東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー品川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 港南
  8. リビオタワー品川ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-19 22:16:43

リビオタワー品川についての情報を希望しています。
公式サイト:https://livio-sumai.jp/pj/shinagawa-tower/
資料請求/エントリー:https://secure.e-state.ne.jp/nskre-shinagawa-tower/request/

所在地:東京都港区港南3丁目7-2ほか(地番) 東京都港区港南3丁目4(住居表示)
交通:JR山手線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR上野東京ライン・JR東海道新幹線「品川」駅港南口徒歩13分、京急本線「品川」駅高輪口徒歩17分
階数:地上34階
総戸数:815戸
敷地面積:6,821.38㎡
建築面積:3,189.28㎡

竣工:2026年5月上旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年10月上旬引渡(予定)

売主:日鉄興和不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 九州旅客鉄道株式会社 京浜急行電鉄株式会社 中央日本土地建物株式会社
施工:株式会社?谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

参考URL:https://skyskysky.net/construction/202561.html

よろしくお願いします。


[スムログ 関連記事]
【リビオタワー品川】緊急解説!!
https://www.sumu-log.com/archives/61686/

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
品川のマンション頭上にアレが!リビオタワー品川【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/105841/
~シン・日本の玄関口~リビオタワー品川で再開発を見守る【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/107959/
リビオタワー品川 モデルルーム訪問レポート/前編【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/109563/

リビオタワー品川

[スレ作成日時]2021-05-13 18:22:53

所在地:東京都港区港南3丁目7-2(地番)
交通:JR山手線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR上野東京ライン・JR東海道新幹線 品川 駅港南口徒歩13分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.1m2~130.24m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 815戸
[PR] 本物件
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 1801 匿名さん 2024/06/26 15:50:57

    >>1800 検討板ユーザーさん

    なら、賃貸でいいんじゃないの?

  2. 1802 匿名さん 2024/06/26 15:54:33

    >>1798 匿名さん

    資産価値が落ち始めたらすぐ逃げ出すのが正解。
    住民の質は重要なので。

  3. 1803 通りがかりさん 2024/06/26 16:01:40

    >>1801 匿名さん
    賃貸で品川駅10分圏内、レインボービューのタワー中層階月いくらすると思う?
    CTS1択だね\(^o^)/
    もともと港湾労働者が住む街だったのに、再開発と都庁は偉大だなとつくづく思う今日この頃

  4. 1805 eマンションさん 2024/06/26 23:25:52

    >>1773 マンコミュファンさん
    シティタワー品川中層階虹橋ビュー在住さんは、ここ購入するんですか?レインボービューの部屋はすごく高そうですが。

  5. 1806 匿名さん 2024/06/26 23:53:31

    >>1800 検討板ユーザーさん
    更新はできない、と分譲時のパンフに書いてあったよ。
    取り壊し費用も、住民負担で積み立てしていくんじゃなかったかな。
    あくまで都有地の期間限定活用。変な期待は持たない方が良いと思います。

  6. 1807 匿名さん 2024/06/26 23:54:24

    >>1800 検討板ユーザーさん
    CTSは耐久100年なんとすると30年くらい延長更新できるんですかね?それは物件価値が変わってきますね。都の判断かとは思いますが笑

  7. 1808 匿名さん 2024/06/26 23:59:44

    >>1806 匿名さん

    定期借地権マンションは、借地期間が終わると土地を更地にして地主に返す義務があります。
    シティタワー品川は72年の定期借地権付で2008年に竣工しているため、70年後の2078年に退去、72年後の2080年にはタワーマンションを取り壊して、土地を地主の東京都に返す必要があります。
    購入時の購入者年齢にもよりますが、2080年であれば、現在(2021年)30歳の人が購入したとしても退去するのは90歳頃。終のすみかとしての購入でも、ほぼ問題ないと言えそうです。

    また定期借地権マンションのシティタワー品川には、一般の分譲マンションの管理費や修繕積立金に加え、独特の維持費がかかります。
    ・将来のマンションの解体積立金…27,000円/月
    ・地代(土地の賃料)…約15,000円前後/月(1平方メートルにつき188円)

    https://www.towermansion-tokyo.com/shinagawa-citytower/

  8. 1809 マンション掲示板さん 2024/06/27 00:15:47

    >>1808 匿名さん
    解体積立金の金額が桁一つ多い気が。
    ここは固定資産税(建物のみ)と管理費が安いから、トータルでみると周辺と比べて維持費は高くない。

  9. 1810 匿名さん 2024/06/27 00:15:54

    そもそもどこでもタワマン自体の寿命は築70年くらいじゃないの?

