大阪の新築分譲マンション掲示板「THE CROSS CITY TOWERってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 浪速区
  7. 敷津東
  8. 大国町駅
  9. THE CROSS CITY TOWERってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-10 23:34:13

THE CROSS CITY TOWERについての情報を希望しています。
大国町駅から徒歩2分の場所にマンションがたつようです!
総戸数が190邸の大規模マンションです。
最近ではマンションの高騰が大阪でも見られますが資産価値を考えたら駅近で住友のマンションはきになります!
同じように検討中の方いらっしゃいませんか?

所在地:大阪府大阪市浪速区敷津東二丁目4番8(地番)
交通:大阪メトロ御堂筋線・四つ橋線「大国町」駅から徒歩2分
南海本線・高野線「なんば」駅から徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.25m2~122.17m2
売主:サンヨーホームズ株式会社・住友不動産株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社

公式URL:https://shin-namba.com/

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-05-10 13:34:25

[PR] 周辺の物件
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE CROSS CITY TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 19 マンション検討中さん 2021/09/09 12:41:11

    同じプラットフォームで御堂筋と四つ橋が乗れるのは全大阪市内でも抜群の利便性ですが、正直にファミリー層にオススメできる場所ではありません。
    と言っても独身がオシャレ感を出せる場所でもない。
    今はコロナで来日観光客は少ないですが、この辺は完全に外国人村と思った方が良いです。 (私自身が外国人です。)
    なんば周辺で家族で住める場所は港町一択です。
    土地がないので中古しかありませんが。
    GMTの中古値段推移を見ておくとこの辺の資産価値も分かると思います。

  2. 20 マンション検討中さん 2021/09/10 01:54:57

    >>19 マンション検討中さん

    利便を最優先するならありですがってところですね。
    私も地元がここなのに子供が産まれてもここに住もうとはならなかったです。
    利便は本当にいいですけどね。

  3. 21 匿名さん 2021/09/12 23:09:43

    土地勘がないので、利便性だけを注目して考えていました。
    逆にいうと、利便性が良いということは
    それだけ人通りが多いわけですから、ファミリー向けというだけでなく
    住む場所としては考えるべきなのかなと感じました。

  4. 22 匿名さん 2021/09/13 01:57:36

    これを気になんば周辺ががらっと変わってほしい 場所はいいのに環境悪いの損!!

  5. 23 名無しさん 2021/09/13 02:19:21

    環境悪いのではなく昔のイメージが悪いだけ。
    今はあの辺かなり綺麗になったね。梅田の周りも昔はヤバかったし。
    どんどん変わって行く前に手を出したもん勝ち。

  6. 24 マンション検討中さん 2021/09/13 08:53:37

    以前大国町に住んでいるとき、マンションの敷地内駐輪場に停めていたクロスバイクを購入1日で盗まれたことがあり、浪速区にトラウマがあります。

  7. 25 匿名さん 2021/09/14 13:05:03

    >>23さん
    >>梅田の周り
    繁華街ですし、居酒屋も多いので、夜遅くはキケンな気がしますよね…
    今は夜も安心な感じですか?
    夜はあまり出歩かないとしても、住むなら朝マラソンとか朝ウォーキングとかしたいです。

    >>24さん
    >>マンションの敷地内駐輪場に停めていたクロスバイクを購入1日で盗まれたことがあり
    大阪ってサドルが盗まれるって聞いたことがあります。1日で盗まれるって悲しいですね…

  8. 26 匿名さん 2021/09/17 07:42:34

    そのうち西成までなんばいいだしそうやな笑
    まあ実際なんばまで近いし日本地図の広い範囲でみるとこの辺はなんばなんかもしれん。

  9. 27 口コミ知りたいさん 2021/09/23 06:35:34

    将来値上がりするなら買ってもええけど
    売り出し価格によるわな
    サンヨーさん、住友の口車に乗らんと安い値段付けてや

  10. 28 入居済みさん 2021/09/23 11:28:50

    大国町は、今まで風俗のメッカの一つだったけど、今は少しは変わった!?
    おっと、事実まで削除しないで下さいね。うちの後輩が実際よく行っていたので、、、。

  11. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    ワコーレ堺東レジデンス
  12. 29 口コミ知りたいさん 2021/09/25 09:05:13

