横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト湘南辻堂FOREST Faceってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 羽鳥
  7. 辻堂駅
  8. プレミスト湘南辻堂FOREST Faceってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-06 14:18:22

プレミスト湘南辻堂のFOREST Faceについての情報を希望しています。
AQUA Faceとは築年数もだいぶ異なるので新たに立ち上げました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
本当に検討している方のみ情報交換しましょう。よろしくお願いいたします。

所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1002番1、1002番2(FOREST Face)
総戸数:914戸(FOREST Face510戸・AQUA Face404戸)

交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩11分
敷地面積:16,937.33m2(FOREST Face) 18,121.34m2(AQUA Face)

売主:大和ハウス工業株式会社
神奈川中央交通株式会社
株式会社 長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 長谷工コミュニティ
【PR TIMIES』でのプレリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001467.000002296.html

[スレ作成日時]2021-05-15 14:01:23

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト湘南辻堂口コミ掲示板・評判

  1. 84 検討板ユーザーさん

    >>82 検討板ユーザーさん
    シエリアが人気あったのは判りましたが、今買える訳ではないですよね。今買えないものと、今買えるものを比べて何の意味があるのかな?購入検討者は、今買えるものを検討しているのですよ。判りますか?

  2. 85 検討板ユーザーさん

    >>84 検討板ユーザーさん
    シエリアを買う、買えないとかではなく、シエリアの販売実績に対し、アクアの方が大幅に遅れているため、販売は好調とは言えないということかと思います。ちなみにピアースは販売開始後すぐに完売、グレーシアも残り1戸と、辻堂駅近の他の物件は順調に完売してます。なかなか完売しない物件は資産価値の懸念もありますね。

  3. 86 検討板ユーザーさん

    >>85 検討板ユーザーさん

    >>85 検討板ユーザーさん
    ピアース44戸、グレーシア55戸に対してプレミスト914戸と規模が全く違います。規模が違いすぎる物件を比較しても仕方ないでしょう。
    住むための利便性、快適性また住まいとしての質などが大事です。ピアース、グレーシア共に駐車場は無いに等しいし、共用施設も貧弱です。ピアースに至っては、住戸にディスポーザーすらありません。両物件は単に駅近だけが売りです。両物件とプレミストを住まいとして比べたらプレミストの方が優れているでしょうね。また、この地域の集合住宅で資産価値など求めても無意味です。せいぜい残債割れの無いようなローン組をして購入出来る人が購入すれば良いだけです。

  4. 87 検討板ユーザーさん

    >>86 検討板ユーザーさん
    アクアと販売時期が重なっているシエリアは約350戸とアクアに近い戸数でしたが、すぐに完売しているようですね。同じ時期の販売ですから比較対象になりますし、結果から差は明らかで、まだ完売できていないことからアクアの販売が不調であることは認めざるを得ない事実だと思います。あと、他の物件の悪口言ってもプレミストの価値は上がりませんし、逆効果な気がします。

  5. 88 検討板ユーザーさん

    シエリアが販売終了してから、プレミストの販売が始まったんじゃなかったっけ?
    当時はマンション価格がどんどん上がっている時期で、先に販売していた大規模のシエリアが辻堂のパイを取っていったと記憶してましたが。販売タイミングが違えば、また違った結果だと思います。

  6. 89 検討板ユーザーさん

    >>88 検討板ユーザーさん
    シエリアの完売は18年の3月末ですね、シエリアの掲示板に書かれてます。アクアは17年の11月から販売ですので重なってます。疑問ですが、なぜそんなにプレミストを擁護するのでしょうか?シエリアは販売価格がアクアと同じくらいでしたが、単に駅から近いから売れたんだと思います。

  7. 90 検討板ユーザーさん

    >>89 検討板ユーザーさん
    だから売却済みの物件を比べて何か意味があるのかな?この物件を検討している人たちは、今現在購入可能で住める物件の情報が欲しいのです。またプレミストは住まいとしての質は、シエリアより高いと考えています。共有施設の充実さ、全体の造作度、自走式駐車場などなどで、プレミストの方が優位だと判断します。貴方はシエリアの住人かな?