  10. 1811 匿名さん 2024/06/27 00:36:51

    外壁が吹き付けとかだと劣化が早いから70年持たず建て替えかもしれない。

  11. 1813 匿名さん 2024/06/27 03:47:35

    >>1805 eマンションさん
    最安値で買えてるのに坪7.800でここを買うわけないじゃないですか(^_^;)
    15年以上同じ景色を見ていると絶景とは言え飽きてくるもので、定年間近なので都心は現役に譲って田都沿線の地盤のいい世田谷区内に売却益で住み替えようと思っています。湾岸特有の値上がり値下がりと一喜一憂する生活も疲れましたので。所有権で落ち着いた生活が送れると思ってら間違いですよ、本当に落ち着いた生活が送りたいなら区内や品川の山の手エリアか世田谷のハイエリアではないでしょうか。
    ちなみに、1.4億~からで売却を検討しています。重ねて、中層階の虹橋眺望なのでリビオより割安かと思います。いかかでしょうか?

  12. 1814 検討板ユーザーさん 2024/06/27 04:01:40

    追記です。
    解体費の準備金は月3000円ほどかかりますが、それ以上に定借な分固定資産税が安いですよ。
    逆に所有権のタワマンはいつか解体するときの費用はどうする予定なんですか、まさか行政のお世話になるつもりですか?

  13. 1815 マンション検討中さん 2024/06/27 06:39:11

    >>1813 匿名さん

    賢明なお考えかと思います。ここでしくじったら詰みですものね。
    人生唯一の幸運、大事にされてください。

  14. 1816 eマンションさん 2024/06/27 06:52:30

    >>1814 検討板ユーザーさん
     あなたも東京都のお世話になって坪120で買えたんでしょ?お互い様です。

  15. 1817 検討板ユーザーさん 2024/06/27 09:39:05

    シティタワー品川や晴海フラッグ然り北青山や市ヶ谷の都営住宅然り都心3区も制度にあやかれればいくらでも安く住めるわけで決してハイソなわけではないんだなあ

  16. 1818 通りがかりさん 2024/06/27 09:49:26

    >>1813 匿名さん

    検討してないなら書き込みしないほうがいいと思いますがいかがでしょう

  17. 1819 購入経験者さん 2024/06/27 10:08:44

    >>1818 通りがかりさん

    成功体験をベースに余裕があるように見せたくてしょうがないんだろうね。でも今現在もまだ保有しているという時点でただの運だということがわかる。CTSが頼みの綱。
    実際投資家としてアベノミクス当初に参入していればすでに3~4周りはして新築マンションだけで着実に2億以上は稼いでさらに次を検討してる。そういう人はあまり表に出てこないけど珍しくはない。
    定年間近でレベルの低いレスしてる時点で知れてるんだから放っときましょ。

  18. 1820 eマンションさん 2024/06/27 10:37:01

    >>1819 購入経験者さん
    そうですね。

  19. 1821 評判気になるさん 2024/06/27 10:46:26

    >>1820 eマンションさん
    冴えないオヤジほど数少ない過去の栄光を自慢したがる....

