千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その3>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その3>
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-05-31 21:31:42

過去のスレッドは以下からどうぞ。
その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/

<全体物件概要>
所在地=千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通=京葉線「新浦安」駅バス8分、徒歩1分
総戸数=550戸
間取り=3LDK・4LDK
専有面積=85.02~135.76平米
竣工=2011年1月中旬予定


売主=野村不動産
施工=長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理=野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安パームコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-17 23:14:33

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パームコート口コミ掲示板・評判

  1. 380 匿名さん

    徒歩15分もかかるならバスに乗りたい。
    15分歩くなんて雨の日とか苦痛でしょうがない。 たとえ晴れの日でも。


    ・・・という人にとってはここは何のデメリットにもならないですね。

  2. 381 匿名さん

    >>378
    雨もまたいいと思いますよ。
    住むことになると確実に雨の日があるわけですから。
    雨の日の周辺環境を把握するには最適です。
    雨降ったら変な臭いがするとか、風が強くて傘させないとかありますからね。

  3. 382 匿名さん

    日の出の高洲たたきのロジック。
    高洲は漁業権放棄の代償地区→旧漁民がたくさん住んでいる→努力もしないで(学歴もなく)資産がある。
    →県営がある(低所得者)→○度が低い。

    真実
    高洲地区は戸建てが多く、これには手が届かない。→新築マンションは新浦では皆一緒。

    埋め立てから何十年も経っているから、旧漁民層なんていないよ。

  4. 383 匿名さん

    現地を知らない人ほど荒唐無稽なネガやるんだよね。。

  5. 384 匿名

    >>374
    日航浦安社宅は野村の土地なんですか?
    いつ野村が買ったのですか?

  6. 385 匿名さん

    >>374
    日航浦安社宅は野村の土地なんですか?
    いつ野村が買ったのですか?

  7. 386 匿名さん

    ここはどんな共用施設があるんでしょう。
    今この地域、みんな共有施設をもっているのだか、共有すればいいのに(相互利用)。
    ラディアン 専用庭
    レジアス 保育園
    I カフェ
    すべてゲストルームはもっている。

    保育園は魅力だし、カフェも魅力。皆で共用(相互利用)できればいいのに。
    今度管理組合に提案してみます。

    駐車場もInterchangableにすると面白いかもしれませんね。

  8. 387 匿名さん

    >348
    家具の寸法なんて、計ったってあまり意味ありませんよ。
    モデルルームのタイプの部屋を買うんじゃないでしょうし、
    万一その部屋を買うことになったとしても、設計変更で
    部屋うちの寸法が変わりましたとか、梁下の高さが変わりました
    という話はよくあります。

    モデルルームに行けば図面をもらえますが、隅の方に書いてある
    小さな文字をいろいろ読んでみてください。
    「変更になる場合があります」とか、必ず逃げの文言が入って
    いますから。

  9. 388 匿名さん

    >>387
    こういう意見て
    一番嫌われる意見だな。
    じゃあどうすればいいの。
    代替案を言わずに意見を否定するのはだれでもできる。

    旧社会党か。

    冗談はさておき、家具の実測は役に立ちますよ。
    MRは欺瞞に満ちていつので。

  10. 389 匿名さん

    >>386

    レジアスの保育サービスは共有されてますよ。
    近隣住民も利用できます。
    Ⅰにも保育サービスはあります。 共有されてるかどうかはわかりません。

    レジアスにはシアタールームもありますね。
    Ⅰには他に図書ルームとスカイラウンジ、パーティールームがありますね。

    モアナは何かありましたっけ? パーティールームはありましたね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 390 匿名さん

    >>382
    >埋め立てから何十年も経っているから、旧漁民層なんていないよ。

    嘘 書くな。漁業を放棄しておきながら境川からボロ船を海に出したり、
    潮が引けば海近の川底を漁って貝拾い。あんなもの市場に出すな。
    境川にボロ船を停泊させて、よく見え透いた嘘が書けるものだ。

    高洲には冬なのにドス黒い顔したオヤジが歩いとる。

  13. 399 匿名さん

    新浦安のブランド価値(マンション)は
    日の出>明海>高洲>入船>美浜
    では?