  8. 91 検討板ユーザーさん

    >>87 検討板ユーザーさん
    逆効果って、何を言っているの?私はダイワの販売ではないから、ここが売れようが売れまいが関係ないよ。単に住戸としてここが良いかどうかだけに興味あるだけ。もっかの結論としたら結構、良いと思うね。

  9. 92 ご近所さん

    安心して!! 大和ハウスは日本を代表する大手ハウスメーカーですので、貴殿が大和の社員でないことくらい、容易に推測できます。

  10. 93 匿名さん

    意地の悪い性根の腐った輩だね。ここの住人?根性曲がってるね。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    クレストフォルム湘南鵠沼
  12. 94 マンション検討中さん

    >>86 検討板ユーザーさん
    羽鳥のマンションですと資産価値はほぼないかもしれませんが、駅近の一条、クラシィ、シエリアは中古ですごく上がっていますよ。プレールが築22年で4690万ってもびっくりです。

  13. 95 検討板ユーザーさん

    それを言うと、東京や横浜のタワマンはもっと値上がりしてますから、そっちを買う方が良かったですよね。

    今購入できて、これから値上がりするマンションを書くなら皆さんの参考になるんじゃないですかね。

    と言っても、儲けるためでなく、実際に住むために購入するので住み心地がまず第一優先です。儲かった自慢は別のスレでお願いします。

  14. 96 検討板ユーザーさん

    >>94 マンション検討中さん
    おめでとう!

  15. 97 匿名さん

    いいんだよ。みんな資産価値なんて期待してないし。住めればいいんだよ。値上がり期待してる人なんているの?

  16. 98 検討板ユーザーさん

    人気マンションブロガーさんが、
    「住宅は個人の満足度を上げるための道具」
    と呟いていて、参考になりました。

    資産価値うんぬん言うと一見賢そうですが、マンションを買う本来の目的を見失ってますよね。

    https://mobile.twitter.com/Tokyo_of_Tokyo/status/1407861981281878019

  17. 99 検討板ユーザーさん

    私が住まいに求めるのは防災、快適性、利便性です。
    資産性は売却しない限り無意味と思いますから、よほど悪い条件、例えば最寄り駅からバスを使わなければならないような物件以外は購入に際して考慮しません。そのような観点に立てば、この大規模マンションは購入検討しても良いと考えます。

  18. 100 検討板ユーザーさん

    否定派の書き込みが単なるネガティブキャンペーンで内容が薄いと感じています。

    ここがダメということを言いたいのはわかりましたが、それならば具体的にどこの物件ならばオススメなのでしょうか?

  19. 101 マンション検討中さん

    私も、否定派の方の他の検討中の物件が気になりました。アクア残り2戸であることと、過去の同地区マンションの売れ行きの内容のみでマンションを否定する連投が目立ちましたね。本当に検討している人向けのスレなので、レスにIP付いたらいいなと思いました

  20. 102 検討板ユーザーさん

    >>100 検討板ユーザーさん
    否定ではなく、事実を書いているだけだと思いますよ。アクアが販売開始して4年近く経っても完売していないのは事実ですよね?その間にシエリアは完売していますが、プレミストは販売計画を下方修正する等、大和が販売不振を認めてます。事実を書いたらいけないのでしょうか?この板は掲示板ですよね?販売に都合が悪い事実を書くことはNGみたいですが、まるで宣伝板みたいですね。

  21. 103 匿名さん

    事実なんだけと、自分に不利で気に入らない書き込みには猛烈に攻撃する。まぁ人の心理なんでしょうね。

  22. 104 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  23. 105 検討板ユーザーさん

    >>102 検討板ユーザーさん
    あなたは論点が分かっていないのかと。
    残っている部屋があるのは事実。だからまだ検討する事が出来る。シエリアは現時点で無いので検討が出来ない。これも事実。
    検討者として今考えたいのはどこを買うのか。もう売っていない話をするのが不毛だと言う話です。
    「なんとしてもここを貶めたい」と言う意思は伝わったので、それ以上は個人ブログでお願いします。

  24. 106 マンション検討中さん

    >>104 匿名さん

    ここは茅ヶ崎市アドレスだからなぁ。個人的にプレミストの方がいいなぁと思います。藤沢市アドレスだしOKも近いし。

  25. 107 口コミ知りたいさん

    物件HPに、
    2021年6月23日まで、FOREST Face物件概要の入居予定を「即入居可」と表示しておりましたが、2021年7月1日以降のご契約分より、「2021年10月上旬入居予定」に変更させていただきます。
    と記載されておりました。
    どうして即入居可じゃなくなったのでしょうか?