    12階で平米100万超えてるやん
    この立地でそんな金出して買う人、おるかな・・・

  13. 30 匿名さん 2021/09/25 11:49:51

    曽根崎や茶臼山みたいな場所の物件があり得ないような価格で売り出してることを考えれば、ここはむしろ良心的とも言えるでしょう。というかこのあたり全部スミフ絡んでますね。

  14. 31 口コミ知りたいさん 2021/09/25 14:08:07

    茶臼山は価格見直しで年内の販売は中止みたいですが。
    住友は価格吊り上げすぎでイメージ最悪。

  15. 32 匿名さん 2021/10/03 10:27:12

    大国町駅2分で平均@350万

    茶臼山といい、ここといい

    難波に近いから、天王寺に近いから

    と地図見て値段決めたとしか

  16. 33 匿名さん 2021/10/07 13:40:36

    利便性が高いのけど、様々な理由があって少ないと書かれている方の意見を読ませていただきました。

    ファミリーで住むにはちょっと厳しいのかもしれません。

    間取りは悪くないのですが、長く住むことを考えると立地ってやっぱり大切ですよね。

  17. 34 マンション比較中さん 2021/10/26 14:17:35

    私立の学校に通わせるのであれば、子育ても問題ないのではと思うのでですが。
    利便性はかなりいい場所であることは変わらない。
    でも住民の資質は変われる。

  18. 35 口コミ知りたいさん 2021/11/01 13:28:48

    「住民の資質は変われる」って、どうやって?
    洗脳教育でも施すの?
    上品な人を強制的に連れてくるの?
    意味が分かりません。

  19. 36 匿名さん 2021/11/01 14:08:12

    所謂ジェントリフィケーションですね。
    あるきっかけで地域の価値が上がり、それに見合った住民層が住み始め、
    それがさらに地域の価値を高め、と好循環のように繰り返す。
    西宮北口とかが好例。

    ただここがそうなるかは分かりません。

  20. 37 評判気になるさん 2021/11/02 17:13:11

    駅近だし、スーパー近いし、温泉近いし、地下鉄とJRと南海に使えるし、間取りもいいんだけどなー。

    学区が、、、。

  21. 38 匿名さん 2021/11/04 00:07:04

    西成、星のリゾートのホテルオープンまであと少しでしょうか。
    ニュースで家賃が高くなっていると話題になっていました。
    ということはマンション価格も高くなっていくのではと思ったりします。

    学区はちょっと心配です。

    木津卸売市場が近く、おいしそうなお店が多いです。
    まるよし、かなえ寿司が有名みたい。早朝から市場行って寿司、みたいな生活、憧れます。

  22. 39 口コミ知りたいさん 2021/11/13 14:26:39

    ここは外国人、特に中華系が多い地域です。
    ジェントリフィケーションとか、まずありえません。
    日本への移民が急増するなんてことでも起これば、不動産価格も急騰するかも知れませんが。

  23. 40 マンション検討中さん 2021/11/13 15:34:23

    >>39 口コミ知りたいさん

    某アジア系の方々が多かった中崎町がタワマンとお洒落カフェの街に変貌した事例を考えれば、十分あり得るでしょう。

  24. 41 通りがかりさん 2021/11/13 18:09:30

    >>36 匿名さん

    個人的にはちょっと厳しく感じます。
    「なんば」として下りてこれる境目はヤマダ電機が限界です。
    それ以南は再開発の余地があまりない。
    市場と住宅展示場が再開発されればワンチャンスあるかもしれませんが道路の伸びが良くない。

    機関投資家は天王寺-新今宮ラインを拠点にしたがるはずなので大国町はなんば圏の果てになるのではないかと妄想します。

  25. 42 マンション検討中さん 2021/11/22 11:42:50

    ここのマンションの人気ってどうなんですか?

  26. 43 評判気になるさん 2021/11/25 02:20:26

    >>42 マンション検討中さん

    前向きに検討しているものですが、すでに売れてるお部屋もありました。

  27. [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    ウエリス平野
  28. 44 口コミ知りたいさん 2021/11/29 10:34:08

    >>43 評判気になるさん

    販売は12月4日からじゃないですか?

  29. 45 評判気になるさん 2021/11/29 14:24:43

    >>44 口コミ知りたいさん
    言葉足らずですいません。販売開始は12月からって言われましたが、第一期?で販売される部屋とここは(何邸かは)仮申し込み?入ってるのでと×マークついてました。モデルルーム行った際に価格はまだ確定ではありませんでしたが、予想価格はついてました。

  30. 46 評判気になるさん 2021/11/29 14:27:55

    >>44 口コミ知りたいさん

    >>44 口コミ知りたいさん
    言葉足らずでごめんなさい。販売開始は12月からって言われましたが、第一期?で販売される部屋とここは(何邸かは)仮申し込み?入ってるのでと×マークついてました。モデルルーム行った際に価格はまだ確定ではありませんでしたが、予想価格はついてました。販売の戦略でそう言われてるのでしょうか(笑)その場合はすいません。

  31. 47 匿名さん 2021/12/05 03:41:44

    利便性は本当に申し分がないと思います。
    でも、学区のことのかきこみを読ませていただくと
    子育て中の家族が住むのは考えたほうが良いのかしら?
    地域のことをしっかり把握する必要はあるのかなと思いました。

  32. 48 マンション検討中さん 2021/12/06 01:13:55

    >>47 匿名さん
    こちらの学区の学校はどんな問題があるのでしょう?

  33. 49 匿名さん 2021/12/07 14:01:01

    校区の問題、とても気になりますよね。
    イマドキはどこでもいろいろあるとは思うんですよね。
    特に私学でもない限り、多少の何かはあるのかと。
    ただ、どれくらいのことがあるのかの情報は知っておきたいですね。

  34. 50 匿名さん 2022/01/07 06:37:55

    んー、学校って毎年雰囲気変わるからなぁ。
    校長先生だったり、あとは担任の先生、その年クラスを構成している子供の関係性などで
    同じ学校でもかなり変わるのは実感としてある。
    まずは通学路が安全であるか、とかそういうハード面(?)から見ていくのも大切だと思います。

  35. 51 マンション検討中さん 2022/01/18 14:31:39

    転勤で大阪に来て大国町に今住んでいるんですが、この街便利すぎます。
    梅田、心斎橋、難波、天王寺にもすぐ行けるし。ユニバに行くのも今宮駅まであるけばすぐいける。散歩で通天閣もいけるし。スーパー近い。スーパー銭湯も近いくてサウナ好きの自分には大満足な街です。
    この際、このマンションを買おうと思ってますが、どうなんですかね?

  36. 52 マンション検討中さん 2022/01/18 14:34:03

    51の投稿者です。
    客観的にみて昔はどうあれ今はそれなりに良い街かと思いますし、シティタワーとしては相場並という印象なんですが。
    この街の将来性はどうですか?

  37. 53 通りがかりさん 2022/01/20 08:50:20

    ナンバ南エリアも住み慣れれば違和感ないかも
    予想外に住み易いと最近は聞くけどね
    北エリアと好みはあると思うけどイメージ先行で実際住んで見ないとわからんよ?
    星野リゾートHとセンタラグランドHも出来るし
    イメージ先行で期待は出来るかもね?

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    ワコーレ堺東レジデンス
  39. 54 坪単価比較中さん 2022/01/24 11:59:53

    話を聞きましたが複数の住戸で抽選です。関西でマンションの値段が上がる可能性があるのは地下鉄御堂筋沿線の駅近だけですね。

  40. 55 匿名さん 2022/01/25 13:35:17

    大国町でこの値段で抽選?
    冗談ですよね

  41. 56 名無しさん 2022/01/26 00:55:04

    年末に抽選になりました。
    結果は、、、

  42. 57 匿名さん 2022/02/01 00:29:38

    たしかに学区の学校に関しては世代で変わってきますからね。
    悪いときもあれば、いい学年もあったり。問題児の子が少しいるとそれだけでも評判が悪くなりますが、大半は良い子だったりしますよ。
    ただ、校長先生の対応や教員の評判は重要かなと思います。
    通学指定校に関しては、越境は出来ないのでしょうか?選択性があればいいほうの学校を選ぶまたは中学からは私立を考えるということもできますよ

  43. 58 匿名さん 2022/02/28 06:45:02

    大阪市のホームページを調べてみると、指定校以外の学校にはきちんとした理由がないと通えないとありました。
    ですので、基本的には好みの範囲ではできないと考えて良いのでは。
    自分の子供達が入る時に、良い先生が揃っていればいいなーみたいな感じですね。
    私学だとそういう心配はないかもしれませんが、私学の場合は完全にご縁がないと難しいのがなんとも。

  44. 59 マンション検討中 2022/03/19 00:46:11

    購入された方いらっしゃいますか?