    もちろん入船に新築マンションが出来れば入船がナンバー1でしょうが

  14. 400 匿名さん

    高洲には低偏差値高校が2つもあるのが心配
    子育て世帯としては、それらの高校の通学路にあるマンションは正直不安です
    実際にお住まいの方のご意見をお聞かせください

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  15. 402 匿名さん

    >>399

     そもそも、たかが千葉の新浦安でのこういったブランド付けが陳腐。
     強いて言えば、駅直結のエアレジのみ秀でていて、徒歩10分以内の
     入船エステート群あたりが古いがコスパは高い。

     中途半端に歩ける距離ではなく、バスも混雑率が高いイトーヨーカドー界隈の
     マンションよりは、よりバス終点に近く、その分眺望も良いマンションのほうが
     良い。日の出でもパークシティとか、シーガーデンとか。高洲なら二つのプラウドかな。

  16. 406 匿名さん

    高洲に低偏差値高校2つ は間違いですよね?

  17. 409 匿名さん

    低偏差値大学のほうはどうなんでしょうか?

  18. 410 匿名さん

    我が家では何度と無くモデルルームに足を運びましたが、1期での検討を中止しました。理由は今買うリスクが大き過ぎるということです。モデルルームの賑わい状況、価格から推察すると今秋~来春にかけてクリアランスセールが始まると踏んでいます。知人の話では物件にもよりますが、値引きを一番してくれるのは野●不動産だそうです。550戸もありますからゆっくり検討したいと思います。

  19. 411 匿名さん

    ↑こういう人は、結局買わないと思うわ。

  20. 412 匿名さん

    竣工前の値引きはさすがにないでしょ
    竣工後1年以上売れ残ってると値引きもあり得るかもしれないけど。

    ってことは、値引いてくれるとしても早くて平成24年になってから。
    それまで売れ残ってるかどうか・・・

  21. 413 匿名さん

    MR 賑わってますね。

  22. 414 匿名さん

    Ⅰ、Ⅱでは入居直前の時期で既に値引あったな
    希望の部屋が残っている保障はないが・・・

  23. 415 匿名さん

    Ⅰも当初はMR賑わってましたよ。
    MR隣の会社の駐車場が臨時駐車場になる程でしたが・・・

  24. 416 匿名さん

    >>387
    そういうことじゃなくて、
    実際に測ったりすることで、どんなもんかイメージし易いってことなんじゃないの?
    プロの方なら図面見ただけでイメージできるんでしょうけど・・・

  25. 417 匿名

    MRは賑わって当たり前じゃん

    どんなところでも。

  26. 418 匿名さん

    最新価格、教えてください。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 419 近所をよく知る人

    今は違うのでしょうが、昔はこの辺りはちょっと考えられなかったですね!イメージ悪かったです。

  29. 420 匿名

    確かに20年前くらいはね。
    懐かしい話だ。

  30. 421 匿名さん

    新築はいいよね。でも私から見ると、新浦安の果てのイメージ。バスが1分間隔であったとしても飛び付けないね。築後10年位は大丈夫だろうけど、20年後の資産価値は乏しいと思うよ。新築だから賑わってるのだろうけど、築10年の中古物件だったらだれも見向かないと思うよ。10年超えて再売りはかなり厳しいだろうね。買う人は再売りする場合は築浅の内にすることだね。年々売りづらくなるから。

  31. 422 匿名さん

    >410

    悩むなら見送ったほうがいいと思います。
    不動産は無理に買うものではないし、今より値段が下がるなら買ってもいいかなと思うのなら、
    待つべきです。もしかしたらⅠみたいに完成後も売れ残っているかもしれませんからね。
    もし早期に完売してしまってしまったらご縁がなかったということで、エリアを広げて他を探せばいいということです。

    ただ、新浦安で探していて、今まで数々の物件をずっと見送ってきて、しかもⅠが値引き販売していたときも買わなかったということなら、マンション探しはそろそろやめたほうがいいと思います。

  32. 423 匿名さん

    >築10年の中古物件だったらだれも見向かないと思うよ

    そうかねぇ。
    緑地公園ができあがり、中学校できて、誘致施設が建って、低層住宅地が完成して、町として完成してきたら、
    かなり見方が変わってくるかもしれないね。
    逆に高洲中央公園の桜や植えたばかり緑地の植物が生長し、20年後が楽しみな街じゃないのかな。
    海眺望がある物件ならそれだけでゆるがない資産価値だしな。

