大阪の新築分譲マンション掲示板「ベリア枚岡(枚岡・サクラテック跡地のマンション)について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 東大阪市
  6. 鳥居町
  7. 枚岡駅
  8. ベリア枚岡(枚岡・サクラテック跡地のマンション)について
物件比較中さん [更新日時] 2015-03-11 13:39:45

もともと工場だった跡地に藤和不動産が300戸ぐらいの
マンションを建設するという看板がかかっていました。
本当に建つのでしょうか?

東大阪・枚岡駅付近で久々のマンションのようですが、
何か情報ご存じの方、教えていただけるとありがたいです。



物件データ:
所在地:大阪府大阪市鳥居町350-1他2筆
交通:近鉄奈良線 「枚岡」駅 徒歩5分
    近鉄奈良線 「瓢箪山」駅 徒歩13分
    近鉄けいはんな線 「新石切」駅 徒歩17分
価格:2170万円-3750万円予定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:63.2平米-90.26平米

【物件データを追記、スレッド名を修正しました。(管理人)2009.5.9】



こちらは過去スレです。
ベリア枚岡の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-07 14:30:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
ウエリス平野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベリア枚岡口コミ掲示板・評判

  1. 101 地元住民

    あと、現場事務所跡地には道を作って市に寄贈する話が出ていますが、北側の出入りは今のままでは出にくい状態になっているので、事業主が西側に橋の移転をしないかぎり、地元住民とのトラブルは続くと思います

  2. 102 購入検討中さん

    101さん

    現場事務所の跡地が道路になる話があるのですね。
    かなり安心しました。枚岡幼稚園前の道に直接出られると助かります。
    建材屋そばの五叉路を鋭角に右折するのはつらいので、外環へ出るには枚岡幼稚園前の道ではなく
    細い道を直進して天理教方面まで出ていかないとだめかと心配していました。

  3. 103 購入検討中さん

    今日もA4サイズのDMが届いていた
    なんか毎週郵送されてくる

  4. 104 契約済みさん

    皆さんこんばんは、先日、親世帯と2件契約しにマンションギャラリーへ行ったのですが、親世帯は私が紹介したのに契約が終わって帰る間際に販売員から(ご紹介頂きましたら10万円差し上げます)と言われ、とっさに私が販売員に(今紹介しました)と言ったら販売員は(1件目を契約した時に紹介希望と伝えて頂きますと紹介キャンペーンの用紙をお渡ししますのでそれに記入しなければ紹介になりません)と言われましたその契約に至るまで散々ギャラリーへ足を運びオプションの事やら何やらで、販売員と話をしているのに販売員から何の話もマンションのカタログにも記載は在りませんでした。購入検討中の皆さんは知っていましたか?あと値引きをされた方は居ますでしょうか?

  5. 105 契約済みさん

    私は最初の説明で紹介料のこと聞きましたよ。紹介の用紙もその時もらいました。(紹介するとは一言も言ってないんですけど…)
    値下げに関しては、販売員いわく、上司が価格設定少し失敗したって言うてたみたいなんで、よっぽど売れ残りがないと難しいんではないでしょうか!

  6. 106 契約済みさん

    先日インテリアオプションプラン集が送られてきました

    品物(装備)に対し割引はあるもののかなりいい値段がします

    興味はあるんですが購入までは・・・・いくらお金があってもたらない

    メリットとしては入居前に設置できると言うことでしょうけど・・・・

    マンション住まいの経験のある方、<これだけは取り付けといた方がいいよ>というものがあれば

    教えてください    

  7. 107 購入検討中

    一度モデルルームに行ってから、毎週DMが届きますね。
    うちの場合、当時1680万の物件がまだ残っていたので、検討しようと思いましたが、今は、1700万代になってるようですね…(-ω-;)
    元々地元が枚岡なので、私としては、購入に踏み切りたい所です。
    しかし、購入資金も全部ローンでいけるとは言われたものの、後々修繕費などがどの程度値上がりしていくかも不安です。 ローン自体は、今のマンションの家賃とほぼ変わらずだったし、ペットも飼えるし、不安なのは、月々の額が管理費と修繕費込みで七万円弱だったので、増えるのはかなり負担になりますし…。
    契約者様の詳しい内容が分かればと思います。

