茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-04 16:15:05

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)についての情報を希望しています。
総戸数320戸の大規模マンション、ペデストリアンデッキを使って駅直通です。
つくばエクスプレスを使えば都内へのアクセスも良さそうですね!

所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目4番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.20平米~108.90平米
売主:総合地所株式会社・近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
つくばテラス☆子育てに最強!駅近大規模公園隣_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/28064/

[スレ作成日時]2021-06-02 16:22:20

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)/ルネつくばローレルコート口コミ掲示板・評判

  1. 2377 名無しさん

    >>2373 マンコミュファンさん
    > デイズタウンの西友がなくなり、TSUTAYAが来る予定。

    デイズタウンにTSUTAYAが来る!?
    事実なら嬉しいけど...

  2. 2378 eマンションさん

    >>2377 名無しさん
    貼り紙があるそうなんですが、現地確認はしていないです。

    あと別スレにありましたが、20街区、ついに着工です!

    大和ハウス/「つくば駅」直結の複合施設に16店舗がオープン
    https://www.daiwahouse.co.jp/about/release/house/20230530093950.html

  3. 2379 eマンションさん

    駅前でTSUTAYAの人が市場調査してたので間違いないと思いますよ。

  4. 2380 マンコミュファンさん

    >>2344 匿名さん
    第3期3次が6月末に延期になっていますね。残り90戸!がんばれ!

  5. 2381 マンション検討中さん

    >>2378 eマンションさん

    これは熱いですね!ますます駅周辺が活気付いて良くなりそう。

  6. 2382 マンコミュファンさん

    70街区の開発も控えてますし、やはり駅近熱いですね。

  7. 2383 契約者さん6

    残り90もあるんですかここ

  8. 2384 マンション掲示板さん

    >>2383 契約者さん6さん
    そう!いまのうち!

  9. 2385 名無しさん

    >>2384 マンション掲示板さん

    確かにまだ良さそうなお部屋選べそうですね!

  10. 2386 名無しさん

    まだ竣工まで時間あるので、それまでに完売してほしいです。

  11. 2387 通りがかりさん

    3ヶ月で90戸は無理だろうな…。

  12. 2388 マンション検討中さん

    >>2387 通りがかりさん

    全体の戸数多いからね。ほぼ同じ時期に1,000戸以上供給されてるつくばで竣工までに売り切ったら大したもんだよ。

  13. 2389 口コミ知りたいさん

    https://www.tsukubanpaku2023.com/

    日曜日はつくばんぱく2023ですね。
    梅雨時期ですが束の間の晴れ間でドローンショー見れそうですね。

  14. 2390 口コミ知りたいさん

    >>2380 マンコミュファンさん
    相変わらず、延期していますね。外観が完成し売れ行きが良くなった気がしましたが、やはり厳しそうですね。

  15. 2391 評判気になるさん

    私は契約以前からこの物件は完成後1.2年かけて完売を目指すという趣旨を聞いていたので全く気にしませんけどね。
    メイツの完売の方が先でしょう。メイツの買い逃し層が流れてきて徐々に埋まっていく感じを予想します。

    まぁ確かにレジェイドの完売の早さや周りの売れ行きが気になるのはわかりますが、自身が決めた物件です。
    いい物件だと思いますし、のんびり静観します。
    植栽も手を入れ始め楽しみしかありません。

  16. 2392 検討板ユーザーさん

    >>2391 評判気になるさん
    購入おめでとうございます。
    私はまだ購入していないため、資産価値を考えると売れ行きが気になります。

  17. 2393 検討板ユーザーさん

    >>2392 検討板ユーザーさん
    大丈夫よ。60と70街区の開発終えたら駅近の物件無くなるのであの時買っとけばよかったって思う人が出てくるね。
    しかも20街区で明日から中規模商業施設着工だしますます便利になる。
    そういえば10年前にオリンピックが終われば暴落するって言ってた人達どこいったのだろう…

  18. 2394 匿名さん

    別に竣工前完売するかどうかで資産価値が変わるわけじゃありませんよ。資産価値をリセールバリューと捉えれば、中古検討者は普通そんなこと知りませんから。
    実際に物件を見学した時の印象(立地含め)が大事です。

  19. 2395 通りがかりさん

    >>2394 匿名さん
    そうなんですよね。
    何故だか竣工前完売がステータスみたいな感じになっている。

  20. 2396 検討板ユーザーさん

    資産価値って言ってる人ほど、資産価値が何なのかわかってない気がします。

  21. 2397 名無しさん

    様子見しすぎて買い逃して後悔される方、どこのスレでも一定いますね。

  22. 2398 検討板ユーザーさん

    資産価値の主たる部分は同じ駅なら駅距離×取得価格ですよ。
    安く買えればその分だけ資産価値あります。
    新築時には既に完売していて検討対象外でも、中古になった時には築年数近いのがそのまま比較対象になるので、築年数が近いマンションの人気と販売価格は大事です。

  23. 2399 口コミ知りたいさん

    >>2398 検討板ユーザーさん
    立地は一つの目安ですね!あとは修繕状況とマンションの財政状況も将来売る時いくらで売れるのか影響してきますね!

  24. 2400 口コミ知りたいさん

    結局みなさん月々いくらに抑えられるのかが1番気になると思います。
    マンションの資産価値を維持するために修繕工事が必要ですがマンションの規模や階数によって修繕積立金の適正額が変わってきます。
    大規模マンション程、修繕積立金等のランニングコストは割安になるし、きっちり修繕されていく傾向になるので将来売りやすい指標の一つです。
    意外とみなさん見落としがちな部分ですね。
    https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001425185.pdf

  25. 2401 口コミ知りたいさん

    タワマンとか小規模マンション、機械式駐輪場は修繕積立金が割高なので、将来ランニングコストが高くなる可能性がある→月々支払い額を抑えるために価格下げないと売りにくい→将来売る時の価格に影響出る

  26. 2402 検討板ユーザーさん

    >>2398 検討板ユーザーさん

    安く買えればその分資産価値あり、というのがよくわかりませんでした。
    安く買って高く売れたら利益になるのはわかるのですが、資産価値にどう結びつけるのがよくわからず。
    そうなると、テラスより高いレジェイドは資産価値が高くないのでしょうか?

  27. 2403 匿名さん

    >>2402 検討板ユーザーさん

    その物件が本来有する資産価値(これは主に立地によって決まる)に対して、所得時期あるいはデベロッパーの値付けにより、比較的割安に買えるという場合があります。
    まさに「安く買って高く売れる」ケースですね。
    2398さんのおっしゃる「資産価値」はですから絶対的な資産価値のことではなく、「儲かるかどうか」という意味合いでのものでしょう。

  28. 2404 匿名さん

    2403
    所得時期→ 取得時期 でした。失礼しました。

  29. 2405 通りがかりさん

    一般的に前者の意味だと思ってたけど後者でも使うことあるの?間違ってない?

  30. 2406 匿名さん

    用語の問題は置いといて、重要なのはマンションの「騰落率」ってことでしょう、資産としては。

  31. 2407 マンション検討中さん

    需要無ければ下がるんじゃね?人口増えるけどどうだろね。

  32. 2408 匿名さん

    >>2407 マンション検討中さん
    竣工3カ月前に90戸残っていることは、騰落率に影響しないのでは?

  33. 2409 マンション検討中さん

    >>2408 匿名さん
    2407の者です。
    それは同感。
    竣工までに売れないことが将来売りづらいとは限らないということ!
    売る時の市況や需要次第じゃない?って思ってる。

    モノの値段と一緒で需要があれば値段って上がるし需要が無ければ下がるけどつくばは人口増え続けてるし、給与アップの風潮があるから買える人が増えて値段が吊り上がっていくんじゃないかな!

    そもそも長く住む前提で物価上がっていくんなら賃貸よりローン借りて買った方がお得じゃない?と個人的には思う。

  34. 2410 マンション検討中さん

    ほれ。
    https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/content/001612023.pdf
    震災復興、オリンピック需要はまだわかる。そこから
    デベロッパーや職人の賃金UP、原材料費の高騰による物価上昇で下がる気配がない。
    戸建もいいけどマンションの方が価格上がっているのは耐用年数長かったり流通性があって売りやすいから。

    まぁ、加熱しすぎて高くなってるから一旦落ち着くみたいだけど、みんなの給与がアップすれば買える人増えるからまた上がるんじゃない?

  35. 2411 匿名さん

    子ども手当アップは、子育て世帯や、子どもそのもの流入が激しいつくばにとってはプラスかもしれないね。

  36. 2412 通りがかりさん

    >>2402 検討板ユーザーさん
    レジェイド、坪単価だと実はテラスやメイツと殆ど変わらないはず。広い部屋が多いのでグロスは高かったけどね。今から振り返れば最後のお買い得商品だった。

  37. 2413 通りがかりさん

    >>2412 通りがかりさん
    レジェイドも高いとか言われてたけど、メイツやテラスも振り返ればお買い得だったって思いそう。

  38. 2414 通りがかりさん

    自分が気に入ったところ買えれば何処もお買い得や!

  39. 2415 通りがかりさん

    なんで、外観素敵で立地が良いテラスが沢山売れ残っているか、わからない。もう少し売れるかなと思っていたのに。

  40. 2416 口コミ知りたいさん

    >>2415 通りがかりさん
    つくばの新築マンション供給量が多いから。
    テラスもメイツもウェルビも売主代理が長谷工という独占状態だからね。売り急いでいないんだと思う。
    でもテラスかっこいいし公園やお店近いし良いよね。

  41. 2417 eマンションさん

    >>2414 通りがかりさん
    そのとーり。

  42. 2418 名無しさん

    もう建築中オプションは間に合いませんか。食洗機、コンロ、レンジフード等を変更したい場合は外注でしか変更出来ませんか。

  43. 2419 eマンションさん

    >>2418 名無しさん

    インテリア相談会にいってみては?もしくは営業に相談してみるとか!

  44. 2420 通りがかりさん

    >>2419 eマンションさん
    ありがとうございます。この3つはどうしても変更したいです。

  45. 2421 匿名さん

    >>2416 口コミ知りたいさん

    ウェルビーイングの掲示板をみると予算がチョウドだった(ORなんとか足りた)という書き込みもあるので、単に買える人がいなくなってしまったのかも。
    あとは通勤圏内で探している方は取手に流れていった、とか?。

  46. 2422 通りがかりさん

    >>2420 通りがかりさん

    いえいえ!でも設備の交換は厳しいかもしれません…

  47. 2423 通りがかりさん

    >>2421 匿名さん
    たしかにレジェンドに続いてテラス、メイツ、ウェルビと立て続けに販売してきてて買える人が一巡した可能性もありますね。

  48. 2424 買い替え検討中さん

    >>2412 通りがかりさん

    レジェイド最上階は坪330万くらいでしたが他は210-240くらい。仕様はテラス&メイツよりはちょっと良かったかな。あんまり高くても、つくばより都心から移り住むメリットも減ってしまうから厳しいんじゃないかな、と思ってみたり。

  49. 2425 口コミ知りたいさん

    >>2418 名無しさん
    もう建築終わってるから、外注でないと難しいと思いますよ。
    我が家もタッチレス水栓にしたかったですが、締切後だったので諦めて外注にしました。

  50. 2426 匿名さん

    もう竣工だってのにまだ90戸も売れ残ってるのか。
    駅近でこれだと思いやられるな。

  51. 2427 マンション掲示板さん

    >>2426 匿名さん

    出た笑
    おかえり。

  52. 2428 通りがかりさん

    >>2426 匿名さん

    駅近って竣工前に完売しないとダメなんですか?
    竣工前に完売しないとどんな影響があるんですか?

  53. 2429 通りがかりさん

    >>2428 通りがかりさん
    どの掲示板でも定期的にこういう人現れますよねw

  54. 2430 名無しさん

    >>2428 通りがかりさん

    竣工一年以内の新築名乗れるうちに売れるならさほど問題も。
    それ以上年数が伸びていくと、大幅値引きが始まってイメージ悪くなったり、中古で売る時に新築が残っていてそれが売れ行きや価格設定でネックになったりとネガティブなことがある。
    安く買いたい人にはポジティブな面でもある。

  55. 2431 マンション検討中さん

    駅周辺の新築。販売代理がどこも長谷工。独占だね笑

  56. 2432 検討板ユーザーさん

    >>2426 匿名さん
    逆にいえば、2021年12月からこれまで230戸売っているから、対したものです。

  57. 2433 匿名さん

    実際は90戸残ってるかどうかはわからないよね。
    ここは公式には未販売分も順次販売してるみたいだし、一方で先着順27戸というのもあるし。

  58. 2434 買い替え検討中さん

    >>2426 匿名さん
    一か月前にキャンセルで連絡あったけど残り70くらいでしたよ

  59. 2435 評判気になるさん

    >>2434 買い替え検討中さん
    私もこないだモデルルームへ寸法測りに行った時、残り70弱って聞きました。

  60. 2436 検討板ユーザーさん

    まあ、ここで残り何戸などの情報は結局便所の落書きと同じですからね。本当に気になる人は見学に行った方が良いですね。

  61. 2437 マンション検討中さん

    新築、中古で検討しています。
    この間エンブレム見学したら、ここも給湯器リースでした。実際に7年で給湯器壊れた人もいたみたいで、リースも悪いことばかりではないんだなと思いました。
    それぞれの物件が特徴あるので迷いますが、今はテラスに傾いています。メインエントランスから公園とペデストリアンに出られるのはいいなと思います。

  62. 2438 マンコミュファンさん

    >>2437 マンション検討中さん
    冬の凍結とかで給湯器故障とかよくある話ですもんね。

  63. 2439 匿名さん

    給湯器には凍結防止機能がついてるはずだけど。
    10年以内に壊れる確率はかなり低いはず。

  64. 2440 eマンションさん

    >>2437 さん

    宝くじで儲けた人がいるからと宝くじを買い続けて損する人ですか?

  65. 2441 マンション検討中さん

    >>2439 匿名さん

    テラスの給湯器は凍結防止装置すら付いていないのか、、、つうか、付いてない給湯器なんて世の中にあるのかしら。

  66. 2442 評判気になるさん

    >>2441 マンション検討中さん
    エコキュート
    https://sumai.panasonic.jp/hp/5qa/5_6b.html

  67. 2443 マンコミュファンさん

    >>2441 マンション検討中さん

    テラスの給湯器も凍結防止装置ついてますよ。

  68. 2444 マンション検討中さん

    給湯器リースは、お客を舐めすぎ(怒)

  69. 2445 口コミ知りたいさん

    >>2444 マンション検討中さん

    客を舐めたマンションの見分け方

    給湯器リースはともかく、

    浴室の洗濯干しが一本だけとか
    浴室ドアのタオル掛けが一本だけとかは

    どんだけケチれば気が済むんだのレベル


  70. 2446 評判気になるさん

    リースは確かになぁ…ってのもあるけど、その辺りは覆せないんだからいちいち文句書き込まないで他の物件選べばよくね。

    たかだか洗濯の物干し、タオルかけの数許容できないなら買うなよwww
    てかそんな客デベも相手しねーよwww

  71. 2447 匿名さん

    >>2445 口コミ知りたいさん
    原材料費高の影響で、コストカットしてる物件増えましたよね。
    嫌ならもう少し費用の高い物件とか、中古を選んだほうが満足できそうですよね。
    今つくば駅近マンションで新築を選びたい場合、自分の優先順位を考えた上で選ぶのが良いかと。
    うちはつくば駅近限定で、かつ現金一括で買うので予算が限られますが、こだわりがなければ、幕張とか都内行けばもっと設備仕様がいいマンションありますよ。

  72. 2448 マンコミュファンさん

    >>2446 評判気になるさん
    物干しやタオル掛けは必要なら自分でどうにかできるので、低炭素やZEH-Mまではいかなくても省エネ等住宅くらいは満たして欲しかったです。

  73. 2449 匿名さん

    >>2446 評判気になるさん

    給湯器については、そもそもは >>2437 >>2438 の「給湯器リース、むしろ悪くないのでは?」というニュアンスの書き込みが発端。
    その内容がちょっと?と思ったので >>2439 をコメントしました。
    以前セカンドハウスとして使ってた部屋で、冬場1か月全く使わなかったのにガスが使用されていたので、漏れてたら大変と思ってガス会社に問い合わせたら「凍結防止でシステムが働いてガスを消費することがあります」という回答でした。
    最近のマンションの給湯器で「凍結で故障」というのはありえないのではないかと。

    まあ、非リースのマンションの分譲価格に給湯器分がオンされてるかどうかは自分には全くわからないので、リースのマンションはただランニングコストが高くなるだけ、という印象はありますね。
    マンションの分譲価格って売り主の利益率をどう設定するか次第だから。

  74. 2450 eマンションさん

    >>2448 マンコミュファンさん
    わかる。メイツを選べば?って話ではなくて、テラスで満たして欲しかった。

  75. 2451 評判気になるさん

    総会議題あげてリースやめる?

  76. 2452 マンション検討中さん

    >>2445 口コミ知りたいさん

    浴室のタオル掛けや、物干しくらいいいんじゃない?と思ってしまう。
    今、築10年くらいのマンションに住んでるが、タオル掛けなし、物干し一本なのでコストカット物件だったのかな笑
    でも、アルコーブあるし、廊下の窓はルーバーついてるんで、あまりコストカットされた認識なかった。

    テラスは給湯器リースなのは皆さんいう通りイマイチだけど、
    ディスポーザーついてて自走式駐車場で、駅近という点で満足してしまう私は視野が狭いのかしら。
    上を見たらキリがないんだけど、ここだけはというポイント満たしてるから、自分的にはいいかなと思ってます。