  33. 424 匿名さん

    新浦安では、>422 のような蘊蓄たれる人が今まで見送ってきて 地団駄踏んでましたね。


    まぁ、現実な話、広さと値段と都心の近さの三拍子揃ったところは新浦安以外には皆無なんですよね。


    他はどれか一つが欠けている。

  34. 425 匿名

    プラウド1は近年中に、高洲北小学校と高洲小学校どちらに通うかを選択できるようになるという噂を聞いたのですが、どうなんでしょう。
    それが現実ならプラウド1の評価があがります。高洲北より高洲の方がいいでしょう

  35. 426 匿名さん

    423 駅周辺の中古を見れば分かるよね。環境良くても魅力感じないよね。でも利便性の魅力が残ってる。ここはそれがない。海だけじゃねえ。

  36. 427 匿名さん

    MRが賑わってるって? 今日は駐車場ガラガラだったよ。販売初期の勢いが感じられないんだけど…

  37. 428 匿名

    パームコートってどっちの小学校ですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ピアース西日暮里
  39. 429 匿名さん

    高洲 北 小学校です。
    >>425
    はあくまで噂?願望?
    本当だというなら市の公式発表のURL教えて

  40. 430 匿名さん

    学校の評判はどうなんでしょうか。

  41. 431 匿名

    その噂、聞いたことあります。

  42. 432 匿名さん

    確かに、真横にあるのに通えないってのは理不尽だなとは思っていました。
    高洲北小学校もいい学校と聞いていますが、少し歩きますからね。

    噂元が分かるようなら、だれか教えて頂けませんか?

  43. 433 匿名さん

    その噂、詳しく知りたいですね。それが事実なら、プラウド1を検討するわ。パームコートって長谷工なんだね。

  44. 434 匿名さん

    まあ、あり得ない話ではないかもね。

    浦安市が発表している年齢別人口分布の一覧を見ると、高洲小の学区の子供は
    現在9歳、10歳くらいの子供をピークに、年々人数が減ってます。

    平成21年4月1日時点の高洲5,6、7丁目(合計)の年齢別人口分布

     1歳  58人
     2歳  74人
     3歳  88人
     4歳  89人
     5歳 116人
     6歳 124人
     7歳 132人
     8歳 135人
     9歳 162人
    10歳 150人
    11歳 118人

    あと数年もすると、教室に余裕が出てくるのではないかと思われます。
    その状態でⅠの子供の受け入れを拒否し続けることはないんじゃないかなあ。

  45. 435 匿名さん

    (434続き)
    ただし、Ⅲの子供も受け入れるとなると、確実に溢れてしまうと思います。
    そのあたりは市がどう判断するか・・・

  46. 436 匿名さん

    >>424

    > まぁ、現実な話、広さと値段と都心の近さの三拍子揃ったところは新浦安以外には皆無なんですよね。

    確かに。

    プラウドⅠのスレで、その17(?)くらいまで伸びたのに、
    結局新浦安より良いマンション・戸建てはどのアンチからも出てこなかったのは有名な話。

    豊洲が新浦安と坪単価が同じなら豊洲がダントツかな。


  47. 437 近所をよく知る人

    ラディアン、レジアスの児童の多くは、高洲小学校で、高学年に母集団を形成している。
    今後、同校の学童は、減っていくのは、明らか・・・そこで、プラウドⅠの学童についても、
    今後、入学や編入が検討される?。(高洲北小・高洲小、どちらでも選択できるということ)

    噂ですが・・・統計学的には、無理のない話しです。

    プラウドⅠの方、注目ですね!

  48. 440 匿名さん

    久しぶりにこのレスをみて感じたので感想を述べます。
    私も6年間、明海の新築マンションに住み、飯田橋の何と野村の高層マンションに引越ししました。
    3人の子供も中学受験や大学とほぼ教育に、落ち着きさらにアクセスと眺望がよい今のマンション
    越しました。ただ新浦安のマンションは現在妹夫婦に貸しています。
    私にとって新浦安の日の出、明海、高洲といった住所や学校云々ではなくて、この「新浦安」の
    空間にすむことが、家族や子供の教育にとてもよかったという印象でした。
    おそらく、受験を控えている子供ならば塾に行くでしょうし、当然この近辺の子供が
    クラス分けで自分の現在の学力の状況がわかります。
    そして新浦安は街並みや公園や大型量販店もあり、とても便利です。
    そしてここはバス便がメインですが、徒歩よりもバスでの通勤通学がとても便利なんです。
    新浦安に住んだことのない人はこのことはわからないと思います。
    住んだことのある人だけの特権です。
    長すぎましたが、新浦安の空間への居住にぜひ参加してください。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    オーベルアーバンツ秋葉原
  50. 444 匿名さん

