マンション検討中さん
[更新日時] 2024-08-15 12:11:31
伊勢丹相模原店跡地、(仮称)相模大野4丁目計画について語りましょう。
野村不動産、総戸数750戸、地上43階建ての高層タワマン。
2025年5月に完成予定で、相模大野駅から中央公園方面にデッキも建設予定。
相模大野周辺の資産価値等も含めて情報交換をお願いします。
(仮称)相模大野4丁目計画
地番:神奈川県相模原市南区相模大野4-4009-45
階数:地上43階 地下3階
総戸数:750戸(予定)
売主:野村不動産
設計:三井住友建設
施工:三井住友建設
着工:2021年11月予定
完成:2025年5月予定
[スレ作成日時]2021-06-03 18:01:42
(仮称)相模大野4丁目計画新築工事
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野4-4009-45
- 間取:未定
- 専有面積:未定
-
販売戸数/総戸数:
未定/
未定
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県相模原市南区相模大野4-4009-45 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
未定 |
そのほかの情報 |
完成時期:未定 入居可能時期:2025年5月末日 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産
|
施工会社 |
三井住友建設 |
管理会社 |
未定 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
(仮称)相模大野4丁目計画新築工事口コミ掲示板・評判
-
21
マンション検討中さん 2021/11/22 23:53:42
神奈川県央エリアなら相模大野は便利な地域ですね。新宿駅や横浜駅まで37分程度。渋谷駅まで45分くらいで行けます。
駅前に商業施設が複数あるので飲食店、アパレル、クリニック、家電量販店等が集まっているので便利ですし、相模大野中央公園は駅近くなのに緑豊かで癒されます。町田のようないかがわしいお店がほとんど無いのでファミリーにおすすめですね。
-
22
マンション検討中さん 2021/12/05 03:15:38
最近だと川口のプラウドタワーは外廊下だったから、ここも郊外なので外廊下の残念なタワマンになってしまう可能性ありそうですね・・・
-
23
匿名さん 2021/12/10 11:15:02
-
24
eマンションさん 2021/12/10 12:16:56
内廊下は空調機器費用や共用設備の電気代も高いですね。
-
25
マンション検討中さん 2021/12/12 13:31:34
-
26
匿名さん 2021/12/13 01:53:55
>>25
こういうランキングってマンション販売の為の一種のプロパガンダでしょう。企業がやる事には必ず狙いがあるので盲信してはダメだと思います。
-
27
匿名さん 2021/12/13 07:17:42
>13
関心はあっても光熱費アップだと手を出しにくいんだよね。
-
28
匿名さん 2021/12/13 07:18:54
-
29
匿名さん 2021/12/13 07:33:27
>19
自由化になってセット割とかもあるから一括受電って選べないってことでデメリットだったりするんだよね。
-
30
匿名さん 2021/12/13 14:34:41
このマンションが一括受電とは限らないのでは?どこかの電力会社が電気とガスをセット割で供給するのかもしれませんよ。
-
-
31
匿名さん 2021/12/29 05:10:19
駐車場全区画にEV充電コンセント付き。
時代を先取りしたマンションになりそうですね。既存マンションはEV充電コンセントの後付けが難しいですから、EV充電コンセントが無いマンションは10年後には資産価値が下がるかもしれませんね。
-
32
匿名さん 2021/12/30 02:55:29
31匿名さんはEV充電コンセントが無いと将来資産価値が下がるかもしれないと言われていますが、本当にそうでしょうか?
急速充電ではなくて普通充電(要は100Vか200Vの普通のコンセント)だろうと推測しますが、それでも管理組合は駐車場の管理の手間と維持費が増えるという問題を抱え込む事になりますね。
-どうやって電気料金を徴収する?1枠ごとに電気メーターが設置されるのか?
-他の人が勝手にコンセントを使えないようにする必要があるがどうする?
そもそも電気自動車を所有しているまたは購入する予定があるという世帯が多いとは思えません。駅近ですから車を手放す世帯だって出てくるでしょう。EV充電コンセントの導入は、購入者の為を考えてというよりも宣伝材料になるからといった売る側の理屈で決められたのではないかという気がします。
-
33
マンション検討中さん 2021/12/30 05:45:37
EV充電コンセントを鍵付きにして契約者しか利用できないようにするのでは?
電気自動車が普及するには購入する際に多額の補助金が出たり、ガソリンスタンドのように急速充電スタンド?があちこちに整備されないと難しいかもしれません。機械式駐車場のメンテナンス問題のようにならないと良いですね。
-
34
匿名さん 2021/12/31 02:13:29
EV充電コンセントはまだまだ改良の余地のある方式なので、賭けになるかもしれませんね。宣伝の材料としては良いですがね。以前、一時期流行ったオール電化マンションのように。
-
35
マンション掲示板さん 2021/12/31 05:08:01
相模原という立地上、都心のタワマンよりも自家用車所有率は高くなりそう。
電気自動車の時代が来るのであれば、先行して設置しておくのは良いことだと思います。
-
36
匿名さん 2021/12/31 07:08:11
日本は原発停止で火力発電割合が高いからEVってエコになるのかな。
-
37
マンション検討中さん 2021/12/31 08:59:15
このマンションに限って言えば、再エネ電気を使ってEVを走らせるからエコって事になるのでしょうね。
-
38
マンション検討中さん 2022/01/02 00:05:09
プレスリリースから判断すると東京ガスから電気とガスの供給を受けるみたいですね。エネファームが全戸に設置されるようですし。エネファームって点検費用は無料なんでしょうか。
-
39
匿名さん 2022/01/02 00:53:58
電気とガスの契約先は東京ガスに限定されてしまうのかな?特別に安くしてもらえるのでなければ、契約先は自由に選べた方がいいですよね。
-
40
匿名さん 2022/01/09 04:43:34
ボーノへのペドストリアンデッキがあった方が便利ですね。昔、伊勢丹の頃計画されていたこともあったようです。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[(仮称)相模大野4丁目計画新築工事]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
(仮称)相模大野4丁目計画新築工事
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野4-4009-45
- 間取:未定
- 専有面積:未定
-
販売戸数/総戸数:
未定/
未定
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件