物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南3丁目7-2(地番) |
交通 |
JR山手線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR上野東京ライン・JR東海道新幹線 品川 駅港南口徒歩13分 京急本線 品川 駅高輪口徒歩17分
|
間取り |
1LDK~3LDK |
専有面積 |
42.1m2~130.24m2 |
価格 |
未定 |
管理費(月額) |
金額未定 |
修繕積立金(月額) |
金額未定 |
そのほかの費用 |
●バルコニー面積 : 4.94平米~24.32平米 ●サービスバルコニー面積 : 4.95平米 ●トランクルーム面積 : 0.97平米~2.18平米
※当該販売期の販売戸数が未決定のため、本販売期以降(815戸)を対象として表示しております。 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
815戸 |
販売戸数 |
未定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上34階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2026年5月上旬予定 入居可能時期:2026年10月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
日鉄興和不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 九州旅客鉄道株式会社 京浜急行電鉄株式会社 中央日本土地建物株式会社 株式会社長谷工アーベスト 伊藤忠ハウジング株式会社
|
施工会社 |
(株)長谷工コーポレーション |
管理会社 |
(株)日鉄コミュニティ |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リビオタワー品川口コミ掲示板・評判
-
9912
匿名さん 2025/01/25 14:28:06
しかしなんで品川周辺ってこんなに値上がりすごいの?
-
-
9913
匿名さん 2025/01/25 14:29:15
立地が良ければ開発が進むから値上がりするとも言える。
-
-
9914
匿名さん 2025/01/25 14:29:32
立地が悪いとこのような開発が進まない。
-
-
9915
匿名さん 2025/01/25 14:31:46
地歴が良いのが一番のポイントだと思う。湾岸なら富裕層は品川とか芝浦に集まってしまう。工場や倉庫や物流センターなどが少なくて都営住宅が多いのもプラスポイント。
-
-
9916
検討板ユーザーさん 2025/01/25 14:32:42
>>9905 匿名さん
そんな50代でやっと2000万でも老い先短いので買えないっすよw
-
9917
匿名さん 2025/01/25 14:33:33
湾岸なら富裕層は有明よりも港南とかに流れてしまう。
港南地域の住民の平均年収は有明地域の住民の1.6倍、平均で1.6倍!
同じ湾岸でも格差は広がりつつある。
-
-
9918
匿名さん 2025/01/25 14:34:11
>>9916 検討板ユーザーさん
それまでにたんまり貯めてれば買えるっしょ。
-
9919
匿名さん 2025/01/25 14:37:20
>>9912 匿名さん
今日、この辺の周辺散策しましたけど、ワールドシティタワーズのオープンハウスやってました。なんと築20年なのに76平米で2億!冷やかしに見学してきましたけど、フルリノベーション済みということで、室内は新築と全く変わらない雰囲気でした。でも、さすがに2億は出せません。
-
-
9920
匿名さん 2025/01/25 14:37:52
例えばさ、同じブランドのパークタワーで比較するとパークタワー芝公園が分譲400万で3倍で取り引きされてるんだけど、パークタワー品川は分譲がその半額くらい?
その安さで値上がり率が同じくらいっておかしいんだよね
品川は港区内でも明らかに値上がりが弱い
-
9921
匿名さん 2025/01/25 14:39:50
>>9919 匿名さん
分譲当時なら最上階でももっと安かった。2億あれば最上階の100㎡買えたよ。
-
-
9922
匿名さん 2025/01/25 14:42:13
>>9920 匿名さん
芝公園の駅近と埋め立て地の港南の超駅遠駅徒歩15分が、値上がり率が同じくらいなら港南はとんでもない値上がりをしていると言える。
-
9923
匿名さん 2025/01/25 14:45:52
>>9920 匿名さん
パークタワー品川で、最近、所有権移転があった物件の一覧。ザっと見たところ分譲の3倍前後になってる。購入者はホクホクだろうね。グロスもリビオと大して変わらんし、リビオに住み替える人も出てくるかもしれんね。
-
-
9924
匿名さん 2025/01/25 14:49:16
>>9922 匿名さん
まあやっぱ単純に利便性悪すぎるからなんかな
あとマンション周囲の雰囲気の悪さとか
-
9925
匿名さん 2025/01/25 14:51:03
>>9923 匿名さん
てか、思ってたよりさらに安いな
2倍ちょい程度の部屋もあるのでは
-
9926
匿名さん 2025/01/25 14:56:41
>>9919 匿名さん
WCTのアクア23階の76.67㎡、それ、分譲の時いくらか調べたらなんと
たった4390万、つまり1億9800万は分譲価格の4.5倍!!分譲に1億5400万オン!
港南の超絶値上がりはとんでもないね。
-
-
9927
匿名さん 2025/01/25 15:01:02
>>9925 匿名さん
2倍ではとどまってないよ。例えば23階84.32㎡14980万は分譲時は5650万で2.65倍。
-
9928
匿名さん 2025/01/25 15:02:32
32階85.76㎡、18000万は分譲時6000万で3倍だね。
-
9930
匿名さん 2025/01/25 15:38:52
>>9929 匿名さん
売買が活発な大規模タワーマンションなら新陳代謝が激しく、子育て世帯も多いです。
-
-
9931
匿名さん 2025/01/25 15:39:51
>>9929 匿名さん
あなたのマンションは知りませんが、共用部で認知症の老人が排泄行為をしたりするような事案は港南エリアでは起きていません。高島平団地と勘違いされているのでしょう。
-
9932
匿名さん 2025/01/25 15:56:52
仮に新築でもWCTのあの立地は無いな。倉庫や嫌悪施設の多い海岸通り外側に住むイメージが湧かない。リビオの方が良いかな。
-
9933
マンション検討中さん 2025/01/25 16:09:14
-
9934
評判気になるさん 2025/01/25 16:36:11
>>9918 匿名さん
いや、老いぼれリーマンがキャッシュで億とか持ってるんなら持ち家で無理するんじゃなくて運用した方が良い。
その年齢でキャッシュ捨ててまで分不相応の家買うのはアホや。
-
9936
eマンションさん 2025/01/25 23:14:40
-
9937
マンション検討中さん 2025/01/25 23:19:03
パークハウス武蔵小杉タワーズの価格出ましたね。
結構、このマンションから、武蔵小杉に逃げる人いますか?