  26. 108 匿名さん

    本当ですね。即入居可といっても、ローンや内覧会、手直しなどで普通は1.5か月くらいかかるかと思います。にしても3か月はありますからちょっと長すぎですね。
    すでに住まわれている方やこれからの方は何かあるのか、と気になってしまいますね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  28. 109 匿名さん

    >>107 口コミ知りたいさん
    本当かはわかりませんが別物件のスレで、下期売上として計上したいから10月入居とする、という情報を見たことがあります。私としては入居者ファーストではないですし、たかが数戸の売り上げをズラす事に意味があるのか疑問なので信じてはないのですが…

  29. 110 名無しさん

    >>109 匿名さん

    本当だと思います。
    売れ行きが良く上期目標を達成したと営業の方より伺っております。そのため、入居時期を下期にずらすということは十分あり得る話だと思います。他の業種でも会社都合で販売時期やリリース時期をずらすことは良くありますし、相手もビジネスでやっているので私はしょうがないのかなと思いました。

  30. 111 検討板ユーザーさん

    ここは現地も見に行きましたが、どうにもこうにもワクワクしなかった。何故だろう。設備は悪くない。駅から遠く海側でもないため湘南感はほぼ皆無。特別感がなかった。重厚感がなく団地感が漂っていた。ただそれだけの個人的感覚により候補から除外しましたが、ファミリー向けの悪くないマンションだと思います。

  31. 112 匿名さん

    >>110 名無しさん
    本当っぽいのですね。
    完売したわけではないですし、上期目標は低めに設定されてるんですね。入居時期をズラすのは即入居したい人にとってはマイナスで機会損失の可能性があるなと思ったんですけど、やっちゃうんですね。デベなりの計算があるのでしょうけど。

  32. 113 マンション検討中さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  33. 114 口コミ知りたいさん

    都内からの住み替え予定ですが、外観にそれほど高級感がないのは気にしていません。
    価格的にも高級マンションという位置付けではないのでは?と思います。
    購入検討時はそれほど意識しませんでしたが、何度かマンションに足を運ぶと、マンション敷地内に緑が多く、綺麗にメンテナンスされていたので、満足感は高まりました。

  34. 115 検討板ユーザーさん

    >>114 口コミ知りたいさん
    同感です。何をもって高級かは判りませんが、このマンションは造りもシッカリしていて、植栽などにも工夫が見られ、全体から受ける感じは中々良いですね。日常品を購入するためのOKストアが徒歩1分、少しお洒落なテラモが徒歩数分、それなりに湘南を感じさせる雰囲気など、私にとっても満足です。

  35. 116 匿名さん

    ここ数日の大雨での周辺被害などありましたら教えていただきたいです。

  36. 117 フォレスト住民

    >>116
    住民ですが特にマンション周りは被害なかったと思いますよ。
    午後雨が止んでから近所のOKストアに行きましたが、いつも通りでした。
    引地川からは距離もありますし、山や崖も近くにはないので大雨による洪水や土砂災害等のリスクは低いかと思います。

  37. 118 口コミ知りたいさん

    ハザードマップで見ても、この地域は洪水、浸水、土砂崩れ、液状化などの心配は全くないようです。海抜も18mあります。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    クレストフォルム湘南鵠沼
  39. 119 マンコミュファンさん

    シエリアは茅ヶ崎

    茅ヶ崎と藤沢の違い

    治安、資産価値、年収差
    茅ヶ崎: 藤沢
    0.8:1.0

    こんなイメージ

    住所が藤沢だけでえらい違いが出るのも事実

  40. 120 口コミ知りたいさん

    >>119 マンコミュファンさん
    何か根拠あるの?

  41. 121 検討板ユーザーさん

    実際にはシエリアはすぐに完売しているし、中古が5700万くらいででてますね。茅ヶ崎と藤沢で治安や収入に差があると言うのも意味がわからない。プレミストを宣伝したいのでしょうが、あまりもレベルが低い書き込みだな。

  42. 122 マンション検討中さん

    フォレストがアットホームで中古で出てますね。

  43. 123 名無しさん

    >>120 口コミ知りたいさん

    各役所の財政状況と税収が根拠です。それにより手当が異なります。決算資料を見ればわかりますよ。

  44. 124 名無しさん

    >>122 マンション検討中さん

    これはプレミストのホームページに記載の再登録物件ではないでしょうか?

  45. 125 マンション検討中さん

    >>124 名無しさん
    再登録物件は264号室と書いてあるけどアットホームだと10階と書いてありますね。

  46. 126 匿名さん

    >>125 マンション検討中さん
    SUUMOにも出てました。南西向き10階ですね。
    このマンションは共用施設利用費が毎月かかるのですね。

  47. 127 マンション検討中

    残り何戸なのか分かる方いますか?
    近日中にはモデルルーム行く予定なのですが、道路に面している、南側の部屋が残っているのか気になってます。

  48. 128 マンコミュファンさん

    >>127 マンション検討中さん
    正確な残り戸数はわかりませんが、フォレストフェイスの最前列D棟は以前9階以上は完売と営業さんが言っていたので、中?低層階なら残っていると思いますよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  50. 129 マンション検討中さん

