横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ茅ヶ崎中海岸グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 茅ヶ崎市
  6. 中海岸
  7. 茅ケ崎駅
  8. クリオ茅ヶ崎中海岸グランヴィラってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-03 21:18:51

クリオ茅ヶ崎中海岸グランヴィラについての情報を希望しています。
ビーチクルーザー置き場があったり、茅ヶ崎!!って感じのマンションですね!
他にもサーフボード置き場もあるようです。

所在地:神奈川県茅ヶ崎市中海岸三丁目11516番3(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン・相模線「茅ヶ崎」駅徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.04平米~115.00平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-05-18 15:10:56

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
ヴェレーナ湘南藤沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオ茅ヶ崎中海岸グランヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 251 マンション掲示板さん

    周辺住民の方が悪いんけではなく
    クリオが悪いだけ。
    引越すまでにこんな雰囲気にさせてどうするんだか...

  2. 252 マンション検討中さん

    周辺住民の気持ち考えると延期は仕方ないということか。

  3. 253 マンコミュファンさん

    ハイクラスなグランシックの方は順調に3月に建つのでしょうかね。

  4. 254 匿名さん

    >>247 マンション掲示板さん

    マンション選びは全てが納得というわけにはいかないものです。気持ちを切り替えて前に進みましょう。

  5. 255 評判気になるさん

    >>254 匿名さん
    ですね、明和の社員の人。

  6. 256 マンション掲示板さん

    >>254 匿名さん
    明和の人ですねこれは。笑

    周辺住民の方の気持ち~と言うのも
    そちらに認識を持って行ってほしいだけで
    クリオが悪いだけなんですよね。
    ちゃんとした説明会をして承諾を得てないからこそ
    市に相談されたんですよね?
    で、挙句設計変更と。
    どんだけ適当な会社なんだろう、本当に。

  7. 257 評判気になるさん

    >>256 マンション掲示板さん

    設計変更とは
    どこがどう変わったのですか?

  8. 258 検討板ユーザーさん

    数ヶ月も遅延して設計変更まであるの?
    詳しくないので聞きますがこうゆー案件って契約者に対して違約になったりするんですか?
    今後の為に

  9. 259 評判気になるさん

    >>256 マンション掲示板さん
    設計変更ですか??

  10. 260 匿名さん

    私がクリオとヴェレーナ両方を検討していた時に、クリオの営業マンから「ヴェレーナは周辺住民の大反対にあっていて大変らしい」と言われました。
    今考えたらどの口が言うっていう感じですが、確かにヴェレーナの現地を見に行った時に、周辺住民の冷たい目を感じたことが何度かあり、おまけにオープンエアバルコニーなので、モメる原因になりそうと思いました。
    今後ずっと住んでいくには、ご近所さんとの関係は重要です。
    何故今になったこんなことになったのか? 
    購入した方は、どんどん声を上げるべきです。
    それにしても、営業マン同士の足の引っ張り合いで、辟易しましたけどね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  12. 261 匿名さん

    近隣との揉め事で設計変更を余儀なくされ、その変更手続の間工事がストップしたということだったのですかね。これなら間違いなく民法上の債務不履行であり、手付金を多く払っているであろう高額住戸の方が訴えればクリオさんは白旗しかないでしょう。

  13. 262 デベにお勤めさん

    闇、深いですよ。

  14. 263 第三者

    なんか、売主への非難轟々ですが…
    違約金をふんだくって逃げたい人達かな。
    それとも競合他物件関係者(売主、購入者)?
    あるいは私のような第三者?

    本気でここに住み続けたい方や地域住民の方は、誰もが見れる掲示板に、物件や地域の評判を落としかねないネガティブな書き込みはしないと思いますけどね。そんな話は売主と直接話すべき。そして、売主と協力して地域の方と良好な関係を作って行くべきだと思います。
    入居した後は売主は無関係となる一方、入居者と地域の関係はずっと続くのですから。

  15. 264 マンション掲示板さん

    >>263 第三者さん
    私は解約した1人なので好きなようにかきますね。

    まず設計変更を聞いた際(営業の方から)
    え?いまさら?!?が最初でした。
    伸びた分の家賃負担等もしないと言われました。
    子供の学校関係のがあり本当に腹立ちましたよ。
    ただ気に入って購入した物件ですので
    せめて少しくらいそちらに負担してほしい。
    こちらは学校も全部~と言いましたが結局何もしないと言われました。
    営業の方だと話にならないので上の方と変わって欲しいと言いましたが決まったことなのでと。
    もう良好な関係なんて無理ですよね。笑
    売主と関係はなくなると言いますけど、
    こんな売主にお金払うんですよ、わかります?笑
    アホらしくなって解約しました。

