仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ブリリア金沢本町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 石川県
  5. 金沢市
  6. 本町
  7. 金沢駅
  8. ブリリア金沢本町

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2024-11-12 14:06:35

売主:東京建物株式会社
施工会社:兼六建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
所在地:石川県金沢市本町二丁目114番、115番、116番、117番1(地番)
交通:JR北陸本線「金沢」駅徒歩5分
北陸鉄道浅野川線「北鉄金沢」駅徒歩5分
総戸数:72戸 (うち、提携企業勤務者向け分譲2戸含む)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
建物竣工時期:2022年11月下旬(予定)
入居開始時期:2022年12月上旬(予定)

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:64.79m2~93.49m2
バルコニー面積:10.28m2~12.15m2
サービスバルコニー面積:2.08m2

駐車場台数:平置き2台、機械式60台:62台
駐輪場台数:平置き7台、ラック式63台:70台
ミニバイク置場台数:2台

敷地面積:1,461.46m2
建築面積:859.06m2
建築延床面積:7,556.32m2
土地の権利:所有権
地目:宅地
用途地域:商業地域
地域地区:準防火地域
建築確認番号:第ERI-21008229号 (2021年4月28日付)
建蔽率:58.79%
容積率:398.1%

分譲後の権利形態:専有部分は区分所有、敷地・共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態:区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
設計:兼六建設株式会社
デザイン監修:株式会社野生司環境設計
販売:株式会社長谷工アーベスト(代理)

[スムラボ 関連記事]
ブリリア金沢本町|UJIターン移住者のためのマンション購入奨励金って?【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/8188/

[スレ作成日時]2021-06-01 22:04:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) 金沢本町口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    >>40 マンション比較中さん
    通常のマンションは70戸で1基が普通ですよ。
    2基付けたら、管理費が上がってしまいますからね。


  2. 42 通りがかりさん

    >>41 匿名さん

    たしか、100戸で 2基の場合がコストと利便性のバランスが最も良いはず。
    70戸で 1基だと確かにコストは抑えられるけど、待ち時間が少し増えるかもしれない。

    それと、同じ 70戸程度でも 10階建て(31m 未満)なら 1基でよいけど 15階建てだと 2基(通常用と消防用)必要になるとか、法律上の縛りがあったはず。(細かい数字は違うかも。)

  3. 43 評判気になるさん

    予定価格の平均坪単価211万円。
    一番南Aに結構価格乗っていて同じ階の75㎡と同額。Aも前建てリスク0ではないので悩ましいです。西共用廊下側は全部屋アリストプライム被りなので、東の被り具合と高さでお値段違う感じでした。
    リビング横が天井まである上釣りウォールドアで袖壁なく全開にできるとこ、水回りあちこちホーローマグネットになってるとこ、三面鏡じゃない洗面タイプが面白いとこくらいが特徴的でした。
    東京建物ブランドをしっかりアピールされるけど営業さんも用意された資料などしっかりしてました。

  4. 44 匿名さん

    >>43 評判気になるさん
    確かに前建てが気になるところもありますが、駅5分でこの価格ならいいんじゃないですかね。ホームページ見てるともっと高く出してくるんじゃないかと思ってました。

  5. 45 評判気になるさん

    >>44 匿名さん

    A間取り以外は思っていたより高くはなかったです。プレミスト橋場町やジオに比べ、立地と仕様と価格のバランス良さそうに見えました。

  6. 46 マンション検討中さん

    >>45 評判気になるさん
    私もそんな印象を受けました。プレミストやジオに比べると価格も良心的でバランスは良かったですかね。ただ駐車場が100%欲しかったですが。

  7. 47 通りがかりさん

    今年の基準地価が公表されましたね。
    「本町2丁目の地価は北信越で最も高い」とブリリアが煽っていたガーデンホテルはやや下がったものの 100.0万円を維持でした。
    しかし、同じ本町2丁目でもリファーレ側から 1本入った居酒屋は 22.5万円なので、更に奥まったブリリアはおそらく 20万円を下回る評価額になるのでしょう。

