この物件買える層なら7割位は駐車場希望しそうなものですが、設置率が随分低いですね。
併設施設やその駐車場のせいで設置が厳しかったんでしょうけど、ev非対応でいいからタワー棟内部にタワーパーキングぶち込んで設置率上げて欲しかった。
街の格は遊園が上ですか。
理由は都心迄の近さ、加えて登戸駅まで徒歩園だから。
成る程成る程。
皆さんありがとうございました。
ここが買いやすい価格でかつ、管理費等のランニングコストが低めに設定されることをお祈り申し上げます。
プランみると、間取りも良さげなんですよね。廊下が狭くできていてGOOD。
橋本の新築マンション見学に行った際に、伊勢丹跡地の相模大野新築マンションは上は億超え目指す予定らしいと言っていたので、結構強気な価格で出てきそうですね
プラウドタワー川口クロスと似た坪単価設定になるのかなあと思ってます。
あちらもプレミアム住戸は億超えですが、平均坪単価は330万ですし、相模大野の相場とも乖離してこないですし。
坪単価400のプランがあるのは理解できますが、平均を400にしたら流石に売り切れないと思いますが……。
207さんのプラウドタワー相模大野から2割増しというロジックも、よくわかりません。何か前例ご存知でしたら教えて下さい。
参考>お便り返し その512「伊勢丹跡地のプラウドタワー相模大野ほげほげを狙っています! 相場を教えてください」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46877/
10年落ちのプラウド相模大野が320万/坪なので、これが下限ですが、ここは内廊下で仕様が高い&新築プレミアムがあるでしょうから、やはり400万/坪くらいにはなるでしょう。
いたるところで板マンの坪単価が300万後半が続出しているので、真っ当なタワマンで坪300万後半だと大抽選会になると思います。
本厚木のパークタワーよりも少なくとも高いでしょうし。
>ここも外廊下では?
内廊下って公式HPに書いてあるよ。
神奈川中央では本厚木とここだけ。
海老名の外廊下タワーとは別物ですね。
内廊下でも外廊下でもどっちでもいいからとにかく常識的な価格であることを望みます。相模大野は都心じゃないよ。億とか400万円/坪とかあり得ないでしょう?
[(仮称)相模大野4丁目計画新築工事]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE