福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「リヴィエール到津タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 北九州市
  6. 小倉北区
  7. 小倉北区
  8. リヴィエール到津タワーってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-08-10 09:30:15

リヴィエール到津タワーについての情報を希望しています。

所在地:福岡県北九州市小倉北区下到津4丁目14番1
交通:西鉄バス「小倉北特別支援学校」バス停 徒歩約1分(約50m)
間取:3LDK、4LDK
面積:69.81㎡~138.79㎡
売主:株式会社九州三共
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:株式会社サンエージェンシー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-05-15 17:26:50

[PR] 周辺の物件
リビオシティ小倉中井 ウエストコート
リビオシティ小倉中井 ウエストコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リヴィエール到津タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション検討中さん

    どのくらい売れているんでしょう?

  2. 2 名無しさん

    別スレで既に値下げをしているみたいな話を見ましたけど、本当でしょうか。

    もし本当でしたら、なぜ再来年竣工なのに値下げをするのでしょうか。

    購入を検討しているので、ご教示いただきたいです。将来売ることも考えているので、資産価値が気になります。

  3. 3 マンション検討中さん

    >>2
    実際にマンションギャラリーに行って言われました。
    決算値引きが出来ると。
    焦って売り急いでいる様子でした。
    ぜひ、ご自分で直接確認してください!

  4. 5 マンション検討中さん

    >>2 名無しさん

    こちらの建物はバルコニーが西向きですよね。
    今、東向きのエントランスの鉄筋が見えてますが車の出入り口って1カ所しか無い様にみえますが?
    朝とか夕方とか道路に出るだけ大変な気がしています。

  5. 6 匿名さん

    >>3
    住宅ローンを組んで銀行や金融機関からデベロッパーへの支払いは入居直前くらいになるのに決算値引きなんてあるわけないですね。適当なこと書いてると良い事ないですよ

  6. 9 マンション検討中さん

    販売開始は昨年の11月頃みたいです。
    だからと言って値引きするものかはわかりませんが。

  7. 10 匿名さん

    竣工前値引きは期分け分譲だったら普通にあり得ますが口頭で値引きしますなんてのは言わないですね。値引きなしで契約した方の資産価値保護の面からも大きな問題になりますし、売らんが為に営業で値引きをチラつかせているのであれば裁判沙汰覚悟でしょう。こちらの物件の値引きについての真偽は不明ですが通常まともなデベロッパーであれば新築時(竣工後1年未満)の値引きは行いません。現地MRの家具一式サービスなんてのはよく見かけますけどね。

  8. 11 匿名

    [No.7~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  9. 12 検討板ユーザーさん

    >>4 名無しさん
    決算値引きは、到津タワーに限らず他の物件と合同で行ってる時期が限定されてるものでしたよ。
    ホームページのチラシにも載ってるものでした。

    私が見に行った時は、焦って売り急いでいる感じは受けませんでした。
    感じ方は受け手次第と思います…

  10. 13 匿名さん

    モデルルームを見に行った後に担当者から電話があり、決算値引きすると言われました。
    2年後に建つ物件なのに値引きとは驚きました。

  11. 14 マンション検討中さん

    値引きとは何をそんなに焦っているのでしょうかね。
    どなたか考えられる理由を教えてもらえないでしょうか。

  12. 15 口コミ知りたいさん

    >>14
    簡単ですよ!近くに「怖い」競合マンションが建つからですよ。
    負けが分かってるから値引きに頼るのでしょね。

  13. 16 マンション比較中さん

    >>15 口コミ知りたいさん
    競合マンションってグランドパレスですよね。
    立地がいいのでどちらか欲しいのですが、資料を見ても大きな差が感じられなくて迷ってます。
    リヴィエールの「負けがわかっている」のはどういう部分でしょうか?
    参考に聞かせて下さい。

  14. 17 口コミ知りたいさん

    >>14
    >>15
    こちらはバルコニーが西向きですね。
    朝や昼間の豊かな陽光が入って来ない。
    出入口は1面道路だから朝夕は出るのも入るのも混雑して大変なのでは?
    学区もグランドパレスと違うみたいですよ。

  15. 18 匿名さん

    >>17 口コミ知りたいさん

    出入り口は確かにリヴィエールきつそうですね。

    個人的には駐車場のクオリティが段違いだと感じました、屋根なしでも機械式込みはちょっと。。

  16. 19 匿名さん

    >>16 マンション比較中さん
    立地は良い方なのでしょうか?

  17. 20 マンション比較中さん

    >>19 匿名さん
    下到津のインターが近くて(すぐ近くです)通勤などとても便利です。
    我が家は子供が大きくなってしまいましたが、学校も多く文教地区ですので子育てにも便利だと思います。
    バス停も近く、小倉にも出やすいし、小倉駅から新幹線やソニックなどを利用すれば博多にも楽に通勤出来ると思います。

    到津の森や、金比羅山も近いし、もし引っ越したら到津の森公園の年間パスを買って、休日は老化防止に園内をお散歩したいななどと考えてます(笑)



  18. 21 マンション比較中さん

    >>5 マンション検討中さん
    西向きのバルコニーは夕日が綺麗だそうですよ。
    それと、このマンションが西向きなのは、到津の森公園や金比羅山の方向だからかなと思っています。
    景色はグランドパレスよりこちらのマンショの方が格段にいいと思います。

    車の出入り口は、東側ではなく南側の道路です。
    一通の道路で狭く感じたのですが、マンションの敷地を使って2メートル道路幅を広げるそうです。
    車で道路を通ってみたのですが、さほど不便さは感じませんでした。

  19. 22 ご近所さん

    第一のグランドパレス下到津は、下到津の交差点に面していますが、住所は清水ですよね。
    リヴィエール到津タワーはその名の通り到津です。
    なので小学校の学区は違いますね。

  20. 23 マンション検討中さん

    >>22
    到津タワーの中学校区は板櫃中です。
    グランドパレスは篠崎中です。

  21. 24 マンション掲示板さん

    >>23 マンション検討中さん

    学校区はどちらの方がいいのでしょうか。

  22. 25 ご近所さん

    >>24
    地元出身の知り合いに確認した方がいいですよ。

  23. 26 マンション検討中さん

    ここエレベーターは一基ですか?

  24. 27 マンション掲示板さん

    >>26 マンション検討中さん

    一基ですよ

  25. 28 匿名さん

    51戸だとELV1基で仕方がないが19階で高速1基というのはけっこう厳しい
    100戸弱でも10階程度だと高速1基でも問題なくストレスない
    ELVの台数は戸数よりも階数でストレスレベルが変わってくる

  26. 29 匿名さん

    私はキッチンがリクシルなのが嬉しいです。

  27. 30 マンション検討中さん

    プレミアム住戸ってクオリティと価格はどうなんでしょうか?
    お値引きって皆さんいくらくらいで提示されてるのでしょうか?

  28. 31 マンション比較中さん

    リヴィエール到津タワーを購入された方にお聞きします。
    グランドパレス下到津も検討されましたか?
    こちらのマンションを選んだ決め手は何でしょうか?
    参考にしたいので教えて頂けませんか?
    よろしくお願いします。

  29. 32 口コミ知りたいさん

    >>31
    ウチの子供が板櫃中1年だから。
    転校させたくなかったからです。

  30. 33 マンション検討中さん

    ここの売れ行きご存知の方いらっしゃいますか?

  31. 34 ご近所さん

    地元民です。ご参考に。
    まず学区はタワーが到津小→板櫃中、パレスは清水小→篠崎中ですね。到津小は私の母校ですが坂の上にあります。清水小は平地で、松本清張の母校です。

    大きな違いはバスのアクセスですかね。パレスは目の前に「金田陸橋西」バス停があり、これは旧路面電車通りを走る西鉄1番のバスのルートで、最近特快も停車するようになりました。ベンツ製の青い連節バスも通ります。小倉都心部に出るのが非常に便利です。到津の森・八幡・黒崎方面に向かうのも便利です。

    タワーが面している道路は3号線の清水交差点と戸畑を結ぶこれまた重要な道路ですが、小倉都心部には出づらいです。3号線経由だと距離が長いし特快も無く時間が掛かります。結局旧電車通りまで出て「金田陸橋西」から乗る事になります。そう遠くはないものの、雨の日や荷物が多かったり高齢になったりするとキツいと思います。

    逆に子供が明治学園に通うようなら、タワーの目の前の「小倉北特別支援学校前」から1本で行けるので便利です。まぁパレスもその1つ前の「東筑紫短大前」から乗れるのでタワーだけのメリットではないですが。パレスは交差点にあるので両路線とも使えるというのが強みですね。

    一方都市高速の下到津ランプはタワーの方が近いです。通勤に都市高速を使ったり、戸畑方面に通うならタワー、小倉都心部方面へのアクセス重視ならパレスという感じでしょうか。

  32. 35 匿名さん

    >>34 ご近所さん

    参考になります、ありがとうございます。

    駐車場からの出やすさ、入りやすさなどはわかりますでしょうか。

  33. 36 ご近所さん

    タワーは1面道路でしかも道路が細い。朝夕は混雑するかも。
    戸畑側には出やすけど、逆の南区方面には出づらい。

    グランドパレスは2面道路で、北側の道路と南側の道路に
    駐車場の出入り口が2か所あるので車の出しれがし易い。

  34. 37 34

    >>35さん
    昨日現地に行って見てきました。
    上の方のレスに「タワーの駐車場は南側の一方通行の道から出入り」とありました。物件のサイトを見てもはっきり書いてないので、ここでは南側の細い道から出入りすると仮定します。

    正直言って不便だと思います。Googleマップで「下到津」と入力して現地付近を拡大して見て下さい。一方通行の矢印が表示されます。南側の出入りの細い道は西行きへの一方通行です。もし下到津ランプへ行くなら、最初の交差点で南に曲がって、旧電車通りに出て、「下到津」交差点で左折してランプへ向かわないといけません。これなら結局パレスと同じ事になるので、「パレスより下到津ランプに近い」というのは若干盛ってる感じになります。戸畑方面に行くにしても同じルートになるので、ぐるっと遠回りしないといけません。

    旧電車通りを小倉都心部方面に向かうには先程の所から左折で行けるのでまだいいですが、八幡・黒崎方面に向かうのは大変そうですね。信号が無い所を右折で行かないといけない。旧電車通りは交通量が多く、右からも左からもバンバン車が来るので、右折して八幡方面に行くのはストレスですね。それを避けて信号がある交差点まで行って安全に右折するなら、最初の交差点で曲がらずに真っ直ぐ行って、「小倉西高校前」の信号まで行く必要があります。ただずっと細い道なので、歩行者や自転車に気を付けないといけないのでこれはこれでストレスですね。

    また南下して3号線の清水交差点方面に行くのも大変そうですね。先程の信号の無い所からタイミングを見て3車線横切って「下到津」交差点の右折レーンに入らないといけない。車が多い時は難しそうです。これを避けるなら一旦左折して、すぐ美容院とファミコン屋の前を通る斜めの道に入って、信号で右折して南に向かうという手があります。ちょっと遠回りで無駄な動きになりますね。

    パレスの方は逆に旧電車通りを小倉都心部方面に向かう時に右折で出る感じになるので両方向からの車に気を付けないといけないですね。八幡・黒崎方面に向かったり、3号線・清水交差点方面に向かうのは楽そうです。

    通勤に車を使われるなら、どちら方面に向かうのかが重要ですね。Googleマップを見て車の動線をシュミレーションされるといいと思います。

  35. 38 34

    追記
    タワーから下到津ランプ・戸畑方面に向かうのに、一方通行を西に進んで最初の交差点で北に曲がればいいのではないかと思われるかもしれません。本当はその先の「特別支援学校前」の信号に出られれば一番早いのですが、この道は南向きの一方通行になっているので逆流できません。その先の川沿いの道も南向きの一方通行になっているので、結局いろんな道に阻まれて、下到津ランプ・戸畑方面に行く為には「下到津」交差点に出るしかないのです。裏通りから「特別支援学校前」交差点に出れないというのは結構イタイですね。これはデベロッパーは隠したい「不都合な真実」かもしれません。いずれにせよ、検討中の方はGoogleマップを見たり現地に行ったりして、一方通行の経路を確認される事をオススメします。

  36. 39 マンション検討中さん

    >>38 34さん

    詳しくありがとうございます、タワーとパレスで悩んでいたのですが車使うのでタワーは選択肢から外れちゃいそうです。

    逆にパレスは道が二つあるとレスがありましたが、懸念点は一切ないんでしょうか。

  37. 40 34

    >>39さん
    パレスのサイト見てきました。駐車場のレイアウトをちゃんと公開しているのが好感持てますね。36さんが書かれているように北側(旧電車通り)と南側(細い路地)に出入り口があります。

    まず一番楽なのは旧電車通りを八幡・黒崎方面に行く場合で、北側から左折で出てそのまま真っ直ぐ行けます。到津のアルクに買い物に行く際もこのルートになります。3号線・清水交差点方面に行く場合は南側から右折で出て細い路地を進み、バス通りに左折で出て南下できます。この場合、信号が無いのでスムーズに通りに出れますね。

    少し難しいのは旧電車通りを小倉都心部方面に向かう場合で、交通量が少ない時間帯なら北側から出て右からと左からの車に気を付けつつ通りを突っ切って右折する感じですが、道幅も広いですし難易度が高く事故のリスクがあります。自分なら無理に金田陸橋を渡らず、南側から出て路地を進んで日豊本線の踏切を渡って裁判所の前に出るルートを通りますかね。こういう時にも南側から出入りできるのがいいですね。

    あと下到津ランプ・戸畑方面に向かう場合は、北側から出て何とかすぐに一番右の右折レーンに入らないといけません。交通量が多い時間帯は難易度が高いかもしれません。

    ここはタワースレなのでタワーの補足もしておくと、タワーから到津アルクや八幡・黒崎方面に向かう場合は、昨日書いた「小倉西高校前」の信号に出るよりも、板櫃川沿いに進んで「下到津四丁目」の信号で右折するのが良さそうですね。タワーは東側のバス通りを出入り口にすれば少なくとも下到津ランプ・戸畑方面は左折で出てすぐに行けるのに、どうしてそういう設計にしなかったんでしょうね。21番のレスに「南側の道路を広げる」とありますので、それで一方通行を解消して両方向に通れるようになれば、バス通りにすぐ出れるようになります。タワーの南側の道路が一方通行のままか、両方向に変更するのかは結構大きなポイントだと思います。警察が許可するかどうかですね。

    あと車関係で言うと、パレスは全て平置き駐車場で、タワーは51区画中32区画が機械式ですね。機械式は車を出し入れするのに待ち時間が掛かるし、メンテナンスコストも掛かるので、そこは考慮に入れる必要がありそうですね。

  38. 41 マンション検討中さん

    定期的にグランドパレスと比較して到津タワーにあまり良くない印象の書き込みをされる方々は、本当に購入を本気でご検討されている方なのでしょうか。
    比較せざるを得ない関係にはあると思いますが、その物件が不利益になるようなことをわざわざその物件の板に書き込まれていることを不思議に思うと同時に、それだけ注目されている物件であることに、興味がわいてます。

    どこの物件も一長一短あります。
    あまり左右されすぎずに、自分の目で見て、判断の上で購入するかどうか決めたいと思います。

  39. 42 34

    よく見るとタワーの公式サイトに敷地配置図が載っていました。
    ttps://www.riviere.gr.jp/mansion/rv_itozu_tower/plan.php

    これを見るとやはり車の出入りは東側のバス通りではなく、南側の細い路地ですね。この図に一方通行を示すと思われる矢印が描かれているので、南側の道は西行きの一方通行のままという事でしょうか? もしそうだとするとやはり下到津ランプ・戸畑方面に行くには一旦南下して電車通りに出て「下到津」交差点をぐるっとUターンするような形になります。そうするとサイトに強調されているように「下到津ランプまで1分」というのは若干難しいように思うのですが。もし本当に「下到津ランプまで1分」を実現するなら、南側の道の一方通行を解消してすぐにバス通りに出られるように警察と交渉した方がいいように思います。

    ちなみに上のページの下の方に「北側立面図」が2個あります。おそらく左側の図は「東側立面図」の間違いではないかと思います。

  40. 43 坪単価比較中さん

    >>42さん
    一方通行に関しては、申請を出していると聞きましたよ。

  41. 44 買い替え検討中さん

    >>43 坪単価比較中さん
    申請が通れば便利になりますね!

    路地は不便に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、大きな道路に接しているより静かでいいと思います。

  42. 45 購入経験者さん

    マンションや一軒家の部屋は東向き、南向きが人気です。なぜなら、日光を浴びることで目から入った光刺激が松果体からのメラトニンホルモンの分泌を停止させ、体内時計がリセットされるからです。

    ここはCタイプ、Dタイプは南側の窓からかろうじて朝日が入ってきそうですが、AタイプとBタイプは残念ながら爽やかな朝日を浴びれそうにないですね。買うならCタイプ、Dタイプの一択かなと思っています。

  43. 46 購入経験者さん

    しかもAタイプは一番エレベーターに近いから、常に家の前を他人が行ったり来たりしますね。その意味でもCタイプ、Dタイプはエレベーターから一番遠くて、家の前を他人が横切ったりしないのでよさそうです。

  44. 47 購入経験者さん

    ワンフロアに3軒だけなので、それほど他人の行き来は頻繁ではないと思いますが。

  45. 48 匿名さん

    板櫃川が氾濫する心配はありますか?