  16. 265 マンション掲示板さん

    >>261 匿名さん
    キャンセルしたきゃすれば?
    どうせ売れるんで!
    と思っているんだなと感じました。
    まあ実際そうでしょう。
    でなければこんな不誠実な対応しないですよね。笑

    誰もネガティヴな事なんて書きたくないし
    楽しみにウキウキして待ってただけなんですよね。
    去年かな?に住民から何か言われましが問題ないです
    的なことも届いたんですけどね~
    問題ありまくりですよね~びっくり~
    2ヶ月ちょい工事止まってたので心配して確認したら
    大丈夫ですよ!とも言われました。
    何も大丈夫じゃなかったんですね~

    住む気ゼロになりましたね、本当に。

    クリオの営業さんが悪いわけではないので
    クリオという会社自体があれなんだなと思いました。

  17. 266 第三者

    なるほど。状況理解しました。

  18. 267 購入経験者さん

    >>264 マンション掲示板さん

    その設計変更とは何ですか?

  19. 268 匿名さん

    >>263 第三者さん
    明和の方ですか?
    誰も地域の評判を落とすような書き込みはしていないし、マンションのことを悪くは書いてないですよ。売り主の態度が問題と書いているだけです。
    地域住民と揉め事を作っているのも購入者のことを全く考えていないのも明和だということ。
    因みに、私は関係者ではありませんので悪しからず。クリオの購入を検討していたただの一般人です。 
    マンション自体は高級感があり素晴らしいと思ったし、現地に何度か足を運びましたが、不思議と地域住民の方と1度も顔を会わすことはなく、とても静かな環境で、本気でここに住みたいと思いました。

  20. 269 デベにお勤めさん

    >>263 第三者さん
    第三者がこんな事書くか?

  21. 270 デベにお勤めさん

    >>264 マンション掲示板さん
    ここの会社、絶対に上の人間出さないですよ。
    何度言っても、これが会社の決定事項ですからと言って。

  22. 271 第三者

    >>269 デベにお勤めさん

    恐れながら、茅ヶ崎の暮らしやすさ向上を願う一市民です。

  23. 272 マンション掲示板さん

    >>270 デベにお勤めさん
    本当それですよ。
    決まったことなんでとかうんたら。
    話にならなかったです。笑

  24. 273 マンション掲示板さん

    ちなみに購入やめましたけど
    茅ヶ崎ですよ、住んでるの。
    なので茅ヶ崎のこと悪くいうつもりも
    悪い思い全くないです。
    私が思うのは、クリオの住民への説明不足
    購入者への誠意ゼロの対応
    それだけです。
    購入者に対してこんな感じなら
    住民への説明もさぞ適当だったんでしょうね。
    そりゃ工事止まるくらい真っ当な意見市役所に提出されますわ。笑

  25. 274 マンション掲示板さん

    実際どれくらいキャンセル出ますかね?当然値下げして売るのでしょうし、ヴェレーナ検討してましたが、こっちが安くなるならこっちの方が場所は好きなんですよね。

  26. 275 マンコミュファンさん

    >>273 マンション掲示板さん
    購入やめた、とのことですが手付金は戻ってきたのでしょうか?ご教示頂けると幸いです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  28. 276 マンション掲示板さん

    >>274 さん

    >>274 マンション掲示板さん
    私が書いた時点では4.5件と言っていました。
    クリオは提示金額より安くなるので(人を見てきめてますね)相談してみては?
    個人的にはオススメしませんが。笑
    東海岸の方が庭、屋上等綺麗ですよ。

  29. 277 坪単価比較中さん

    >>273 マンション掲示板さん
    おっしゃる通りです。

  30. 278 購入者

    私が購入したのは去年でとても楽しみにしていましたが、
    年末辺りに上記の方と同様紙が届き問題ないので~と。
    そのすぐでしょうか、工事が止まったのは。
    心配になり確認しましたが問題ないとのこと。
    しかし5月になり7月引渡しになりますと連絡をいただき、、
    保証等もなく手付金オプション費用等は返金致しますとのことでした。
    納得いかないので何回も話しましたが決まったことなのでと話は進まず。
    もっと早くに教えていただけたら他の選択肢もあったのに今更酷いですとも伝えました。
    東海岸等、残り少なくなり選択肢を減らされ
    購入やめたらどうしよう?となる時期まで隠され。
    クリオはこんな会社なのです。
    購入者の気持ちも人生も何も考えず。
    住民の方に何故今更市役所に言われるのですか?
    等、営業の方に聞きましたが分かりませんと。
    人生で2番目に高い買い物でしたが、
    ふざけすぎてて笑ってしまいました。

