東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー品川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 港南
  8. リビオタワー品川ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 20:54:44

リビオタワー品川についての情報を希望しています。
公式サイト:https://livio-sumai.jp/pj/shinagawa-tower/
資料請求/エントリー:https://secure.e-state.ne.jp/nskre-shinagawa-tower/request/

所在地:東京都港区港南3丁目7-2ほか(地番) 東京都港区港南3丁目4(住居表示)
交通:JR山手線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR上野東京ライン・JR東海道新幹線「品川」駅港南口徒歩13分、京急本線「品川」駅高輪口徒歩17分
階数:地上34階
総戸数:815戸
敷地面積:6,821.38㎡
建築面積:3,189.28㎡

竣工:2026年5月上旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年10月上旬引渡(予定)

売主:日鉄興和不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 九州旅客鉄道株式会社 京浜急行電鉄株式会社 中央日本土地建物株式会社
施工:株式会社?谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

参考URL:https://skyskysky.net/construction/202561.html

よろしくお願いします。


[スムログ 関連記事]
【リビオタワー品川】緊急解説!!
https://www.sumu-log.com/archives/61686/

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
品川のマンション頭上にアレが!リビオタワー品川【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/105841/
~シン・日本の玄関口~リビオタワー品川で再開発を見守る【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/107959/
リビオタワー品川 モデルルーム訪問レポート/前編【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/109563/

リビオタワー品川

[スレ作成日時]2021-05-13 18:22:53

所在地:東京都港区港南3丁目7-2(地番)
交通:JR山手線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR上野東京ライン・JR東海道新幹線 品川 駅港南口徒歩13分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.1m2~130.24m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 815戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 402 マンション検討中さん

    港南は久しぶりの新築タワーなので、周りの中古も値上がりしそうですね。

  2. 404 マンション検討中さん

    >>403 マンション検討中さん

    港南四丁目の方が若干綺麗ですし、シティタワー品川の足元とか店舗もありので便利じゃないですか?
    いずれにせよ高輪ゲートウェイ、品川の超大規模再開発から見れば誤差というか、共に値上がりするでしょうね。
    今が安すぎますから。

  3. 407 口コミ知りたいさん

    >>406 名無しさん
    港南3にお住まいなのかもしれませんから申し訳ありませんが、港南3の方が駅から遠く、スーパーもなく、工事中の下水処理施設もあり、高架からは近く騒音があるといった感じですよね。

    ですが>>404さんのとおり、誤差じゃないですか。

  4. 409 匿名さん

    港南3・4丁目は道路挟んでお隣ですし、同じ扱いでしょう。ただ、羽田線越えると話は変わります。

  5. 416 周辺住民さん

    >>407 口コミ知りたいさん

    どちらかと言えば東京海洋大学や港南緑水公園があって、すぐ南側が天王洲アイルの景観エリアだから四丁目のほうが住環境はやや良い感じがするな。三丁目はまだ倉庫とか残るし緑が少ない。

  6. 417 匿名さん

    緑だったらリビオタワーからの広大な芝浦中央公園の方が断然緑も多く大規模、高輪ゲートウェイシティの壮観なシティビューも見れるようになり、またシティへのアクセスは日常使いできる徒歩圏内。WCTから高輪ゲートウェイシティの距離は日常使いできる徒歩圏ではないよ。バスが車からタクシーか電車使っていくしかないでしょ。

  7. 418 周辺住民さん

    >>417 匿名さん

    WCT?一体君は何の話をしているのかね?

  8. 419 周辺住民さん

    >>417 匿名さん

    港南三丁目、この物件の北側にはまだ倉庫が残るし、頭上をモノレールや新幹線引き込み線が通ってて、下水処理場の貯留タンクも工事中だから、いまいまはあまり景観が良くないと指摘されていた。

    1. 港南三丁目、この物件の北側にはまだ倉庫が...
  9. 420 検討板ユーザーさん

    >>419 周辺住民さん

    まとめてくださりありがとうございます。
    周辺住人は誰も気にしていませんが、港南三丁目>四丁目を根拠なく主張する方が1名程いらっしゃったので、これで静かになるでしょう。

    いずれにせよ本物件は品川の将来性や、リビオならではの低価格への期待から、買いだと思います。

  10. 423 マンション検討中さん

    現場ではだいぶ高さが出来てきましたね。今は10階くらいでしょうか。

  11. 425 匿名さん

    >>423 マンション検討中さん
    こちらはまだ基礎工事中ですよ。ようやくクレーンが一台立ったばかりです。
    斜め向かいの賃貸と間違えてますね

  12. 427 匿名さん

    よくも悪くもヒエラルキーなんてないですよね。笑
    もしかしたら賃貸とか都営住宅の方なのかな。

  13. 436 管理担当

    [No.421~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  14. 437 マンション検討中さん

    HP公開は来年ですかね。
    品川再開発+港南で久しぶりの新築とあって、とても楽しみです。
    ぜひ買いたい!

