近所をよく知る人さん、四中に通う子供達の事考えて投稿してますか?もしかして三中卒の人ですか(笑)
あ、ごめんなさい不動産関係の方でしたか!損得しか考えてないからあんな発言できるんですね。。。
僕は大阪の南部で生まれ育ちましたが、中学生のタバコくらいは当たり前でしたよ。
事無かれに越したことはないですが、なんか最近の人は守りに入ってますね。だから最近の新卒連中は少しくらいの逆境ですぐにキレるんじゃないですか。甘いと思いますよ、最近の親は。
学校区が悪いからと言って悪い人間が育つわけでもないですしね。
何年か前、北野高校にトップ合格したのは四中の生徒らしいですよ。
45さん
中学生のたばこが当たり前という大人が信じられないし、本当にそう思ってるんですか?タスポが導入されて買えないはずじゃないの?
あなたは子供のためにたばこ買ってあげれる?
4中の生徒はみ~~んな知ってますよ。自分の学校がそういう風に言われてること。
でもその環境に慣れちゃってるんですよ~~。
何年か前は今ほど悪くなかったですよ。ここ3年くらいから始まってます。学校の先生のがんばり次第ですね。
学校と地域でこの校区をよくしたらいっきに人気地区になるのに。
レックスガーデン空きまくってるでしょ?
引っ越していくわ、あとは入らないわで・・。
4中父兄ですが。
私は十数年前に4中卒業しましたが、その当時はみんないい子だったなぁ。
その前は不良がちらほらいましたから、年代によって変わるっていうだけだと思いますけど。
だから数年後は4中もましになってるかもしれませんよ。
ただ3中は私の年代の時からも頭がいいって有名でしたね。
タバコについては訂正します。
タバコはいけません
ただ、「あの校区はダメだ」、「あの地域はダメだ」とか言う表現は好きではないので。
これから住むかもしれない町に希望を持ちたいですしね。
まあ、数年後に改善していることを期待します。
もちろん僕も住むことになれば、微力ながら尽力しようと思います。
マンションは車を買うのとは違い、それこそ長期のローンを組みながらの大きな買い物ですから、
目で見て判断できる情報(立地条件でのスーパー、駅前など)と耳にはいってきにくい教育関係の情報がありますよね。ちゃんと知ったうえで、許せる範囲内のところかどうかの判断材料がほしいですね。
不動産関係の方は、マイナスイメージをばらすなよ~~って感じでしょうが、購入検討者はそこは言っておいてよ~~って。
駅前の不動産会社の人は親切に校区のことを教えてくださいました。
地元のことは地元業者に聞けってことでしょうか?
モデルルーム見学だけでは見えてこないですよね。
こういうサイトでの、さまざまな情報がありがたいものですよ。
街は、デベロッパーさんの街作りによって年々変わっていきますから・・・。
こんにちは。
先日契約してきました。
四時間程説明を受け長かったですが、無事終えて嫁ともどもほっとしております。
契約後、帰宅時に現地近くを通る際、クレーンが動いていたので寄ってみました。
A棟はすでにシートがはがされていますね。
この日は晴れていた事もあり、子供たちがたくさん遊んでいました。
部屋から公園で遊ぶ娘に声をかけるシーンが頭に浮かびました。。。
この日は駐車場の工事だったみたいですが、
B棟の公園側の外観も見ることができました。
8階建てということであまり高くないためんか
公園から見てもあまり圧迫感はなかったです。
作業者の方が私の部屋周辺で作業していたのが印象的でした。
ここの掲示板で契約した立場の書き込みは私が初めてみたいですが
契約率も67戸のうち半分以上は決まっているようですし、
検討中も含めると6割程度は動いているですから
私と同じ気持ちでいる人も少なからずいると思います。
今は新しい生活への期待と不安が半分半分というのが本音ですが、
とりあえず、引っ越しと新居の手続きで手一杯
前向きに取り組んでいきます!
(学区等の誹謗中傷コメントはご遠慮くださいね!)