    アクアがまだ完売していないのに、フォレストが売れているのは信じ難いです。年明けくらいからずっと2戸と書かれてますが、実際にはそれ以上あるでしょうし。

  51. 130 評判気になるさん

    >>129 マンション検討中さん

    でもまあまあ売れてるみたいですよ。
    条件の悪いアクアの売れ残りより条件のよいフォレストの方がいいと思います。

  52. 131 マンション検討中さん

    同じマンションでも現時点でアクアとフォレストは条件の違う物件なので、アクアが売れ残っている=フォレストも売れていないっていう考え方は違うかな。販売側も売れ残っているアクアを売り切ろうとしている感じにもみえないし、あまり重視してる気がしないですね

  53. 132 マンション検討中さん

    ここの書き込みを見るかぎり、アクアとフォレストは坪単価は同じ。駅までの距離はアクアが9分、フォレストは11分。アクアはコンシェルジュ付き。カフェ、体育館、BBQといった人気の共用施設、あと大規模な駐車場もアクア側。アクアの方が条件良さそうですね。

  54. 133 マンコミュファンさん

    ベランダの床材が黒く汚れる

    どうにかならない?

  55. 134 評判気になるさん

    タワーマンションみたいな内廊下なら、高層階でも大丈夫でしたが、
    普通のマンションの外廊下で高層階は恐怖でしかありませんでした。
    ちゃちいアルミ柵しかなく、落ちたら死ぬ
    と考えます
    低層階しか無理でした

  56. 135 マンション検討中さん

    >>131 マンション検討中さん
    アクアだと1戸が5000万以上。残りがどれほどかは不明ですが、総額が数億から10億を超える金額の売り上げを企業が野放しにはしないでしょう。

  57. 136 マンション検討中さん

    >>135 マンション検討中さん
    2戸以上残っている可能性があると断言できる理由はありますか?他にも書き込みがあるように、見に行った時に売っていたのは2戸でした。何度も同じような書き込みをされていて、検討スレでマンションは売れていないというネガキャンをしているだけに見えてしまいます

  58. 137 ご近所さん

    >>119 マンコミュファンさん

    中古状況ですと、
    ・プレミストフォレスト:10階 築6か月(未入居) 74.26平米 5550万(転売目的かな?)
    ・シエリア:6階 築3年7か月 70.75平米 5700万
     あきらかにシエリアのほうが資産価値は上です。

    イメージではなく、現実があります、受け入れたくないかもしれませんが。

  59. 138 ご近所さん

    >>123 名無しさん

    税収が多いのは人口が多いのと、一部、特に線路より南側にお金持ちが集中しているためだと思います。よく南北カーストと呼ばれてますね。ただテラスモールのおかげでCX地区である辻堂神台、隣の新町の南側も最近では急激に高騰しなかなか手の出しにくい金額になっていますね。羽鳥、城南地区にも多少影響していますね。藤沢市のメリットとして、子供の医療費が無料、一般ゴミを指定の場所に持ち込む必要がない(ただしゴミ袋は有料)、中学での給食くらいだと認識しています。まあ、中学生以下の子がいない、あるいははマンションですとメリットはそれほどないです。ところで手当って何でしょうか?参考までに茅ケ崎市との差を教えてくれませんか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  61. 139 ご近所さん

    >>136 マンション検討中さん
    別に断言していないと思いますよ。2戸でも1億超えるし。
    また、大和のHPに”残り”等といった言葉がないので、それ以上の可能性があると言っているだけの話ではないでしょうか?もし本当に残り2戸でしたら、普通は残りということを強調し、販売促進させると思いますよ。逆にそうでないのに残り2戸と決めつけ、煽るようなことをするほうが問題だと思いますよ。

    まあ、仮に2戸であっても1億の売り上げを野放しはしないですよ。
    大企業ほど、数字にはシビアです。

    ネガキャンって、誰目線ですか?販売に都合が悪いとネガキャン?それが全くのデマとかであれば話は分かりますが事実ですよね?検討者に事実を共有することが重要だと思いますよ。

  62. 140 マンション検討中さん

    資産価値=販売価格って考えていいんですかね?
    駅までの距離 シエリア>プレミスト
    最寄りのスーパー シエリア<プレミスト
    行政サービスの充実度 シエリア<プレミスト
    等々、自分の判断基準で比較すると、150万安く購入できるプレミストの方が魅力的に感じますけどね。