  20. 1822 名無しさん 2024/06/27 10:56:03

    >>1819 購入経験者さん
    正解!ただ運が良かったごく普通の銀行員ですよ。
    当時は5000万円台中盤の予算で探してたかと思います。
    所詮住まいでしかないからね、本業と子供の受験の応援で充実してましたし実需として値上がりなんて全く期待してませんでした。
    利ざやで一億儲けて退職金には手を付けず買い替える予定なので頼みの綱なのは否定しませんが(笑)
    銀行員の性ですかね。
    ちなみに私と違ってレベルの高い研修医の息子は、ここから6年間新幹線で浜松医大に通って卒業しました。
    坪800出せるファミリー層なら私立医学部も余裕でしょうが、品川が最寄りだと可能性が広げられますよ。東大と医学部熱が高い地域なので念の為。

  21. 1823 匿名さん 2024/06/27 11:08:35

    >>1822 名無しさん
    浜松医科大まで往復5時間。年間200万円の交通費を使うなんて凄いですね。わざわざ通わせる何か理由はあったんですか?

  22. 1825 通りがかりさん 2024/06/27 11:23:56

    >>1823 匿名さん
    新幹線も学割があるので交通費は月10万くらいでしたよ。それでもトータルで一人暮らしより安いですし上り下り逆で車内はガラガラなので毎日数時間、復習や国試対策とか快適に勉強してたみたいです、実習期間は帰ってこないときもありましたが。
    学費も6年間トータルで350万とCTSに負けず劣らず破格だったので、東大や医科歯科に行ける学力がなくても品川住みなら通学で国立医に行けます。

  23. 1826 通りがかりさん 2024/06/27 11:26:09

    >>1824 評判気になるさん
    プラス平均一億の売買益ね。

  24. 1827 マンション検討中さん 2024/06/27 11:31:03

    >>1822 名無しさん

    よかったですね。
    面と向かって言ったら人間性を疑われかねない内容ですが匿名掲示板を使って承認要求を満たすことができたのですから。
    健やかな老後をお過ごしください。

  25. 1828 口コミ知りたいさん 2024/06/27 11:45:25

    >>1822 名無しさん
    ナマポ顔負けに税金の世話になれば都心の家が3千万円、教育費は500万か。
    かたやリビオに2億払って教育費も私立医なら4.5000万。同じ港南同じクオリティで同じ教育を受けさせてもこんなに差が出る、貧乏でも頭を使えば成り上がれる。日本も捨てたもんじゃないな。
    子供は美容なんかに行かせず、今まで血税にあやかった分僻地や産婦人科で働いてもらえよ。

  26. 1829 匿名さん 2024/06/27 12:00:22

    >>1825 通りがかりさん
    東京エリアから浜松まで通学できるのは初めて知りました。週末だけ帰ってくる単身赴任はよくいますけどね。

  27. 1830 匿名さん 2024/06/27 12:02:58

    >>1828 口コミ知りたいさん
    国公立の医学部卒の人は開業する人は少ないから生涯年収が少ないですね。

  28. 1831 マンション掲示板さん 2024/06/27 12:07:41

    >>1828 口コミ知りたいさん

    ほんといい時代に勝ち抜けできたよ、今3000万じゃ幕張で1Rを買うこともできないからね。
    医学部もハイステータス高収入確約で人気が過熱して当時より5~10偏差値が上がってるし。
    ちなみに子供は後期研修は形成外科行って美容目指すみたいよ。
    知り合いに防衛医大卒の美容外科医もいるみたいだし、国立私立は関係ないんじゃないかな?

  29. 1833 マンション掲示板さん 2024/06/27 12:16:54

    >>1831 マンション掲示板さん
    そりゃ東大より医学部のほうが稼げるますからね。
    老後は医学部予備校でも開いては?笑
    リビオ住人含めて港南・芝浦エリア教育熱高いはずなので繁盛すると思いますよ~

  30. 1834 名無しさん 2024/06/27 12:19:57

    >>1832 通りがかりさん
    それくらいになると思います。
    同じシービューと言え某フラッグと違って大ターミナルが最寄りですからね。

  31. 1835 匿名さん 2024/06/27 12:31:56

    >>1833 マンション掲示板さん
    最近の流行りはオンライン家庭教師ですね。

  32. 1837 匿名さん 2024/06/27 12:55:52

    おれはこの人の自慢話好きだわ
    遠回しにマウント取るマンコミュ民に比べると気持ちいいよ

  33. 1838 検討板ユーザーさん 2024/06/27 13:21:48

    >>1825 通りがかりさん

    夫と父が医師でこちらを検討しています。
    現在私立小低学年の子供も学力が許せば医師になってほしいと思っています。私立医大で構わないので、漠然とこちらから東邦大なら京急で通いやすいなと思っていましたが、新幹線通学というパターンもあったのですね目から鱗です。
    差し支えなければ中高は一貫の近隣の学校でしたか?
    それと医学部の部活って縦横の繋がりで相当重きが置かれるかと思いますが、遠距離通学で活動の参加はどうされてました?

