京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウド草津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 草津市
  6. 草津
  7. 草津駅
  8. プラウド草津ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-24 16:54:08

プラウド草津についての情報を希望しています。
公式ホームページをみたら門構えがかっこよかったです!
物件検討中の方いたら情報交換したいです!

所在地:滋賀県草津市草津二丁目字二町目1123番1 他3筆
交通:JR東海道線 「草津」駅 徒歩9分
JR線草津線 「草津」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.00m2 ~90.30m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社・大勝建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
(後編)滋賀県草津市『プラウド草津/野村不動産』『プレサンス ロジェ草津シエル/プレサンスCO』現地へ行ってきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/12061/

[スレ作成日時]2021-05-14 15:02:00

[PR] 周辺の物件
シエリア京都山科三条通
THE RESOCIA 下鴨

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド草津口コミ掲示板・評判

  1. 1641 評判気になるさん

    アトラス買ってたらよかったなぁとは思うけど、立地とか色々条件違いすぎて参考にはならないな。情勢的にどうしても今の方が高くなりがちだしね。

  2. 1642 通りすがり


    そやね、私もアトラス迷いましたが管理費、修繕費、駐車場共に高く購入費だけでなく維持管理費費が高くなるので決断出来ませんでした。今となればプラウドも十分高いので変わりませんね。あとは路線価が違うので固定資産税がプラウドはアトラスの半分くらいでしょうか?それと住環境ですかね。

  3. 1643 マンション検討中さん

    >>1640 マンション検討中さん
    販売や竣工時期が3年も違う物件の新築時価格をそのまま比較しても意味ないですよね。比較するなら今の価格。タイムマシンを自分だけが利用できるってんでもない限り、あの時こうしておけば…、は愚者の思考。

  4. 1644 検討板ユーザーさん

    買いたいタイミングである物件の中で、自分の条件にあうものを買うしかないでしょう。リーマンショック後の下落時に買えてたらラッキーでしたが、その時は家を買うなんて考えてもいませんでした。今かもう少し待つかは選べますけど、価格上昇中で今後どうなるのかわかりませんが、確実に私の年齢と健康状態は悪くなります。

  5. 1645 匿名さん

    毎朝7:00~8:00頃、バイク自転車出入口の近くで
    パジャマ姿のまま頭にタオルを巻いて、手には猫のぬいぐるみを抱えたまま
    煙草を吸っている老婆がいるんですが、あれ、なんとかならんですかね?

  6. 1646 マンション検討中さん

    契約率7割突破してますね。完売に向けてじわじわ進んでる感じ。

  7. 1647 マンション検討中さん


    人気エリアなのですぐに完売すると思っていましたが、まだ3割残っているんですね!

    同じ時期に販売した彦根や能登川のマンションは契約率9割ほどみたいなので、人気の草津の割には、案外スローペースな気がします

    ただ購入検討されている方は選べる部屋の選択肢が多いので良いですね!出会い広場も近いですし、住み良いでしょう。

  8. 1648 マンション検討中さん

    住宅密集地で地震による火災は恐ろしいですね。昨日テレビで見ました。

  9. 1649 マンション検討中さん

    彦根と能登川?エリア違うしまぁ違うんでしょうね。完成後も売り続けてるとこもあるし、草津も高くなってるし即完売はないでしょう。

  10. 1650 評判気になるさん

    草津の新築高いのに、そんな中で7割以上売れてたら凄いと思います。買える人がうらやましいですよ。モデルルームの予約見てると満席の日もあるし、グランドパレスの販売開始、ジオの情報公開以降はペース上がってきたように感じます。

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランズ京都河原町通
    シエリア京都山科三条通
  12. 1651 通りすがり

    マンション価格高くなりましたね。給与もさほど上がらず物価だけ上がって悩ましいですね。
    大阪万博に向けこれからはデベロッパーはまだまだ需要がある大阪、京都にシフトを強めるとの話しも聞きますが、草津は今後どうなんでしょうかね?

