スイートガーデン豊中旭ヶ丘のモデルルーム、行ってきました!
物件の安さはとても嬉しいところですがイマイチのりきれない感があります。(担当者が頼りないとか・・・・・・)
行かれた方、どうですか????
所在地:大阪府豊中市旭丘60番44(地番)
交通:北大阪急行電鉄「桃山台」駅 バス12分 「旭ヶ丘」バス停から 徒歩3分
こちらは過去スレです。
スイートガーデン豊中旭ヶ丘の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-04-24 02:05:00
スイートガーデン豊中旭ヶ丘のモデルルーム、行ってきました!
物件の安さはとても嬉しいところですがイマイチのりきれない感があります。(担当者が頼りないとか・・・・・・)
行かれた方、どうですか????
所在地:大阪府豊中市旭丘60番44(地番)
交通:北大阪急行電鉄「桃山台」駅 バス12分 「旭ヶ丘」バス停から 徒歩3分
[スレ作成日時]2007-04-24 02:05:00
スイートガーデンの立地評価やけに高いですね。
いろいろな視点から評価しているのはわかるが
ジオ桃山台より高いのは、ありえないんじゃないかな・・・
アリストやゾフィーより高いのはわからんでもないが・・・
毎日お墓を拝める減点はないらしいな。
他サイトの評価云々なら、そちらのコメント欄で盛り上がってください
結婚を機にマンションを購入しようと数ヶ月前から色々物件を見ており、広さと価格から、すごく前向きにこの物件を検討しているのですが、豊中の土地勘が全くありません。。。
先日 岡町の駅から物件まで歩いてみたのですが、きっちり20分でした。帰りはバスに乗ったのですが、結構時間がかかり、雨の日の朝などは全然進まないのでは??と疑問が残りました。
やはりバス便ではなく、自転車Or徒歩の方が多いのでしょうか?
しかし、学区がよく、環境的に申し分ないと聞きますので、多少通勤に不便でも長い目で見ればお買い得なのかなとかかなり迷っております。
これから結婚をして子育てをしていくにあたり、近くのスーパーがイカリや阪急オアシスということで物価が高いのかな。。という心配もあります。
この辺りに詳しい方、何かアドバイスをお願いいたします!
スーパーならオアシスの向こうにサンディとか青葉があります!
ここなら激安ですよ!わたしも毎日のかいものはこっちになると思います。
これから子育てをするのならいい所だと私は思います。
毎日の通勤はパパさんに自転車で岡町まで行ってももらう予定です。
やはり、学区や緑の多さはとても良いです!!
>>125さん
文章を読んでの予想ですが、ここにこだわる理由は特にないのでは?
少し電車で遠くなっても、駅に近いほうがいいのでは?
バス停まで歩いてバスを待って、
電車に乗るまで、25分はかかると思いますよ。
雨の日は当然晴れの日より時間がかかります。
これが許容範囲なら、ご検討ください。
でも、
・夫婦2人の時
・子供が産まれて小さい時
・子供が大きくなってくる
・二人目が生まれる
で、ほしい間取りなどは変化しますので
子供ができるまで、大阪市内の賃貸などでもいいのでは?
家賃がもったいないと思うかもしれませんが
何回か引っ越すと、妥協できることとできないことが
自分でわかりますし。
買ってからでは変更できませんからね。
せっかく買うテンションで検討してるって
言ってる人に、賃貸なんか勧めなくていいのに。
雨の日は普通に傘さして駅まで歩いてもいいんじゃないですか?
フラットな道だし晴れの日とそんな変わらず20分くらいでいけると思いますが?
子供ができてからの引越しのほうが結構大変です!