  34. 1839 マンション検討中さん 2024/06/27 13:41:51

    新手か...次から次へと(笑)

  35. 1840 匿名さん 2024/06/27 14:23:53

    >>1838 検討板ユーザーさん
    私立医は元々志望しておらず学費が比較的安い数校を受けて昭和大のみ受かってたかな。大井町乗り換えで自宅からも近いし。
    当初は横浜市立大を志望してたけど問題の傾向が合わなかったみたいで地方国公立医に切り替えて自宅通学は諦めてたけどたまたま浜松医大が模試で良い判定を継続的に取れていて自宅からもぎりぎり通えることで第一志望にして、やや値が張ったけど高3前から医進予備校にも通わせて現役で滑り込み!
    湾岸はサピックス熱が高いけど息子は中受はせず都立の自校作成校(日比谷ではない)。
    優秀な子なもので(笑)幼稚園から大学までオール国公立、確かに生保の方も顔負けな税金ざんまいかな(^_^;)
    それで美容に進めば初任給2000万以上が確約らしいのでローリスクハイリターン。
    みなさん教育費や住まいにお金をかけすぎじゃない?坪800?虹橋は晴れてれば夜も朝もきれいだけどこのエリアが??
    リビオではなくこちらの中古も検討してみては?
    それと都内の私立医で品川から距離的に通えない場所はない。問題との相性で決めれば良いと思うしまして小学校低学年なら公文の先取りくらいで良いのでは?
    ウワモノの資産価値ばっかに気を取られて一番肝心な子供の勉強をアウトソーシングしすぎないようにね(^^)

  36. 1841 eマンションさん 2024/06/27 14:24:22

    >>1837からの>>1838の流れは草

  37. 1842 マンション掲示板さん 2024/06/27 14:32:29

    >>1840 匿名さん
    ウザイ。自慢しすぎ

  38. 1843 マンション掲示板さん 2024/06/27 14:40:30

    定年間近の窓際族でエリート息子が唯一のアイデンティティなんだよ。ほっといてあげよ

  39. 1844 検討板ユーザーさん 2024/06/27 15:00:21

    >>1840 匿名さん
    長文の詳細なご回答ありがとうございます。
    東邦に拘らず、また医師だけに固執せず子の適性を尊重しようと思います。(義両親と夫は医師にする気満々ですが)
    資産価値は下がらないことに越したことはないですがそこまで意識していないです。
    キャッシュはあるもので、主要JR駅徒歩圏のタワーに拘りがあります。
    最近は都立高校も強いみたいですね、港区の公立中(御成門中など)から名門都立も大いにアリだと思います。港南は都営住宅も多いので荒れているかは懸念事項ですが、優秀なご子息様なら気にも止めなかったことでしょう。マイペースで流されやすい息子の親としては羨ましい限りです。我が家はオール私立になりそうです。

  40. 1845 マンコミュファンさん 2024/06/27 18:47:32

    実際にこちら検討してる人は隣の同じようなタワーより7~8倍高く取得することに高騰してる時期で所有権だからしょうがないと割り切れるものですか?
    年収2千万円台後半が主なターゲットになるとはいえ億の買い物ですから日常においても価格の変動は意識してしまいます。
    一方でCTSは十分お釣りがくる位元は取ってるので値上がりなんて気休め程度の意識ですよね、隣同士なのに。
    都の政策だったとしてもよりによって隣のマンションがというのは駄策すぎて釈然としないです。
    医者親みたいな一次取得者から何倍も払って買いたくもないですし。