  46. 49 匿名さん

    同じ板櫃中なら シティーガーデン中井の方が良いんじゃないか?
    どうせここもバス便だし グレードはシティーガーデンの方が高そうだし。

  47. 50 匿名さん

    オプションの案内とか皆さん来ましたか?

  48. 51 通りがかりさん

    設備のグレードが良いですね。
    場所がいまいちな感じですが、価格考えたら割安感はあるかも。

  49. 52 周辺住民さん

    外観が見え始めましたね。

  50. 53 周辺住民さん

    結局南側の一方通行はどうなるのでしょうか? 現地を見てきましたが、道路の幅が広がった様子もなく、このままでは警察はとても両方向通行可の許可は出せないと思います。両方向から同時に車が来たらさばき切れず、正面衝突します。また戸畑・下到津ランプ方面から南下してきてマンションの駐車場に入ろうとする場合、バス通りを横切って右折しないといけないのですが、バス通りは交通量が多いので車が途切れるのを待たなくてはならず、その間ずっと右車線を塞ぎ続けるので後続車に迷惑で気を遣いますね。徒歩やバスメインで生活する分にはいいと思いますが、毎日通勤で車を使う方は現地に行って車の動線をよくよく確認した方がいいと思います。

  51. 54 口コミ知りたいさん

    >>53 周辺住民さん
    道路を拡張するためのスペースは取ってあるようなので、両方通行の許可が出たら工事をするのではないかと思います。

  52. 55 マンション検討中さん

    また現地を見てきました。南側は一方通行の元の狭い道幅のままで新しい排水溝や縁石の工事が進んでいました。許可が出たらこれを全部壊して工事をやり直すのでしょうか? あとそもそも西側に隣接している民家はそのままなので、民家前の道は広げようがないと思います。南側の道は結局どういう扱いになるんでしょうかね?

  53. 56 匿名さん

    両方向の通行の許可が降りるといいですね。
    申請は登記の後だそうですよ。

  54. 57 マンション検討中さん

    >>56さん
    両方向通行への変更はまだ警察に申請すらしてないんですね! びっくりしました。もし申請が通ったら今折角新しく作ってる外構を全部壊して道を広げるんだと思いますが、その間は駐車場への出入りができなくなりますね。だとすると入居開始前に工事するのでしょうか?

    タイムスケジュールとしては建物完成、法務局に登記、警察に申請、許可、外構工事やり直し、公道拡幅完成、入居開始、という流れでしょうか?

    あと19階建て高級タワマンらしくコンシェルジュが常駐してくれるようですね。日常生活ではコンシェルジュを利用する機会はあまりなさそうですが、その人件費を含む月々の管理費は大体幾らくらいなんでしょうかね? 気になります。

  55. 58 匿名さん

    >>57 マンション検討中さん
    確かに入居開始前に工事しないと出入りに差し支えそうですね。
    ただ申請は登記が終わってからでないと出来ないそうです。

  56. 60 管理担当

    [NO.59と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  57. 61 匿名さん

    内覧会に行ってきました。
    問題なくきれいに仕上がっていましたので良かったです。

  58. 62 マンション検討中さん

    この物件気になっています。
    設備も良いですし、間取りも良いですね。
    既に内覧会も実施されているようですし、見学に行ってみようかなと思います。

  59. 63 名無しさん

    >>62 マンション検討中さん
    私も気になっています。
    外観良くて、戸数も多すぎずちょうど良さそうですよね。

  60. 64 坪単価比較中さん

    見学行ってきました。
    エレベーターが広めでいいですね。
    ロビーのデザインも良くソファも素敵でした。
    お部屋の仕様もいいと思います。
    個人的にはリクシルのキッチンがとても気に入りました。

  61. 65 評判気になるさん

    >>64 坪単価比較中さん
    私もリクシルのキッチンお気に入りです。
    たくさん良いところがあるので、検討いただける方が増えると良いですね。

  62. 66 マンション検討中さん

    いつから入居開始なのですか?

  63. 67 販売関係者さん

    >>66 マンション検討中さん
    29日くらいでは?