分譲マンションにしては・・・・。
賃貸マンションかと思ってしまう外観・・・・。
安いので、魅力的だとは思いますが、安さだけのことはありますね。。。
モデルルームへ向かう途中で気分が萎えてしまいました。。。
でも、ブリリアは最低年収800万の人ばかり住んでいる、と言われ、
うちではとても無理です。。。
4中へ向かう金髪の中学生がイニシアの裏の賃貸から出てきました。
せっかく購入するなら外観も素敵なマンションがいい。(ブリリアまでとは言いませんが。。。)
マンション買ったんだって、お友達にも自慢したいですが、
このマンションではとうてい無理です。
でも、予算は・・・
悩むところです。
ブリリアは生活格差が後々大変だと思いますし、イニシアは価格は安くとも建物の劣化が気になります。
中桜塚のプラウドは葬儀屋さんの前ですし、緑地公園側のプラウドは駅から距離が相当あります。
マンション選びは大変です。
昨日現地見てきました。シートも取れて、やっと全貌を見ることができました。思わず写メを家内に送ってしまいました。
これまで中古も検討してきましたが、やっぱり新築はいいですね。
この日は各部屋の外装工事が一段落していた為か、エントランスと駐車場が工事中でした。そういえばアトリウムにクマザサの筑山ができるはずですが、まだ見えませんでしたね。
A棟にモデルルーム案内の横断幕がありましたが、低層なのでブリリアさんより目立たない(笑)。
ですが、逆に低層なので公園からはデカデカと文字が目に入ってくるので、入居後も横断幕が残るのはちょっと・・・
なので竣工前に完売する事を祈ってます。。。
営業さん、頑張って〜!
以前は3中も良くなかったですよ。
10年も経てば様変わりするし、4中で悪いって言うならもっとひどい所多いです。w
このあたりでもうこれ以上の物件は出て来ませんし、
たくさんお金ある人は、もっと違う所に住めば宜しいかと…。
暇人みたいに学校区が悪い等と書き込んでいる、
大人のお子様の方が程度しれていると言うものでしょう。w
なぜイニシアの方が劣化が早いのか理由がわかりません。
Bさんところなんか建設会社の影響で一度建設が中断したんでしょ?そっちのほうが怖いですよ。
イニシアは予定通り二月末竣工予定で順調ですよ。見かけは安っぽいかも知れませんが、中身については根拠もなく言われたくないですね。
二年後には同じ地区に新しいご近所さんが来るって事ですよね!
お友達が増えて子供も喜ぶと思います
その時はヨロシクお願いします(^∧^)。
城山町方向に人の流れが出来るんでしたら城山町交差点あたりにコンビニできませんかねえ?
多分一番近くてサークルKなんですよね〜
もうちょっと近くにあれば便利なんだけど・・・
買い物はやはり北乃屋がいいですか?
ダイエーとは価格や品揃えとか品質の面からしたら大分差がありますか?
シェフカワカミは毎日の生活なので多分使わないかな・・・
コープもありますが、コープはどうでしょうか?
お詳しい方いらしたら、ご教示お願いします!
きたのやさんは、生鮮系の鮮度があまりよくありません、ただNB品などはチラシで結構安くなりますし
そういった意味ではシェフカワカミは新しいのでオススメですね~使い分け併用が吉かと(笑)
あと、2邸!
がんばれ!!
ブリリアをあきらめたけれど、
こっちのほうが完売間近!
はやく売れたらいいな!!
残ってるのはどの部屋かな??
ツタヤ側の1階の端っこは、通行人から丸見えなので
そのお部屋かな??
日曜にモデルルームに伺いましたが、6〜7割くらい決まっているようですね。
各部屋の内装も大分すすんでいるようで、自分の部屋を見たら障子はセットされてました。
こないだは一階外周の外堀(?)の工事をしていましたが、植樹かな?
もう廊下の電気は灯ってますね、普通に回りの景色に溶け込んでますよ。
先程コーナンで引越の必須アイテム、台車を買ってきました。いよいよ来月には鍵引き渡し予定なので、楽しみです。。。
どうしても建物の劣化が気になる外観ですよね・・・
今はいいけど10年先を見たときに、安さで飛びつくと痛い目を見るかも・・・
見た目も、新築分譲とは思えない外観が古くなるとどうなるやら・・・
ローレルコートの方が仕様や設備はいいと思います。校区は同じだから価格の差が500万円程度ならば、あっちがいいのでは?管理費も高くなさそうだし、駐車場も3000円程度みたいだし。
最初に断っておきますが、ローレルを悪く言うつもりではありません。
マンション過剰供給のこのご時世に300戸クラスは完売までに相当時間費やすんじゃないですか?