  15. 438 匿名さん

    新幹線が早朝6時台、深夜は0時過ぎまで 通る度に80dB超、最高で87dB(行政はJR任せ。ちなみに夜間の環境基準は55dB)今後JR東日本の貨物列車も走るかも
    港南5丁目の埠頭は深夜も大型トラック20台弱が仮眠、休息してアイドリング(サービスエリア状態)
    ゴミ処理場は24時間焼却炉稼働
    下水処理場も24時間稼働
    海岸通りは頻繁に何らかの工事
    首都高の道路の繋ぎ目はこれ以上狭くできないし、防音壁は設置できない(重みに耐えられない 
    近隣の事業所は騒音基準超えてても改善の兆しあまりなし
    飛行機は上飛んでる
    モノレールも走ってる

    様々な騒音を上回るあの辺に住むメリットやしがらみがある人以外はお勧めしない。

    (数値等は客観的に第三者が確認したものになります)

  16. 439 マンション検討中さん

    >>425 匿名さん

    ご指摘ありがとうございます。
    データセンターと間違えていました。

    しばらく新築がなかった港南で、大きな工事がいくつも同時進行していて、品川駅や芝浦も開発されていて、ウキウキしますね。

  17. 440 マンション検討中さん

    港南は高浜水門とか運河の近くだと下水臭が結構気になるけど、このあたりは比較的住みやすいですね。

  18. 441 匿名さん

    >>440 マンション検討中さん

    この辺のマンションは運河沿いのほうが人気が高いし、同じマンション内でも運河に面した側のほうが値段が高いって知らないのか?運河に下水臭なんかねえよ。そういう意味ではダイワハウスの賃貸マンション建設中の場所が最高だわ。

    1. この辺のマンションは運河沿いのほうが人気...
  19. 442 購入経験者さん

    >>440 マンション検討中さん
    そもそも「高浜水門と運河の近く云々」というのは何を言いたいのか分からない。潮の匂いが嫌いなの?だったら海近くには住めないね。それともそのあたりは下水臭がするとでも言いたいのかな?でも芝浦排水処理センターの排水溝は新港南橋の下だから、まさにダイワハウスの賃貸マンションの目の前、ここの近くですよ。
    にもかかわらず、>>441 匿名さんも言うとおり、きれいで温かい排水にスズキやボラなどが集まってきたりカルガモやゆりかもなど飛んでくるなどむしろ自然再生に役立ってるというのが事実。
    ネガでもポジでも良いけど事実に基づいた投稿をしてね。

  20. 443 マンション検討中さん

    >>442 購入経験者さん

    同意、東京都内には目黒川とか神田川などの河川が流れていて、周辺の下水が直接流れ込んでいる問題がある。しかし、高浜運河や天王洲運河は処理されて綺麗になった水が常時放流されているので、むしろ水質浄化に一役買っている面がある。

  21. 447 匿名さん

    >>442 購入経験者さん
    きれいな排水に魚が集まるわけないでしょうに・・・・

  22. 448 マンション検討中さん

    良い感じだよ

    1. 良い感じだよ
  23. 450 検討板ユーザーさん

    現地に行きましたが、都心なのに静かで水も近くて、公園も複数あって、子育てには最高の環境ですね。

  24. 451 購入経験者さん

    >>447 匿名さん

    そもそも汚水に魚は集まりません。かつての隅田川を知らないのかな?
    富栄養で発生するアオコとでも勘違いしてる?