  13. 1652 匿名さん

    今のところ噂も聞かないからしばらく新築はないかもね。建材も高くなってるし、これからやるならもっと高くなるだろうから、滋賀では価格帯があわなくなってきそう。

  14. 1653 マンション検討中さん

    >>1651 通りすがりさん
    建てるところがもう限られてますからね

  15. 1654 マンション研究


    そのような感じですね。先日Gマンションのギャラリー行った時、これ以上高くなれば滋賀ではついてこれず戸建てに流れると言ってましたが、かっと言ってもその戸建てもいい立地はそこそこ高い。
    当面このあたりが駅周辺新築マンションの打ち止めなら、中古にシフトが多くなるのかな?

  16. 1655 マンコミュファンさん

    >>1654 マンション研究さん

    いや~、いい立地じゃなくても草津の戸建て高いですよ。

    別に人気でもナイ、志津学区にあるハウスドゥの条件ナシ土地、確か大体50坪で2500万(土地のみ)でした。

  17. 1656 マンション検討中さん

    戸建を検討したことがないのでよくわからないのですが、高いんですかね?中古マンション探してた時の担当者は中古マンションで4000万台後半くらいになると戸建も検討対象になる人が多いって聞いたことありますが。

  18. 1657 マンコミュファンさん

    >>1656 マンション検討中さん

    私的には高いです。土地が2500、ウワモノが安く見積もっても3000(ある程度のメーカーである場合)、外構で大体200万=5700万いきますもんね。

  19. 1658 マンコミュファンさん

    >>1645 匿名さん

    そんな方いらっしゃいますか?

  20. 1659 マンション検討中さん

    >>1657 マンコミュファンさん
    場所やどれだけ建物にお金をかけるかにもよるとは思いますが、確かに高いですね。戸建は土地を探して建物をどうするかも考えて…私にはめんどくさくて検討できないです。マンションだとパターンが決まってるので楽なんですよね。

  21. 1660 匿名さん

    >>1658 マンコミュファンさん
    真願寺前の古めのお宅の方だと思うのですが(googlemapで確認しようとすると飛ばされます)、
    あそこは通学路になっているのでやめて頂きたいですね。気持ち悪いです。
    直接駅に向かう方はお目にかからないと思いますが、
    こども園、小中学校に行かれるお子さんは、時間帯によっては毎回出くわすでしょう。

  22. 1661 マンコミュファンさん

    建売は新築マンションより安いよ
    わざわざ注文住宅にする必要もない

  23. 1662 マンコミュファンさん

    >>1661 マンコミュファンさん

    必要ないかどうかはその人が決める訳ですよね笑

  24. 1663 匿名さん

    災害に弱いカスカスの建売なんか興味ありません。
    木造は台風直撃で壊れますから。
    鉄骨のハウスメーカーのものはしっかりしていますが、
    高くてあほらしくて無理です。
    なのでマンションになります。

  25. 1664 マンコミュファンさん

    >>1662
    >>1659さんが戸建は面倒で高いという趣旨のレスをしたから建売なら楽だという返答をしたまでです。

    >>1663
    滋賀県ほど自然災害が少ない県は珍しいんですが?
    台風が怖くて戸建が嫌なんて人初めて聞きました笑

  26. 1665 通りがかりさん

    災害に対する考え方も、マンションか戸建かもその人の考え方次第ですので好きにしたらいいですよ。正解はないので自分が満足できたらそれでいいと思います。
    個人的な体験談から、戸建に住んでいた時は台風くるとうるさいし、揺れてる感じもして屋根飛ぶんじゃないかって怖かったことたまにありました。マンションに引っ越してからは音もしないし台風来てることすら気付かなくなりました。この安心感は大きいです。ただ地震は怖いですね。最近ニュースで耐震性能が上がっているので倒壊等のリスクは少なくなったけど、マンションが昔に比べて増えてるので、エレベーターが止まるリスクが高くなったと言ってました。

  27. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ鴨川東
    THE RESOCIA 下鴨
  28. 1666 マンション検討中さん

    >>1665 通りがかりさん
    この辺りなら水害の危険性も少なそうなので一番心配なのは地震だと私も思います。エレベーターが止まると安全確認ができるまで動かないし、災害時にすぐ対応できないから緊急時は大変そうです。高層は揺れもはげしそうですし、日常的な利便性も考え低層を検討中です。悩んでいるうちに選択肢が減ってきてあせってます。