    購入をやめない方は優しい方なんだなと。
    最低最悪の買い物、時間でした。

  31. 279 匿名さん

    クリオの営業さんは悪くない、会社の問題ではとの指摘がありましたが、周辺住民のために設計変更するデベロッパーは誠実であるとも言えます。どちら側の立場に立つかで意見は違ってくると思います。

    ただ、遅延によって引っ越しの予定が狂った契約者をそれは自分の問題でしょと片付けるのは納得できません。わがままとは違うと思います。起こってしまったことは仕方ないので気持ちを切り替えることは必要ですが。

  32. 280 購入者

    >>279 匿名さん
    その設計変更を今更?ってことなんですよね~
    住民説明会しっかりとやってたんですか?
    と聞きましたが私は分かりません。と言われました。笑
    それでは分かる方教えてください。と言いましたが
    分かりません。と言われました。笑
    そんなふざけたことありますか?笑

  33. 281 坪単価比較中さん

    >>279 匿名さん
    営業は悪く無いって?
    全てを隠して客に接していたのは、営業じゃ無いのですか?

  34. 282 匿名さん

    購入者です。設計変更のことは聞いてなかったのですが、どの部分が変わるのでしょうか?
    楽しみにしていたので、他の皆様と同じようにとてもショックでした。理由がまたなんとも…
    他によい物件はないか探しましたが…やはりとても気に入って購入したこともあり他は考えられませんでした。悔しいですが。
    キャンセル住戸は、今のマンション市場の値上がりを見ても値下げ販売はしないのではないでしょうか。個人的にお世話になっているFPさんには、リモートワーク定着や、都心→茅ヶ崎の移住増など、茅ヶ崎南で3LDKクラスだと6000万以下での購入は難しいのではとも言われました。
    3ヶ月半の遅れに対し、何の補填もないのは本当に非情だと思います。今は悲しみも怒りも大きいですがですが昨今の市場なども考えないとですよね。

  35. 283 検討板ユーザーさん

    >>279 匿名さん
    設計変更しなきゃ納得してもらえない状況にまで関係を悪化させた会社が誠実と思えるのはなかなかですね。

    管理会社も明和地所関係ならアフターも含めずっと付き合っていくんですから

  36. 284 匿名さん

    営業さんを責めるのは酷だと思います。
    営業さんはマンション販売とマンション管理をする役割りです。住民説明会や設計変更については営業さんは知らないので答えられないと思います。住民説明会なら総務課、設計変更なら設計課とか担当する課が決まってますから、そこが答えるのが会社というものです。

  37. 285 口コミ知りたいさん


    なぜか、毎回、設計変更箇所の話題がスルーされてる笑

    個人的には設計の方が感心高いのですが。


  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  39. 286 口コミ知りたいさん

    >>284 匿名さん

    営業が逃げたくなる気持ちは分かりますけどね。
    ただ各部の意向を分かるように翻訳して、窓口として顧客に説明するのが営業ですから。職務放棄ですね。まぁ板挟みになってるのは感じますがね。

  40. 287 購入者

    >>284 匿名さん
    知らないであろうから聞いたんです。
    誰なら分かるんですか?と。
    分かる方の番号教えてください!と。
    そうしたら決まったことですので、と言われ
    はー?ってなった次第ですね。笑

  41. 288 購入者

    >>284 匿名さん
    設計変更については営業さんから詳細を聞きましたよ。
    住民説明会についてはわからないと言われたので
    分かる方は?と聞いたらわかりませんと。笑
    上の方に変わってと言っても決まったことですので と。笑
    ふざけすぎて笑っちゃいますよ本当に笑

  42. 289 購入者

    >>282 匿名さん
    子供がいなければ我慢したかもしれません。
    ただ時期が時期ですので無理でしたね。
    誠意が全くなく他の方にも
    そんな初歩的なこと適当な会社は
    他もどうせ適当だよ。と言われ確かに!と思い解約しました。

  43. 290 購入者

    >>285 口コミ知りたいさん
    ここで公に言っていいことなのかわからないので
    私は控えてます。

  44. 291 匿名さん

    営業さんは社長ではありません。
    一営業さんに全てのことを説明しろと期待するのは違うと思います。営業さんも説明を受けていないことはあると思います。それが会社というものです。決まったことを何故そう決めたかを部長はいちいち一営業には伝えないと思います。そのような会社の仕組みを理解した上で、間に入った営業さんの大変さをわかってあげて今回の遅れを考えないと解決しないと思います。

  45. 292 検討板ユーザーさん

    匿名の営業視点でしか語られない擁護はもうねぇ

    解決とは購入者がクリオ側の言い分を全面的に受け入れて
    遅延や設計変更を我慢するか
    納得いかなければキャンセルするかの2択?