  45. 60 購入経験者さん 2022/03/28 09:13:57

    将来性と利便性とコストパフォーマンスを考えると買って損はないでしょう。
    東京の1等地であれば同じ広さで価格は倍になりますよ。笑。

  46. 61 マンション検討中さん 2022/03/28 14:22:28

    どこにマンション買ったって聞かれて大国町とは言えないなー

  47. 62 匿名さん 2022/04/01 16:27:01

    サンヨーホームズが幹事のタワマンってどうよ、と思いましたが
    どうやらザ北浜もそうだったようですね。

  48. 63 匿名さん 2022/04/05 06:42:33

    >将来性と利便性とコストパフォーマンス

    どれも妥協したくないポイントではないでしょうか。それらが満たされているとなると、やはり良い物件てことになるのかと。

    ほどよい広さの2LDKから、広々100㎡越えの3LDKまでプランが豊富でもあり、特に100㎡越えが4LDKではなく3LDKという点が贅沢だなと思います。

    どのプランでも同じでしょうけど、特に60㎡以下の2LDKを1LDKにできたり、メニュープランがあることによってかなり贅沢なプランに変えることが可能のようです。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンリヤン堺
    リビオ上町台 パークレジデンス
  50. 64 匿名さん 2022/04/13 07:52:59

    こちらは竣工前の完売はできそうでしょうか?

  51. 65 マンション検討中さん 2022/06/12 04:45:36

    住不のマンションやし完成前竣工は無理やろ

  52. 66 匿名さん 2022/06/17 02:06:52

    同じ間取りでも広いものから狭いものまでプランが豊富ですね。
    H’タイプは2部屋がちょっとごちゃごちゃした感じにななっていますが(笑)
    アウトポール設計なので柱の出っ張りがないのも良いと思います。
    ちなみに共有施設はスカイラウンジだけなのでしょうか?

  53. 67 評判気になるさん 2022/06/26 04:23:52

    買おうか検討中です。 とても便利がよく、目の前に銭湯あるのが魅力です

  54. 68 匿名さん 2022/06/27 08:12:04

    なんば温泉ですか?調べてみました。

    https://onsen.nifty.com/oosakashinai-onsen/onsen010286/

    レトロな銭湯!
    大人490円というのがいいです。夜遅くまでやっているし。
    小学生は200円、子供は100円。親子で行っても楽しそう。都会のまんなかに銭湯があるんですね。
    難波、何でもあり楽しそうです。

  55. 69 匿名さん 2022/06/27 09:54:44

    市場の所のスーパー銭湯「太平のゆ」のことでしょう。

  56. 70 マンション検討中さん 2022/07/02 04:56:28

    マンション前の太平の湯です。いいですね。信号も渡らずに行けて

  57. 71 匿名さん 2022/07/02 05:25:48

    先日購入しました。
    どなたか購入された方いらっしゃいますか?

  58. 72 名無しさん 2022/07/02 13:34:49

    私も購入しました。利便性抜群なのと、やはり、お風呂が近い、そして難波にも歩いていけ、道頓堀の方と違って静かな町で、ひと目ぼれしました。

  59. 73 検討板ユーザーさん 2022/07/18 14:06:07

    >>71 匿名さん
    値段は?何階ですか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    グランアッシュ京橋ソフィス
  61. 74 検討板ユーザーさん 2022/07/18 14:06:54

    >>71 さん

    >>71 匿名さん
    値段は?何階ですか?