    一方、ジオ近江町とプレミスト橋場町のほぼ中間の尾張町1丁目は 25.5万円なので、ジオはこれよりも更に高く、プレミストはブリリアよりも少し高いくらいではないでしょうか。

    ブリリア ブランドは一般的に高いらしいのですが、立地の利便性の割に土地を安く仕入れられたので、建物の品質は落とさずに価格を抑えることができたのかもしれませんね。

    A タイプ南側の駐車場は同じく 10階建てにすることも可能ですが、道幅を考えると制限いっぱいの高さにはしないのではないでしょうか? 
    とはいえ、5,6階建て程度がいずれ建つことは覚悟すべきでしょうね。

  8. 48 評判気になるさん

    >>46 マンション検討中さん

    駐車場は確かに駅近いとはいえ足りるかなと思いますね。1期に優先つけるかもと言ってました。同じ機械式駐車場でもジオよりは使いやすそうです。車で行ってみてどうも周辺アクセス良くないんですよね。車通勤のうちにはそこがちょっと悩ましいです。

  9. 49 マンション検討中さん

    うちは新幹線使って県外通勤の想定してますが、普段の生活考えると流石に駐車場はほしいですね。
    ちなみに駅近とはいえ駅西のレジデンスやマストスクエアほど近くはないし、今後それくらいの距離に他の物件が建つ可能性も不明で悩みどころです。悩んでる間にここはサクッと完売しそうな気もします。

  10. 50 評判気になるさん

    >>49 マンション検討中さん

    駅近はマリエール跡以外今のところないですね。これも3年後らしいです。レジデンス金沢くらいのがもし出たら更に値上がってしまうでしょうね。
    ここ1期は駐車場優先権付くそうです。来週には登録受付開始との事でした。

  11. 51 通りがかりさん

    >>50 評判気になるさん

    物件概要に「販売スケジュール 2021年10月下旬販売開始(予定)」と書かれているのに、1ヶ月近くも前倒しになるのですか?
    営業が「10月初旬」とか話していたのですか?
    まさか妄想ではありませんよね??

  12. 52 通りがかりさん

    >>48 評判気になるさん

    クルマのアクセスは「まちなか」としては良い方だと思うけど。まあその辺は個人の主観もあるので。

    クルマ通勤であれば、機械式駐車場はやめた方が良いです。出庫に時間が掛かりますし、他の人と重なったら 15分待ちとか普通に起きます。
    また、故障や前の人の操作ミスで 1時間待ちとかもあり得ます。

    最初から敷地外の月極駐車場を契約することを強くお勧めします。

  13. 53 通りがかりさん

    >>49 マンション検討中さん

    西口の2棟に匹敵する駅至近物件は、少なくとも5年以内には出ないでしょうね。
    もし可能性があるとすれば、西口のアパホテルか東口のホテル金沢を潰したときでしょう。(それ以外の建物は10年後でも潰れそうにないので。)

    道路を渡ってしまいますが、都ホテル跡ならばマンションを含む複合ビルが建つかもしれませんね。
    まだ計画は白紙状態のようですが、CROSS GATE や周辺の高層ビルと同様に商業施設の上にホテルかオフィスを乗せる構成になりそうな気がしますし、もしかしたら最上部はマンションにするかもしれないので。

    道路を渡るといっても地下道で駅と直結していますし、もし地下道の接続を塞いだとしても出入口の階段がすぐ目の前にあるので、距離を相殺するだけの魅力があると思います。

  14. 54 通りがかりさん

    >>50 評判気になるさん

    マリエール跡は3棟構成なので全て完成させるまで時間を要しますが、着工は 10月下旬予定なので、年末か年明けくらいには販売開始するのではないですかね?