  64. 68 口コミ知りたいさん

    >>67 販売関係者さん

    情報ありがとうございますm(_ _)m
    入居日が近いのですね。
    皆様、楽しみでしょうね。

  65. 69 評判気になるさん

    気になっています。モデルルーム見に行ってみようかな。

  66. 70 eマンションさん

    忖度無しにマンションそのものは良い。
    九州三共にはこの流れを続けて欲しいもんだ。

  67. 71 周辺住民さん

    また現地を見てきました。焦点の南側の道路は一方通行のままで変わっていませんでした。縁石、排水溝、白線が綺麗に整備されており、今後これを壊して道路の拡張工事をするとは考えにくい状況でした。駐車場には車が何台か停まっていて、既に入居者もいるようで、この状況で今から道路を広げる工事をするのでしょうか? 推察するに、警察に申請したが結局許可は下りず、一方通行のままで工事完了という事ではないでしょうか。現在どういう状況なのか、情報をお持ちの方は書いて頂けると検討者への参考になると思います。

    もし一方通行のまま固定されると、マンションの駐車場を出て下到津ランプや戸畑方面に行くには下到津交差点をぐるっと迂回しなくてはならず、遠回りになりますね。また一方通行の先の道は非常に細くて見通しが悪く、他の車や歩行者とぶつからないか神経を使いますね。今考えるとやはりバス通り側に駐車場の出入り口を作った方がスムーズだったように思います。せめて出庫専用でもいいから車がすぐ左折でバス通りに出られるようにしておけば下到津ランプや戸畑方面には出やすかったと思いますが、後の祭りですね。毎日通勤で車を使われる方は現地周辺を実際に歩いてみて、一方通行や道幅など確認される事をお勧めします。

  68. 72 マンコミュファンさん

    >>71 周辺住民さん

    ほんとその通りだと思います、車無しであれば気にならないですが、車有りだとすごく気になります。

    グランドパレスは車の出入りで不便な点は無いんでしょうか?

  69. 73 マンション掲示板さん

    私は戸畑方面へ車通勤ですが、そんなに気になりません。
    通勤時はどこも車多いですし。
    私はここにして良かったと思っています。

  70. 74 匿名さん

    >>72 マンコミュファンさん
    確かに戸畑方面に左折で出る事が出来れば便利ですが、今のままでもさほど不便は感じていません。
    路地といってもたいした距離ではないですし、見通しもそんなに悪いとは思いません。

    グランドパレスは道路には出やすいですよね。
    でも屋内駐車場が広いので、路地を通るのと同じようなものかなと思いました。

  71. 75 口コミ知りたいさん

    >>74 匿名さん
    そうですね。私もそう思います。私も車通勤ですが、特に不便ではありません。

    グランドパレスさんは、道路には出やすそうですよね。
    でも、戸数が多い分通勤時間帯は、混みそうな気がしますがどうなんでしょうね。

  72. 76 周辺住民さん

    グランドパレスは駐車場から旧電車通り側と南側の2ヶ所の出入り口があるので車の流れが分散されそうです。逆にタワーは南側の細い一方通行の路地しか出口がなく、今後「完売御礼」になったら朝は敷地から出る車がつかえて渋滞しないかな?と少し心配になります。

    あとグランドパレスは全戸南向きですが、タワーはA, B, Eタイプは完全西向きですね。朝日が入ってこなくて、午後は強烈な西日にさらされるので真夏は室内が暑くならないかな?と少し気になります。買うなら南にも面しているC, D, Fタイプでしょうね。

    それよりタワーとグランドパレス両方の致命的な弱点は徒歩圏内にスーパーが無いことです。買い物には車が必要になります。2台持ちなら良いですが、1台しか無ければ週末に買いだめするか、旦那さんが仕事帰りに買ってくる必要がありますね。その点、上到津エリアの方がアルク・サンリブ・スピナのスーパー3つとドラッグイレブン・サンキュードラッグの2つがあって買い物は便利で、到津の森公園の動物園にも気軽に散歩感覚で行けて、住みやすいような気がしています。

  73. 77 匿名さん

    朝の駐車場の出入りに関しては、みんなが一斉によーいドンで出るわけではないので、渋滞の心配はないと思いますよ。

    以前南向きのマンションに住んでいましたが、西日にさらされることは無かったけれど昼間は眩しくてテレビが見にくく、あえてカーテンを閉めていました。
    西向きは夕陽が綺麗だし、どの向きも一長一短だと思います。
    お好みで選べばいいのでは?