  25. 456 管理担当

    [No.444~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  26. 457 名無しさん

    坪650か~

  27. 464 この地域に詳しい人

    この物件の辺りは、会社勤めの人には、非常に良い。新幹線、も山手線も、羽田空港も近いので、この交通の便利さは希少。ただ、ファミリーには、住みにくい。公園は常に満杯、小学校もあふれていて、仮設教室を増やし続けている状態。新築した当初の、のびのびした雰囲気は皆無。そして、スーパーや病院など、生活する時必ず必要とするものが、住民の数に対して、極端に少ない
    もし、この地域に住むなら、自分の生活とよく照らした方が良い
    あと、WCTのことがよく出ていますが、海岸通りの外のマンションは、内の住民からは別エリアのものと考えられています。特にWCTは、天王洲アドレスと考えられていて、最寄駅も品川ではないと思われています

  28. 473 通りがかりさん

    >>457 名無しさん

    坪550ぐらい

  29. 476 匿名さん

    リビータワーのクオリティってどのぐらいなんだろう。

  30. 479 そらまめ

    ホームページ公開はいつですか?

  31. 481 管理担当

    [NO.480と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  32. 482 匿名さん

    >>476 匿名さん

    ブランド力ではパークタワーやシティタワーに劣ります。
    その分、この立地でも価格に期待できます。
    パークタワーやシティタワーなら坪750超えは避けられないでしょう。

  33. 491 匿名さん

    都心でパワカが買える最後のタワマンになりそうですね。

  34. 492 マンション掲示板さん

    >>482 匿名さん

    ブランド力がかなり低いのはネックですね。車でいえばダイハツかスズキのような立ち位置

  35. 499 マンション検討中さん

    「雨の日」ってとこが嘘なんだよなぁ。
    豪雨で下水管の排水処理量を超えてあふれたときの最後の歯止めの話なので、何年かに1度あるかないかのこと。
    その場合も武蔵小杉のような内陸と異なり海への放流は溜まらない。匂い云々は下水があふれた中流域で問題になることで海辺には関係ない。
    麻布十番辺りのスレで言ってみれば?

  36. 500 ご近所さん

    >>499 マンション検討中さん

    そもそも大雨時の放流なんてほとんどが雨水だし、高浜水門の外に放流された水は東京湾に流れて行っちゃうからここの住環境にも何ら影響無いね。

  37. 502 匿名さん

    >>501 匿名さん

    全く臭くありません。嘘はいい加減にしないと柵居依頼出します。

    1. 全く臭くありません。嘘はいい加減にしない...
  38. 503 匿名さん

    >>501 匿名さん

  39. 504 匿名さん

    >>501 匿名さん

    全く臭くありません。嘘はいい加減にしないと削除依頼出します。

  40. 505 マンション検討中さん

    >>501 匿名さん

    違うよ、単に古川水系の水をスムーズに海方向へ逃がすための地形的延長線上が港南の地だったというだけ。家康がお茶の水辺りを開削して神田川を直線化したのと同じ理屈。それがなけりゃ大手町辺りは年中水浸し。
    それに繰り返すけど「港南で放流してる」とか、日常的なことみたいに言うのは明確に「嘘」だよね。あくまで非常事態時における話だし、そんな時は、むしろ溢れた中流域の方が大変なことになってる。

  41. 510 匿名さん

    運河に面したジオ品川天王洲アイルもさくっと完売したようだね。
    さすが品川大人気。

  42. 512 管理担当

    [NO.508~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  43. 513 匿名さん

    港南は高浜水門とか運河の近くだと下水臭が結構気になるけど、このあたりは比較的住みやすいですね。

  44. 514

    >>513 匿名さん

    そのあたりも臭いはありませんよ。虚偽の内容、中傷投稿はルール違反です。

  45. 515 匿名さん

    >>514 あさん
    特に雨の日などは匂いますよ。

    区議会議員さんのブログです。なぜ高浜水門付近が臭うのかが説明されていますので確認することをおすすめします。
    https://go2senkyo.com/seijika/187862/posts/622738

  46. 516 匿名さん

    >>515 匿名さん

    実際何回も周辺を確認しましたが全く臭いなどありませんでした

  47. 517 マンコミュファンさん

    >>515 匿名さん

    >港区といえば運河ですが、運河が汚い臭いは地域住民が思う不満の一つです。

  48. 518 口コミ知りたいさん

    >>515 匿名さん

    区議会議員さんのブログ、というのは論拠としてあまりに弱いです。小学校や中学校で習ったように、適切な出典を示しましょう。

    また、このブログが正確と仮定した場合、このブログで言及されているのは芝浦地域であり港南地域ではありません。水門を閉じるとよいと書いてあるだけで、水門付近が臭いとは書いてありません。