    3棟を同時並行で3年掛けて作るのか、あるいは1年に1棟のペースで順次完成するごとに入居させるのかは分かりませんが。

  15. 55 マンション検討中さん

    >>49ですが駅近について色々情報下さった方々ありがとうございます。
    うちは5年後?くらいでも待てる状況なので、都ホテル跡あたりに期待しつつ様子見することになりそうです。
    とはいえここ最近の物件の中ではブリリアは中々魅力的だなと思います。
    ディスポーザーはついててほしかったと思いましたが、24時間ゴミ出しができればそこまで必須ではないのかもしれないですね。

  16. 56 通りがかりさん

    >>52 通りがかりさん
    機械式駐車場は雪かきしなくて良いメリットがある反面、確かに順番待ちは時間かかるときはすごくかかりますね。入れたい人と出したい人でぐちゃぐちゃになるときもありますし。


  17. 57 評判気になるさん

    1期に駐車場優先権付くのは確定みたいです。

    1. 1期に駐車場優先権付くのは確定みたいです...
  18. 58 通りがかりさん

    >>57 評判気になるさん

    このスクショの画面が何処にあるのか見つけられなかったけど、今週末から抽選登録ではなく相談書(要望書)の受付開始なのですね。

    駐車場優先権で煽るのが悪いとは言えないけど、敷地レイアウトと収容台数,1階の階高,前面道路幅から考えると、朝夕(特に夕方)の混雑時には大変なことになりそうな気がするんですよねえ ... 。
    まあこの辺りは入居開始後に管理組合で運用方法,交通整理を検討するしかないのでしょうけど。

  19. 59 通りがかりさん

    予定販売価格4,200万円台~6,300万円台
    結構お手頃なんでしょうか。

  20. 60 通りがかりさん

    >>58 通りがかりさん
    部屋を出てから車に乗って出発できるまでに20分位かかったりとかしますかね‥?

  21. 61 名無しさん

    この立地でこの価格ならお手頃じゃないですか?ブリリアは高いイメージがあるのですが、北陸初という事なのでしょうか安く出してきましたね。意外でした。

  22. 62 匿名さん

    >>60 通りがかりさん
    今が機械式の地下ですが、そこまではかかりませんよ。数分かかりますが、雪の日は雪を降ろす必要がありませんから楽です。冬は意外に機械式のほうがいいかも知れません。

  23. 63 通りがかりさん

    >>62 匿名さん

    単純に上下するだけなら数分で済むでしょうけど、この物件はもっと複雑な構造になってそうな気がするんですよねえ。

    敷地レイアウトを見ると機械式駐車場は横 10台 × 前後 2台の計 20台が描かれており、収容台数は 60台なので 3段になっていると考えられます。
    ということは、機械式の枠は高さ 6m 程度必要になるはずです。

    一方、この場所は高さ 31m 制限であり 10階建てなので、1階部分の階高は最大 4m 程度にしかできません。
    ということは、1階に 3段の駐車場を組み込むと、一番下の段は地上に出られません。

    従って、この機械式駐車場は上下左右前後にパズルのように動くのだろうと考えられます。
    (ポレスター袋町で採用実績あり。)
    その場合、10台 × 2台 × 3段すべてに車両を入れると枠を動かせなくなるので、どこかに 1個以上の空き区画が必要になります。
    (空き区画によって追い出された車両を地下のどこに逃がすのかは分かりませんが。)

    空き区画が 1個だけの場合、60台すべてを動かすパズルになりかねず時間が掛かりすぎるので、それはさすがにないだろうと思います。

    横 2台ごとに 1ブロックとして空き区画を設けた場合、入庫待ちで操作中の車両が車路に最大 5台並ぶ可能性があります。しかし、車路は狭いので入庫待ち車両の停め方に関するルール化が必要だろうと思います。
    また、操作中のブロックに更にもう 1台入庫待ちの車両が来た場合、その車両はどこで待機するのかという問題も起きそうな気がします。
    (夕方の帰宅時間帯に起きそう。)

  24. 64 通りがかりさん

    ガーデンホテル前(正確にはポルテ金沢の街区だけど)の横断歩道で信号待ちしてると、小路の突き当たりにタワークレーンが見えますね。
    完成したらどんな風に見えるのか楽しみです。
    「あんなところに住みたい!」と思わせる風景になると好いですね。