  8. 108 匿名さん

    うーん、マンションの場合、
    結局は長年住んでいくと、
    ここに限らず微増していくことになると思うので、
    それは仕方ないような気がします。
    ローンが終わっても、
    管理費などはずっと払い続けることになりますし。

    そこで大事になってくるのは
    よく言われることですが、
    住民同士の管理組合でしっかり財務管理できるかどうか、です。

    購入か賃貸か。
    集合住宅か一戸建てか。難しいところですが。

  9. 109 物件比較中さん

    2回マンションギャラリーに伺い、ローン金額などじっくり話をうかがいました。購入の方向で気持ちがかたまりかけたころ突然、諸費用とは別に手付金50万という金額をしれっとつきつけられました。通常は10万くらいと思うんですが・・・。そもそも手付金って購入価格に含まれないんでしょうか。 今月なら購入資金を100万円サービスするんだからたいした問題ではないといわんばかりで印象としてはなんだか胡散臭く感じてしまったのですが、不動産購入は初めてなので判断できかねます。ご意見いただきたいです。

  10. 110 匿名さん

    その50万円はもちろん購入金額の一部になるものです。

    よく10万円などと聞きますが、それは、「申込証拠金」と呼ばれるもので、契約
    まで、お部屋をおさえておく場合に、購入意思の証拠として支払うものですので
    手付金とは性格が異なります。
    もちろん購入の場合は、その10万円も購入金額の一部になりますけどね。

    通常は手付け金は、購入物件の一割~二割とお聞きしています。

    なので、全く 胡散臭くないと思いますよ。
    って言うか、良心的と思いますが。。。



  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  12. 111 他マンション購入者

    私が契約の時は諸費用と別に100万を用意して下さい!て言われましたよ!このご時世、元々少ない貯金は少しでも置いて置きたかったので、50万にしてもらいました。担当者は100万にして欲しいと何回か言われましたが…。一割とか、言われないだけ良心的だと思いますよ!

  13. 112 他マンション購入者

    当方も50万でした。勿論 購入価格からその分差し引かれます。私も50万円は良心的と思います。

  14. 113 地元民

    東側の里道へのミニバイクの通行を制限する為、地元警察に要望書が出されて、受理されたみたい。
    それに、夜に西側の保育所で騒いだ子供の声が、工事中の建物の中で遊んでるかの思わせる位に、東側の民家まで聞こえる様になったと言われ、かなり音が反響するみたい。

  15. 114 周辺住民さん

    近鉄電車の走行音も生駒山で跳ね返って早朝や夜になると結構聞こえます。瓢箪山近辺よりは静かかも?
    東側里道の通行制限は民家が隣接し幅が狭いためと私道に接しているためでしょうね。
    ミニバイクを乗る方には、通行制限がかかると結構、生活不便になりやすい地域です。
    あと、枚岡中学校の放送音が結構うるさいです。

  16. 115 実物見てから買いたい派

    ミニバイクの通行制限は不便な面もあると思いますが、賛成です。
    だって、同じ道を自転車が行き来するわけでしょう?
    マンションに住む人にとっても安全で良い事ではないでしょうか。

    音と言えば、南側は縄手の小・中学校の放送音が聞こえるかもしれませんね、
    西側だと外環を走る改造バイクの騒音が聞こえる可能性があります。

    実際に外からどんな音が聞こえるのかは、完成してからでないと分らないですが。

  17. 116 匿名さん

    私は今 中学校の近くに住んで居ますが
    騒音は気にならないですよ。

    窓を閉めれば、全く気にならないし

  18. 117 匿名さん

    南東側にあるNTT枚岡鳥居社宅跡が売りに出されたようです。
    ひとまずは、NTT関連から離れるようですね?NTT都市開発ならマンションの可能性もあったんですが・・・

  19. 118 匿名

    本当に安いのが魅力

  20. 120 瓢箪山

    平岡病院に入院してました。ありえへんぐらいやぶ医者です。死にますヨ!