  29. 1667 検討板ユーザーさん

    >>1664 マンコミュファンさん
    滋賀は自然災害は非常に少ないとわたしも思う。
    なので、災害がマンションを選択する理由にはならないですね。ごもっともな意見であり、滋賀をあまり知らない方の意見かもね。

  30. 1668 匿名さん

    危機管理意識の高さは人それぞれだから、災害怖くてマンションにしてもいいんじゃない?今まで少なくてもこれからも少ないとは限らない。自分は災害に強いのも一つの理由でマンション住まいで、生まれてずっと滋賀県民。

  31. 1669 匿名さん

    >>1667 検討板ユーザーさん

    ダメだこりゃ
    今やどこで災害が起こるかわからないのに
    どんな理由でも人それぞれ
    草津に住んでウン十年
    あなたに否定されたくないわ

  32. 1670 マンコミュファンさん

    >>1666 マンション検討中さん
    マンション住まれたことありますか?
    個人的な意見ですが住まれたことないのであれば中層階以上をオススメします。できる限り高層階。
    理由は景観が思ってるより違うこと。
    エレベーターは上がるのは一階からですが
    降りるのは上の階が優先されるので、先に乗ってる人がいたら乗り辛いことがあります。ベビーカーとか押してると特にです。
    こちらのマンションは棟が2つにわかれており、各棟にエレベーターが一基しかないので尚更です。
    ちなみにいつくるかわからない災害のことを懸念してても致し方ないです。ある程度備えたうえで、日常の優先すべきことを優先する方が良いかと思います。

  33. 1671 検討板ユーザーさん

    マンション高層も低層も住んだことあるけど、どっちもいい面、悪い面あるからお好きに。低層だとエレベーター待たなくても階段も使えるし、さっと出掛けられるのもいいですよ。私は景色を気にしない方だったので高層にいても景色がどうとかはなかったですね。結局同じ間取りでも価格差があるので、それをどこまで許容できるかですかね。

  34. 1672 マンション検討中さん

    色々な意見がありますね。私は使いやすい間取かを優先で考えてました。4月にモデルルーム行ったら2階が完売、その他の階は2、3部屋ありましたけど結局どの部屋も予算と合わない…結局値段を一番優先しないといけなくて、買える人が羨ましい。

  35. 1673 マンコミュファンさん

    >>1670 マンコミュファンさん
    こちらのマンションは棟が2つにわかれており、各棟にエレベーターが一基しかないので尚更です。

    この仕様にした意味がほんと謎だわ。通常2基有れば自動で1階と上階に待機してくれるのにここはそれができない。

  36. 1674 匿名さん

    >>1669 匿名さん
    人それぞれという割には建売全否定してるやん。
    言ってることメチャクチャだなあなた。

  37. 1675 マンション研究

    >>1673 マンコミュファンさん
    ワンフロアー6戸で2機→3戸で1機の方がイメージとして何となく良く、売りになると考えたのでしょうか?デメリットの方が強いと感じますが。

  38. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    ライオンズ鴨川東
  39. 1676 ご近所さん

    >>1673 マンコミュファンさん
    大規模修繕の容易なシンプルな1棟構造ながら棟の中央で分割する事でプランC,Dで2面バルコニー設定と出来た訳で、エレベーター利用の利便性と天秤に掛けてこの設定にしたのでしょうから仕方ないですね。合わない方は1フロア複数エレベーター着床設定の物件を選ぶでしょうし。

  40. 1677 マンション掲示板さん

    >>1676 ご近所さん
    そうですね。実際両面バルコニーのCDタイプが一番人気みたいでした。エレベーター複数使えるタイプの物件は共用廊下をそれだけ多くの人が使うことになるってことですよね。今住んでるところがそうで、寝室側を頻繁に人が通るからうるさくされると気になります。