こっちは、品川だが13分、向うは、武蔵小杉だが、徒歩3分で、スーパーマーケットもクリニックも入っていて、かつ、こちらよりは、少し安いですね。
-
9938
通りがかりさん 2025/01/25 23:26:25
>>9919 匿名さん
確かに新築に2億ならまだしも築20年の中古に2億だすのは勇気入りますが即入居希望の高齢夫婦とかには一定の需要があるみたいです。
-
-
9939
名無しさん 2025/01/25 23:30:07
>>9926 匿名さん
築20年だから別に珍しくないですよ。港区だったらここ3年で2倍以上とかもあります。
-
-
9940
匿名さん 2025/01/25 23:35:50
WCT推しウザイ。そんなに良ければ自分で買えばいいのに。以降中古スレでやって下さい。
-
9941
マンション検討中さん 2025/01/25 23:47:41
>>9937 マンション検討中さん
私は武蔵小杉かなり良いと思いました。
正直、品川の港南エリアよりも武蔵小杉の方が住みやすさは断然良さそう。
品川と同様、武蔵小杉も直結で行ける範囲が多く、共働きしやすいエリアですし、商業いろいろありますよね。
資産性も港区という点は良いのかなと思いますが、資産性は安く買えるかも大事なので、武蔵小杉全体の割安さ・底堅さも魅力に感じます。
友人に武蔵小杉タワーに住んでいる人もいて、毎年しっかり値上がりもしているようです。
新築も中古も品川港南より武蔵小杉の方が駅近物件が多いので、比較検討できる物件の多さも良さそうかなと思いました。
-
9942
eマンションさん 2025/01/26 00:06:03
>>9923 匿名さん
その通り、2005年から2007年前後に入居したタワマン住民の方には買い替えのタイミングでしょうね。
子育て終えて、部屋狭くても良いから新築タワマン欲しい方は、最後のチャンスかな。
あの時はタワマン選び放題、懐かしい時代です。
20 年後には2025年から2027年にかけても、沢山選べた時代と振り返る時が来るかも知れません。
そういう私も、終の住処に買い替えを狙っています!
-
9944
匿名さん 2025/01/26 00:27:13
>>9916 検討板ユーザーさん
年収2000万がずっと続く前提で住宅ローンせいぜい1億承認かなと。
-
9945
マンション掲示板さん 2025/01/26 00:43:35
>>9941 マンション検討中さん
港南から子育て世帯が逃げる理由、学区の問題や飛行機騒音、下水臭、いっぱいあるからね。よほど安いか職場が近くないと選ばないんじゃないの?
-
9946
検討板ユーザーさん 2025/01/26 01:17:12
>>9945 マンション掲示板さん
会話の仲間に入りたくて仕方がないんだな(^.^)w
-
9948
匿名さん 2025/01/26 01:31:40
武蔵小杉って5年前位に台風でタワマン浸水して
トイレ逆流で阿鼻叫喚じゃなかったっけ?
そういう意味では森ビルの逆流防止扉があるのは安心だな
-
9949
匿名さん 2025/01/26 02:26:33
-
9950
匿名さん 2025/01/26 02:30:03
>>9941 マンション検討中さん
武蔵小杉みたいに昔から賑わっていた生活感のある街と、昭和初期まで海だった湾岸エリアは根本的に違いますからね。近所に商店街や大衆飲食店がたくさんあるエリアを好むか好まないかでしょう。品川で言うと、旧東海道北品川商店街が結構、趣があります。天王洲アイルの方が近いですね。
-
-
9951
匿名さん 2025/01/26 02:31:32
>>9937 マンション検討中さん
利便性良いし、割安感あるし、うちも武蔵小杉に心が少し流れてるかなー
-
9952
匿名さん 2025/01/26 02:32:40
>>9942 eマンションさん
当時の湾岸タワマンと今のタワマンの違いは、共用部のお金のかけ方と専有部分の面積。当時の湾岸タワマンは埋め立て地に対する偏見も多かったので、共用部を豪華にして客を惹きつけた。部屋も80㎡は当然で100㎡のスタンダード部屋もたくさんあった。コスポリとかWCTとか芝浦アイランドの中古見るとそれが良く分かります。
-
9953
マンション検討中さん 2025/01/26 02:37:15
立地的に、実需であれば、品川と武蔵小杉は検討層は一定かぶりそうですよね
どちらかというと関東南側でお探しの方や、新幹線や羽田アクセス重視の方など
-
9954
匿名さん 2025/01/26 02:37:51
>>9945 マンション掲示板さん
港南から子育て世帯が逃げてるという前提が間違っています。港南エリアの全世帯における未成年の子がいる世帯の割合は港区でもトップクラス。絶対数ではダントツです。港南に子育て世帯が大人気な理由は、下記の住民意識調査に表れていると思います。
港区の住民意識調査によると港南に住むメリットは、将来性が抜群で、都心なのに緑も多くて水景景観に恵まれていて交通利便性も高いなどいろいろあります。港区の住民意識調査で『あなたが住んでいる芝浦港南地区には、どのような魅力があると思いますか』と言う問いに対する回答で、
https://www.city.minato.tokyo.jp/kikaku/documents/shibakou_kuminishiki...
