プラウドタワー川口クロスと似た坪単価設定になるのかなあと思ってます。
あちらもプレミアム住戸は億超えですが、平均坪単価は330万ですし、相模大野の相場とも乖離してこないですし。
坪単価400のプランがあるのは理解できますが、平均を400にしたら流石に売り切れないと思いますが……。
207さんのプラウドタワー相模大野から2割増しというロジックも、よくわかりません。何か前例ご存知でしたら教えて下さい。
参考>お便り返し その512「伊勢丹跡地のプラウドタワー相模大野ほげほげを狙っています! 相場を教えてください」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46877/
10年落ちのプラウド相模大野が320万/坪なので、これが下限ですが、ここは内廊下で仕様が高い&新築プレミアムがあるでしょうから、やはり400万/坪くらいにはなるでしょう。
いたるところで板マンの坪単価が300万後半が続出しているので、真っ当なタワマンで坪300万後半だと大抽選会になると思います。
本厚木のパークタワーよりも少なくとも高いでしょうし。
本厚木タワーの内廊下駅直結で坪単価250程度、その後に販売された海老名のブリスコートは外廊下、徒歩4分で250程度、まぁ内廊下の価値なんてそんなもんよ。どちらもつい最近の話。