  49. 521 匿名さん

    >>519 匿名さん

    車で海岸通りを走ってて下水臭などこの15年間で一度も感じたことはありません。デタラメ書くのは止めましょう。

  50. 522 マンション掲示板さん

    >>521 匿名さん
    運河からも臭いますが、食肉処理工場からも臭うみたいですよ。元住民の方が証言してます。



  51. 524 口コミ知りたいさん

    >>522 マンション掲示板さん

    住民は臭わないのを知っています。虚偽の中傷はやめましょう。素性不明な方のTwitterポストというのも根拠としてあまりに低レベルです。

  52. 527 匿名さん

    まあ下水処理場が近いので独特の臭いはしますね。住民なら慣れるのか?

  53. 530 匿名さん

    それと残念ながら、感じ方の違いがあるにしても実際、臭いあります。現地確認済。

  54. 532 匿名さん

    客観的なファクトベースで話しますけど、合流式の下水の出口があり、大雨の時は下水を未処理のまま放出するとなってるんだから臭いがしない訳ないだろ笑

  55. 533 匿名さん

    >>532 匿名さん

    客観的なファクトベースでこの辺何回歩いても臭いなんかしませんよ実際。  

    1. 客観的なファクトベースでこの辺何回歩いて...
  56. 534 匿名さん

    合流式の下水の出口があり、大雨の時は下水を未処理のまま放出する

    ここの部分は否定できない事実ですね。つまり臭うということ。

  57. 535 通りがかりさん

    ここ、坪単価どのくらいですか?480は超えてきますよね?

  58. 536 匿名さん

    >>534 匿名さん

    この近くのある芝浦水再生センターの放出口からは、常に処理されたきれいな水が出ているので、周囲は魚や海鳥の楽園になっています。散歩に最適でとても気持ち良くて、もちろん全く臭いません。虚偽の書き込み、しつこすぎます。いい加減にしないと削除依頼しますよ。




  59. 537 マンション比較中さん

    >>535 通りがかりさん

    ベンチマークとなるのはコスモポリス品川の中古成約相場。レインズで見ると、坪430万前後ですが、高輪ゲートウェイシティ開業が見えているので強気で来るでしょう。坪500は超えてくると思います。

  60. 538 匿名さん

    >>536 匿名さん
    だから臭いの感じ方には個人差がありますのでよろしくお願いします。あなたの臭覚はその鳥並みだと言いたいのはよく理解できました。

  61. 550 管理担当

    [No.519~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  62. 551 匿名さん

    雨天日に、他の日と比べて臭気レベルが強くなる傾向があるのは明らかといえそうです。
    特に、都心における排せつ行為が増える日中の時間帯に集中して高くなっていることから、やはり臭気の原因の大部分は、雨水に混じる下水放流そのものと結論付けられそうです。
    なお、今回「雨天翌日」のデータを分けたのは、雨の影響が翌日まで及んでいる可能性が高かったためです。
    臭気は「その他の日」のデータにみられるように、雨が止めば沈静化していきますが、排出された汚物は運河底に沈殿し時間をかけて分解され、その際に硫化水素という有毒なガスを発生させます。
    今回の調査より、東京都の「合流式下水道」の帰結としての下水放流が、芝浦港南地域の運河の悪臭の原因と考えられました。
    しかし、都は、この下水道システムをすぐには解消できない、としています。
    では、あきらめるしかないのか。
    当システムを前提としても、たとえば下水が放流される前に浄化する、もしくは放流後すばやく浄化するといったことがもしできるならば、運河の臭気を抑制することは可能ではないかと思います。
    さらに、既に運河底に沈殿した汚物が硫化水素に分解される前に浄化させることも必要です。
    そこで次のステップとして、それらの提案が実現可能かどうか、引き続き実験したいと思います。
    ご期待ください!

  63. 552 匿名さん

    客観的なエビデンスがあります。これは東京海洋大学が港南小中学校に行ったアンケート結果を取りまとめた報告書です。アンケートの結果、大半の生徒が運河の臭いをあげており、心地よい場所とは言えないとまで言われています。こういう事実がある以上、港南が臭わないというのは流石に無理があります。ちなみに私はネガではありません。事実を説明しているだけです。

    https://researchmap.jp/t-sasaki385/published_papers/36793754/attachmen...