  63. 141 マンション検討中さん

    西口よりも東口最寄りの方が便利ですよね。

  64. 143 k

    [NO.142と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  65. 144 検討板ユーザーさん

    辻堂で資産価値がどうのなど無意味だよ。都心の一等地にあるような物件なら意味があるけどね。この地で資産価値など言っても馬鹿らしい。ここは住むためには良い場所だと思うよ。シエリアだろうが、プレミストだろうが住むに当たっては、両方とも同じだね。それに販売状況をあれやこれや言って、何の意味があるの?辻堂に住みたいと思っている人たちは、自分たちの価値判断で決めるだけで、販売状況で決める訳しわゃないからね。資産価値や販売状況などの、どうでも良いことを、ゴチャゴチャ言っている輩は、マジな検討者なんかじゃなく、ただの煽り屋か、僻み者だね。
    みっともないから、やめた方が良いよ!

  66. 145 匿名

    悩んだ末の東京からの移住ですが、ウチが決めたポイントとして参考になればと。

    ○海が見える。バルコニーからの眺望がとても良い。
    ○歩いてオシャレなカフェにいつでも行ける。テラスモールにいくつもある。
    ○体育館で子供とバスケ、サッカー、ボルダリング、卓球ができる。
    ○ライブラリーがとても大きくてオシャレなので、快適に仕事や勉強ができる。
    ○気が向いたらすぐに海沿いのお気に入りのカフェや江ノ島に行ける。いつも片道1.5時間かけて行っていたのでありがたい。
    ○ゲストルームが3部屋もあるので両親や友人を誘いやすい。
    ○雨の時は駅までバスが便利。
    ○オーケーストアがすぐ。広くて安い。
    ○自走式の駐車場。屋根があり車が汚れにくい。
    ○テラスモール湘南は好みのショップが多く、都内で買っていたショップが全部入ってた。
    ○住んでいた都内より、目に入ってくる緑が圧倒的に多い。自然が多い。
    ○フィットネスルームがあり、妻と2人でジム代が浮いた。ランニングマシン位しか使わないので。
    ○富士山が部屋からも玄関からも大きく見えた。
    ○小さい畑が借りられた。

    こんな感じでデメリットよりメリットが多く、私たちのライフスタイルや価値観では日常が明らかに都内の生活より豊かになると思ったので決めました。

    電車での通勤はないのであまり関係ないですが、駅近の新築物件はもうないので、今選べるベストだったと思います。

  67. 146 検討板ユーザーさん

    >>137 ご近所さん
    あんたは間違いなくシエリア住人だね。そんな無意味なマウンティングして馬鹿らしくない?この板はプレミストの検討に関するところだよ。販売終了したシエリアと比較して何の意味があるの?あんたが購入したシエリアに、あんたが満足しているなら、無意味なマウンティングは止めたら?

  68. 147 匿名

    >>追記
    デメリットは書いてないですが、小学校が遠い事でしょうか。まだ住んでないので他にも出てくるかもしれませんが、今のところは思いつかないです。

  69. 149 eマンションさん

    あそこ

    電池工場で有害物質が出なかった?

  70. 150 口コミ知りたいさん

    小学校が遠いのは
    嘆願書だせば近くの小学校に変更できなったけ?

  71. 151 検討板ユーザーさん

    >>139 ご近所さん
    あのね、ダイワは年間総収益8兆円だよ。その中でマンション部門ね売上は僅か一割程度。他事業が極めて順調だから売り急ぐ必要はないようだね。そんな事業規模て1億や10億程度の未収金が問題になると思う?あんたの意見は、基本的な財務状況も判っていない、単なる感想だね。

  72. 154 マンション検討中さん

    [NO.148~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  73. 155 検討板ユーザーさん

    辻堂でも駅近だと5000万を軽く超えるので、資産性は無視できないでしょう。自分が老後にやむを得なく手放す場合、あるいは相続するときに少しでも多い方がよいのは当然。元値より高くとかはあり得ないけど、老後の生活のためにも重要だと思います。それに資産価値が低い物件とは結局は住んでも不便で快適ではない物件。資産性を気にせず書いましょうなんて、まるで不動産屋みたいなセリフを検討板で軽々しく言うのはいかがなものかと思います。

  74. 156 検討板ユーザーさん

    >>155 検討板ユーザーさん
    ここは利便性で見たら高いマンションでしょ。
    それに、圏央道から横浜南環状線が開通したら資産価値はなかなか高まるんじゃないの?