ベスト3(満足な点)は、
・水辺環境(運河、海)が豊かなこと 65.4%
・鉄道やバスなどの交通機関が便利なこと 65.4%
・治安が良いこと 56.1%
ワースト3(課題点)は
・地域コミュニティの活動が盛んなこと 2.1%
・歴史や文化に恵まれていること 5.7%
・多数の事業所が集積していること 6.9%
ご参考まで
-
-
9955
匿名さん 2025/01/26 02:40:43
>>9953 マンション検討中さん
交通利便性重視ならこっちでしょうね。品川駅から遠いとはいえ、マンション専用シャトルバスを用意するので、雨の日でも駅まで濡れずに座って移動できます。そして、その駅は新幹線さえ停車し、将来はリニア中央新幹線も始発する都心の大ターミナル品川駅。それはそれで素晴らしいです。
-
-
9956
匿名さん 2025/01/26 02:44:11
>>9935 匿名さん
値上がり額で言えば最低という根拠は何ですか?私の見る限り、値上がり額でも、ものすごい値上がりと思いますけど?例えば、昨日見かけたこれなんか分譲4000万円台で売り出し2億です。
-
-
9957
匿名さん 2025/01/26 02:46:12
>>9938 通りがかりさん
即入居希望なのが高齢夫婦である理由は?若い人でも即入居希望はあるともいますけど?2億出せるのは高齢者に決まってるから?そう考えてるとしたらあなたの知ってる世界で話しているだけ、世の中には若くてもお金持ってる人たくさんいます。
-
9958
匿名さん 2025/01/26 02:49:05
>>9947 匿名さん
昨日見かけたWCTの売り物件は4.5倍で、分譲時は坪190万がいまの出し値は坪860万です。
-
9959
eマンションさん 2025/01/26 02:49:27
>>9956 匿名さん
個別の部屋の話はしてない
元が安いのだから3倍になったところで
-
9960
匿名さん 2025/01/26 02:50:05
>>9932 匿名さん
騒音とか振動とか臭いとかまぁマンション購入を検討する上で周辺環境として避けたいものはいろいろありますけど、そういったものの感じ方や許容限度はそれぞれなので、問題ないと思う人は検討続けるでしょう。
-
-
9961
匿名さん 2025/01/26 02:50:23
>>9933 マンション検討中さん
知らないしどうでもいい。
-
9962
匿名さん 2025/01/26 02:53:38
>倉庫や嫌悪施設の多い海岸通り外側に住むイメージが湧かない。リビオの方が良いかな。
ここのとなりと正面は倉庫ですけど?
-
9963
匿名さん 2025/01/26 03:02:15
WCTさんは部屋番号誤爆して新築340万で買ってた事がバレたんだよね、1.5倍くらいにはなった?w
-
9964
匿名さん 2025/01/26 03:08:28
ChatGPTに港南について説明してもらいました。
東京都港区港南について
港南(こうなん)は、東京都港区に位置するエリアで、品川駅の東側を中心とした地域を指します。この地域は、オフィスビル、高層マンション、商業施設が立ち並ぶ都会的な雰囲気と、東京湾に面したウォーターフロントの魅力を併せ持っています。
1. 地理とアクセス
港南は港区の東部に位置し、品川駅(JR各線・京急本線)から徒歩圏内のエリアです。交通アクセスが非常に優れており、新幹線や羽田空港へのアクセスが便利な品川駅は、ビジネスや観光の拠点として人気があります。また、東京湾に面しているため、地域の一部からは美しい海の景色を楽しむことができます。
2. 主な特徴
●ビジネス街と再開発エリア
港南はオフィスビルが多く、特に「品川インターシティ」や「品川グランドセントラルタワー」など、再開発によって整備されたビジネスエリアが目立ちます。品川駅周辺は、国際的な企業の本社や支社が集まるビジネスの中心地となっています。
●住宅エリアと高層マンション
海に近いエリアには高層マンションが立ち並び、家族連れや富裕層向けの住宅地としても人気です。港南エリアは治安も比較的良く、暮らしやすい環境が整っています。
●東京湾の景観
港南地区は東京湾に近く、晴海やお台場方面の景色を楽しめるスポットがあります。夜景やウォーターフロントの散歩コースが魅力です。
3. 主な施設
●品川インターシティ
飲食店やショップ、オフィスが入る大型施設。品川駅直結で便利です。
●港南ふれあい広場
地域の住民が集う緑地公園で、リラックスしたい時に訪れるのに最適な場所。
●天王洲アイル
港南から少し足を伸ばした天王洲アイルも近隣エリアとして注目されており、アートギャラリーやおしゃれなレストランが集まっています。
4. 歴史と発展
港南は元々、埋立地として発展したエリアです。昭和期以降、埋め立てが進むにつれて、工業地帯からオフィス街や住宅地へと大きく変貌しました。特に品川駅の再開発に伴い、現代的な都市空間として注目されるようになりました。
5. 住環境
港南は、交通の利便性、都会的な雰囲気、高層マンションの存在などから、居住地としても人気があります。一方で、家賃や物価がやや高い傾向があるため、生活コストには注意が必要です。
港南は、ビジネスにも住環境にも適したエリアであり、観光や商業施設も充実しているため、多くの人にとって魅力的な場所と言えるでしょう。
-
9965
匿名さん 2025/01/26 03:13:27
>>9963 匿名さん
その人WCTを坪340万で買ってるの?これ見たら今じゃ坪800万。
羨ましいな。
-
-
9966
口コミ知りたいさん 2025/01/26 03:14:24
>>9956 匿名さん
確かワールドシティはアクアタワーというとこが共用施設が充実して人気と聞いたことあります。他のタワーはラウンジも無くエントランスも簡素なようです。
-
9967
匿名さん 2025/01/26 03:16:11
>>9959 eマンションさん
4000万が2億、1億6000万も値上がりしてれば、他がどうだろうが十分でしょ。
-
9968
口コミ知りたいさん 2025/01/26 03:16:21
>>9957 匿名さん
若い人は築20年の物件には手を出さないです。さすがに。
-
9969
匿名さん 2025/01/26 03:17:28
>>9966 口コミ知りたいさん
充実しているワールドシティタワーズの共用施設って何があるんですか?
-
9970
匿名さん 2025/01/26 03:18:36
港南の築20年物件とか、営業の人も「腐っても港区」「臭くても港区」しか言わないから臭いは覚悟したほうが良いです。
-
-
9971
匿名さん 2025/01/26 03:19:22
>>9968 口コミ知りたいさん
若い人は築20年の物件には手を出さない?私の知り合い30代ですけど港南の物件買いましたけど?もう少し根拠のある話してもらえませんかねr?あなたが頭の悪すぎて会話できません。
-
-
9972
匿名さん 2025/01/26 03:20:58
>>9970 匿名さん
港南の築20年物件見ました。営業の人は「管理が行き届いて綺麗です」「フルリノベしてあるので新築同然です」「眺望がすばらしいです」「品川駅までシャトルバスで駅まで雨の日でも傘が要りません」しか言わなかったです。
-
9973
匿名さん 2025/01/26 03:22:14
>>9970 匿名さん
昨日この周辺歩いたけど特に臭いはありませんでした。
-
-
9974
匿名さん 2025/01/26 03:23:31
>>9945 マンション掲示 板さん
港南から子育て世帯が逃げてるという前提が間違っています。港南エリアの全世帯における未成年の子がいる世帯の割合は港区でもトップクラス。絶対数ではダントツです。港南に子育て世帯が大人気な理由は、下記の住民意識調査に表れていると思います。
港区の住民意識調査によると港南に住むメリットは、将来性が抜群で、都心なのに緑も多くて水景景観に恵まれていて交通利便性も高いなどいろいろあります。港区の住民意識調査で『あなたが住んでいる芝浦港南地区には、どのような魅力があると思いますか』と言う問いに対する回答で、
https://www.city.minato.tokyo.jp/kikaku/documents/shibakou_kuminishiki...