  25. 65 通りがかりさん

    本町,近江町,橋場町の新築3棟は販売開始予定 10月下旬で揃ってたのに、本町は脱落して 11月上旬になってしまった。
    あまり芳しくないようね。

    まあ他の2棟も延期になるだろうし、駅西本町も同様だろうから、ここだけがダメなわけじゃないけど。

    北安江も今月末着工でそろそろ参戦してくるだろうし、今後の展開はどうなることやら。

  26. 66 評判気になるさん

    移住観点で記事になってました。
    https://www.sumu-lab.com/archives/8188/

  27. 67 通りがかりさん

    >>66 評判気になるさん

    おぉ! 北陸のブロガーさんはいないので、スムラボはノーチェックでした。感謝。

    現地を見ないで書いてるのでツッコミどころは幾つかありますが、それはまあ置いといてチート技を一つ。
    「駅までのアクセスは、「ホテル日航」を通り、A8番口から地下通路に降りる」とありますが、ホテル日航(ポルテ金沢)内に裏口から入ったらそのまま地下街に下りた方が圧倒的に楽です。
    地下街からいったん建物を出て地下通路に移動する必要がありますが、間は地上の通路が屋根になっているので、雨にほとんど濡れません。

  28. 68 通りがかりさん

    情報更新日:2021年11月5日 
    次回情報更新予定日:2021年11月19日 
     
    ブリリア金沢本町 第1期1次販売物件概要 
    販売スケジュール 第1期1次登録 
    販売戸数 11戸 
    販売価格 4,198万円~6,398万円 
    最多価格帯 4,300万円台(2戸) ※100万円単位 
    間取り 3LDK・4LDK 
    専有面積 64.79m2~93.49m2 
     
    登録受付場所 『ブリリア金沢本町』ゲストサロン 
    登録受付期間 2021年11月6日~2021年11月14日 
    登録受付時間 10:00~18:00(平日11:00~18:00(定休日除く) 最終日15:00締切り) 
    選定方法 抽選
    抽選日 2021年11月14日(日)16:00~ 
     
    やっと出た。これでいったん出揃った。
    とは言え、総戸数 70戸なら第1期では 20戸以上は売りたいところでは?
    第1期2次以降も続きそうだけど、やはり想定してたよりも反応が鈍かったようね。

    これから駅の反対側でマリエール跡が着工して、向こうは大規模だから価格帯を広げてプレミアム住戸もあるかもしれないし、そうなると客層が被って更に苦戦するかもしれないね?

  29. 69 マンション検討中さん

    いきなり値段下げた?

  30. 70 通りがかりさん

    >>69 マンション検討中さん

    そうなんですか? 気付きませんでした。
    まあ需要が薄かったようですから、第1期から価格調整していきなり値下げもあり得なくはないでしょうけど。

  31. 71 評判気になるさん

    6398万円が4LDK最上階でこの物件最高値。4198万円はCの2階か3階、広さは77.65あるけど隣の雑居ビル被りで最安値かも。

  32. 72 将来駅近マスト

    最安値でも隣のビルが邪魔でも、住みたい場所だ!!そしてブリリアブランド。でも、高いかなあ・・・・。

  33. 73 通りがかりさん

    <お知らせ>
    建築計画の変更に伴い2021年11月6日~11月12日までの期間に実施いたしました
    本広告チラシについて以下の項目について変更がございましたので訂正致します。
    【入居開始時期】
    変更前:2022年11月下旬(予定)
    変更後:2022年12月上旬(予定) 
     
    あれ? 入居開始時期は当初から 12月上旬だったはずだけど、途中で早めてたのかしら? 

    というか、建物竣工時期が当初は 11月下旬だったのが、いつの間にか 12月上旬に延びてるんだけど?
    更に言えば、竣工と入居開始(引渡)がどちらも同じ 12月上旬だと、完成後の検査や内覧会で指摘された不備を修正する時間が足りないのでは? もし、内覧会で欠陥を見つけても、黙って引渡に応じろってこと??