そうなると価格破壊とまでは言いませんが購入時期により相当な価格差が出ると思います。
また、300戸クラスになると大規模修繕時期にはなかなか意見がまとまらないと聞いています
イニシアはまだ竣工していませんが、この不況の中、販売数は健闘していると思いますよ。
住んだ後に空き家が多数残るのは個人的には好ましくないです。
そう言った意味でも私はイニシアを選びました。
ローレルさんが良いと思う人はそちらの掲示板で発言してください。その方がローレル検討者の方には喜ばれると思いますよ。
イニシアは目の前が公園、TSUTAYAも裏から入れば歩いて30秒(かなりの映画好きなんで)、駅から徒歩10分と
かなり立地条件はいいと思います。
岡町は商店街がありゴミゴミしてるし、豊中駅も、使いにくくてゴミゴミしてるし、個人的には、曽根駅が一番いい
のでは?と思う。曽根駅が一番栄えて来てるしね。人が集まって来やすい場所にどんどんなって来てると思うし、人
が集まる場所は土地値も上がって来ると思うよ。bliliaや南桜塚のプラウドは、高過ぎるし、中桜塚のプラウドは
バルコニーが葬儀屋の目の前で緑地のプラウドと合わせて駅から遠すぎる。最近のマンションの部屋の設備等はどこ
も一緒なんだから、価格と立地条件で決まるのでは?特にマンションは環境重視でしょ!まぁ、自分が住みたいとこ
に住むのが一番!イニシア最高!
ここは購入検討板ですよね。なのでこの物件についての意見交換する場所だと思います。
物件を検討中の方でお子さんがいる方は通学する学校については知りたいと思われると思うし、
自分以外の方の意見や感想(ネガティブな面も含めて)も知りたいと思われると思います。
もっと極端に言えば、買う予定のない方が物件の素直な感想を書いてもいいと思います。
ここのスレの契約者の書き込みを見ていると、
学区の中学が今年荒れていて問題になっている事は書くな、
仕様や外壁がチープな事は書くな、他の物件と比較して悪いと書くな等
物件に不利益な事は一切受け付けません!ですね。
何の権利があって仕切られておられるのでしょうか?
私の率直な感想は、価格等とても魅力的なマンションだと思います。
ただ今は豊中でのマンションの供給に非常に恵まれてる時期ですね。
購入時期に選択肢のない場合は選べないので、いろいろな方が同じマンションを購入すると思うのです。
今は選び放題なので、ブリリア プラウド(南>中=緑地) ローレル イニシア
で年収や学歴等の住民の階層がはっきりしてるんではないかなと思います。
(ブリリアは価格帯が広いですが、安いお部屋でもここよりは割高ですよね。)
現にこのスレを見ると一人の方が複数書き込まれてるのかもしれませんが、その傾向がある様に感じますね。
その方々は購入物件の価値を下げないように躍起になっているのかもしれませんが、
ご自身がこの物件の価値を下げかねないと思います。
ご自身の精神衛生上も住民板でスレを立ち上げてそちらで意見交換する事をお勧めします。
85さんの意見はごもっともやね。
確かにブリリアで値段が合わなければプラウド南桜塚、それでもの方はイニシアかな?
あくまで子育てを公立で考えればですが。
それとこのイニシアの建設会社はどうなったのでしょうか?
今後のアフターの件も考えて気になります。
工事の会社は横のつながりでもってますので、
倒産のような万が一の事があった場合でも
他の会社が引き継いで事業をまっとうするシステムがあります。
10年保証も事業主の問題ですから、他の施工会社に
やらせてでも保証はしてくれますので安心ですよ。
ほとんど出来てきましたね!
なんだか、ここのスレはのどかで、住民さんもそんな方が多いのかな?
お隣のマンションのスレは妬みが渦巻いていてちょっと怖いです。
ツタヤが近くて便利そうですね。
4中へは徒歩ですか?
自転車だと帰りがきつそうですが、若いから大丈夫かな?
先週ですが、内覧会に行ってきました〜(^-^)。 雨天の中、関係者の方、ご苦労様でした。m(__)m
気に入った点は以下の通りです。エレベーターにペットボタンがあった(ペットが乗ってますよ〜を知らせるものらしい)、自転車置き場(駅前で見る様な二段式と違う。一階がスライドする・・・)、宅配荷物の一時置き場(?)はじめてみた・・・
念願の自分の部屋はというと・・・まずまずでした。幾つか手直しをお願いしましたが、大きな修正箇所はなかったです。
ただ、梁の出っ張りが予想以上に大きかったので、もう少し設計さんに頑張って欲しかったな・・・。
なにより、昨年お伺いした時に聞いていた計画通りに工事や行事が行われた事に大変満足しています。
引き続き採寸もしましたけど、雨天だったので、とても寒かったです。
あと10邸(^-^)ガンバレ♪
意外や意外、公園を挟んで北側に新たなマンション計画がありますね。お屋敷(?)の壁面に概要がかかれた掲示板がありました。こちらはリビング側のベランダが公園に面してることになりますね。近くの176号線沿いにも別の計画がありますし、選択肢は増えてきました。
公園の北側マンションはH23年11月下旬竣工予定ですね。2年近くも先です。
夏は早朝から深夜まで騒がしい公園の前ですか…
そうそう入居始まったようですね。引越トラックが止まってました。
公園は騒がしいのですか?