  62. 75 周辺住民さん 2022/07/20 08:00:03

    >>71 匿名さん
    同じく購入しました。

  63. 76 匿名さん 2022/07/22 09:13:01

    >>75 周辺住民さん
    よろしくお願い致します。完成楽しみですね。

  64. 77 匿名さん 2022/08/22 14:18:23

    3LDKはなんとなく空間効率自体はよくないかもしれないけど、部屋の独立性が高いのと
    専有面積自体がしっかり確保されていることを考えると
    けっこう住みやすそうな感じがします。窓と部屋の配置なども考えられている。
    全体的に風通しもよさそうなかんじ。

  65. 78 匿名さん 2022/08/23 12:11:02

    大国町で生まれ育ったものですが、学区が悪いとかはあんまり感じませんでした。
    利便性はほんとに良いです。
    学区についてですが、全校生徒数が少なかったのでアットホームな雰囲気があるように思います。
    ただし小学校の統廃合の可能性を考えると浪速区にはあまり住めないかなと思って別の区に住んでますけどね…

  66. 79 匿名さん 2022/09/21 08:28:08

    ここだと小学校がめっちゃ近いのはいいなと思うのですが…統廃合の話って現状でているのですか?
    可能性、だけならば今の子たちはこのまま小学校に通えるということですよね。
    駅に近いし、小学校に近いしで
    子供いる共働きの家庭には特に良い立地に感じます。

  67. 80 名無しさん 2022/09/23 08:32:22

    >>79 匿名さん

    具体的にここの校区の学校の名前は出てませんね
    統廃合の基準数値?以下だというだけです

  68. 81 匿名さん 2022/10/02 01:54:07

    駅に近いとはいえ、このあたりってここまでの価格帯になるんですね。
    マンション前の銭湯があるとのこと。
    自宅にお風呂があってもたまに行くのはちょっと良いかも。
    住みやすい街なのかもしれませんね。

  69. 82 マンション検討中さん 2022/10/24 19:56:25

    この物件は各階ゴミステーションは備わっていますでしょうか?
    どこにも記載が無いので気になっています。

  70. 83 評判気になるさん 2022/10/26 07:16:15

    >>82 マンション検討中さん
    営業さんお話より、各階ゴミステーションがあります

  71. 84 マンション検討中さん 2022/10/26 07:47:56

    >>83 評判気になるさん

    ありがとうございました!
    前向きに検討してみます

  72. 85 マンション検討中さん 2022/11/13 14:20:40

    便利な場所ですね。なんばに歩けるし、お風呂目の前。高いんだろうなあ

  73. 86 匿名さん 2022/11/15 02:29:59

    食材センターODA、行ってみたい場所です。
    https://www.foods-oda.jp/contents/category/shop01/

    >>一般のお客様向けの魚・肉・野菜・果物等生鮮食品も扱っております。
    業務スーパーみたいな感じなんでしょうけど、一般にも売っているみたいなので、買ってみたいです。
    スーパーよりも安く買えたらいいと思います。

    >>一般のお客様向けの木津市場の恒例イベント「木津の朝市」は、毎月第2と最終土曜日の朝9時から昼12時まで
    朝市もいいですね!近くに住んでいたら行きやすそうです。

  74. 87 マンション掲示板さん 2022/12/11 02:44:07

    太平の湯、行きましたが東向きのお部屋の窓がよく見えました。
    鉄板板を縦に配して隠してはいるものの、マンション側からも見ようと思えば見えると思います。
    どすけべには良いマンションですね。

  75. 88 匿名さん 2023/01/07 06:30:42

    何気に各階のゴミステーション、いいですね。
    寒い日とか、ゴミ出しに出るのが億劫だなぁとかあるけれど、これならいいなぁ。
    その分、管理費とかはかかるのでしょうけれど汗
    ただ各階のゴミステーションだと、当日朝じゃないとゴミ出しできないとかありそうですね。

  76. 89 買い替え検討中さん 2023/04/22 10:33:11

    外観できてきましたが黒基調のデザインでめちゃくちゃかっこいいですね!

  77. 90 名無しさん 2023/04/30 07:38:49

    近く通りましたが、なんだか寂しい感じの場所ですね。
    タワマンは立地が大事だと思いますが、御堂筋線といえどここは住みたくないね。

  78. 91 匿名さん 2023/05/02 03:09:27

    >>太平の湯
    いいなあ。コメントはスルーさせてもらいますけどwww
    見えないようにできているんじゃないかとは思いますが。

    スーパー銭湯に行った時って、眠りが深くなる気がして、近くにあると気がむいた時にすぐ行けるからいいと思います。

    http://www.taiheinoyu.jp/mysite13/indexn.html

    少し前までJAF会員はお得だったみたいです。レンタルタオル無料!