ベスト3(満足な点)は、
・水辺環境(運河、海)が豊かなこと 65.4%
・鉄道やバスなどの交通機関が便利なこと 65.4%
・治安が良いこと 56.1%
ワースト3(課題点)は
・地域コミュニティの活動が盛んなこと 2.1%
・歴史や文化に恵まれていること 5.7%
・多数の事業所が集積していること 6.9%
ご参考まで
-
-
9975
匿名さん 2025/01/26 03:24:15
>>9953 マンション検討中さん
交通利便性重視ならこっちでしょうね。品川駅から遠いとはいえ、マンション専用シャトルバスを用意するので、雨の日でも駅まで濡れずに座って移動できます。そして、その駅は新幹線さえ停車し、将来はリニア中央新幹線も始発する都心の大ターミナル品川駅。それはそれで素晴らしいです。
-
-
9976
名無しさん 2025/01/26 03:36:13
>>9971 匿名さん
私も30代ですけど新築中心に検討しています。中古なら築5年くらいまでです。
-
9977
検討板ユーザーさん 2025/01/26 03:37:23
>>9965 匿名さん
買い物失敗したのわかってるから240万で買ったと嘘ついてたよ
-
9978
匿名さん 2025/01/26 04:08:55
WCTさんが色々なスレに貼ってた嘘まみれの自己紹介をどうぞ
-
-
9979
マンコミュファンさん 2025/01/26 04:15:35
-
9980
匿名さん 2025/01/26 04:21:53
彼は同じハンドルネームで色々なサイトを利用してたせいで、若い女性に恋をしたと相談してたり、ネット上が黒歴史だらけで気色悪いです
-
9981
匿名さん 2025/01/26 04:32:41
いろんな掲示板で同じことを何回も書いてる人ですね。不動産屋さんということ以外は正体不明の謎な人ですけど。
-
9982
名無しさん 2025/01/26 04:45:17
>>9952 匿名さん
そうですね、全てに余裕がある作りです。
あと駐車場設置率が高いのもポイントですし、なかなか住み替えの決断出来ずにいます。
例えが正しいかどうか分かりませんが、
エクシブですと、OLDエクシブと離宮シリーズという感じを受けます。
-
9983
匿名さん 2025/01/26 05:01:27
>>9982 名無しさん
同感です。駐車場も5~6割は確保してたので、抽選などは無く余るくらいでした。初期の湾岸タワーは良かったですね。それに比べると、最近はデベロッパーもそれほど豪華にしなくても売れるとわかってしまい、こだわりを感じる部分が無くなったのが残念です。
-
-
9984
匿名さん 2025/01/26 05:04:21
>>9945 マンション掲示板さん
港南から子育て世帯が逃げてるという前提が間違っています。港南エリアの全世帯における未成年の子がいる世帯の割合は港区でもトップクラス。絶対数ではダントツです。港南に子育て世帯が大人気な理由は、下記の住民意識調査に表れていると思います。
港区の住民意識調査によると港南に住むメリットは、将来性が抜群で、都心なのに緑も多くて水景景観に恵まれていて交通利便性も高いなどいろいろあります。港区の住民意識調査で『あなたが住んでいる芝浦港南地区には、どのような魅力があると思いますか』と言う問いに対する回答で、
https://www.city.minato.tokyo.jp/kikaku/documents/shibakou_kuminishiki...
ベスト3(満足な点)は、
・水辺環境(運河、海)が豊かなこと 65.4%
・鉄道やバスなどの交通機関が便利なこと 65.4%
・治安が良いこと 56.1%
ワースト3(課題点)は
・地域コミュニティの活動が盛んなこと 2.1%
・歴史や文化に恵まれていること 5.7%
・多数の事業所が集積していること 6.9%
ご参考まで
-
-
9985
匿名さん 2025/01/26 05:04:49
>>9953 マンション検討中さん
交通利便性重視ならこっちでしょうね。品川駅から遠いとはいえ、マンション専用シャトルバスを用意するので、雨の日でも駅まで濡れずに座って移動できます。そして、その駅は新幹線さえ停車し、将来はリニア中央新幹線も始発する都心の大ターミナル品川駅。それはそれで素晴らしいです。
-
-
9986
マンション検討中さん 2025/01/26 05:07:17
OLDエクシブはプールとかあるけど離宮シリーズには無いですね。時代が求めるものを反映しています。
-
9987
匿名さん 2025/01/26 05:09:16
>>9982 名無しさん
お隣のコスモポリス品川なんかもエントランスからしてとても高級感がありますよね。
-
9988
匿名さん 2025/01/26 05:10:22
私はOLDエクシブの方が好きだな。好みの問題なんだろうな。
-
9989
評判気になるさん 2025/01/26 05:11:02
>>9983 匿名さん
建物のデザインは20年たつと古くなりますね。ロビーとかも時代を感じます。確かにエクシブでもそうですね。古い施設は豪華でも古いです。
-
9990
マンション検討中さん 2025/01/26 06:14:46
またWCTの人が荒らしてるのか。もういい加減にしてくれ!
-
9991
マンコミュファンさん 2025/01/26 06:15:19
>>9971 匿名さん
へぇ、貴方の友達はちょっと特殊で馬鹿なんですね。
で話終わりそうですが、そんなサンプル数1の反論しちゃって大丈夫です?w
友達が~とか、何も根拠を出さない方がマシですよw
-
9992
検討板ユーザーさん 2025/01/26 07:03:54
>>9978 匿名さん
この人。70才超えの人ですよね。どうして迷惑連投してるんでしょうね。
-
9993
評判気になるさん 2025/01/26 08:27:27
ここの抽選方法ってどんなの?
