 匿名さん

    高速バスは東京駅まで16分でしたよね。京葉線の込み具合のこととか聞くと高速バスの方が便利かなと思いますね。帰りの高速バスは深夜帯になると新浦安駅付近からしかないそうですが、東京駅の場合、最終は何時ころなんでしょう。
    先月だったか今月の初めに「パームコートのひみつ」という説明会があったそうですが、行かれた方はいらっしゃいますか?そこで風力発電やシャトルバスについての説明などあったのかなと思いますが、詳細についてご存知の方がいればお伺いできると嬉しいですね。

  47. 546 サラリーマンさん

    >>545
    「高速バスは東京駅まで16分でしたよね。」

    本当にそんなに早く行けるんですか?

  48. 547 匿名さん
  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    リビオタワー品川
  50. 548 匿名さん

    風力発電なんてあったんですね・・・。
    どっかの自治体だったか?発電量が予想以下で維持管理も大変、
    撤去するにも費用がかかってどうにもならないって、
    ニュースか何かで見た覚えがあるんですけど。
    海に面してるから風は強そうですが、大丈夫なんですかね?

  51. 549 匿名さん

    http://www.ex-ms.com/shin-urayasu/outline/index.html

    65㎡が4千万で売れなら、ここも売れるかもね。

  52. 550 匿名さん

    バスって案外便利なんですね。

  53. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア
ジェイグラン船堀
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スポンサードリンク
リビオタワー品川

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