  79. 92 マンション検討中さん 2023/05/02 19:36:46

    大平の湯は人気ですよね。休日はもちろん、平日の夜とかでもかなり賑わってます。

  80. 93 匿名さん 2023/05/06 01:05:02

    もう建物の幕は取れたんですか?7月下旬竣工予定の割に早いですね。

    銭湯、GWとかだとめちゃくちゃ混雑してるんでしょうね。
    ここの住人になったら空いてる日や時間を狙ってスッと行けますね。
    この銭湯には行ったことがないんですが>>91のリンクを見ると
    館内には食事処があってモーニング、ランチ、ディナーとやりつつ
    お酒も提供してるみたいでかなり良いなと思いました。

  81. 94 匿名さん 2023/05/14 05:19:03

    大国町駅まで徒歩2分と交通アクセスはバッチリ。
    商業施設も多いので買い物も便利そうなのですが
    小学校や中学校も近くて子育て環境も良さそうです。
    上階でなければ、手が届きそうな価格設定なのもいいですね。

  82. 95 匿名さん 2023/06/11 01:55:38

    なんばまでここまで近くて、かつファミリーでも落ち着いて暮らせる環境なのはいいな。
    気になるのは、近所に卸売市場があること。
    大きな車が多く出入りしそうですが、
    子どもの一人歩きもある地域なので、その安全面が大丈夫そうかどうかですねー。

  83. 96 匿名さん 2023/07/09 00:23:35

    すごく資産性をプッシュしている感がある
    投資用に購入される方がどれくらいいらっしゃるのだろう。
    大国町駅から2分っていうのがそもそも立地として強いのだろうなと思っている。
    なんばも普通に徒歩圏内なのもよきことかと。

  84. 97 匿名さん 2023/08/09 01:22:36

    この辺りだとどこに行くにも便利だから、交通の便がよろしいとなると十分、投資対象委になるのかもしれませんね。
    最初は自分で暮らすつもりでいても、
    その後貸し出したりするときに便利な方が良いですから

  85. 98 匿名さん 2023/08/17 22:53:06

    資産性が売りの物件なんですね。

    駅も近いですし、電車通勤をしていると楽でいいと思います。

    ただ、この価格帯で購入して、人の貸してペイできるでしょうか。

    かなり高額での貸さないといけないですが、その価格で借り手がいるのか。

    いざとなれば売るのもいいですが、プラスにはならないかなぁ。

  86. 99 匿名さん 2023/09/17 02:57:21

    ちょっと投資のことはわからないですが…
    中古とかになって人気が出るタイプの物件かもしれませんね。
    今のままでは物件価格は確かに高すぎるので。

    ただ利便性を重視している方ならば、
    投資じゃなくて実需で検討されるのではないでしょうか。
    御堂筋線と四つ橋線が両方使えるので、アクセスしやすいところはよい。

  87. 100 購入経験者さん 2024/02/25 02:05:21

    昨日の昼過ぎに太平の湯へ行った際に「おおっ!こんなとこにタワマンできてる、真っ黒でかっこええなぁ~」と、今日になってPCでアレコレ調べてました。売れ行きは太子橋イマイチなんですかね?住民板はスレがゼロですし。

    完成して3年半ほど経つなんばの定借タワマンなんて、まだ空きがあるみたいです。

  88. 101 通りすがり 2024/03/09 02:17:36

    大阪市内のマンション価格はまだまだ上昇していくと思いますので、このマンションもいつかは完売するんじゃないかと思いますので、時間をかければ損しないと思います。他(他地域)でもっと資産性の高いタワマンがたくさんあって売れ残っているだけで。

  89. 102 匿名さん 2024/05/12 06:04:41

    皆まで言いませんが
    地域の治安は大事ですね

  90. 103 マンコミュファンさん 2024/05/12 07:43:51

    どんだけ長いこと売り続けてんの笑笑
    もう3年くらい?
    値付け失敗、営業マン能力無しで態度悪い、立地悪い、良いとこ無し。

  91. 104 通りすがり 2024/06/02 00:48:11

    徐々に残りの間取りが減ってきたのを考えると、周りの相場がこのマンションに追いついてきているのでは?と思います。周りが追いつくまで強気で売り続けるのが住友さんの戦略なので、相場はまだ騰がり続けるんだと思います。(逆に、住友さんが急ぎ始めると危険なサインかと)

  92. 105 ご近所さん 2024/06/27 00:57:56

    ずっと部屋が空いてるイメージがあります、、周りもアジア系の店あったり住んでる人も中華系の人が結構出入りしてる感じがあって近寄りがたい、、マンションめっちゃかっこいいけどあの場所がなーと思います

  93. 106 匿名さん 2024/10/21 01:09:56

    こちらは2023年8月竣工済だそうですが、もう随分長く販売されているのですか?
    現在は第1期1次~第4期先着順として9戸が販売されていますが、
    既に最終期販売まで進み、今残っているすべての住戸がこちらの9戸になりますでしょうか?