  46. 293 坪単価比較中さん

    ここで公に言ってもいいなら言いたい。

  47. 294 坪単価比較中さん

    >>284 匿名さん
    知らないわけないでしょ。

  48. 295 購入者

    >>291 匿名さん
    そんなんわかってますよ(笑)
    だから上の方に変わってくださいと言いました!
    営業の部長クラスの方でもわからないみたいなので
    その上の方を~と言いましたよ(笑)
    それを伝えたら最初無言でしたけど(笑)

    私は営業さんと話す際に
    営業さんは悪くないのも百も承知です。
    と伝えお聞きし質問しています。
    分かる範囲で良いので答えてほしいと。
    会社の都合で言えないこともあるだろうと。
    だからこそ上の方を~と言いました。
    その上の方すら言えないなんて会社として終わってるでしょう(笑)
    お客様に不都合なことをした場合普通は上席が対応しますよね?どこの会社でも当たり前のことです。
    それが営業止まりの時点でお察しなんですよ(笑)

    でもって高い買い物をした客がなぜ
    営業の大変さを理解して解決するのか...笑
    この人は何を言っているんだろう...笑

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ヴェレーナ湘南藤沢
  50. 296 購入者


    >>292 検討板ユーザーさん
    その2択ですね。
    営業さんにも言われました。
    納得いかない場合は~と。
    そんなもんですよ。

    納得して購入を続けるという方よりは
    場所的にも時期的にも他にないから
    我慢して購入を続ける。
    ということになると思いますが。

  51. 297 坪単価比較中さん

    >>295 購入者さん
    そうなんです。
    上の人間を出せ、と言うセリフは嫌いなのですが、
    ここの会社の担当者はあまりにも不誠実だったので、
    我慢しきれなくなって言ってしまいました。
    何度も言いました。
    しかし、いくら言っても、
    会社の決定なので、の一点張りで、出てきませんでした。

    ずっとそれで済ませてきたんでしょうね。

    これからもずっと。

  52. 298 購入者

    >>297 坪単価比較中さん
    同じ方かいらしたんですね...
    私も決まったことですので。ばかり。
    理由を教えて下さいとも言いました。
    何も補填しない理由はなんですか?と。
    それは会社の~とかうんたらこうたら。
    何故工事が止まった時点でわからなかったんですか?
    と聞いた際も、
    工事期間というのは長めにとっているもので~
    と言われましたが、2ヶ月長めにとるか?とも思いました。
    もう全部適当なんですよ。本当に。

  53. 299 購入者

    >>298 購入者さん
    この流れを聞いて流石に酷い対応だなと感じました。

    営業の人は全部知らないのは仕方ないという人もいますが、
    クリオという会社にいる以上それは通用しないですよね。
    勿論担当が違うというのはあるものです。
    しかし、その架け橋になるのが営業の仕事です。
    どんな仕事においても私は担当じゃないのでわかりません。部署が違うのでわかりません。
    などと言う会社やお店の方がいれば不誠実だと思うのは当然の流れだと思います。
    そして通常なら対応できる人に変わったりするのもよくあることだと思います。
    それすらしない会社は相当酷いと言われても仕方ないかと。

  54. 300 匿名さん

    工事の遅れの詳細については、今後、個別対応で建設担当者が説明するそうですよ。
    当方は、この説明を聞いてからキャンセルするかどうかの最終判断をしようかと思っています。
    皆様が仰る様に、今回の対応をみれば、将来の「管理」に不安を抱いてしまうのは自然ですよね。
    分譲マンション暮らしが比較的長いのですが、
    どの様な物件であっても必ず、少なからず、予想もしない出来事は起こるもので、、、、
    その時、やはり、管理人さんや管理会社の対応力によって、住人のストレス度合いはかなり違って来ます。
    当物件の場所を気に入って購入したので、管理の不安と天秤にかけながら、日々、悩んでいます。

  55. 301 購入者

    >>300 匿名さん
    設計変更の詳細も聞き
    その設計変更については納得しましたが、
    それが何故住民説明会の際になかったのかや
    茅ヶ崎市に請求された際、工事が止まり
    遅れることが分かった時点での説明がない点などに
    不信感を抱いてしまいました。

    他のマンションの営業の方にも
    通常なら場所柄説明会を開きサインももらうと。
    (少なくとも近隣のマンションはそうやったそうです)
    説明会だけで終わりにした理由は何故ですか?
    と営業の方に聞きましたが分かりませんと言われました。

    上記の方のように
    将来の管理に不安を抱きましたね。

  56. 302 匿名さん

    営業と管理人は同じではないから、営業がいい加減でも将来のマンション管理がだめとはならないのでは。管理は別のマンション管理専門会社が担当する。工事遅れさえ乗り越え、辛抱できるかだと思う。