  41. 1678 口コミ知りたいさん

    >>1677 マンション掲示板さん

    私も気になるタイプなので気にしなくていいように
    角部屋をかいます。風抜けも日当たりも良いので。

  42. 1679 マンション検討中さん

    >>1670 マンコミュファンさん

    マンション住まれたことありますか?って、すごい失礼ですね。
    あと内容が全く分かりません!
    景観が違うから高層がいいのではなく、眺望がいいから高層でしょ。
    低層でも景観いい所はありますし。
    エレベーターの件も、止まったところで待機しているから一階からとは限らないし上の階が優先なんてありません。
    優先すべきことを優先って、当たり前なんですが・・・(ワロタ)

  43. 1680 口コミ知りたいさん

    >>1679 マンション検討中さん
    掲示板ですから、一軒家住まわれてる方もいらっしゃるでしょうし、二階建て、三階建てくらいの小規模賃貸に住まわれてマンション購入を検討されてる方もおられるでしょう。マンション住まわれたことありますか?てそんな失礼なことですか?別にマンションに住んでることは優れたことでもないと思いますし、住んだことなくても悪いこともないですし、そこに優劣はないと思いますが。

    景観でも眺望でもどちらでも意味は通ると思いますが。これに関してはネットで調べてみてください。別にどっちでもいいです。

    エレベーターはなにをおっしゃられてるのかよくわかりません。
    降りる際は上の階の呼び出しが優先されます。
    一階から上がるときはエントランスのオートロックに反応して一階までおりてきます。(これは古いマンションではない場合もありますが。)

  44. 1681 マンション掲示板さん

    >>1678 口コミ知りたいさん
    角部屋買える資金力がうらやましい限りです。私は中部屋ですね。
    ここはACDFは寝室側にもバルコニーがあるので人が部屋の前を絶対通らないところがいいと思ってます。共用廊下に面してる部屋も前を通るのは家族だけなので気にしなくていいなと。BEも角部屋の家族しか通過しないので、たくさんの部屋が並んでいるよりは快適かなと思います。

  45. 1682 匿名さん

    >>1680 口コミ知りたいさん

    また意味が分からん
    説明せんでいいって

  46. 1683 マンション検討中さん

    ここは人が通らないからいいって言うけど、エレベーターホールがなくて廊下に立って待たないけないから逆にいつまでも人の気配を感じると思いますが。

  47. 1684 口コミ知りたいさん

    >>1682 匿名さん
    ???

  48. 1685 名無しさん

    >>1671 検討板ユーザーさん
    初めてマンション買った時は高層がいいと思って高くてもなるべく上の階買いました。引っ越し当初は見晴らしもよくて満足してました。でも住んで慣れてくると以外と景色って見ないんだなって思いましたね。人によるとは思うんですが、洗濯も浴室乾燥派なのでベランダに出ることがなくて。休日はベランダで景色を楽しみながらビールとか妄想してましたが、やらないものですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランズ京都河原町通
    ブランズ京都河原町通
  50. 1686 マンション研究

    玄関通気ドアてセキュリティ上、また24h換気システム上どうなんでしょう?

  51. 1687 匿名さん

    >>1686 マンション研究さん
    BEタイプにあるやつですね。閉めておけば普通のドアですし、換気したいときに開けられる部分があるって感じでした。セキュリティとか24時間換気には特に影響ないみたいです。

  52. 1688 マンション研究

    >>1687 匿名さん
    ありがとうございます。

  53. 1689 マンコミュファンさん

    竣工まで約9ヶ月、残り20戸といったところでしょうか。最近の新築は高いこともあって竣工までに売れないことも多いので、なかなか売れている印象です。ぜひ完売に向けて頑張ってほしいです。

  54. 1690 マンション研究

    草津はプラウド、ジオ、グランドパレスで当面打ち止めですね。今後新たな新築は噂もありません。用地は3年前から手当するそうですから。これからしばらくは大津、石山あたりかな。草津にこだわらない人はそちらの方が選択肢多そうです。

  • [スムラボ]kyoto1192「プラウド草津」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
プラネスーペリア グラン大津瀬田
シエリアシティ大津におの浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ライオンズ鴨川東
プラネスーペリア グラン大津瀬田
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア京都山科三条通
スポンサードリンク
THE RESOCIA 下鴨

[PR] 周辺の物件

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