  77. 2453 匿名さん

    >>2452 マンション検討中さん

    >アルコーブあるし
    その点はテラスのほうが劣化となってしまいますね。
    総じて10-15年ぐらい前のマンションのほうが仕様がよかったですよね。

  78. 2454 口コミ知りたいさん

    >>2445 口コミ知りたいさん

    我が家はウェルビーイングのマンションを最初見学してたのですが、そこで建築オプションの説明会を聞いていた時に、え!?これもオプションなの?というものがいっぱいあってびっくりした記憶があります。
    タオルかけや物干しはどうだったか忘れたけど(私には注目度が低くてあまり気にしなかった)、
    うろ覚えですが、洗面台の鏡の仕様、ドアキャッチャー、玄関の人感センサー照明などがオプションだった記憶があります。
    その後テラスを見て、すでに建築オプションの締切終わってましたが、デフォルトの仕様だったので安心しました。
    私はテラスよりもウェルビーイングの方がコストカットが気になってしまいました。

  79. 2455 匿名さん

    HPをざっと見た感じでは、とりあえず
    ガラストップコンロ 
    洗面水栓ホース引き出し式
    はウェルビにあってここにないもののよう。

  80. 2456 マンション掲示板さん

    自分が欲しいマンションに求めるものはなんなのか。
    それだけです。

  81. 2457 マンション検討中さん

    戸建てで注文住宅にすれば解決w

  82. 2458 匿名さん

    土地がないです。
    テラスに10年住んで10年特例地に注文住宅建てますか。

  83. 2459 評判気になるさん

    >>2458 匿名さん

    いいじゃん。そういう選択肢もありだね。

  84. 2460 マンション検討中さん

    戸建て、マンション関わらず、昔と比べると便利な設備がついてきてコストアップしてるよね。

  85. 2461 マンション検討中さん

    >>2458 匿名さん
    10年たったら水回りは自分好みにリフォームもありです

  86. 2462 マンション検討中さん

    どっちのマンションにしても不足の設備がオプションで追加・変更できればよいのすが、そもそもIHに変えれれないとかは悩ましい。
    わたしも正直、駅前でそれなりの値段なのに、ホーロートップともっこり換気扇は残念だった…あとは、細かいですが洗面台下が引き出しに変更できるかかな

  87. 2463 マンション掲示板さん

    >>2462 マンション検討中さん

    ホントだ。言われてみればレンジフードはブーツ型ですね。全然気にしてなかったです。
    洗面化粧台は幅900だと3番の2は開き扉ぽいですね。
    まぁ将来リフォームしちゃえば済む話ですね。

  88. 2464 匿名さん

    ハイムスイートが一番かっこいいかな。

  89. 2465 匿名さん

    >>2464 匿名さん

    人の好みだかんね。
    俺はテラスかっこいいと思う

  90. 2466 匿名さん

    >>2465 匿名さん

    レンジフード周りの話だけど、そうなんですか。

  91. 2467 評判気になるさん

    俺もテラスは洒落てると思う後既存の樹々残してるのも良い雰囲気出してるな

  92. 2468 検討板ユーザーさん

    マンションに植栽て重要だよ。

  93. 2469 検討板ユーザーさん

    なんか良い意味で神奈川辺りの良い雰囲気のマンションて感じ

  94. 2470 匿名さん

    神奈川コンプレックスはさすがにやめといたほうが・・・

  95. 2471 匿名さん

    キッチンや洗面台下を引き出しにすると高くなるから、最近で対応してたのはレジェイドくらい。日常的に使う場所だから便利にしたいんだけど。。。

  96. 2472 マンコミュファンさん

    >>2471 匿名さん
    洗面台下はあれだけど、キッチンであればAYANOとかパモウナとかを入れれば解決しそう

  97. 2473 匿名さん

    >>2464 匿名さん
    コンロ前ガラスって油跳ねカバーしきれない時もあるし汚れが丸見えだからこまめに掃除する人でないとカッコ悪くなるよ。できる人には良いかも。
    ただぼってりレンジフードは確かにダサい。

  98. 2474 通りがかりさん

    >>2471 匿名さん
    テラスのキッチン、引き出しではないでしょうか。

  99. 2475 匿名さん

    >>2474 通りがかりさん

    失礼しました。キッチンは引き出しで、フロアキャビネットではないだけでした。

    投資用にみていたので基本的にそのまま使うつもりでしたが、コンロはさすがにガラストップに変更しようかな。

  100. 2476 匿名さん

    >>2475 匿名さん

    つくばで投資用って成り立ちますか?
    半投半住(いずれ自分で住むとか)ならわかりますが。
    自分は都内一択です。

  • [スムラボ]クリスティーヌ「つくばテラス」のレビューもチェック
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