何人くらい申し込むかわかる?
-
9995
マンション検討中さん 2025/01/26 08:32:22
-
9996
評判気になるさん 2025/01/26 08:34:45
>>9995 マンション検討中さん
住環境を考えたら武蔵小杉の方が人気になりそう。
-
9997
匿名さん 2025/01/26 09:36:09
>>9992 検討板ユーザーさん
その人が70歳越えだってどうやってわかるの?あなたは超能力者ですか?
-
9998
匿名さん 2025/01/26 09:37:23
港南天王洲はタワーマンションが集まっているから地域の平均年収は1600万超えてて、都内有数の高年収エリアです。
-
-
9999
匿名さん 2025/01/26 09:38:13
>>9996 評判気になるさん
では武蔵小杉に決めて下さい。倍率下がるので嬉しいです。さようなら。
-
-
10000
匿名さん 2025/01/26 09:38:54
>>9980 匿名さん
検討に関係がない内容として管理人に通報しています。
-
10001
匿名さん 2025/01/26 09:40:49
>>9990 マンション検討中さん
誰もまったく荒らしていないのに『またWCTの人が荒らしてるのか。もういい加減にしてくれ!』という、購入検討になんにも関係がない書き込みをいい加減にしてくれ!
-
10003
管理担当 2025/01/26 10:32:50
[No.10002と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
10004
マンション検討中さん 2025/01/26 11:30:58
-
10005
口コミ知りたいさん 2025/01/26 11:57:40
リビオタワー品川
抽選希望者は3月の約1週間の登録期間に来場必須でなんと事前登録不可!!!
登録期間は1時間刻みに案内するという鬼畜仕様
調子に乗りすぎでは?
-
10006
評判気になるさん 2025/01/26 12:03:08
3度訪問して初めて権利を得られる、そうリビオへの愛を試されている
-
10007
匿名さん 2025/01/26 12:09:00
>>10005 口コミ知りたいさん
最近そんなのばっかですね。もう完全に売り手市場。
-
10008
検討板ユーザーさん 2025/01/26 12:11:25
ほぼ当たらない倍率だし、正直有給使ってまでいくかとなるとうーんって感じ
-
10009
匿名さん 2025/01/26 12:12:27
>>10005 口コミ知りたいさん
相当な数の人が登録している証でしょうね。エントリー者が少なければ、そんな制限チックなことしないでしょうから。現地、高輪ゲートウェイシティが目の前で完成間近。そりゃ盛り上がらん方がおかしいけど。
-
-
10010
匿名さん 2025/01/26 12:14:32
>>10004 マンション検討中さん
シャトルバスは朝の通勤時は何便体制なのか?大型かマイクロか?
それも重要だ。品川駅まで天気悪い日には歩けない。
-
10011
匿名さん 2025/01/26 12:15:20
ChatGPTに港南について説明してもらいました。
東京都港区港南について
港南(こうなん)は、東京都港区に位置するエリアで、品川駅の東側を中心とした地域を指します。この地域は、オフィスビル、高層マンション、商業施設が立ち並ぶ都会的な雰囲気と、東京湾に面したウォーターフロントの魅力を併せ持っています。
1. 地理とアクセス
港南は港区の東部に位置し、品川駅(JR各線・京急本線)から徒歩圏内のエリアです。交通アクセスが非常に優れており、新幹線や羽田空港へのアクセスが便利な品川駅は、ビジネスや観光の拠点として人気があります。また、東京湾に面しているため、地域の一部からは美しい海の景色を楽しむことができます。
2. 主な特徴
●ビジネス街と再開発エリア
港南はオフィスビルが多く、特に「品川インターシティ」や「品川グランドセントラルタワー」など、再開発によって整備されたビジネスエリアが目立ちます。品川駅周辺は、国際的な企業の本社や支社が集まるビジネスの中心地となっています。
●住宅エリアと高層マンション
海に近いエリアには高層マンションが立ち並び、家族連れや富裕層向けの住宅地としても人気です。港南エリアは治安も比較的良く、暮らしやすい環境が整っています。
●東京湾の景観
港南地区は東京湾に近く、晴海やお台場方面の景色を楽しめるスポットがあります。夜景やウォーターフロントの散歩コースが魅力です。
3. 主な施設
●品川インターシティ
飲食店やショップ、オフィスが入る大型施設。品川駅直結で便利です。
●港南ふれあい広場
地域の住民が集う緑地公園で、リラックスしたい時に訪れるのに最適な場所。
●天王洲アイル
港南から少し足を伸ばした天王洲アイルも近隣エリアとして注目されており、アートギャラリーやおしゃれなレストランが集まっています。
4. 歴史と発展
港南は元々、埋立地として発展したエリアです。昭和期以降、埋め立てが進むにつれて、工業地帯からオフィス街や住宅地へと大きく変貌しました。特に品川駅の再開発に伴い、現代的な都市空間として注目されるようになりました。
5. 住環境
港南は、交通の利便性、都会的な雰囲気、高層マンションの存在などから、居住地としても人気があります。一方で、家賃や物価がやや高い傾向があるため、生活コストには注意が必要です。
港南は、ビジネスにも住環境にも適したエリアであり、観光や商業施設も充実しているため、多くの人にとって魅力的な場所と言えるでしょう。
-
10012
匿名さん 2025/01/26 12:16:39
>>9945 マンション掲示板さん
港南から子育て世帯が逃げてるという前提が間違っています。港南エリアの全世帯における未成年の子がいる世帯の割合は港区でもトップクラス。絶対数ではダントツです。港南に子育て世帯が大人気な理由は、下記の住民意識調査に表れていると思います。
港区の住民意識調査によると港南に住むメリットは、将来性が抜群で、都心なのに緑も多くて水景景観に恵まれていて交通利便性も高いなどいろいろあります。港区の住民意識調査で『あなたが住んでいる芝浦港南地区には、どのような魅力があると思いますか』と言う問いに対する回答で、
https://www.city.minato.tokyo.jp/kikaku/documents/shibakou_kuminishiki...
