広告を掲載
マンション検討中さん
[更新日時] 2022-11-18 01:01:35
ブライトクロス博多についての情報を希望しています。
022年3月開業予定の大型ショッピングモール近接したマンションがたつようです。
所在地:福岡県福岡市博多区那珂6丁目333番1 一部(地番)
交通:JR鹿児島本線「竹下」駅(サウス:徒歩8分、イースト:徒歩11分)
西鉄天神大牟田線「大橋」駅(サウス:徒歩21分、イースト:徒歩22分
間取:1DK~4LDK
面積:40.86平米~82.24平米
売主:西日本鉄道株式会社
大和ハウス工業株式会社
施工会社:松本・西鉄建設 建設工事共同企業体
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-05-21 10:24:08
物件概要 |
所在地 |
福岡県福岡市博多区那珂6丁目333番3(EAST)、333番1(SOUTH)(地番) |
交通 |
鹿児島本線 「竹下」駅 徒歩8分 (SOUTH) 徒歩11分 (EAST) 西鉄天神大牟田線 「大橋」駅 徒歩21分 (SOUTH) 徒歩22分 (EAST)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
183戸((EAST65戸・SOUTH118戸)(別途管理室2戸(SOUTH1戸・EAST1戸))) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上14階建(EAST、SOUTH) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年10月下旬 入居可能時期:2022年11月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部 [売主]西日本鉄道株式会社 [販売代理・復代理]バージョンes株式会社
|
施工会社 |
松本・西鉄建設 建設工事共同企業体 |
管理会社 |
西鉄不動産株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブライトクロス博多口コミ掲示板・評判
-
796
匿名さん
>>795 匿名さん
つまりキャピタルは出ないと??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
797
ご近所さん
>>796 匿名さん
キャピタルゲイン言いたいだけでしょ? 笑
将来の事は誰にもわからないし、ここで出ますよ!と誰かが言ったところでそれを鵜呑みにするんですか?
買う人はここに価値を感じて契約するわけだし、周辺地域の今後の発展に期待もしていると思います。
その上で資産価値が上がる事を夢見るのは自由だけど、確定や保証なんてできないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
798
購入経験者さん
まぁ10年とかその単位でみたら、普通に上がるでしょ。
将来の事は誰にも分かりませんが、人口動態はある程度予測可能です。
福岡市は2050年まで人口が増加する珍しい都市に位置付けられるますし、RESAS(人口構成)でもシミュレーションで確認できます。
三井がららぽーとを作ると決断をしたという事は、少なくとも向こう10年は安泰とのリサーチの結果でしょうし。
東京の10年前がまさにそうでしたが、あの時安かったねと後に言われると思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
799
eマンションさん
10年前は買い替えれる程ほんとうに安かったです。
しかしながら、今が、10年先になって、安かったね、と言える市場、世情であるとは、私は思えないです。
考えは人それぞれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
800
匿名さん
浄水や大濠周辺などの福岡のトップブランド地区は上がり続けるでしょうけど、
博多区は不人気なのに異常な高値が付いており今がピークにあると思いますよ。
再開発などの材料は出尽くしており、投資としては高値掴みになると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
801
評判気になるさん
>>800 匿名さん
再開発出尽くし?