  41. 1846 契約者さん3 2024/06/27 23:13:34

    管理人さん!一般人の痴話話しやフィクションの話題ばかりで検討しにくくなってますので管理お願い致します

  42. 1847 評判気になるさん 2024/06/27 23:31:15

    >>1840 匿名さん

    こんな人の子に整形されるなんて、安さにつられて行った若い子がかわいそう。
    少しは高須クリニックを見習って欲しい。
    顔は人の人生を変える力がある反面、腕のない医師に施術されたらその代償も多いはず。

  43. 1848 マンション掲示板さん 2024/06/28 03:29:17

    賢い医学部出身者は美容医療には行かないよ。
    みんなその自慢おじさんを相手にしすぎ。

  44. 1849 匿名さん 2024/06/28 04:00:34

    >>1845 マンコミュファンさん
    以前、CTSに住んでいました。適当な時期に高値転売し、
    次の新築タワマンを買って高値転売し、更に次の新築タワマンを買って高値転売済みです。
    3000万円控除を使えるのに、一つのタワマンに固執する必要はないですので。

    CTSは311の時に在宅していましたが、凄く揺れましたよ。耐震構造ですから。

  45. 1850 検討板ユーザーさん 2024/06/28 04:06:35

    >>1847 評判気になるさん
    あなたや私がだらだら書き込みしてる間に息子は6年間頑張って今も薄給で夜勤頑張ってます。
    形成の専門医の資格取ってから美容行くみたいなので腕云々の心配はご無用です(^^)
    みなさんのお子さんと違って定借で鼻から相続なんかに期待してないから実力で勝負してるのかと。
    出来の悪いお子さんの子育て大変かと存じますが、親ガチャ?は成功してるはずなんで立派な大人になれたらいいですね!

  46. 1851 購入したい 2024/06/28 04:48:16

    なんか、エントリーしても、意味のないメールが毎週来るだけで、全然、MR情報とか、事前説明会のお知らせが来ないのですが、みなさん、同じですか?

  47. 1856 通りがかりさん 2024/06/29 16:28:47

    完成何年後になるか見当もつかないけどね

  48. 1857 匿名さん 2024/06/29 20:40:09

    中央区湾岸の環状2号線(晴海~築地~虎ノ門)も50年以上かかって完成しています。

  49. 1858 マンション検討中さん 2024/06/30 02:33:18

    >>1857 匿名さん
    少なくとも品川駅までの引き込み通路と架橋の工事は始まってるんだから問題ないっしょ。高輪台までつながらなくても。

  50. 1859 匿名さん 2024/06/30 02:55:44

    >>1858 マンション検討中さん
    道がそこまで出来上がってるのが前提の価格設定になるでしょうね。

  51. 1860 eマンションさん 2024/06/30 03:07:29

    道路が泉岳寺に繋がるのは港南のこの20年で初めて生活利便性が大幅に向上する開発だよ

  52. 1861 匿名さん 2024/06/30 04:06:37

    >>1860 eマンションさん
    今まで生活利便性が劣悪だったの?

  53. 1863 口コミ知りたいさん 2024/06/30 05:14:12

    >>1861 匿名さん
    劣悪とまでは行かないけどめちゃめちゃ不便だよ、駅まで遠いし車でも線路の向こう行くには超遠回りする必要あるし、北品川から行っても田町側から行ってもすごい渋滞する、高輪ゲートウェイの開発より道路が通ることが嬉しいって人絶対多い

  54. 1866 マンション掲示板さん 2024/06/30 08:13:29

    不動産の価値に寄与するのは公共交通機関の利便性向上というのが常識と思いますが、地区脱出のための道路敷設が不動産価値を上げるというのが港南らしいところですね。

  55. 1867 契約者さん6 2024/06/30 16:06:48

    ウエスト側低層階1LDKなら坪単価700でいけそうですか?

    関係者の方々お願いします。

  56. 1868 検討板ユーザーさん 2024/07/01 07:29:02

    >>1866 マンション掲示板さん
    公共交通機関の利便性向上ってようはその地区を脱出しやすくするってことでしょ?道路できればバス便も増強するでしょうし、ネガになってなくね?