  57. 303 匿名さん

    お客様にとってベストなマンションを届けたい営業さんとそのマンションに住む契約者がむやみに対立するのはけっして良いことではありません。

    妥協点を見つけ雪解けになればと双方が思っていると思います。お互い歩み寄る時期ではないですか。購入者も補償金が目的ではありません。納得感です。ようやく建築担当者が説明することになったようで本当に良かったです。

  58. 304 マンション検討中さん

    今回の件で、近隣住民の中には悪いイメージが残る人もいるでしょうね。
    今後、些細な事でクレームが入り出すと嫌ですね。環境変化に対してのクレームは対処が難しい。

  59. 305 口コミ知りたいさん

    クリオはもうダメでしょ。
    誠意のない対応の時点でお察し。
    4ヶ月分の補償さえすればここまで腹立つことも少ないと思いますけどね。
    何故そこまでして何もしないんでしょうか、不思議...

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ヴェレーナ湘南藤沢
  61. 306 購入者

    >>282 匿名さん
    私も購入者です。282さん同様特に設計変更の説明は受けておりません。設計の変更はしていないと思います。
    今回の遅延はない方がよかったですし、そこに対して何も補償がないことは少し残念に思いました。
    一方、とても気に入って購入したので気長に待ってみます。

    契約書など正式文書で正確な情報を知ってる立場からすると直接関係のない方の書き込みが多いように感じてしまいます。

  62. 307 坪単価比較中さん

    >>303 匿名さん
    むやみに、ではないと思います。

  63. 308 坪単価比較中さん

    >>302 匿名さん
    管理も明和ですよ。

  64. 309 購入者です。

    >>306 購入者さん

    設計変更していますよ。
    住居の部分ではなく共有部分ですので
    部屋自体に変更はないみたいです。
    近隣の方から何を言われたんですか?
    と聞いた際、私はそう説明を受けました。

    担当の方に聞いたら教えてくださるのでは?

  65. 310 匿名さん

    やはりこのマンションをとても気に入り、遅延の説明も受け、遅延を納得されている方がいるのは安心しました。デベロッパーも地道に動いているのですね。長年住むマンションです。その縁を届けてくれた営業さんとも関係が修復され茅ヶ崎ライフがもうそこまで来ているのですね。

  66. 311 マンション検討中さん

    >>310 匿名さん
    あ~あ

  67. 312 匿名さん

    >>310 匿名さん
    このあからさまな営業であろう方のコメントはなんなのでしょうか...

    営業に怒ってる方はいないと思うのですよね
    (少なくとも私は)
    クリオの説明不足と説明の遅さ、
    住民への説明不足、見切り発車など
    会社自体への不信感です。

    営業の方は立場上購入者の方に言われるのは
    仕方ないとは思いますが、
    営業さんのとの関係云々ではなく
    クリオという会社への問題ですかね、正直。

  68. 313 匿名さん

    私の想像ですが、ヴェレーナと駅からの距離や価格帯、規模等丸かぶりなので、とにかくヴェレーナより早く販売会を行いたいと考えて見切り発車しちゃったんでしょうね。
    で、引き渡し遅延でキャンセルが出たら販売会に来た方々に片っ端から電話し、値引きして販売?
    購入者は迷惑を被っているのだから、そういうことに対して真摯な態度を示すべきですね。
    このような場合、他社はどのような対応をするのでしょう?

  69. 314 匿名さん

    >>313 匿名さん
    近隣の販売中のマンションの方曰く
    遅れた分は本来補填する。
    そもそも住民説明会の際にサイン等頂き
    後で問題にならないようにする。
    と、私は聞きました。
    会社によるので正解はないと思いますが。

  70. 315 坪単価比較中さん

    >>303 匿名さん
    補償金?
    有ってしかるべきじゃないですか?
    丸め込まれてはダメ。

  71. 316 坪単価比較中さん

    今年の一月に契約しました。
    当然完成延期のことはわかっていたはずなのに、
    一言も言われませんでした。

    これでもおかしくないのでしょうか?

  72. 317 坪単価比較中さん

    >>302 匿名さん
    管理会社も明和ですよ。
    同じこと。

  73. 318 坪単価比較中さん

    >>300 匿名さん
    管理、明和です。

  74. 319 匿名さん

    既にご存知の方も多いとは思いますが、ネット上で建築審査会での議論内容等を
    確認したい方は
    「令和3年度 第4回茅ヶ崎市建築審査会 会議録」をお読みになるのも良いかと思います。
    少なくとも、営業さんの説明よりは、議事録の方が分かりやすかったです。

  75. 320 匿名さん

    >>316 坪単価比較中さん
    それは最低ですね。。

  76. 321 マンション比較中さん

    >>320 匿名さん
    1月ならまだ遅延が決まってたわけじゃないし、売れ残り物件を安く買えたのならいいんじゃないでしょうか?問題は去年の早いうちに買った人たちへの配慮ですね!