    そもそも、いまいち主張が良く分からないんだけど、投資目的じゃない住居に資産価値なんて求めるものじゃないでしょ。
    住居は住居、資産は資産で別に用意すべき。収入に余裕が無いなら家は買わない方が良い。見栄で買うべきじゃないよ。

  75. 157 口コミ知りたいさん

    >>155 検討板ユーザーさん
    155の方が仰っているように、「住まい」は単に快適に暮らす場所であり、資産性とは無関係です。投資目的の不動産購入ならば、駅近のワンルームマンションなどが最適です。このマンションのようにファミリー向きの不動産は、あくまで「住まい」です。そして、ここを検討している人たちは、まさに「住まい」を求めている方たちでしょうから、あなたの意見は見当違いです。判りますか?

  76. 158 口コミ知りたいさん

    失礼しました。155ではなく、156さんの仰っていることに賛同します。155の意見は短慮に過ぎないと思います。

  77. 159 検討板ユーザーさん

    >>155 検討板ユーザーさん
    それに貴方の言っていることは逆です。売らんがための不動産屋が「資産形成にもなりますから、買いましょ!」と無責任な事を言うのです。判りますか?

  78. 160 マンション検討中さん

    >>155 検討板ユーザーさん
    資産価値が低い物件とは結局は住んでも不便で快適ではない物件。

    こちらは何を根拠に言われているのでしょうか。
    不勉強で申し訳ありませんが、ご教示いただけると幸いです。

  79. 161 マンション検討中さん

    >>155 検討板ユーザーさん

    老後に手放すことや相続をすることを想定して資産価値を求める場合に、現状の利便性だけを持って未来の資産価値など算出できないのではないでしょうか。
    30、40年前に辻堂駅の北口がこんなに開発されていくとは想像できなかったでしょう。
    同様に、これから30、40年後にプレミスト周辺の利便性がどう変化していくかを想定することは難しいと思います。
    住んでも不便で快適ではない物件が資産価値が無いとおっしゃるのであれば、現状の利便性という観点からは、プレミスト周辺はそれなりに快適な環境が整っていますし、それが価格と見合っているかどうかを購入にあたっての判断材料の一つにすればよいと思います。

  80. 162 フォレスト住民

    実は駅近マンションの方が資産価値が落ちやすいというデータもあるようですよ。
    原因は、資産価値重視で駅近・築浅が過大評価されており販売価格が高すぎるため。
    どのマンションも長く住むほど、残債割れリスクは減るそうなので、長期的に無理のない資金計画で、生活満足度が高いマンションを選べば良いのかなと思います。
    https://mansionmarket-lab.com/asset-value-30-years-later

  81. 163 口コミ知りたいさん

    155のような根拠もなく、考えの浅い意見に関して多くの皆さんが、立派な反論をしている事に安心しました。
    普通に考えて、プレミストが住居として何の問題もないことは明らかです。駅まで徒歩圏内、充実した共有施設、解放感のある造作、管理された多くの植栽、機械式ではない駐車場、徒歩1分のOKや何れも近い商業施設、家族で楽しめるテラモ、海岸で遊べる立地、東は東京方面、西は箱根や伊豆半島へのアクセスの良さなどプラス評価ばかりです。あとは自分の経済状況次第です。残債割れなどしない無理ないローンを組めるならば、購入でしょう。それが出来ない人は見送るだけです。アクアの駐車場を見ると、レクサス、BMW、ポルシェ、メルセデスなども見られ、それなりの収入ある人たちが入居されている感じです。まぁ何れにせよ、プレミストは普通の家族が普通に暮らしを楽しむのに適したコンドミニアムだと判断します。

  82. 164 マンション検討中さん

    >>163 口コミ知りたいさん

    いままでの傾向から、たぶんこの後「コンドミニアムというよりは団地です」という煽り書き込みがありますよ。
    もっと健全な意見交換をしたいですね。

  83. 165 通りがかりさん

    この掲示板、大丈夫?
    せっかくの物件が台無しですね。

  84. 166 マンション検討中さん

    誰も聞いていないのにマイナスな内容を書き込むだけの行為がよく見られますが、この物件を何としてでも叩きたい人がいるようですね。検討スレなので、荒らすだけの書き込みは迷惑です。同じような批判内容が何度も書き込まれているので、検討する立場としてはせめて新しくて正確な情報が欲しいと思います

  85. 167 マンション検討中さん

    検討する立場からですと、マイナスな情報の方がありがたいです。良い話は営業マンから十分に聞いてますので、むしろデメリット情報は欲しいです。マイナスな点がない物件なんか存在しないので、あまりマイナスな書き込みに対して怒ったり排除しようとする必要はないと思います。

  86. 168 マンション検討中さん

    >>167 マンション検討中さん

    そのデメリット情報が、
    シエリアと比べて~
    資産価値が~
    では、検討者にとって何の意味もないんですよね。

  87. 169 マンコミュファンさん

    シエリアは茅ヶ崎だけど、
    隣のCX内(藤沢)のマンションは
    シエリアの倍ぐらいするのでは?