    駅近が便利だと思ってたのは独身一人暮らしまでだったな。

    子供ができたり年取ると、駅近のゴチャゴチャしてるのはむしろストレス。
    駅徒歩10分もかかると、通勤もストレス。

    それならむしろ駅から離れた方がよっぽど良い。

    バス便を敬遠するか、広くて快適なストレスレスな居住空間を取るか。

    駅近で狭い家でストレス溜まるのはヤダなぁ。

  51. 445 匿名

    少なくとも世田谷や横浜のようなバス便よりははるかに快適ですよ。

  52. 447 匿名

    私は現在高洲小学区に住んでいます。今度子供が一年になるのですが、同じような条件でプラウド購入を検討されている方はいますか?購入後は、高洲北小に転校させますか?それともそのまま高洲小に通わせますか?

  53. 448 匿名さん

    Ⅰ住人です。
    住めば住むほど良いと感じます。
    通勤は往復高速バスなので、電車そのものを利用していませんから、
    駅からの距離はまったく関係ないです。
    むしろマンションが東京駅に直結している利便性は皆から羨ましがられます。

    最近、高速バスが混みあってきました。
    みんな病みつきになっているんでしょう。
    Ⅲができて、朝の便がもっと増えるとうれしいです。

    駅に近いところは高速バスがなく、満員電車に乗るしかないわけで、
    気の毒だなぁと思ってしまったりするのは、不思議なものです。
    となると、駅から徒歩何分というのが、本当の価値なのか疑いたくなります。

  54. 449 匿名さん

    高速バスの往復運賃はおいくらでしょうか?

  55. 450 匿名さん

    ここは抽選ですか?先着順ですか? 抽選なら第1回抽選会はいつでしょうか?

  56. 452 匿名さん

    「秋葉原」「東京」駅行き高速バスの運賃(公式HPより)
    片道700円(ICカード600円)
    深夜は1000円

    電車なら片道290円。

    しかし、満員電車に乗ることを考えると・・・。

  57. 453 匿名さん


    京葉線の満員なんて全然大したこと無いけどね

  58. 454 匿名さん

    ありがとうございます。往復1400円、月20日で2万8千円。
    会社からでる定期代を1万5千円くらいと考えて差額が自己負担としてもたいしたことない金額ですね。楽するための費用ということで

  59. 456 匿名さん

    1の中古か迷う

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ミオカステーロ南行徳
  61. 457 匿名さん

    中古は仲介手数料が馬鹿にならないよ。

  62. 458 匿名さん

    バス通勤して手当との差額を自己負担なんて考えられん。
    それに時間も読めない所が痛い。

  63. 459 匿名

    買い方なら、仲介手数料半額とかあるよ。まぁ売り方にもあるけど。質の低い業者に正規払いたくないな。

  64. 461 匿名さん

    都心から、人生初のバス便マンションに越したⅠ住民ですが、本当に「住めば都」ですよ。
    これだけ広くて贅沢な空間と眺望は、他に替えられません。

    ちなみに自分は車を所有してませんが、趣味の映画もバス一本でエクスピアリで楽しめるし。
    OKストアも、秋頃テレビ東京で紹介されていましたが、良い品を安く提供してくれるので、
    自炊率が高くなり、かなり健康的&節約できるようになりました。

    ま、逆を言えば、近くに外食できるところが殆ど無いのが現状ですが。

  65. 462 匿名さん

    高洲住民です。高洲公民館(派出所つきのセキュリティ付)が間もなく完成です。パームコート隣接の公園も間もく完成です。また、緑道公園も、完成まで後2週間!文化的で緑豊かな高洲地区に住むことができて本当感謝しています。コンビニはありませんけど・・・。もちろん日の出・明海も良いですけど。浦安市最高!まだまだ発展途上です。