  77. 322 匿名さん

    >>321 マンション比較中さん
    1月ですと工事は止まってたのと
    去年の末には市役所に出されてるので
    ある程度わかってたと思います...

    私は去年の夏に購入したのですが、
    年末あたりに届いた用紙にもそのことについて
    記載して欲しかったと思っています。

  78. 323 匿名さん

    >>319 匿名さん

    「令和3年度 第4回茅ヶ崎市建築審査会 会議録」
    には、このマンション計画は第一種低層住居専用地域での計画であり、良好な住環境を守るべく、基本 計画の段階から周辺環境に配慮した配棟計画を模索し、検討を重ねてきたとあります。周辺環境への配慮に基づいて行い、 擁壁の設置による近隣の方々への圧迫感を最小限の範囲に収めたいという意図によるものでもあると。
     
    このことが伝わっていないのは残念ですが、そこまで配慮してやってきたものをまだ説明するのかという意見はあるかと思います。マンション購入者は営業や会社を責めるのではなく、同じ船に乗った自分ごどとして周辺住民と話していくことではないですか。引き渡し延期もそのための期間だと捉えることだ思います。

  79. 324 通りがかりさん

    記事、長すぎてなんとなく読みましたが、、
    高さ制限がそもそもって感じなのですかね。

    不当な盛土
    高さ10mを超え違法である
    など言われていますね。

  80. 325 検討板ユーザーさん

    デベロッパーは責めないで
    営業は悪くないで
    と連呼してる方(匿名さん)
    ワザと炎上させようとしてないですか?

  81. 326 匿名さん

    >>323 匿名さん
    何故購入者が周辺住民と話さなければ...
    一体なにをいっているのだろう。
    住んでからマンション住民が迷惑をかけているなら
    まだわかりますが...

    そもそも土を盛って高さ制限がギリギリで
    揉めてるなんて購入時に知るよしもないし、
    一階の部分を指摘され設計変更、組み直しなんて
    知るよしもないのですが...

    購入者はなにもしらず突然納期遅れます!
    補償はしません!と言われ???状態です。

  82. 327 匿名さん

    明和さんて20年くらい前に、住民の大反対にあって裁判沙汰になり、ニュースでも大きく取り上げられていた国立マンションのディベロッパーですよね。
    だから、このような問題には慣れっこなんでしょう。
    良いマンションなのにこんなことで炎上しちゃって、もったいないですね。

  83. 328 評判気になるさん

    結局最大に補填してもらえることは何でしょうか?更新料って今賃貸に住んでる方の場合ですよね??そうじゃない人はお金はもらえないんですか?

  84. 329 匿名さん

    契約不履行は手付金の倍返しであるので契約者により金額は異なります。ただしそもそも遅延がわかっている中でそれを知らせずに契約したとしたら違約金で物件価格の2割も可能性があるとおもいます。この金額になると然るべき相談をする価値があるかもしれませんが、揉める前に売主が手付倍返しで契約キャンセルの通知をするという権利を発動するかもしれません。

  85. 330 匿名さん

    >>328 評判気になるさん
    延期の期間に賃貸の更新がある方は補填されるんですね。
    今持ち家、更新等ない人はすみませーーんのみ。

  86. 331 話にならない

    弁護士に聞きましたが、
    債務不履行にはなるがそれが故意にしてるわけではないので倍返し等は厳しいと言われました。
    ただ遅延の補填が何もないと弁護士に伝えた際は
    びっくりされましたよ。
    普通なら何かしらあるはずですと。
    クリオに相談するとしたら、
    住む事を前提にそこを何かしら~等になると思いますと。あほらし。

  87. 332 匿名さん

    法的に補填の義務は無い(契約書にも書かれていない)とすれば、補填するかどうかは売主のビジネス的判断。
    補填による直接損失と、評判悪化による間接損失とを天秤にかけて、後者の方が自社にとって損失が少ないと判断したのでしょう。
    まあそういうこともあると思って受け入れ、これからの生活を楽しみに待つ方がハッピーでしょうね。

  88. 333 匿名さん

    クリオからの個別説明を受けた方にお聞きしたいのですが、
    審査会の件で、工事をストップさせたのはいつからいつ迄で、どの様な理由でか?をお聞きになった方はいらっしゃいますか?