ベスト3(満足な点)は、
・水辺環境(運河、海)が豊かなこと 65.4%
・鉄道やバスなどの交通機関が便利なこと 65.4%
・治安が良いこと 56.1%
ワースト3(課題点)は
・地域コミュニティの活動が盛んなこと 2.1%
・歴史や文化に恵まれていること 5.7%
・多数の事業所が集積していること 6.9%
ご参考まで
-
-
10013
匿名さん 2025/01/26 12:17:47
>>10008 検討板ユーザーさん
一般消費者に売らないで、転売業者に売るってコンプライアンス的に問題ないと思ってるんだろうか?
-
10014
マンション検討中さん 2025/01/26 13:08:24
当たるか当たらないかよりも、高倍率かつ訪問必須の抽選プロセスでリビオのやり方にうんざりしてるわよやっぱり大手デベに方がいいね
-
10015
匿名さん 2025/01/26 13:57:17
新駅期待なら臨海地下鉄の通る有明とかの方が利便性が高いと思う。臨海地下鉄沿線の方が運河も清潔だし住環境にも恵まれている。
-
10016
マンション検討中さん 2025/01/26 15:36:19
-
10017
マンコミュファンさん 2025/01/26 16:10:33
港南は綺麗に避けられていて、公金が入ってこない。
-
-
10018
匿名さん 2025/01/26 23:42:25
-
10020
匿名さん 2025/01/26 23:45:03
-
10021
匿名さん 2025/01/26 23:46:14
周辺で進んでいる再開発、都市基盤整備、新交通の一覧 その1
-
-
10022
匿名さん 2025/01/26 23:46:32
周辺で進んでいる再開発、都市基盤整備、新交通の一覧 その2
-
-
10023
匿名さん 2025/01/27 00:00:52
-
10024
匿名さん 2025/01/27 00:04:27
-
10025
匿名さん 2025/01/27 00:11:07
-
10026
匿名さん 2025/01/27 00:11:26
-
10027
匿名さん 2025/01/27 00:14:26
>>10026 匿名さん
小島にあるタワーマンション。
ここは小島の端っこ。
-
10028
匿名さん 2025/01/27 00:32:46
-
10029
匿名さん 2025/01/27 00:49:19
-
10030
匿名さん 2025/01/27 01:03:13
大地震で島が崩れるってことはないの?
こんな小さな島だとなくなっちゃいそう。
-
10031
周辺住民さん 2025/01/27 01:37:57
周辺住民だけど、この間ここの横を通ったらベンテイガ横付けして周辺下見してる人がいたわ。まあそのレベルの人がここに住むんやろな。いい時代だよ。
-
10033
周辺住民さん 2025/01/27 02:55:52
ネガキャンばっかだったけど、ふたを開けて見ればお得感満載の価格でとても買える気がしないほどの人気
-
10034
匿名さん 2025/01/27 03:01:28
-
10035
匿名さん 2025/01/27 03:03:40
お得な価格でも駅遠埋立小粒島。
住もうとしている人はわかっているのかなぁ。
-
10036
匿名さん 2025/01/27 06:18:55
港南4は用途地域は住居地域、港南3も準工業なので住居に適した土地だからな。有明や東雲の工業地域の方が将来性が低いですよ。
-
-
10038
マンコミュファンさん 2025/01/27 11:06:08
-
10039
匿名さん 2025/01/27 12:05:14
武蔵小杉のタワマンは大半が駅近
港南のタワマンは駅遠ばかり
ちなみにVタワーも駅出口から徒歩6分なので、駅近ではない
-
10040
名無しさん 2025/01/27 12:11:04
単純に品川港南側のようなスーツ姿のおじさんがたくさん行き来しているオフィス街にめちゃ住みたいかというと、うーんと悩んでしまう自分はいる。
街を好きになれるかが正直わからず迷っている
-
10041
匿名さん 2025/01/27 12:42:30
運河が綺麗な品川も、生活便利な武蔵小杉も江東有明僻地に比べたら資産性高いと思う。
-
10042
匿名さん 2025/01/27 12:45:44
>>10040 名無しさん
通勤時とか駅前の商業・オフィスエリアに行けばオジサンたくさんいるけど、タワーマンションがある居住エリアはスーツ姿オジサンがたくさんいるエリアと別だから、休みの日にでもリビオタワー品川とかPT品川天王洲とか、現地見に行ってみれば?
-
10043
通りがかりさん 2025/01/27 13:20:29
-
10044
マンション検討中さん 2025/01/27 14:07:24
>>10040 名無しさん
そもそもターミナル駅向いてないですね。
田町駅もダメだと思いますし、そんなことで悩むぐらいなら検討から外された方がいいかと思います。
ちなみに、リビオタワー品川近辺は全くオフィス街ではないのと、休日の港南側はほとんど人がいなかったですよ。
-
10045
eマンションさん 2025/01/27 14:09:15
>>10043 通りがかりさん
中国人には人気がないって人がいたり、近辺に見受けられたって人もいるしよくわからないですね。正しい情報求む。
-
10047
名無しさん 2025/01/27 15:08:27
>>10045 eマンションさん
チャイナの投資家は少なくて実需は多いんじゃないかな。
-
10052
名無しさん 2025/01/27 20:51:50
武蔵小杉の方が安いのになんで港南なんかに住みたいと思うのか。素朴な疑問
-
10053
名無しさん 2025/01/27 22:44:02
>>10052 名無しさん
検討もしてないのになんでここにとどまるのか。素朴な疑問。
-
10056
匿名さん 2025/01/28 00:33:28
>>10052 名無しさん
たぶんエリアが近いからじゃないでしょうか?
武蔵小杉は品川から9分だし、通勤エリアが品川と武蔵小杉の検討層は若干被っていると思います。
住環境は全く違うと思いますw
正直武蔵小杉の方が全然良いw
-
10057
検討板ユーザーさん 2025/01/28 00:57:40
>>10056 匿名さん
武蔵小杉の方が好きでいいと思いますよ。それで全然いいと思います。
-
10058
マンション検討中さん 2025/01/28 07:07:06
マンション検討始めたばかりの素人なんですが、今からでも第1期1次の販売申込に間に合いますでしょうか?
