仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プレミスト青森新町ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 青森県
  5. 青森市
  6. 新町
  7. 青森駅
  8. プレミスト青森新町ザ・タワーってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-08 20:36:49

プレミスト青森新町ザ・タワーについての情報を希望しています。
官民一体の複合再開発のマンションです。

所在地:青森県青森市新町二丁目104番(地番)
交通:JR奥羽本線「青森」駅から徒歩10分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.92平米~87.18平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:藤本建設・阿部重組・丸喜齋藤組JV
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-05-31 11:49:00

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
デュオヒルズ弘前駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト青森新町ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1 口コミ知りたいさん

    ウエスト棟は何が入るんでしょうか。
    タワーってついてますが下駄履いた普通の板マンですよね。間取りあまり良くないし折角南取れてるのにタワーパーキングで塞がれてたり、ねぶた通るの共用廊下側だし、設備がいいのかぐらいしか期待出来ない。

  2. 2 通りがかりさん

    >>1 口コミ知りたいさん

    地方都市で 18階建て、ましてや 1,2階が商業施設なら、タワーを名乗っても問題ないと思いますけどね。

    一般に「20階建て以上がタワマン」とされていますが、本来は 60m以上の超高層マンションをタワマンと呼びたいのです。しかし、目測で 60m以上か否かは判断できないので、「20階建てなら、ほぼ確実に 60mを超えているだろう」ということで、20階建てがタワマンの目安になっているのです。

    都内には「25階建ての板状タワマン」というのもあるそうですし、「板状だからタワーではない」というわけではありません。

    また、マンション専用の建物で 18階建てなら「ぎりぎり 60mに足りない」はずですが、基壇部が商業施設であれば 60mを少し超えている可能性が高いと思います。

  3. 3 評判気になるさん

    そんな積み木で作ってるわけじゃないし少し超えるとかなくて60m未満で設計してるよ。コスト全然違ってくる。1、2階商業共用で18階建なら住戸階高3mは十分に取れてそう。

  4. 4 通りがかりさん

    >>3 評判気になるさん

    18階建てなのに、階高はたった 3mしかないのですか?
    高さの割には随分と貧相なマンションになりそうですね。

    高さ 60m弱で1階から全てマンションにする場合、大抵は 18階建て(階高 3.3m)にします。
    もし 1,2階が商業施設であれば、通常の住戸よりも階高を大きくする必要があるため、全体の階数を減らします。
    しかし、この物件では 18階建てのまま 1,2階が商業施設になっているのですから、60mを超えている可能性は高いと思います。

    あるいは、東北地方で既存の高層マンションを見ると、
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%9C%B0%E6%96%B9%E...

    青森県
    ミッドライフタワー 65.56m 17階 2006年

    岩手県
    D'グラフォート盛岡駅前タワーズ
    リバティ棟 85.75m 25階 2005年
    ウェルズ棟 63.25m 18階 2005年
    コテージ棟 60.2m  17階 2005年
    ル・サンク中の橋タワーレジデンス 78.74m 23階 2015年
    プレミスト盛岡駅前GATE-TOWER 72.55m 21階 2013年

    17,8階建てで 60mを少し超えているマンションは実在するようです。
    大和ハウスさんは 60mの壁をあまり気にしていないのかもしれませんね。

  5. 5 評判気になるさん

    60mの法施行2007年なのでそれ以前ならあるでしょうね。東日本大震災以降で20階超えてるのは免震とか入ってるだろうし。
    基本天井高2500にするのに必要な階高3mは確保されてそうって事で3mしかないなんて言ってないよ。タワーってついてて2400の直床平気で作ってくるとこあるけどここはしっかりしてそうって話です。

