匿名さん
[更新日時] 2024-08-10 09:30:15
リヴィエール到津タワーについての情報を希望しています。
所在地:福岡県北九州市小倉北区下到津4丁目14番1
交通:西鉄バス「小倉北特別支援学校」バス停 徒歩約1分(約50m)
間取:3LDK、4LDK
面積:69.81㎡~138.79㎡
売主:株式会社九州三共
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:株式会社サンエージェンシー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-05-15 17:26:50
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
福岡県北九州市小倉北区下到津4丁目14番1(地番) |
交通 |
「小倉北特別支援学校」バス停 徒歩1分(約60m・西鉄バス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
51戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上19階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年07月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社九州三共 [販売代理]株式会社タグボートパートナーズ
|
施工会社 |
福屋建設株式会社 |
管理会社 |
株式会社サンエージェンシー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リヴィエール到津タワー口コミ掲示板・評判
-
21
マンション比較中さん
>>5 マンション検討中さん
西向きのバルコニーは夕日が綺麗だそうですよ。
それと、このマンションが西向きなのは、到津の森公園や金比羅山の方向だからかなと思っています。
景色はグランドパレスよりこちらのマンショの方が格段にいいと思います。
車の出入り口は、東側ではなく南側の道路です。
一通の道路で狭く感じたのですが、マンションの敷地を使って2メートル道路幅を広げるそうです。
車で道路を通ってみたのですが、さほど不便さは感じませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
ご近所さん
第一のグランドパレス下到津は、下到津の交差点に面していますが、住所は清水ですよね。
リヴィエール到津タワーはその名の通り到津です。
なので小学校の学区は違いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
マンション検討中さん
>>22
到津タワーの中学校区は板櫃中です。
グランドパレスは篠崎中です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
マンション掲示板さん
>>23 マンション検討中さん
学校区はどちらの方がいいのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
ご近所さん
>>24
地元出身の知り合いに確認した方がいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
マンション掲示板さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名さん
51戸だとELV1基で仕方がないが19階で高速1基というのはけっこう厳しい
100戸弱でも10階程度だと高速1基でも問題なくストレスない
ELVの台数は戸数よりも階数でストレスレベルが変わってくる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
マンション検討中さん
プレミアム住戸ってクオリティと価格はどうなんでしょうか?
お値引きって皆さんいくらくらいで提示されてるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
31
マンション比較中さん
リヴィエール到津タワーを購入された方にお聞きします。
グランドパレス下到津も検討されましたか?
こちらのマンションを選んだ決め手は何でしょうか?
参考にしたいので教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
口コミ知りたいさん
>>31
ウチの子供が板櫃中1年だから。
転校させたくなかったからです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
ご近所さん
地元民です。ご参考に。
まず学区はタワーが到津小→板櫃中、パレスは清水小→篠崎中ですね。到津小は私の母校ですが坂の上にあります。清水小は平地で、松本清張の母校です。
大きな違いはバスのアクセスですかね。パレスは目の前に「金田陸橋西」バス停があり、これは旧路面電車通りを走る西鉄1番のバスのルートで、最近特快も停車するようになりました。ベンツ製の青い連節バスも通ります。小倉都心部に出るのが非常に便利です。到津の森・八幡・黒崎方面に向かうのも便利です。
タワーが面している道路は3号線の清水交差点と戸畑を結ぶこれまた重要な道路ですが、小倉都心部には出づらいです。3号線経由だと距離が長いし特快も無く時間が掛かります。結局旧電車通りまで出て「金田陸橋西」から乗る事になります。そう遠くはないものの、雨の日や荷物が多かったり高齢になったりするとキツいと思います。
逆に子供が明治学園に通うようなら、タワーの目の前の「小倉北特別支援学校前」から1本で行けるので便利です。まぁパレスもその1つ前の「東筑紫短大前」から乗れるのでタワーだけのメリットではないですが。パレスは交差点にあるので両路線とも使えるというのが強みですね。
一方都市高速の下到津ランプはタワーの方が近いです。通勤に都市高速を使ったり、戸畑方面に通うならタワー、小倉都心部方面へのアクセス重視ならパレスという感じでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん
>>34 ご近所さん
参考になります、ありがとうございます。