調べても、昨年のWeb視聴者だけがMRにいけると説明があるのみでチャンスを逃してしまったのかよくわかりません。
-
10059
名無しさん 2025/01/28 07:26:50
-
10060
口コミ知りたいさん 2025/01/28 08:16:41
>>10059 名無しさん
ありがとうございます。他の物件検討します!
-
10061
検討板ユーザーさん 2025/01/28 12:44:40
ガチ検討してるんだが、駅距離って高輪ゲートウェイの工事終われば短くなる?
-
10062
eマンションさん 2025/01/28 13:05:53
-
10063
eマンションさん 2025/01/28 15:20:59
売手市場なのは分かるんですが、ここの営業マン高圧的すぎませんかね?
-
10064
検討板ユーザーさん 2025/01/28 15:27:41
-
10066
名無しさん 2025/01/28 16:16:51
-
10070
マンション掲示板さん 2025/01/28 20:28:10
>>10064 検討板ユーザーさん
メジャーセブンのように売主自身が販売しているのであればこんな質の悪い営業担当者は居ない(許さない)と思うんですが、販売を長谷工アーベストと伊藤忠ハウジングに丸投げしてるから現場のコントロールが出来ていないんでしょうね、、、
物件の説明(共用部や間取り等)は全て事前に見てますよね?or資料は渡すので後で見といてくださいとまともな説明をする気もなく、ハズレの担当者だなと思っていたら知人も同じように対応されてたみたいでした。
売主でもない末端会社の販売代理のクセに
-
10071
マンション掲示板さん 2025/01/28 21:46:13
>>10063 eマンションさん
営業の方によるんですかね、私の営業の方はものすごく丁寧です。豊海と比べて段違い。
-
10072
口コミ知りたいさん 2025/01/28 23:07:52
>>10063 eマンションさん
>> 売手市場なのは分かるんですが、ここの営業マン高圧的すぎませんかね?
これビックリするぐらい私も同じことを思っていまして、次は登録なんですが、担当変えてもらおうか悩み中です。
もし次期に繰り上げられたとすると、かなりキツい。
伊藤忠ハウジングの男性の方です。
最初の事前案内会は、色んな人が同時にモデルルームを回ったのですが、すごく丁寧で気持ちの良い対応をされている方もいたので、ハズレを引いたなと思いました。
-
10073
匿名さん 2025/01/29 00:24:14
妻と一緒に品川港南も武蔵小杉も見たことありますが、奥さんウケは完全に武蔵小杉でしたね。
品川駅の最寄りは魅力でうちもリビオ検討してますが、一般的な感覚で言うと、住む家として選ばれるのは武蔵小杉になりそう。
あと現地調査してよくわかりましたが、品川は駅遠マンションが多く、武蔵小杉は駅近マンションが多かったです。
武蔵小杉から品川まで9分で着くので、徒歩時間考えると、通勤時間はむしろ武蔵小杉の方が短く済むかも?
-
10075
ご近所さん 2025/01/29 01:01:41
>>10073 匿名さん
雲古より笹塚でしょうね、
歴代首相の安倍・岸田・三木・宮澤・麻生の家は
みんな笹塚のご近所です
-
10076
通りがかりさん 2025/01/29 01:36:31
>>10075 ご近所さん
キミ、権力にひれ伏すタイプやね~(^.^)w
-
10078
中古マンション検討中さん 2025/01/29 02:45:00
-
10079
中古マンション検討中さん 2025/01/29 02:45:48
あと横須賀線は比較的本数少なくて死ぬほど混むことも留意。トータル疲労度で考えるべき
-
10080
匿名さん 2025/01/29 02:51:41
武蔵小杉の方がざっくり、2LDKで2,000~4,000万円くらい、3LDKで3,000万円~5,000万円くらいは安く済みそうですね。
向こうは都心ほどではないにしろ、価格は右肩上がりのトレンドで資産性は十分高いと言えますし、住む家でコスパが良いのはどっちだろうか。
自分たちが住む家として、港区プレミアムにそんなに払っても良いの?と我が家は迷っている。
しかも利便性はそんなに変わらないどころか、住環境は武蔵小杉の方が優れている始末w
まあ、どっちも抽選当たらなければ絵に描いた餅なんですがね。
-
10081
検討板ユーザーさん 2025/01/29 03:04:56
営業の人めちゃくちゃいい人でした。
雑談も面白いですし、むしろその人から買いたくてという感じです。
-
10082
匿名さん 2025/01/29 03:14:41
-
10083
匿名さん 2025/01/29 03:19:02
>>10082 匿名さん
テレワークできるホワイト企業と、テレワークできないブラック企業が可視化されている笑
-
10084
マンション比較中さん 2025/01/29 03:55:49
>>10082 匿名さん
朝横浜方面から品川方面のると武蔵小杉でさらに乗客してきて死ぬほど混んでいるが、そうか、これで改善か...。
-
10085
匿名さん 2025/01/29 04:02:40
>>10079 中古マンション検討中さん
朝の通勤時の武蔵小杉駅って酷い惨状らしいね。
-
10086
eマンションさん 2025/01/29 05:09:33
>>10072 口コミ知りたいさん
もしかしたら同じ方かも知れませんね、、、
-
10087
マンション比較中さん 2025/01/29 05:50:28
所詮ここは、川崎市のマンションと比較されるレベル、ってことね。
-
10088
匿名さん 2025/01/29 05:59:55
雲古と下水
おまえら貧乏人にはお似合いだぜ!!!
教えてやるよ お前らみたいの輩を
安物買いの銭失いっていうんだよ。
まちろん俺みたいなブジョワは、山の手の高台だよ!!!