  57. 1870 マンション検討中さん 2024/07/01 12:16:17

    >>1869 検討板ユーザーさん
    港南より交通利便性が上な居住エリアって日本にほとんどないでしょ。あるなら具体的な地名一つでもあげてみな。
    具体的にはあげれないんだろうけど。

  58. 1871 口コミ知りたいさん 2024/07/01 12:20:06

    >>1870 マンション検討中さん
    田町とか浜松町の方が交通利便は上だと思う。個人的な考えですが。

  59. 1872 匿名さん 2024/07/01 12:27:44

    >>1870 マンション検討中さん
    煽りと分かってて申し上げれば同じ区内で近所の白金高輪。既にバス便で品川に行けるのに地下鉄延伸で繋がる価値向上も理解できないカワイソウな人も多いみたいですね。

  60. 1873 通りがかりさん 2024/07/01 13:38:04

    >>1870 マンション検討中さん
    港南よりというか、この物件のエリアで言えば交通が不便だから都心でも安いんでしょうよ
    駅徒歩15分前後だぞ

  61. 1874 口コミ知りたいさん 2024/07/01 15:26:01

    >>1873 通りがかりさん
    安いと言っても坪700~800って話だけど

  62. 1877 匿名さん 2024/07/01 21:54:47

    >>1870 マンション検討中さん
    どこへの交通利便性ですか?港南エリアは駅遠物件が多いので正直利便性は劣ります。近隣なら大崎駅直結マンションのほうが利便性は良いです。

  63. 1878 名無しさん 2024/07/01 21:55:37

    >>1872 匿名さん
    その延伸で価値が上がるのは港南も同様でしょ。内陸部へのアクセスが向上するわけで。

  64. 1879 評判気になるさん 2024/07/01 22:10:51

    >>1877 匿名さん
    Vタワーと大崎直結ならどっこいどっこいじゃない?あのあたりも今後再開発でマンションできそうだけどね。

  65. 1880 普通に住みたい 2024/07/01 22:48:38

    なかなか、情報が更新されないリビオタワー品川ですが、リビオ小石川の物件さばくのに忙しくて、それまで、品川の物件は、塩漬けなのでしょうか。

    ところで、現地歩きましたが、確かに品川からは遠いです。これだけ遠くて坪700万以上って妥当かどうか冷静に考えるべきだと改めて実感しました。

    で、高輪ゲートウェイから近くなるのではないかと期待して現地探索しましたが、陸橋が出来ても、強大な芝浦水処理センターを迂回しないといけないので、決して近くないですね。笑

    なお、私は投資家ではなくて、純粋に、家族で住む上でどうかという視点で考えています。

    ところで、港区区議(公明党)が、自身のSNSで、リビオタワー品川にはスーパーが入るようなことを匂わせているのですが、本当のところはどうなのでしょうか?

    それから、以前話題に出ていたシャトルバスは、個人的には使いません。晴れの日は歩きたいのと、雨の日はタクシーでいいです。

  66. 1882 マンション掲示板さん 2024/07/01 23:08:38

    >>1880 普通に住みたいさん
    現在確定している工事では迂回が必要ですが、ガイドラインでは高浜橋の交差点付近から水再生センターの上を通して陸橋をかける形となるため、迂回不要になる可能性はありますよ。

  67. 1883 名無しさん 2024/07/01 23:11:41

    >>1877 匿名さん
    主要駅へのアクセスが大半乗り換え1回以内、羽田成田直通で新幹線、将来的にはリニアも使える。
    この圧倒的な交通利便性があるから駅遠でも住宅需要が高いのですよ。

  68. 1884 普通に住みたい 2024/07/01 23:16:58

    1881さん、臨海地下鉄できたら、確かに、有明は価値が上がりますね。それは同意です。でも、随分先ですね。

    臨海地下鉄は、東京駅から銀座や築地を経由して国際展示場に至る約6キロを結ぶ計画。 都が2022年に発表した。 40年ごろの完成を目指しており、4200億~5100億円の総事業費を見込む。2024/02/03