    1. 客観的なエビデンスがあります。これは東京...
  64. 558 匿名さん

    都心になのにわざわざこんな便所臭い埋立地に買うって
    値段以外に理由ありませんので、相対的に確実に安いでしょう

  65. 560 匿名さん

    >>552 匿名さん
    >生まれ育った場所でありながら、心地良い場所とは言えない

    小学生は正直ですね。でも、少し同情しますね。

  66. 561 匿名さん

    >>559
    勝手に予想してください。
    安埋立地(港南)の安ブランド(リビオ)なのですから
    値段以外取り柄はありますか?

  67. 562 匿名さん

    私立中で港南とか夢の島に住んでるって言ったらいじめられたりするんじゃない?

  68. 571 匿名さん

    >>562 匿名さん                   

    夢の島に住んでる奴がいるかよカス                        

    1. 夢の島に住んでる奴がいるかよカス    ...
  69. 572 匿名さん

    >>562 匿名さん

    夢の島に住んでる奴がいるかよカス                               

    1. 夢の島に住んでる奴がいるかよカス    ...
  70. 573 名無しさん

    >>571 匿名さん

    言葉遣いに気をつけてください。
    汚い言葉は見ていて不快です。

  71. 574 匿名さん

    下品な人いますね。言葉遣いは注意されたほうがよろしいかと。

  72. 575 匿名さん

    高浜水門の周辺が下品なエリアなのは否定できないよね。

  73. 576 匿名さん

    港区湾岸の人が住環境の良い千住大橋にコンプレックスを持つなら分かるけど、逆はあり得ないでしょう。

  74. 577 匿名さん

    >>576 匿名さん

    なぜ唐突に足立区?千住大橋?

  75. 578 匿名さん

    足立区とここを比較検討する人はいないだろうな。

  76. 579 匿名さん

    >>552 匿名さん
    小学校に「運河学習」というのがあることに驚きました。それだけ運河からの臭いというのは生活に影響があるんでしょうね。

  77. 580 匿名さん

    >>579 匿名さん

    運河からの臭いなどありませんよ 

    1. 運河からの臭いなどありませんよ 
  78. 581 通りがかりさん

    >>580 匿名さん
    嘘はいけませんよ。東京海洋大のアンケートの結果、港南エリアの多くの小学生が運河からの臭いに悩んでいるという客観的な事実が示されています。私は嘘をついているわけではなく、エビデンスに基づいて発言しています。不都合な真実を隠せば最終的にマンション検討者が不利益を被ることになります。

  79. 582 匿名さん

    >>581 通りがかりさん

    いつの話か分からない子供の話より最新の港区の世論調査の方が信頼性が高いですね。港区の住民意識調査において、芝浦港南地域の住民が地域の魅力としてもっとも多く回答した要素は「水辺の環境・景観」となっています。つまり、周辺住民は水辺の環境が一番自慢できるポイントと考えていると言うことです。

    2番目が「交通利便性の高さ」、次いで「公園などが整っていて街並みがきれい」となっています。満足している内容は住環境面の項目が上位になっていますね。これだけ水辺に魅力があり、空の玄関羽田にも近い、実際に羽田から天王洲、浅草までの定期船の計画もある。それにリニアが加われば海、空、陸の三拍子。品川の駅力凄いですね。 

    1. いつの話か分からない子供の話より最新の港...
  80. 584 匿名さん

    >>581 通りがかりさん
    貴重な情報ありがとうございます。
    こういうデータに基づく分析は説得力がありますね。感情的に全否定するような人は信用できない嘘つきだと思ってます。

  81. 586 匿名さん

    合流式の下水の出口があり、大雨の時は下水を未処理のまま放出する

    ここの部分は否定できない事実ですね。つまりどういうことか容易に想像できる

  82. 587 匿名さん

    これで有名な要注意埋立地です。
    都心最底辺です。

    1. これで有名な要注意埋立地です。都心最底辺...

  • スムログに稲垣ヨシクニ「リビオタワー品川」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「リビオタワー品川」もあわせてチェック

所在地:東京都港区港南3丁目7-2(地番)
交通:JR山手線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR上野東京ライン・JR東海道新幹線 品川 駅港南口徒歩13分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.1m2~130.24m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 815戸
[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 本物件と周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

未定/総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