アサヒビール工場跡地など、これから変わるよ。博多駅裏は。
まぁ答え合わせは、10年後ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
802
購入経験者さん
> しかしながら、今が、10年先になって、安かったね、と言える市場、世情であるとは、私は思えないです。
そもそも、博多エリアのマンションが今が高いと全く思えないのですが 笑
海外や東京の目線からだとむしろ格安に感じます。
考え方は人それぞれだが、事実はひとつ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
803
匿名さん
>>799 eマンションさん
人それぞれだけど、
福岡は大都市にも関わらず相場が安すぎるのよね。
大阪や東京と比較すると如実にわかる。
だから福岡の期待値は高いわけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
804
購入経験者さん
ちなみに富裕層は、現金がこれから希薄化するのが分かっていて、どんどん現金を不動産などの資産に置き換えてます。
※相続税対策にもなりますからねー
高い、高い言いながら買うタイミングを逃すと、それこそいざ購入の時に高値掴みになりますよ。そういう人たちもたくさん見てきました。
街のイメージなんて、10年くらいですぐ変わりますよ。
武蔵小杉、川崎、大宮などいくつもみてきました。
バブル崩壊もリーマンも乗り越えて結局不動産は上がり続けてますからね。
あとは、どこを買って、どこを買わないかは、人ぞれぞれです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
805
検討板ユーザーさん
>>801
アサヒビール跡地は恐らくマンション業者ですよ。
新しい人が増えて、博多区の課題である教育環境と安全安心が改善されるといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
806
匿名さん
>>805 検討板ユーザーさん
マンションなんですね!あの立地でマンションだとかなり高くなりそうですね。どちらの情報ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
807
購入経験者さん
アサヒビール跡地は、まだ決定していないでしょ。
12万㎡ですから、かなりの敷地面積ですよ。
ららぽーと福岡の1.5倍、東京ドームの約3倍の敷地面積です。
再開発となれば、福岡市やJR九州などと共同でディベが何がしか仕掛けると思います。
あわせて竹下駅の再開発の噂などもありますし、かなり高い確率で街が大きく変わります。
ちなみに街が変わると住む人も変わります。あとは、分かりますよね 笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
808
eマンションさん
>>800 匿名さん
私もこの地域は今がピークだと見ています。
この地域が一戸建ても5000万以上出さないと買えない、とか
考えられません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
809
eマンションさん
那珂は今がピーク。
竹下はキャピタルの可能性あり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
810
匿名
>>799 eマンションさん
10年というか5年で十分かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
811
口コミ知りたいさん
なかなか面白い話題だ。
これが議論だ。
話に入りきれない私。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
812
マンション検討中さん
アサヒビール工場跡地の土地12万㎡全てにマンション建てるとしたら現在の容積率200%でも建物24万㎡、仮に一部屋70㎡平均とすると3428戸の東京オリンピック選手村マンション並の日本最大級マンションになりますね(笑)
土地価格も最低坪100万はするでしょうから363億以上となるので現実的に考えて分譲マンション開発はまずムリでしょうね。
あくまで個人的な妄想ですがアサヒビールが賃貸する形でJRを絡めた大規模商業施設、または病院、賃貸マンション等を含めた複合施設になるのではないでしょうか?
三菱がプレミアムアウトレットなんか作ったら三井vs三菱の旧財閥争いが見れそうで楽しみなのですが(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
813
eマンションさん
>>812 マンション検討中さん
老朽化した市民病院が移転するかしら
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
814
マンション検討中さん
青果市場跡地公募で西鉄三井西部ガス連合に破れたJR九州はアサヒビール跡地でリベンジしたいでしょうね。
そうなると当然竹下駅を含めた再開発になるはず。
2026年以降となるとインバウンドも完全復活しているでしょうからJR九州がマリオット等と組んで超大型高級ホテルという線もアリだと思います。
どうなるにしても博多駅から一駅の竹下駅の好立地を生かした再開発はこれから非常に楽しみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
815
購入経験者さん
博多駅裏がガラッと変わりうる理由としては、空港からのアクセスの良さがあります。
福岡はこれまで製造業を中心とした産業の強み(本社が九州の大企業)が少なく、賃金も東京や名阪に比べて低い傾向にありましたが、これからは変わる可能性があります。
福岡にずっと住んでいる方は、当たり前の日常なので、それほどのありがたみも感じてないかもですが福岡空港は「世界で最も都心に近い空港」といわれており、海外の企業を中心に非常に注目が集まってます。
『博多コネクティッド』もその一環ですね。
現にGoogleが福岡に進出という話題が昨年末に流れましたが、今後、名だたる企業が福岡に進出する可能性があります。
また、コロナ禍により、完全テレワークで都心から福岡への移住者が増えている理由として空港アクセスをあげる人も多いです。(月に1~2回出張等があるビジネスマン)
この流れは不可逆てきなものです。
その流れが本格的にくると、本当の本当に竹下は大化けするかもしれません。
なんか書いていて、煽っているような感じになってしまいました。
事実をひとつひとつまとめると、こういう考察も出来るという参考意見として受け取ってください 笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件