駐車場からの出やすさ、入りやすさなどはわかりますでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
ご近所さん
タワーは1面道路でしかも道路が細い。朝夕は混雑するかも。
戸畑側には出やすけど、逆の南区方面には出づらい。
グランドパレスは2面道路で、北側の道路と南側の道路に
駐車場の出入り口が2か所あるので車の出しれがし易い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
34
>>35さん
昨日現地に行って見てきました。
上の方のレスに「タワーの駐車場は南側の一方通行の道から出入り」とありました。物件のサイトを見てもはっきり書いてないので、ここでは南側の細い道から出入りすると仮定します。
正直言って不便だと思います。Googleマップで「下到津」と入力して現地付近を拡大して見て下さい。一方通行の矢印が表示されます。南側の出入りの細い道は西行きへの一方通行です。もし下到津ランプへ行くなら、最初の交差点で南に曲がって、旧電車通りに出て、「下到津」交差点で左折してランプへ向かわないといけません。これなら結局パレスと同じ事になるので、「パレスより下到津ランプに近い」というのは若干盛ってる感じになります。戸畑方面に行くにしても同じルートになるので、ぐるっと遠回りしないといけません。
旧電車通りを小倉都心部方面に向かうには先程の所から左折で行けるのでまだいいですが、八幡・黒崎方面に向かうのは大変そうですね。信号が無い所を右折で行かないといけない。旧電車通りは交通量が多く、右からも左からもバンバン車が来るので、右折して八幡方面に行くのはストレスですね。それを避けて信号がある交差点まで行って安全に右折するなら、最初の交差点で曲がらずに真っ直ぐ行って、「小倉西高校前」の信号まで行く必要があります。ただずっと細い道なので、歩行者や自転車に気を付けないといけないのでこれはこれでストレスですね。
また南下して3号線の清水交差点方面に行くのも大変そうですね。先程の信号の無い所からタイミングを見て3車線横切って「下到津」交差点の右折レーンに入らないといけない。車が多い時は難しそうです。これを避けるなら一旦左折して、すぐ美容院とファミコン屋の前を通る斜めの道に入って、信号で右折して南に向かうという手があります。ちょっと遠回りで無駄な動きになりますね。
パレスの方は逆に旧電車通りを小倉都心部方面に向かう時に右折で出る感じになるので両方向からの車に気を付けないといけないですね。八幡・黒崎方面に向かったり、3号線・清水交差点方面に向かうのは楽そうです。
通勤に車を使われるなら、どちら方面に向かうのかが重要ですね。Googleマップを見て車の動線をシュミレーションされるといいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
34
追記
タワーから下到津ランプ・戸畑方面に向かうのに、一方通行を西に進んで最初の交差点で北に曲がればいいのではないかと思われるかもしれません。本当はその先の「特別支援学校前」の信号に出られれば一番早いのですが、この道は南向きの一方通行になっているので逆流できません。その先の川沿いの道も南向きの一方通行になっているので、結局いろんな道に阻まれて、下到津ランプ・戸畑方面に行く為には「下到津」交差点に出るしかないのです。裏通りから「特別支援学校前」交差点に出れないというのは結構イタイですね。これはデベロッパーは隠したい「不都合な真実」かもしれません。いずれにせよ、検討中の方はGoogleマップを見たり現地に行ったりして、一方通行の経路を確認される事をオススメします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
マンション検討中さん
>>38 34さん
詳しくありがとうございます、タワーとパレスで悩んでいたのですが車使うのでタワーは選択肢から外れちゃいそうです。
逆にパレスは道が二つあるとレスがありましたが、懸念点は一切ないんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
34
>>39さん
パレスのサイト見てきました。駐車場のレイアウトをちゃんと公開しているのが好感持てますね。36さんが書かれているように北側(旧電車通り)と南側(細い路地)に出入り口があります。
まず一番楽なのは旧電車通りを八幡・黒崎方面に行く場合で、北側から左折で出てそのまま真っ直ぐ行けます。到津のアルクに買い物に行く際もこのルートになります。3号線・清水交差点方面に行く場合は南側から右折で出て細い路地を進み、バス通りに左折で出て南下できます。この場合、信号が無いのでスムーズに通りに出れますね。
少し難しいのは旧電車通りを小倉都心部方面に向かう場合で、交通量が少ない時間帯なら北側から出て右からと左からの車に気を付けつつ通りを突っ切って右折する感じですが、道幅も広いですし難易度が高く事故のリスクがあります。自分なら無理に金田陸橋を渡らず、南側から出て路地を進んで日豊本線の踏切を渡って裁判所の前に出るルートを通りますかね。こういう時にも南側から出入りできるのがいいですね。
あと下到津ランプ・戸畑方面に向かう場合は、北側から出て何とかすぐに一番右の右折レーンに入らないといけません。交通量が多い時間帯は難易度が高いかもしれません。
ここはタワースレなのでタワーの補足もしておくと、タワーから到津アルクや八幡・黒崎方面に向かう場合は、昨日書いた「小倉西高校前」の信号に出るよりも、板櫃川沿いに進んで「下到津四丁目」の信号で右折するのが良さそうですね。タワーは東側のバス通りを出入り口にすれば少なくとも下到津ランプ・戸畑方面は左折で出てすぐに行けるのに、どうしてそういう設計にしなかったんでしょうね。21番のレスに「南側の道路を広げる」とありますので、それで一方通行を解消して両方向に通れるようになれば、バス通りにすぐ出れるようになります。タワーの南側の道路が一方通行のままか、両方向に変更するのかは結構大きなポイントだと思います。警察が許可するかどうかですね。
あと車関係で言うと、パレスは全て平置き駐車場で、タワーは51区画中32区画が機械式ですね。機械式は車を出し入れするのに待ち時間が掛かるし、メンテナンスコストも掛かるので、そこは考慮に入れる必要がありそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件