  88. 170 評判気になるさん

    フォレスト購入者です。
    私が購入を決めるにあたって、デメリットだと感じていた事は、
    ・C-X内をはじめ、駅近にもマンションは多くあり、それらと比べると駅までの距離が遠い。
    ・管理費が高い。
    ・公立小学校(明治)までの距離が遠い。かつ、通学路内には、歩道が狭くガードレール等無い箇所がある。
    ・戸数に比べ、エレベーターの数が少なく、かつ、エレベーターのキャパが狭いので、朝の通勤時がちょっと不安。
    ・駐車場までの距離が部屋によっては若干遠い。
    ・屋上にソーラーパネルがあるため、蓄電機能を備えているのかと思いきや、備えていないので、停電時にエレベーターは動かない。
    ・営業の方によると、マンション周辺の電線は地下埋設のため、停電はしずらいとのことだったが、電力発電所自体が停止すれば、電力は供給されず、停電するのでは?と不安。
    ・内覧会の時、専門業者を入れず、自力でチェックしたが、指摘箇所が結構あった。
    等です。最後の内覧会の件については、購入を決めた後のことですし、致し方ないことですが、購入前の内見の際に、もっと注意深く確認しておくべきだったと思いました。
    これらのデメリットとメリットを比較し、悩んだ末に購入を決めました。今は入居を心待ちにしています。
    どの物件もメリットばかりではないので、デメリットの部分もちゃんと見て、しっかりと比較した上で決断したいですよね。
    長々と失礼いたしました。

  89. 171 170の投稿者です。

    >>145 匿名さん
    メリットとしては、145の方が挙げていただいているような点に近いです。あとは近くに大きな病院や公園があることや、保育園もすぐ近くにある等です。

  90. 172 マンション検討中さん

    モデルルームを見に行って、本格的に検討中でここを見ています。デメリットの排除という意味ではなく、他にも書かれているように完売したマンションとの比較や売れゆきの推測、資産価値などの同じ内容を何度も執拗に連投・反論されているので、その点に関しては繰り返し何度も同じことを書く必要ないかと思います。見に行った方の感想が欲しいです

  91. 173 購入者

    購入者です。
    下記にこの物件の良いと感じた点、
    そうでない点を共有してみます。(あくまで主観)
    ご検討中の方々の参考になれば幸いです。

    <居住スペース>
    *良い
    ・75平米前後の部屋タイプが多い
    ・どの棟も眺望がよく解放感がある
    ・とても風通しが良い
    ・ディスポーザー付き
    ・可動式ルーバー付き
    ・ハイドア
    ・タンクレストイレ
    ・ウォシュレットリモコンがバータイプ
    ・トイレ壁が四方防汚化粧板(壁紙ではない)
    ・トイレ手洗い付き
    ・バルコニー床 木目調が標準
    ・全体的に安っぽくない

    *そうでない
    ・天井高2.45?2.5m
    ・サッシ高2m
    ・スロップシンク無し
    ・玄関側アウトフレームじゃない
    ・バルコニー外のガラス透明じゃない

    <環境>
    *良い
    ・充実した共用施設(子育て世帯に嬉しい施設多)
    ・OKストア徒歩1分(本当に便利)
    ・コンビニ徒歩2分
    ・植栽含め緑多く景観が良い
    ・大きな病院徒歩3?5分
    ・郵便局徒歩2分
    ・市役所出張所徒歩5分
    藤沢市行政

    *そうでない
    ・駅距離がある(資産価値の観点。全然歩ける)
    ・小学校が遠い(マンション目の前,学校目の前にバス停はある)

    以上です。
    既知の内容も多々あるかと思います。
    長文失礼しました。

  92. 174 検討中

    検討中ですが、デメリットはやはり駅距離ですね。
    でもシャトルバスがありますし、
    スーパーが隣という便利さにより
    デメリットは薄く感じました。
    共用施設も充実していますし、
    価格に見合ったバランスがよい物件かと
    思い、前向きに検討中です。
    マンションの近くにコーヒーショップも
    オープンしていて、ケーキ店もありますね。
    生活するのが楽しそうです。

  93. 175 匿名さん

    ここに限らず、どの物件でもメリットとデメリットがあって当然。
    購入された170様173様の情報はとても参考になります。
    ありがとうございます。
    駅の距離だけではなくやっぱり物件自体の内容で決めることが大切ですし
    どの点を主として検討するかですね。