    第四回審査会の議事録では、昨年11/16に審査会が開かれ、クリオも参加していますが、
    この審査会以前から、審査会の要望でクリオは様々な資料等を提出している様です。
    という事は、昨年11/16より相当前に、近隣住民代表の方がこの審査会に問題提議をした事になります。
    本来、当地域は高さ10メートル、3階建ての建物しか建てられない、住環境を守るべく一番厳しい規制のある区域です。
    今まで壮大な森に囲まれた御屋敷の土地だった所から、
    西側の棟を除き、ひょっこりと見かけが4階建て(見かけは1階部分嵩上げ)で、近隣住居の地盤より明らかに高い所(約4メートル程)に建物が建てられたら、
    近隣の方はクリオは、地盤をわざと底上げしたのでは?と思われても仕方ない様に思います。
    その様な説明を近隣住民の方に、
    「近隣説明会時」に充ーーー分になされていたならば、この様な問題提議はなかったのでは?と思えてしまいます。
    やはり、今回の工事遅れの原因は、クリオ側の不作為がもたらした結果ではないでしょうか?

  89. 334 購入経験者さん

    買主が集団訴訟すれば勝てるかもしれませんね。裁判を嫌がって明和側から値引き等の譲歩を引き出せるかもしれません。

  90. 335 話にならない


    >>333 匿名さん
    1月~2月ですね、工事が止まっていたのは。
    近隣の方から盛土の件で言われましたが問題ないです。
    のハガキが届いたのは去年の末あたりだったかな。
    その盛り土の際に一階の設計の件も言われたらしく
    それをクリア内で話して設計変更することになったと言われたのが5月の4ヶ月近く伸びると言われた時です。
    その一階の設計変更についてが
    工事が止まった理由だと私は聞きました。
    盛り土の件ではないようです。

  91. 336 匿名さん

    >>335 話にならないさん
    なるほど。
    建設前の地域説明会では出なかった近隣からの異論が、建設が進んでから出てきた。売主としてはそのまま強引に進めることも出来たが、近隣との関係を考慮して、納期遅らせてでも対応することに決めたということですね。
    そのこと自体は入居者にとっても好ましい選択と思えます。当初の説明が足りなかったのかもしれませんが、申し入れをしてきた近隣の方も後になって気になり出したのかもしれません。
    問題は、契約に無いにせよ遅延分の補償が一部を除いて出なかったと言うことですね。
    ということであれは、裁判しても勝つのは難しく、評判悪化を避けるために売主が補償を上乗せしてくることに期待するしか無さそうですね。

  92. 337 話にならない

    >>336 匿名さん
    近隣との関係だけではなく
    今後建て壊し等起きた際(だいぶ先ですが)
    その際のコスト削減もできるので
    設計変更したとききました。
    それなら最初からわかってたことだし
    何故設計建築する際しっかりとやらなかったのですか?
    と聞きましたが...

    結局クリオは自分に都合が良くない場合は
    何もする気がないんだなと感じましたね。

  93. 338 匿名さん

    購入者様の貴重な情報、大変助かります。
    当方は3ヶ月前に購入したので、ここに記載されている諸々の事態は一切知り得ませんでした。
    皆様の情報をまとめますと、
    1ー2月に工事がストップしていた。
    理由は近隣からの新たな意見:1階部分の設計変更の要望を受けて、クリオ側がどう対処するか?検討する為。
    検討の結果、1階部分の設計変更をする事になり、結果的に工期が4ヶ月遅れる事になった。
    時系列に、上記の理解で宜しいでしょうか?

    では、1階部分のどこの部分を設計変更するのでしょう?
    通常、売買契約後に設計変更するならば、設計変更部分を契約者へ通知するのが通常だと思うのですが、当方はその様な通知も受けておりません。

  94. 339 匿名さん

    >>330 匿名さん

    > 今持ち家、更新等ない人はすみませーーんのみ。

    それでよいのでしょうか。
    それでよいとは決して思われません。

    弁護士さんの見解からも補償金は無理なのかもしれませんが、やはり誠意を見せるべきでは。営業の努力に頼るだけではなく部長が心よりお詫びする、頭を下げることだと思います。良いマンションであることや周辺住民への丁寧な説明が必要なことは皆さん認めています。補償金とかの話しではなく、いま求められるのはお互いの信頼関係を築くことです。