普通に子供が遊んでるくらいなら、不快な音でもないし構わないのですが。
バンド演奏とかされるとちょっと(笑)。
ところでモデルルームを入れても、もう残8戸みたいですね。
このご時勢に順調な売れ行きですね。
荷入れ作業始めました。(^-^)
今日は夜の八時過ぎでも引越業者がいましたね。
昼間は棟内モデルルーム見学されてる方もいました。
残り8戸ガンバレ〜
一つ気になりましたが、昼間、警備員さんが、公園周辺の路上駐車の件で通りすがりの人に小言言われてました。
近隣の人に迷惑かけないように気を付けましょう!
以前までこちらのマンションの購入を検討していましたがやめました。
担当営業より、値引きしますので現地見に来てくださいと連絡があったので行ったのですが、
いきなり値引きはないと言われしかも3月中に売ってしまいたいのか、強引でちょっと引きました。
ガラ悪い言うても、所詮中学生のレベルでしょ?ごく一部の茶髪に喫煙(どーやって入手してるのか謎だが)程度じゃないの?
何か、こちらに危害とか影響あるのなら問題だが。ヤンキー漫画じゃないんだから、その他は普通の子ばかりだろうし。
子供がまだ小さいとか、生まれてないなら五年、十年後は中学校の状況も変わるかもしれないし。
どうしても堅く行きたいなら、ここの学区は避けた方がよいかもだが、ワル言っても、覚えたてのタバコ吹かして自由になれた気がしてるくらい、まだまだ子供で可愛いもんだよ。
ワルのレベルうんぬんは、大人が感じるのと本人たちが感じるのとの違いで変わるのではないでしょうか?
タバコなんてもんは他人には迷惑になりませんが、授業妨害やトイレ連れ込み暴力は迷惑です。おまえあれやってこいなどの脅迫は?(盗みも含めて)
学校に持っていったお金がなくなってます。(大金ではありませんが)
これもガキのレベル???かわいいもんですか?
多くの子供たちは毎日重い気持ちで登校してます。特におとなしくて気の弱い子は・・・。
クラス変えの発表を心配してるこ多数です。
グッドニュースは、教頭先生が新しく赴任されます。以前は青少年補導センターにいらっしゃった方です。
そういう中学校だからこのような人事になるのでは?
少しはましになることを切実に願います。不登校が減り、命のことを考える子がでないことを。
四中、煙草程度でなく、結構深刻なんですね。今時珍しいくらい昭和の時代を思い出すかのような悪っぷりだし。
新教頭がビシッと指導してくれると良いですね。
普通の真面目な生徒も皆で団結して、負けないように頑張って欲しいですね。
4中の実態はかなり深刻。今や南の方の学校よりも悪いかも。
真面目にやってる事が悪いとされる世界に子供をおくのは心配。
新任教頭ががんばって少しは良くなるといいですね。
でも住んでる住民の質は中々変らないかも。
ここのマンションは安いから、浮いたお金で中学から私学に行かせればいいか。
購入に全力投球で子供は公立オンリーって方には辛い話ですね。
今日ここの前通りました。
東側のB棟は東向きだから日が当たるのは午前中の11時くらいまででしょうね。
西側のA棟は南側に建物があるから1階と2階は日が入らないんじゃないでしょうか?
今日のような暖かな日は日差しが家の中に入ってくると気持ちいいですが、ここのように日差しがほとんど入ってこない部屋は住んでて気持ちが暗くなりそうです。
正面にマンションがあるんで日当たりは仕方ないですよ。
こちらに越してきて一週間たちましたが、住人の方とすれ違う時は挨拶\(^_^)(^_^)/してくれます。
当たり前のことのようで、実際はなかなかできない人が多い中、このマンションに越してきて良かったと思う点の一つです。
桜はキレイですが、掃除が大変ですね。。。
このマンションは公園近くを売りにしてたから、
てっきり表側(南)に公園があるのだとばっかり思ってたよ。
裏側(北)に公園って、デメリットだけじゃない?
騒音はあるし、治安上も良くない。
このマンション、向きがイマイチで結構な戸数は日当たり悪いし、学区の中学ははっきり言って悪い
外観は賃貸マンションを思わせる風貌
純粋な疑問
ブリリア、プラウドとよりどりみどりのこの時期に
なぜ購入者の方はこのマンションを買ったのですか?