  66. 463 匿名さん

    バスに乗って映画や食事はつらい! 車買いなさい。

  67. 465 匿名さん

    公民館には派出所はついてましたっけ?
    それは持ち越されたような気がするのですが・・。
    あればあるで、うれしいのは事実ですが。

  68. 466 匿名さん

    バス便のネガキャンを頑張ってる人がいるようだけど、以下が事実なんだからしょうがない。


    1)高洲町内でⅠに引っ越すケースが多い
       → バス便が不便なら駅近に買い換えてるはず

    2)日の出からⅠに引っ越すケースもある


  69. 467 匿名さん

    聞くところによると、単価はPよりも少し高いんだって?物も立地もPの方が上だと思うけど、どう?そうだとすると、割高?
    Pは値引き販売もやってるし、更に割高!それとも今の相場が上がってるのかな?それにしてはPの中古は分譲価格を大きく下回ってるらしいけど、なかなか売れないね。うーん、わかんない。

  70. 468 匿名さん

    >>466
    そのソースはどこから?

  71. 469 匿名さん

    高洲の住民ならみんな知ってるよ。
    川沿いのマンションからⅠに引っ越した人は多かったね。

  72. 470 匿名さん

    高速バス利用されてる方に質問です。

    運行は時間通りでしょうか?特に朝の通勤時間帯。
    遅れたりする場合は何分くらいでしょうか?

    バス停で並ばないと乗れないとかはないですか?

    混雑具合というか、確実に座れるんでしょうか?

    時刻表見ると本数が少なそうなので、どうなんでしょう?

  73. 471 匿名さん

    単純にバス通勤は無理なのでパス。

  74. 472 匿名さん

    安いので良しとする。

  75. 473 匿名さん

    この価格で安いの?
    浦安もバブルですな~。

  76. 474 匿名さん

    都内の同じくらいの広さのマンションの価格と比べてみ。

  77. 475 匿名

    >471

    バス便はイヤだけど、この安さと広さは気になっちゃってしょうがないですよね。

    迷うなぁ。

  78. 476 匿名さん

    新浦安は街がキレイだし人気ある割りには安めな物件
    なのではないかと思います。OKストアが近くて、いいな。
    図書館もできるようだし、近くの施設が充実するのは魅力的です。

    海から、塩とか砂とか飛んできたりしますかね!?
    フローリングがジャリジャリしたらイヤだなーと思うのだけど、
    海まで少し距離があるから大丈夫でしょうかね。

  79. 477 匿名

    シャトルバス、高速バス、カフェ、コンビニ、コンシェルジュ、スカイラウンジ、ライブラリー、パーティールーム、ゲストスイート、100%平面駐車場、100平米越え、緑が多い、etc

    あとATMがあればいいな。マッサージルームとか、カラオケルーム有ればよりいい

  80. 478 匿名さん

    >470

    高速バスを利用予定ですか?
    朝は6時台なら東京駅まで30分で着きます。
    (事故渋滞の場合を除き)
    7時台は30~40分←日によって違う
    (箱崎でひっかかる)
    しかし、40分を超えることはない。
    それ以上の大渋滞なら高速下りて迂回ルートを行くから。

    帰りは、湾岸線が渋滞することはないので、25分で着く。

    最初の頃は、バスの運転士さんが慣れていなくて、
    時刻どおりにバスが来なかったけれど、今はだいたい定刻発できる。

    往復1200円だけど、5000円乗ればパケットが付いて、850円安くなる。
    http://www.baycity-bus.co.jp/
    だから一ヶ月のバス代は20600円。

    電車の場合
    舞浜までシャトルバスで15分。
    電車乗るまでに3分くらい。
    舞浜→東京駅まで快速で15分。
    京葉線の東京駅構内歩くだけで5分以上かかる。

    町内路線バスと違って、大型バスだからシートもすわり心地良くて、
    振動もなく、ついうとうとと眠ってしまう。
    みんな新聞読んでコーヒー飲んでと優雅な通勤風景だ。

    最初の頃は、観光バスで旅行しているような気分だった。

  81. 479 物件比較中さん

    東京駅までの高速バスの「素晴らしさ」を絶賛されている方が多いようですが、京葉線から見ると高速が事故渋滞で全然動いていないことが時々あるようですがそんな時はどうされるんですか?

    電車の遅れなら会社でも仕方ないと思われると思うんですが、高速バスの遅刻でも皆さんの会社は「仕方ない」で終わるんですか?

  82. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
シティインデックス行徳テラスコート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