  94. 176 匿名さん

    アクア住民です。個人的な意見ですが、一応、公平に書いてみます。

    よくない点
     ・駅から遠くはないが、うちよりも駅近のマンションは多くありますし、一戸建て
      もあるので比較としては駅から遠いマンションになる。玄関からだと12,3分
      くらいかかります。
     ・管理費がちょっと高い。
     ・まだ完売していないようで人気はいまいちなのでしょうか、売り払うときは
      かなり安く叩かれそう。
     ・オーケーが近所で便利ですが、他のオーケーほどの安さがない。
      結局は駅前の生協かR元気に行くことが多い。
     ・海が思っていた以上に遠い。歩きではきついです。それもあってか私の
      イメージしていました湘南とは少し異なる。
     ・うちは高学年でしたのでまだよいですが、小学校が遠い&道の安全性は
      良いとは思えない。
     ・駅からの帰り道で葬儀屋さんの前を通る。
     ・週末で天気が悪いと前の道路は渋滞することが多い。

    よかった点
     ・大きい
     ・共用施設が多い。またよく整備されている。その分が管理費を高くしている
      かもしませんが。
     ・外から見た感じはきれいです。
     ・駅までバスがある。
     ・中学校は近い。
     ・近所にスーパー、コンビニ、ドラッグストアがある。
     ・駅近のマンション(中古しかない?)に比べたらリーズナブル。

    まあ、住めば都です。
    言うほど優れたマンションではないですが、悪い物件でもない。
    別に宣伝するつもりはないですし、否定もしません。私にとっても
    一生に一度の大きな買い物でしたので、後悔しないよう慎重に。
    資産性、利便性を求めるなら駅近物件が良いと思うし、あとはご予算や
    趣味等に合わせて検討されたらいいかと思います。

  95. 177 マンション検討中さん

    海が近い家(といってもまあまあ距離がありますが)に住むのが初めてでわからないことが多いのですが、潮風がふいて洗濯物に砂?がつく、空気がベタベタする、虫が多い、湿気が多いなどはあるのでしょうか?また、中層階、高層階で違いなどあるのでしょうか?ご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。

  96. 178 マンション検討中さん

    コチラを検討されている方へ・・・
    辻堂駅南口徒歩3分海側の所に全戸南向きの「ピアース湘南辻堂」が建設中。
    総戸数:42戸
    完成予定日:2022年2月下旬(予定)
    引渡予定日:2022年3月下旬(予定)
    施工:東亜建設工業株式会社 東日本建築支店
    https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-tsujido/index.html

    茅ヶ崎市側辻堂駅西口には「リストレジデンス湘南辻堂」が建築中
    神奈川県茅ケ崎市本宿町3235-2、3236-1
    総戸数:61戸
    竣工時期:2022年8月中旬予定
    入居時期:2022年8月下旬予定
    施工:鉄建建設株式会社(東京支社)
    https://www.list.co.jp/list-r/shonan-tsujido/

  97. 179 マンション検討中さん

    >>178 マンション検討中さん
    ピアースは完売とホームページ出てましたよ。
    リストレジデンスは茅ヶ崎市なのであまり比較対象にならないような気がします。

  98. 180 マンション検討中さん

    西口は駅改札の規模も小さいですし、西口徒歩8分で茅ヶ崎市ならプレミストの方が個人的にいいです。

  99. 181 通りがかりさん

    確かに辻堂は東口の方がラズも近いし利便性高いと思います。湘南モールなども近くなりますしね。

  100. 182 マンション検討中さん

    >>179 マンション検討中さん
    プレミスト以外で辻堂駅最寄りの新築マンションで購入可能なのはグレーシアの残り一軒のみ。他は最近では、シエリア、ピアース等は完売済のため、マンションだけを比較対象にするとここしか選択肢がなく、適切な決断とならない気がします。マンションに拘らず、予算に余裕があるなら、一戸建ても選択肢に入れてよいと思います。南側は雰囲気も良いです、高いですが。

  101. 183 検討板ユーザーさん

    >>182 マンション検討中さん
    辻堂に限らず住宅密集地の木造家屋は、防災面で大きな不安があります。これまで起きた大きな地震の際も、地震そのものによる木造家屋の倒壊だけではなく、火災による木造家屋の被害が甚大であった事実を考えると、住宅密集地の木造戸建ては如何なものかと不安になります。防災面を考えると、ガッチリした鉄筋コンクリートの集合住宅の方が良いのでは?みなさんは、どう思いますか?

  • スムログに「プレミスト湘南辻堂」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
ミオカステーロ新杉田フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
サンクレイドル小田急相模原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