    スーパーに関しては今どき歩いて買い物に行く人は少ないでしょう。
    歩きだとたくさん買えませんしね。
    タワーもグランドパレスも強いて言えばグリーンコープが歩いてすぐですね。

    上到津エリアに比べて、タワーもグランドパレスも高速の入り口が近くてとても便利だと思います。

  74. 78 マンション検討中さん

    車で買い物に行くにしても、スーパーと近いか遠いかは重要なファクターかと思います。ちょっとした買い物や、何か買い忘れがあった時でも近いとパッと行けますが、遠いと面倒。また遠いと夏場にアイスを買っても帰る間に溶けます笑

  75. 79 周辺住民さん

    到津タワーもグランドパレスも、サンキュードラッグがすぐ近くですよ?
    ちょっとした物やアイスくらいなら大丈夫!

  76. 80 名無しさん

    スーパーは、重要なファクターではありますが、ある程度ドラッグストアで代用できると思います。
    そう考えると到津は、結構良い場所だと思うんですよね。
    そのうちスーパーとかできたら尚良しでは。

  77. 81 マンション検討中さん

    入居された方、住み心地はいかがでしょう?

  78. 82 マンション掲示板さん

    今のところ特に不便なく住み良いです。
    私個人としては長く住みたい、そんな場所ですね。

  79. 83 周辺住民さん

    また現地を見てきました。最大の懸案事項の南側の一方通行の道ですが、よく見ると電柱が1本立っていて、道幅を余計に狭くしています。もし仮にこれからマンション敷地の一部を道路に転用して拡幅したとしても、電柱があるので車が2台すれ違うのは難しいと思います。電線が地中化されない限り無理でしょう。結論としては「警察は両方向通行可の申請を却下し、今後拡幅工事の予定は無く、一方通行のままで固定」という事で宜しいのでしょうか? 既入居者様など、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非お願いします。

  80. 84 匿名さん

    >>83 周辺住民さん

    一方通行の件、最大の懸案事項などど言うほどの事でしょうか?

    この辺りは一方通行の場所が多いですし、回り道も気にするほどの手間でもないと思いますが。



  81. 85 マンション検討中さん

    >>83 周辺住民さん
    現状一方通行なので、今のままの道幅で問題なく通行できますよ。
    拡幅したら、一方通行ではなくなるので、反対から出入りできるようになりそうですよね。
    結論から言うと現状のままでも、拡幅してもどちらも不便はないということです。

  82. 86 評判気になるさん

    >>84 匿名さん

    そうなんですよね。一方通行なので、不便と思われがちですけど、大通りにすぐに出られますし、反対から車が来ないので不便さはないですよね。

  83. 87 マンション検討中さん

    残り何邸ですか?

  84. 88 マンション検討中さん

    検討してますが現在の入居率は何%くらいですか?

  85. 89 評判気になるさん

    >>87 マンション検討中さん
    残り10くらいでは?

  86. 90 匿名さん

    エレベーターは何台ありますか?大きいですか?

  87. 91 匿名さん

    >>90 匿名さん
    エレベーターは一基ですが、17人乗りなのでゆったりしています。

  88. 92 ご近所さん

    >>88
    まだ20戸近くははあるらしいですよ

  89. 93 マンコミュファンさん

    >>92 ご近所さん

    えぇ、全然売れてないんですね、、、。

  90. 94 名無しさん

    >>92 ご近所さん
    どこからの情報ですか?

  91. 95 マンション検討中さん

    このマンション外観素敵ですね。
    設備も良いですね。

  92. 96 評判気になるさん

    入居されている方は若い方が多いですか?

  93. 97 匿名さん

    >>94 名無しさん
    販売数が16だから実際は残12.3では?

  94. 98 匿名さん

    なかなかいいマンションですよね。
    心配しなくてもそのうち売れますよ。

  95. 99 マンション掲示板さん

    小倉北区のマンションは、まだまだ需要があると思いますよ。交通の便も良いですし、小倉駅にも近いですから。

  96. 100 マンコミュファンさん

    >>99 マンション掲示板さん

    需要があるのに 全体でこの戸数で 10戸以上も 売れ残らない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオシティ小倉中井 ウエストコート
リビオシティ小倉中井 ウエストコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸

[PR] 福岡県の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