  34. 74 通りがかりさん

    >>68 通りがかりさん

    情報更新日:2021年11月15日 
    次回情報更新予定日:2021年11月29日 
     
    ブリリア金沢本町 第1期2次以降予告物件概要 
    販売スケジュール 2021年11月下旬販売開始(予定) 
    予定販売戸数 未定 
    予定販売価格 3,900万円台~6,100万円台(予定) ※100万円単位 
    予定最多価格帯 4,800万円台 ※100万円単位 
    間取り 3LDK・4LDK 
    専有面積 64.79m2~93.49m2 
     
    --------
    最低価格は 1次の 4,198万円ではなく、4,000万円を下回る住戸もあるってことね。
    もしかして、1次が絶不調だったから更に値下げしたのかな?
    --------
     
    Brillia 金沢本町 先着順販売概要 
    販売スケジュール 先着順販売 
    販売戸数 5戸 
    販売価格 4,198万円~5,748万円 
    最多価格帯 4,300万円台(2戸) ※100万円単位 
    間取り 3LDK・4LDK 
    専有面積 64.79m2~93.49m2 
     
    --------
    これは酷い …。
    第1期1次で売り出した 11戸のうち 6戸しか売れてないし、最高価格の 6,398万円は売れてるけど最低価格の 4,198万円は売れてない。
    まあブリリアを買う人は裕福だから、高い方が売れて安い方が残るのも分からなくはないけど。

    第1期全体では 25戸から 30戸程度を売りたいはずなのに、1次がこんな調子で大丈夫なのかしら? 
    ブリリア ブランドがせっかく金沢に進出してくれたのに、こんなにウケが悪いのは残念だなあ …。
    --------

  35. 75 通りがかりさん

    >>72 将来駅近マストさん

    第1期2次まで待てば、3,998万円で出るみたいですよ。 諦めてはいけない!

  36. 76 通りがかりさん

    >>74 通りがかりさん

    情報更新日:2021年11月30日 
    次回情報更新予定日:2021年12月14日 
     
    ブリリア金沢本町 第1期3次以降予告物件概要 
    販売スケジュール 2021年12月中旬販売開始(予定) 
    予定販売戸数 未定 
    予定販売価格 3,900万円台~6,100万円台(予定) ※100万円単位 
    予定最多価格帯 4,800万円台 ※100万円単位 
    間取り 3LDK・4LDK 
    専有面積 64.79m2~93.49m2 
     
    Brillia 金沢本町 先着順販売概要 
    販売スケジュール 先着順販売 
    販売戸数 5戸 
    販売価格 4,198万円~5,748万円 
    最多価格帯 4,300万円台(2戸) ※100万円単位 
    間取り 3LDK・4LDK 
    専有面積 64.79m2~93.49m2 
     
    Brillia 金沢本町 第1期2次販売物件概要 
    販売スケジュール 第1期2次販売 
    販売戸数 4戸 
    販売価格 4,248万円~4,948万円 
    間取り 3LDK 
    専有面積 75.76m2~77.65m2 
     
    登録受付場所 ブリリア金沢本町ゲストサロン 
    登録受付期間 2021年12月3日 
    登録受付時間 11:00~16:00 
    選定方法 抽選 
    抽選日 2021年12月3日(金)16:30~ 
     
    明日、第1期2次みたいだけど、3,900万円台は出なかった。パンダ部屋は最終期まで出さない戦術なのかな?
    平日1日のみ受付ってことは、この4戸は倍率1倍で完売予定なのかしら?

  37. 77 通りがかりさん

    >>76 通りがかりさん

    やっぱり第1期2次の4戸はサクッと消えたよね。
    …… って明日になったら先着順が増えてたりしないよね?

  38. 78 通りがかりさん

    >>77 通りがかりさん

    情報更新日:2021年12月4日 
    次回情報更新予定日:2021年12月18日 
     
    Brillia 金沢本町 先着順販売概要 
    販売スケジュール 先着順販売 
    販売戸数 8戸 
    販売価格 4,198万円~5,748万円 
    最多価格帯 4,300万円台(2戸) ※100万円単位 
    間取り 3LDK・4LDK 
    専有面積 64.79m2~93.49m2 
     
    先着順が 3戸増えてたw
    第1期2次は 1戸しか売れなかったのか。
    ヤバいね。

    立地は駅近でポルテ地下階を経由可能だし、複雑な機械式駐車場らしいことを除けばクルマの使い勝手も悪くないし、メジャー7のブリリア ブランドだし、金沢での実需としてはかなり良い物件だと思うけど、販売タイミングが合わなかったのかなあ。