  6. 6 評判気になるさん

    >>5 評判気になるさん
    地元の建設業者を使ってるのがいいね。 

  7. 7 評判気になるさん

    こことスリーだと、どちらが売れるんでしょうね。

  8. 8 評判気になるさん

    10月に青森に転勤が決まり、単身赴任です。昨日青森駅から散策して歩いていてこのプロジェクトを見ました。青森の方のマンションへの感覚含め知りたいです。2ldkを購入し、異動したら賃貸に出し、その後10数年後に売却となるとリセールはだいぶ下がりますかね。売出し価格や階数にもよると思いますが一般的な話です。
    転勤族が住めそうな賃貸に出ている分譲マンションは圧倒的に不足してそうなので賃貸に出しても借り手はありそうですが、リセールが気になります。
    青森の戸建は雪かきが大変そうで、私は圧倒的にマンションがいいだろうと思います。
    子供が手を離れたら街なかのマンションが楽かなという感覚をお持ちの方はいらっしゃるもんなんでしょうか。
    飲食店もこのエリアでは多く、地元の百貨店も近く、空港へも青森駅からリムジンバスが出ており便利ではあるのかなと思います。
    別棟はそれなりのホテルになるのでしょうか?このエリアのランドマーク的な建物にはなるのかなと好感を持ってます。
    他にも大規模開発の予定があるならご存じの方それも教えてください。

  9. 9 評判気になるさん

    >>8 評判気になるさん

    個人的に転勤族で購入するのはおすすめ出来ません。貸すのも売るのも苦労されそうな気がします。

  10. 10 マンション検討中さん

    >>6 評判気になるさん

    え?
    タワーなんだからスーパーとか準ぐらいじゃないと。

  11. 11 評判気になるさん

    >>9 評判気になるさん
    青森市内の分譲マンションの賃貸物件って探しても見つからず、転勤族や医師が借りるような物件が全然ないようですけどね。
    雪かき大変ですが、青森の方は年取ってもがんばって雪かきされるもんなんでしょうか。

  12. 12 評判気になるさん

    >>11 評判気になるさん

    全然ないからこそアパート等に家賃相場引っ張られて厳しいんじゃないかなと個人的に思います。生活道路まで除雪入るエリアですとそこまで雪かきしなかったりします。車もガレージやロードヒーティング入ってるとこ借りればいいので。

  13. 13 匿名さん

    もともと青森ってマンション需要がかなり低いけれど、弘前や隣の秋田の駅前マンションがシニアに好調なように青森でも今後はもしかしたら需要高まるかも?ってのはありますよね。

  14. 14 評判気になるさん

    >>13 匿名さん

    県や市がコンパクト化進めてるのであれば高まりそうですね。駅前再開発物件など出てきたらいいですね。

  15. 15 評判気になるさん

    >>13 匿名さん
    さくら野百貨店を見ましたがもう少しがんばってもらいたいですね(笑)駅前の魅了をあげないと郊外のショッピングモールがあるエリアに人はあつまりますね。

  16. 16 匿名さん

    ホームページ消えてる

  17. 17 匿名さん

    モデルルームも閉じているようです。
    12月にプレミストから手紙が届きました。
    理由は書かれていませんでしたが、新町のレーベンが売り切ったら再開するのかな?と勝手に予想しちゃいました。

  18. 18 買い替え検討中さん

    なんかあったのかね、事故とか訴訟とか。
    レーベンと比べれば売れてないし。

  19. 19 買い替え検討中さん

    今日、建設予定地の前を通りました。
    現場の工事は止まってないみたいだけど、「ダイワハウス」の表示がどこにもありませんでした。以前はあったような・・・。ダイワが撤退とかあるのかな

  20. 20 通りがかりさん

    >>19 買い替え検討中さん

    もしそうならば、どこか他のデベロッパーが1棟買いした可能性もありますね。

    数年前、たしかメジャー7のどこかが資料請求を受け付け、モデルルーム開設直前までいっていた物件をレーベンが1棟買いして、レーベン ブランドに名称変更して販売した事例があるので。
    今回はレーベンではないでしょうけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ弘前駅前
クレアホームズ仙台荒井駅前II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ダイアパレス白山

新潟県新潟市中央区白山浦1丁目

3410万円~5640万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

60.98m2~84.54m2

総戸数 116戸

デュオヒルズ弘前駅前

青森県弘前市大字駅前三丁目

未定

2LDK~4LDK

56.69m²~96.16m²

総戸数 84戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

デュオヒルズ八戸ザ・マークス

青森県八戸市大字十三日町17番2・大字十六日町4番6

未定

2LDK・3LDK

60.95m²~92.08m²

総戸数 69戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,900万円~6,230万円

2LDK~4LDK

60.98m²~85.86m²

総戸数 58戸

デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

岩手県盛岡市中ノ橋通1-23-1

3898万円~5198万円

3LDK

68.61m2~82.54m2

総戸数 56戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