    地下鉄が予定通り開業するのは見たことがありません。計画値で2040年だと、実際は2050年以降になる可能性もありますね。

    あと、住所が江東区ですよね?
    自動車登録すると、足立No.になるのはイマイチです。

  69. 1885 普通に住みたい 2024/07/01 23:19:27

    >>1882 マンション掲示板さん

    本当に、水再生センターの上を通して陸橋を掛けて欲しいです。
    でも、現況を見る限り、そのような兆候は見えませんが。
    確定しているのは、駅から手前の公園までです。

  70. 1887 普通に住みたい 2024/07/01 23:35:11

    >>1883 名無しさん

    品川駅に到着した後の利便性が高いことは全員異論ないと思います。

    公式発表で、「品川」駅港南口徒歩13分、京急本線「品川」駅高輪口徒歩17分ですが、一番使う山手線はほぼ京急線と変わらない位置です。

    マンションの玄関からDoor to Doorで考えると、信号待ちその他含めて、結構な時間掛かりますね。

    なお、シャトルバスは、走らせる本数にもよりますが、出発時間合わせないといけないのが面倒です。次のバス待ってるくらいなら歩き始めたい心境になります。



  71. 1888 普通に住みたい 2024/07/01 23:38:43

    >>1886 匿名さん

    外国人の方ですか?

    港区江東区よりは住所としては遥かに良いことは皆知っています。

  72. 1889 匿名さん 2024/07/02 00:29:10

    >>1883 名無しさん
    駅遠だとその駅まで行くのに時間がかかるから一般的な利便性が劣りますよね。毎日の通勤通学で目的地は決まってますのでそこへの利便性で選びたいですね。

  73. 1894 匿名さん 2024/07/02 01:28:32

    通った時には越谷くらいしか住むところがないかも。

  74. 1895 名無しさん 2024/07/02 01:32:01

    ここの地価って上昇率が東京都2位なんですね。

    https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=317571&pid=13...

  75. 1896 匿名さん 2024/07/02 01:32:29

    >>1884 普通に住みたいさん

    臨海地下鉄は、舛添さんが無理なようなことを言ったのに、
    小池さんが推進したもの。
    もし小池さんが落選して、小池都政リセットになったら
    事業費が掛かり過ぎる臨海地下鉄は、リニアの品川側のみに成り兼ねない。
    それに、五輪や万博で分かるように箱モノの事業費は膨らんでいくのが普通ですしね。

  76. 1897 匿名さん 2024/07/02 01:37:49

    >>1895 名無しさん

    他県でも同様だけど、
    割安だった場所ほど上昇率は大きくなることがある。
    で、上昇の先食いな場合は、大きな上昇が翌年以降も続くとは限らない。

  77. 1898 普通に住みたい 2024/07/02 01:49:17

    >>1891 検討板ユーザーさん

    いいえ。入口エントランスの車寄せにタクシーを呼ぶことは出来るので、塗れずに乗降出来ます。

  78. 1899 eマンションさん 2024/07/02 07:07:01

    >>1890 評判気になるさん
    港南について話を物件なり丁目限定して駅遠といわれても意味不明です。

  79. 1900 口コミ知りたいさ 2024/07/02 07:13:40

    >>1885 普通に住みたいさん
    こちらがガイドラインですね。

    1. こちらがガイドラインですね。
  80. リビオタワー品川
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに稲垣ヨシクニ「リビオタワー品川」の記事があります
    • スムラボの物件レビュー「リビオタワー品川」もあわせてチェック
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (3件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      検討板ユーザーさん2024-11-15 15:36:55
      みんな何戸登録予定でしょうか。
      1. 1
        57.1%
      2. 2~3
        7.1%
      3. 4~6
        5.4%
      4. 7以上
        30.4%
      56票 
    所在地:東京都港区港南3丁目7-2(地番)
    交通:JR山手線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR上野東京ライン・JR東海道新幹線 品川 駅港南口徒歩13分
    価格:未定
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:42.1m2~130.24m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 815戸
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    未定/総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