  39. 79 マンション比較中さん

    躯体の1,2階が建ち上がって実際の大きさ,生活時の動線をイメージし易くなってきたけど、敷地が随分と奥深いですね。(車路の狭さで、奥行きが実際よりも強調されて感じるのかもしれませんが。)
    一番奥の Aタイプの上層階に入居して平置き駐車場を借りると、クルマを出し入れする度にかなりの距離(建物の端から端まで1往復)を歩く必要があり、クルマを出すのが億劫になりそうだなぁと感じました。

  40. 80 通りがかりさん

    ブリリアには期待してたのに、完全に負け戦パターンになってしまってるのは残念だわ。

    物件概要の更新が、
    情報更新日:2022年1月17日(月) 
    次回情報更新予定日:2022年1月31日(月) 
    で「土日に売れた分を反映する」のは不調な物件の特徴だし、
    第1期3次以降の販売スケジュールが「2022年1月下旬販売開始(予定)」ならば遅くとも 1/29(土) までに更新が発生するはずなのに、その決意が見て取れないし。

    ただ、公式ページの色調やトップ画像が「発展する駅西」から「歴史ある旧市街」に換わったのは、「現状打破したい!」という意思の表れではあるんだろうけど。

  41. 81 マンション検討中さん

    >>80
    何だか販売の事情に詳しそうですがマンションの販売をしてる方ですか?普通にホームページ見てるけどそんな内情みたいなの普通は分からない気がしますが。

  42. 82 マンション検討中さん

    >>80
    ここのマンションをいいなと思って考えてるので販売手法の裏事情より金沢で売ってる他のマンションと比べてとかの話がふさわしい書き込みな気がします。ライバル会社の営業マンさんが足を引っ張ってる文章に見えますよ。

  43. 83 匿名さん

    事情に詳しそうに騙ってるだけで概要しか見てない人がよく出てきます。ただの外野でなんの情報も持ってませんよ。

  44. 84 通りがかりさん

    >>81 マンション検討中さん

    それはマンション検討中さんがマンション購入を検討していないか、または検討し始めたばかりだからですね。

    金沢は新築マンションの供給が少ないので、購入しようと思っても立地や価格などの条件が折り合わず、数年も見送り続けていると、

    ・販売開始は土日祝の休日に行われることが圧倒的に多い。
    ・このため、販売開始を知らせる本広告、つまり物件概要の更新は金曜か木曜に行われることが多い。
    ・販売中(売れ残り)戸数が何週間経っても1戸も変わらない物件は販売不調であると推測される。このような物件では月曜を更新予定日とすることが多い。
    ・販売開始予定時期を予告していても、購入希望者が集まらなければ延期を繰り返すデベロッパーもある。(東京建物はこちらのパターンらしい。)

    などということが、ホームページをぼーーっと眺めてるだけでも分かるようになりますよ。

  45. 85 通りがかりさん

    >>83 匿名さん

    そうですね。
    ただの「通りがかり」ですから、ホームページに載ってる情報と現地の様子以外に情報を持ってるわけがありませんね。
    過去数年程度の既存物件のホームページなどと比較して、「この記述はこういう意味だろう」とか呟いてるだけで。

  46. 86 通りがかりさん

    >>82 マンション検討中さん

    「ここのマンションをいいなと思って考えてるので」あれば、是非買ってください!

    ブリリアですから品質は良いに決まってます。
    駅近ですから、電車を利用しなくてもバス路線がそれなりに多くて利便性も高いです。
    あの公示地価が北信越で最も高い本町二丁目にもかかわらず、奥に入っているのでここはそんなに高くないはずです。
    これだけ好条件が揃っていれば、将来売却することになったとしても残債割れする危険性は低いだろうと期待できます。

    それに、ライオンズ武蔵が好調だった以降は、プレミストが地味に売れてるだけで、それ以外のほとんどの物件が不調に陥ってしまってます。このままでは、金沢にはマンション需要がないのかと思われ、新たな供給が更に少なくなってしまいそうです。