例えば渋谷南平台とか代官山とか笹塚よ。
まぁおまえら貧乏人には無縁だけどね。
-
10089
名無しさん 2025/01/29 07:18:00
-
10090
販売関係者さん 2025/01/29 08:00:30
>>10088 匿名さん
こんなこと書いてる暇人が渋谷に住めるわけないだろw
-
10091
匿名さん 2025/01/29 08:03:34
-
10092
購入経験者さん 2025/01/29 08:06:20
販売時期が重なるので比較したくなるのは分かりますが、そもそもここと小杉のタワーでは本質的に購入動機が異なってくるはずじゃないかと思うんですけどね。値上がり益狙い主体の方にはそれ以外の優先順位は低いと思いますし。
住宅本来の目的からは、中古も多くて選択肢の豊富な小杉で家族の幸せ探した方が良いと思いますけどね、不毛な抽選競争など参加せずに。ハズレ前提の宝くじのつもり程度なら構わんでしょうが。
-
10093
マンション比較中さん 2025/01/29 08:08:55
>>10090 販売関係者さん
労働諸君 ご苦労さん
渋谷在住者は資本家階級なの。
おまえら社畜みたいに忙しくないのさ。
-
10094
名無しさん 2025/01/29 08:12:13
-
10095
マンション掲示板さん 2025/01/29 08:27:35
>>10080 匿名さん
全く同じ状況です。
もうどっちでもいいかなと思い始めてきました。当たればですけど。
-
10096
評判気になるさん 2025/01/29 08:29:00
-
10097
匿名さん 2025/01/29 08:40:22
>>10096 評判気になるさん
Googleでスーパーいま調べてみたんですが、こんなに数の差あるのか...
【品川駅】
クイーンズ伊勢丹、マルエツプチシティタワー店、マルエツ港南ワールドシティ店
【武蔵小杉駅】
東急ストア、マルエツ、foodium、マルエツ、デリド、成城石井、ビオセボン、大野屋、大野屋商店、イトーヨーカードー、イトーヨーカードーグランツリー店、紀伊國屋アントレ、まいばすけっと小杉一丁目店、まいばすけっと小杉二丁目店、九州屋、八百惣、まいばすけっと小杉小学校前店、久世福商店、カルディ、自然派食品F&F、魚力、あんず・・
-
10098
マンション掲示板さん 2025/01/29 09:00:12
>>10092 購入経験者さん
いや、リビオ品川で値上がり期待してる人はほぼいないでしょう。
海外人気無く、中古が安いので。実需でしょう。
-
10099
名無しさん 2025/01/29 09:26:09
と一緒に品川港南も武蔵小杉も見たことありますが、奥さんウケは完全に武蔵小杉でしたね。
品川駅の最寄りは魅力でうちもリビオ検討してますが、一般的な感覚で言うと、住む家として選ばれるのは武蔵小杉になりそう。
あと現地調査してよくわかりましたが、品川は駅遠マンションが多く、武蔵小杉は駅近マンションが多かったです。
武蔵小杉から品川まで9分で着くので、徒歩時間考えると、通勤時間はむしろ武蔵小杉の方が短く済むかも?
これまったく同意
-
10100
匿名さん 2025/01/29 09:37:28
武蔵小杉って水害の印象が強すぎて絶対に無理。なんであんなにニュースになったところをわざわざ買うのか疑問。
-
10101
匿名さん 2025/01/29 09:38:56
-
10102
検討板ユーザーさん 2025/01/29 09:52:18
>>10099 名無しさん
川崎でも大丈夫なひとには
武蔵小杉でもいいと思いますよ。
-
10103
eマンションさん 2025/01/29 10:10:36
港南無理ポジ君が掲示板に貼り付いて泣きながら必死に返信してる姿を想像してもうたwWw
-
10104
マンション比較中さん 2025/01/29 11:10:09
-
10105
口コミ知りたいさん 2025/01/29 11:10:17
-
10106
連絡こないマン 2025/01/29 11:23:36
10月下旬にエントリーした後、何の連絡も来ないのですが、同じ状況の人いたりしますかね…
-
10107
評判気になるさん 2025/01/29 11:38:46
>>10106 連絡こないマンさん
9/25までにアンケートに答えた人のみ一期一次に呼ばれるんじゃなかったでしたっけ
-
10108
連絡こないマン 2025/01/29 11:41:14
>>10107 評判気になるさん
では応募すらできないってことですね…ありがとうございました!
-
10109
マンション掲示板さん 2025/01/29 11:47:53
またWCTのモンスターが荒らし始めたみたいですね。
もうウンザリなのでやめて下さい。
-
10110
マンション比較中さん 2025/01/29 13:43:31
-
10111
eマンションさん 2025/01/29 14:58:34
マンクラたちがマンション買うこと自体から撤退してるな。
何かあってもそこにずっと住み続ける前提で買いますわ
検討板ユーザーさん2024-11-15 15:36:55みんな何戸登録予定でしょうか。1
57.1%
2~3
7.1%
4~6
5.4%
7以上
30.4%
56票
スムラボ派出所
2LDK2024-03-30 06:38:46リビオタワー品川
品川駅徒歩13分、全815戸の大規模プロジェクトです。しばらく新築マンションの供給がなかった港区港南エリアに待望の新築マンションです。
品川駅東側の港南アドレスは約20年前に再開発と合わせ、多くのタワマンが建設されました。ということで周辺の中古はどれも築20年程度になっているので、新築であることの付加価値は評価されるでしょう。周辺マンションからの買い替え需要も多くありそうです。
品川駅徒歩圏内というのも魅力ですが、高輪ゲートウェイ駅へも歩ける距離という点もストロングポイントです。2024年には港南側から駅までの歩行者デッキも完成予定、2025年には街の再開発も完了予定と高輪ゲートウェイ駅に寄り添う立地としての評価も高まりそうです。
公式HPでもあまり情報が開示されていないので、今後が楽しみですね~
ベンチマークとなるパークタワー品川ベイワードが築19年で坪500万なので坪600万を切ってくることはなさそうです。ざっくりですが、坪640~660万くらいになりそうでしょうか。
港南エリアが気になっているのであれば、このマンションの価格が出る前に周辺中古にチャレンジするものありだと思います。
<周辺中古>
・コスモポリス品川 2005年築 品川駅徒歩10分 坪430万前後
・パークタワー品川ベイワード 2005年築 品川駅徒歩13分 坪500万前後
・ワールドシティタワーズ 2005年築 品川駅徒歩15分 坪490万前後
・シティタワー品川 2008年築 品川駅徒歩10分 坪340万前後(2080年までの定期借地権)
個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
https://www.sumu-lab.com/consultation/
-
所在地:東京都港区港南3丁目7-2(地番)
-
交通:JR山手線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR上野東京ライン・JR東海道新幹線 品川 駅港南口徒歩13分
- 価格:未定
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:42.1m2~130.24m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 815戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件