  95. 340 マンション掲示板さん

    >>339 匿名さん
    信頼関係?はぁ?別にそれを築いて何になりますか?それよりは値引きですな。

  96. 341 話にならない

    >>338 匿名さん
    詳しく言うと、
    近隣の方が建築確認の取り消しを求め、
    茅ヶ崎市に審査請求の提起をしたとのこと。
    近隣居住者の申し立てとしては
    1. マンションの高さが高すぎるのではないか
    2. マンションの1階部分について
    しかし、上記の件については正当性がない~なので棄却。
    なので問題ありませんよと年末に紙が届きました。
    その時に営業の方からの連絡もあり安心して下さいとのことでした。
    だからこそ遅延を聞かされた際は、あの紙なんなんですか!!
    問題ありまくりじゃないですか!
    じゃああの紙はなんなのですか?と怒った次第です。

    工事が止まった理由は、
    結局設計変更することにしたので、
    市役所に申請したりなんなりで時間がかかり着工できなかったと言っていましたね。

    3ヶ月前に購入されたとしたら遅延は分かっていたと思いますけどね。
    普通に考えて2ヶ月工事止まってたら間に合うわけないですし。
    私も工事が止まってる際何度か確認しましたが、
    問題ないと言われてたので適当だったんだなーという感想です。
    そして、こんなに近隣の方と揉めてたなんて知らなかったのでそれもびっくりです。
    最初にわかっていたら購入悩むくらい揉めてたんだなと。
    土地柄大変なのは承知してますが、
    クリオの不誠実さが明るみにでる出来事ですね。

  97. 342 匿名さん

    どんな弁護士さんでしょうかね。会社の法務担当の立場からすると、債務不履行に故意かどうかは関係ないはずです。
    ただし違約による売買代金の2割を請求することは難しいとおもいます。

  98. 343 話にならない

    342 匿名さん
    クリオとの契約書の文面的に関係あるようでした。

  99. 344 匿名さん

    >>338 匿名さん
    去年購入してた人も腹立つますし、今年に入り購入した人も腹立ちますし、全員が被害者ですね。
    クリオはそれを理解して行動してほしいですが、風評被害の方が購入者に何かしら負担するより安く済むという判断なのでしょうね。マンションが完売すれば問題ないわけですから。キャンセルがでても売れれば問題ないですしね。

  100. 345 匿名さん

    >>341 話にならないさん

    338です。詳しい状況のご説明を本当にありがとうございました。
    私共、正に工事中断中に購入した事になりますね。
    年末には、購入済者に「問題ないですよ。。」と文書を出し、
    1-2月の工事ストップ中も、「工期に問題ないよね---」という感覚でマンションを売り続けたので、特にその時の購入者にも何も告げなかった。という事ですかね?
    数日間の工事ストップならば、竣工時期迄に調整出来るかもしれませんが、2ヶ月近くもストップしていたら竣工時期に遅れが生じる事くらいは、35年もマンション業やっているなら、当然、予測出来て然るべきですよね?
    去年から、ずっと心配なさっていた方達のお怒りも良く分かりますし、
    私共も購入後2ヶ月足らずで、「竣工遅れまーす!」なので、正直、面食っています。

  101. 346 評判気になるさん

    他のクリオ物件を検討していてこちらのスレを見に来ました。

    345レス全部拝見しましたが、約1名だけ議論誘導というか問題のすり替えに必死な方がいますね。デベの不手際をあたかも近隣住民に対する配慮・誠意だと言い張って。

    国立の件は22年前なので初めて知って私なりに調べましたが、やっぱり基本的な部分っていうのは簡単に変わらない、人も企業も、という感想を持ちました。

  102. 347 デベにお勤めさん

    >>333 匿名さん
    では、一月には延期の可能性がかなり高かった訳ですよね?
    にもかかわらず、一月に契約しました。
    何も知らされずに。

    値引きは全くありませんでした。

    酷いとしか言えません。

    本当にショックです。

  103. 348 話にならない

    >>345 匿名さん
    常識的に考えれば2ヶ月止まった時点で
    3月引渡しは現実的ではないと思えたと思います。
    実際雲行きが怪しくなってきたのは4月ですね。
    私達(営業)はなにもきいておりません。
    今確認しています。等言われたのは。
    そしてこれも他のマンションの営業の方から
    クリオさん本当に間に合うんですか?と聞かれ
    私が不安なり、私から確認して言われたことです。

    5月に説明を受けた際なんでもっと早くに!と聞いた時は、
    2ヶ月近くも工事が止まるとは当初思っていなく
    工期の組み直し等が必要になり~など言われました。
    もう全部適当なのと言い訳がすごくて呆れてしまいました。

  104. 349 デベにお勤めさん

    >>321 マンション比較中さん
    ほかの方の投稿を見ると遅延決まっていたようです。
    また、値引きは一切されませんでした。
    一円も。

  105. 350 デベにお勤めさん

    >>329 匿名さん
    それ、しますよ、この会社。
    ここでは言えませんが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼
クレストフォルム湘南鵠沼
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