転校やお友達関係など考えると。。。
>>125さん
127さんと同意見です。
地縁・血縁がないのなら、新婚さんが選ぶ物件ではないと思います。
まず、お若い(であろう)お二人に、この辺りの住環境はすこしファミリー向け過ぎると思います。
また、これからお仕事や家庭の変化がいろいろあると思います。
そういう時に、この物件は機動性が低いと思います。
はっきり言うと、売却や賃貸に出すときに苦労すると思う、という事です。
この物件が悪いといっているわけではありません。
あくまで、125さんの状況には合わないと思う、という事です。
127です。
128さんは、かなりお若い方みたいですね。
もう少し経験を積んでから人にアドバイスされたほうがいいですよ。
(なにも意見はなさそうですが)
それと、賃貸というのははマンションね。
アパートじゃないよ。
ここのスレ主です。
様々な方がここを訪れていらっしゃるようですね。先日モデルルームに行ってきましたが、契約済と商談中でおよそ75%の部屋が埋まっていました。
契約を済まされた方はこれからのこと(オプションや内覧会など)が楽しみになりますし、検討中の方でこのコミュニティを見てからMRに行ってみようという方もいらっしゃることでしょう。
『お互いの立場や状況を考えながら』このスレッドを盛り上げていければ良いと思います(^0^)/
私も結婚を機にこちらのマンションを契約しました。
価格や広さの他に、環境、交通の便等を考慮した結果、こちらの物件がベストだったのですが…
人それぞれ考え方もあると思いますが、私は今もこの近所に住んでいて毎朝バスで桃山台まで行っていますが、苦痛や問題になったことはありませんよ☆
逆に大阪市内の賃貸で子供を育てるほうが環境、金銭面的にも私はくるしくなると思いました
>>125さん
130です。
たしかにNo.133 by よっちゃん さんのおっしゃるように、人それぞれだと思います。
マンション購入は縁のもの、機会のものですので、これがいいと思うならよいと思います。
その前提で、「人それぞれ」の意見をあえて申し上げます。
通勤は辛いですよ。
慣れればしまい、と言いますが、雨の日や夜遅くてバスがない時、お酒を飲んで帰る時は大変です。
それと、学校区は悪くはないですが良くもありません。
こだわるレベルの学校区ではないです。
それと、万が一ご転勤やご転職になったときはどうされますか?
転売ですか?賃貸に出されますか?
その場合の本物件の価値も調べられた方が良いです。
以上、あくまで個人的意見です。
通りすがりのものですが、127さんは数ヶ月前から物件を検討して購入したい気持ちなら購入した方がよいのでは と思います。ここを候補に挙げるというのは、子育て・緑・価格 あと何となく北摂というところに魅かれているのでしょう。おっしゃるとおり永住物件だと思いますが、127さん・パートナーさんが駅近にこだわらなければ良いと思いますよ。
127です
>>通勤は辛いですよ。
>>慣れればしまい、と言いますが、雨の日や夜遅くてバスがない時、お酒>>を飲んで帰る時は大変です。
そうなんですよ。ちょっと残業したらバスの本数が激減・・・・・
歩きかタクシーです・・・・
>>それと、学校区は悪くはないですが良くもありません。
>>こだわるレベルの学校区ではないです。
同感です。
しょせん公立です。
しょせん公立とはいっても、されど公立ではないでしょうか。その地域の子どもが最も多く通うのが公立学校なわけですから。
親にとっては少しでも不安要素の少ない学校・学区に通わせたいものです。だから私立という選択肢もありますが・・・・
北摂って、どうしても学校区の話題が多くなりますね。
豊中で学校区が良いというとやはり11中校区でしょう。
良くも悪くも。
あとは3中、17中とかでしょうか。
この物件は17中校区でしたか?そういう意味では良い校区だと思います。
ですが、11中校区以外って、正直、別にこだわるパラメータにはならないと思うのですが。
それ以前に、新婚さんが「学校区」を購入の理由にするって…???
この先、なにがあるか分かりませんよね。お引越しとか転勤とか。
旭丘の戸建地域でイルミネーションがはじまっています。
結構きれいですよ!
はじめまして。
この物件の購入を検討しているのですが、近くにお墓があると知り
人一倍カラス嫌いの私にとってカラスの多さ、被害などがないのか気になりました。
もし何かご存知でしたら教えてください・・・
昼間に現地へ行ってもカラスの姿を見たことはありません。
でも、言われてみれば気になります。ベランダから群れになっているのが見えるとか、声がいつも聞こえるのは困りものですよね・・・・
緑地公園に行ってみてください。
たくさんいます。
緑地公園がカラスのすみかになっています。