  94. 107 ご近所さん 2024/10/22 05:40:15

    >>106 匿名さん
    推測の世界の話です。
    現在10戸前後の販売のようですが、残り計30戸あるのかなどうかな。住居最低層階列はもしかしたら・・・。しらんけど(笑)高層階は内10戸位かな、どうでしょう?最下低層階を残して小出しにするのかな?まだ一般人でも手が出せる6000万台前半の物件を残して(売り出し初期は5000万台)目玉にしてお客さんを引っ張る方法かな。あわよくば最下層も6800位まで持ってきたいという思惑があったりして。その部分の現在販売分は最安値の58平米の販売分は1戸6300でこれが6300で売れれば次の販売分は(58平米が数戸あるのかな)しらっと6500位になってたりして。何故ならタワーパーキング空きあり、雑多な駅ながら御堂筋線2分、高島屋まで完全徒歩圏なら安いということでしょう。現在50平米後半低層階、新築の本町のタワマンや、27年分譲の心斎橋タワーなどは全て8500~9000になります。下手すれば今後9000超でやっと低層階2LDKが買えるのかなみたいになるかもしれません。上がるとこまで上がれと踏んでいるのが販売側です。よって「残っている、売れない」ではなく、あえて「残している」ということです。投資信託などと同じで今が買い時で、買っとけばよかったとなるか、(一時期下がっても元以上に上がる可能性あり)タワマンバブルがはじける(じり貧で下がっていき戻りは当分なし)かは誰もわかりません。ただ「今は買い」というだけです。今も北区、中央区そしてこちらも中華系が70%と思っておけばいざ住んでもショックは和らぎます。私たち日本人で買えるのは、基本数パーセントの色んな意味での富裕層です。そこに無理してねじ込んで低層でもタワマン住になるか一般のもう少し広い市外か市内遠方で普通のマンションにするかは価値観だと思います。ちなみに淀屋橋のアップルタワー、長堀橋の長堀タワーなど双方とも同じ1L40~45平米で、階数は低層階でも4000万以上で即売です。通常の分譲貸投資用15階建てよりも30%増しの金額です。これが「タワマン」の現状です。但し、億超の中古はいくらでもあります。皆さんぼりすぎの価格設定だからです。お金持ちは売り急がないので。

  95. 108 匿名さん 2024/10/22 11:29:32

    >>107 ご近所さん
    先日上の方の階で広めの部屋があればと思い見学に行きましたが、高層階は既に全て販売終了しており、低層階のみの販売でした。

  96. 109 ご近所さん 2024/10/23 01:03:00

    >>108 匿名さん
    あまり詳しくは書けないので判りにくくてすみません。
    私の中での高層階はエレベーターが「高層階用」という意味の高層階で14階以上を勝手に高層階にしてしまっています。確かに19階以上は完売のようですね。18階から16階で4戸程度の残ですかね。私からしたら高層階なんて夢のまた夢で、それの70平米クラスは億ですからうらやましい限りですね。

  97. 110 匿名さん 2024/11/07 23:10:17

    残りあと9邸のみなのかなと思っていました。
    マンションの低層階は、余程魅力の設備や価格じゃないと
    売れにくいのかもしれませんね。
    完売まではまだ日がかかりそうですが、値引きはまだされないのでしょうか。