    ここでブリリアがきちんと売れれば、良い物件に対しては金沢にも需要があることをアピールできると思います。

  47. 87 通りがかりさん

    >>78 通りがかりさん

    情報更新日:2022年2月10日 
    次回情報更新予定日:2022年2月24日 
     
    ブリリア金沢本町 第1期4次以降予告物件概要 
    販売スケジュール 2022年2月下旬販売開始(予定) 
    予定販売戸数 未定 
    予定販売価格 3,900万円台~5,900万円台(予定) ※100万円単位 
    予定最多価格帯 4,800万円台 ※100万円単位 
    間取り  3LDK・4LDK 
    専有面積 64.79m2~93.49m2 
     
    Brillia 金沢本町 先着順販売概要 
    販売スケジュール 先着順販売 
    販売戸数 8戸 
    販売価格 4,198万円~5,748万円 
    最多価格帯 4,300万円台(2戸) ※100万円単位 
    間取り  3LDK・4LDK 
    専有面積 64.79m2~93.49m2 
     
    Brillia 金沢本町 第1期3次販売物件概要 
    販売スケジュール 第1期3次販売 
    販売戸数 2戸 
    販売価格 5,698万円・6,198万円 
    間取り  4LDK 
    専有面積 93.49m2 
    登録受付場所 ブリリア金沢本町ゲストサロン 
    登録受付期間 2022年2月11日 
    登録受付時間 10:00~16:00 
    選定方法 抽選 
    抽選日 2022年2月11日(金)16:30~ 
     
    やっと動きがあった。
    とりあえず 3次の 2戸が売れるのは確実ですね。
    おめでとうございます。

  48. 88 通りがかりさん

    >>87 通りがかりさん

    Information
    【先着順申込受付中】 
    3LDK 77.65m2 4,198万円~/
    4LDK 93.49m2 5,748万円~
    《205号室》3LDK 75.76m2 4,248万円 
    《301号室》3LDK 64.79m2 4,598万円
    《504号室》3LDK 75.76m2 4,398万円 
    《902号室》3LDK 79.60m2 5,248万円
     
    下の階で狭い方が高い??

  49. 89 マンション検討中さん

    この間ここのマンションの営業さんから電話があり、値引き提案をされた。そんなに値引くってことは当初に期待されたほど売れてないのかな?
    前評判で立地はそこそこかと思ったけど、行ってみたら駐車場も停められないし、周りはビルやらマンションやらに囲まれてて…も微妙だな。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  50. 90 通りがかりさん

    >>89 マンション検討中さん

    まだ第1期なのに、引いたら利益がなくなってしまうじゃないか。
    まあ悲惨なほど売れてないですね。ここだけでなく市内はどこも同じようなものですけど。

    立地は良いですよ。良いからこそビルに囲まれてしまう。眺望や開放感を求めるなら、駅西の利便性やブランド力の劣る物件の方が良いのかもしれませんね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  • [スムラボ]クリスティーヌ「ブリリア金沢本町」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プラウドシティ金沢

石川県金沢市北安江三丁目

3,658万円~1億3,001万円

1LDK~3LDK

54.32平米~136.06平米

総戸数 287戸

ジオ金沢近江町

石川県金沢市下近江町30番1、31番1、66番1・3、66番6、67番

5,198万円・6,548万円

3LDK+WIC

90.28平米

総戸数 26戸

ザ・レーベン金沢大手門 Galleria Gran

石川県金沢市大手町186番1

4,740万円~5,633万円

3LDK・4LDK

66.69平米~80.73平米

総戸数 111戸

レーベン野々市 ONETHEREA

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

総戸数 84戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

アルファステイツ新発田駅(2/14登録)

アルファステイツ新発田駅

新潟県新発田市諏訪町1丁目

未定/総戸数 45戸

グランフォセット福島上町

福島県福島市上町58番1

未定

2LDK・3LDK

60.48平米~85.62平米

未定/総戸数 101戸

セントラルパーク盛南新都心

岩手県盛岡市本宮五丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.60平米~87.27平米

152戸/総戸数 152戸

レーベン長町 THE GATE

宮城県仙台市太白区長町三丁目

未定

2LDK・3LDK

52.26平米~76.50平米

未定/総戸数 70戸

グラディス富山 碧ノ杜

富山県富山市奥田新町65-2

未定

2LDK、3LDK

62.44平米~135.21平米

88戸/総戸数 88戸