  98. 111 ご近所さん 2024/11/09 05:16:44

    相当強気な営業トークできますね。まったく焦っていない感じです。ここはサンヨーとの施工ですので、そこの意向があります。よってすみふのみの販売方法とは少しだけ違い、超強気まではしてきません。しかし値引きは今のところありえない感じです。何故なら「タワマン」の括りで見た場合、ウメキタや心斎橋タワーなどは2L58平米、低層階で8000万以上できても抽選です。
    それと比較して考えれば地域性を考慮しても6300程度では安いと考えるようです。(一期は5000万台でしたけど)シエリアの南堀江のタワーでも低層階58で6000万台で11月の販売分で16倍の抽選です。業者が殆どで当たれば7500程度で転売する構造です。ここも同じで6300で買いで7000~7300程度で転売可能かもしれないので、買うなら早いうちとは個人的に考えます。因みに58で2LDKは6300で後一戸のみです。これはネットでは出ていても売れてることが多くて、客引き物件の可能性ありです。電話すると売れてて安くても3Lの7200以上を進められる可能もありますね。残りは3Lのみで7000台が3戸、それ以外は8000台3戸、9000台が2戸だと思います。直近は分かりませんが。新築の場合、今後は北、中央、浪速区(難波)のタワーで低層階でも今主流の2L55~60、6000万台はなくなり、安くても7000~8000台の時代になり、あの時買ってればと思う時が来るかもと思ったりもします。私自身も2年前の価格の時に買っとけばと今でも思う時があります。どうか皆様が良い物件と巡り合えばと思います。

  99. 112 匿名さん 2024/11/09 09:52:10

    出来ればもう少し短くまとめて書いて
    読むのが大変

  100. 113 マンション検討中さん 2024/11/09 11:36:08

    その長文書く力を仕事にいかしてくれ。

  101. 114 匿名さん 2024/12/01 02:58:53

    なんばまで普通に徒歩圏内だから、あの辺りで勤めている人からすれば
    電車に乗らずに通勤出来ていい立地なのではないかと思いました。

    価格に関しては
    それを見越してのものなのかもしれませんが汗

    駐車場がまだ空きがあるのですか。
    ここだと敢えて車使う生活っていうのはあまりないかも?

  102. 115 匿名さん 2024/12/19 00:14:37

    こちらの売主であるサンヨーホームズの意向はどのようなものですか?
    ここ数年で様々なマンションを検討するうちに住友不動産の販売スタイルは(なんとなく)分かってきましたが、サンヨーホームズについては全く知識がないもので教えていただけると幸いです。

  103. 116 マンション検討中さん 2024/12/25 03:08:48

    >>115 匿名さん
    サンヨーホームズはそこまで体力があるわけではないので、ある程度早期完売を目指す方針だと思います。そのせいでここは中途半端に住友スタイルで強気だが、中途半端に売り焦っている雰囲気が出ていますね。

    個人的には『シティタワーなんば』的な名前で(大国町ですが)住友スタイルで超強気販売して、難波エリア再開発の期待にゆっくりと乗っかって欲しかったですね。

  104. 117 マンション検討中さん 2024/12/25 10:59:57

    >>116 マンション検討中さん
    サンヨー悪く言いますがそのおかげで安く買えるんですから。市内の新築タワー最安値でしょうか。難波エリア近接で、心斎橋タワーの金額や近隣中古の動向を見ていると案外狙い目だと思います。残戸数も結構少ないみたいですね。

  105. 118 匿名さん 2025/01/19 13:24:36

    エントランスのデザインはインパクト強いですね。共用施設も素敵な雰囲気で、特にスカイラウンジはタワーマンションならではだと思います。

    先着順が8戸とあります。これで最後なんでしょうか。ルームプランのページには9タイプ紹介されてますが、販売されてるプランではないのかな。

    総戸数190戸にしてはインターネット料金が3千円弱って高い気がします。間取りはいずれも平米数が小さい割には広く感じます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [THE CROSS CITY TOWER]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    リビオ上町台 パークレジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ウエリス平野
    サンリヤン堺
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    グランアッシュ京橋ソフィス
    スポンサードリンク
    グランアッシュ小阪

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    6540万円~9490万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    64.85m2~84.48m2

    総戸数 97戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    7,358万円~8,478万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    78.00m²

    総戸数 40戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    ブランズ住吉長居公園通

    大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

    5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

    3LDK(3LDK+2WIC)

    79.17m2

    総戸数 56戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3850万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    リビオ御堂筋あびこ

    大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

    2,900万円台予定~5,000万円台予定

    1LDK~3LDK

    33.63m²~60.18m²

    総戸数 48戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~6,480万円予定

    2LDK~4LDK

    51.07m²~70.21m²

    総戸数 51戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    4,090万円~5,450万円

    2LDK~3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    [PR] 大阪府の物件

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