  21. 121 匿名さん

    枚岡病院は地元の人なら行かないのが常識ですよ。

  22. 122 匿名さん

    ここは何戸数売れたんでしょうかからでしょう?安く中身の良いここか高い立地の良い近鉄八尾かです。

  23. 123 購入済み

    昨年暮れに契約致しましたが、現時点で100戸数以上は売れています。
    1番安かった物件は、もぅありませんでした。
    予算が少ない為、フルローンにはなりましたが、月々も今とさほど変わりないので、主人が購入に踏み切りました(笑)
    担当者が良かったので、かなり無理も聞いて貰ってます。
    駐車場が抽選になるようで、早くに購入決めて良かったかも…既に500円代の希望者が台数を越えているとの事でしたから… 西棟の販売は、5月~6月になる予定だそうで、価格は、東棟があまりにも安くてすぐに売れてしまいそうなので、東棟よりは、上がるかもと言われてました。
    それにしても、設備のわりには、安かったと思います。

  24. 124 匿名さん

    無理ってどのくらい聞いてもらえるんですか?

  25. 125 地元民

    東側里道の雨水溝工事の後の出来上がった道は凸凹になっている。以前より歩きにくい。
    そんな工事をする長谷工が建てるマンションは恐い様な気がします。
    マンションに住む人にだけ優しく、地域地元無視のマンションは住んだ後のトラブルがある様な気がします

  26. 126 購入予定者

    123の購入済みさんが100件以上販売されたみたいに書いてありますが、下記の情報は15件のままなので、様子見かな。

    ベリア枚岡 物件概要
    所在地:大阪府大阪市鳥居町350番1他2筆(地番)
    交通:近鉄奈良線 「枚岡」駅 徒歩5分
    価格:1,760万円3,230万円
    販売戸数/総戸数:15戸 / 298戸

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    リビオ御堂筋あびこ
  28. 127 匿名はん

    第1工区。第2と分かれていますが、

    ここって東・西棟の戸数は何戸なんですか?

    ご存知の方宜しくお願いします。

  29. 128 匿名さん

    校区が変わったのはショック。

    縄手北中学は、勘弁!
    学級崩壊やら、先生が休職したりといやな話しか聞かないのに。。

    枚中は、厳しい学校で、高校の先生には好評の学校です。
    縄手北と枚岡の受験生が、同じ点数なら、枚岡の生徒を合格にするそうです。

    枚岡中学区じゃないなら、買わない。

  30. 129 匿名

    此処の北側の出入り口は、40㍍級の梯子車がまともに入れない。と地元民とも言われている

  31. 130 購入済み

    124さん、どの程度無理を聞いていただけるかは、ちょっと分かりません…(´・ω・`)でも、これだけの大型マンションですから売り切りたいだろうし、こちらの条件をしっかり伝えた方が良いと思います。
    126さん、販売戸数15となっていますが実際はもう少し売れていると思います。東棟に関しては、値段がかなり安かったので残り戸数は少ないようでした。
    地元民の方が、反対されている理由がイマイチ分かりません…(´・ω・`)
    サクラのような工場で大気汚染されるよりは、良いと思うんですが…。
    以前にイトーピア枚岡公園二番館が建った時にも反対運動あったようですが、私は、元々地元民ですしこの地区が好きで戻って来ます。
    価格的に、購入に踏み切れ地元に帰れるというだげで、相当嬉しいんですけど(笑)

    反対運動に関しては、私はそんなに気になりません。

  32. 131 購入済み

    126さん販売戸数15戸は、第②期の販売戸数でした。第①期は100戸以上の契約済みになっていましたょ♪

    東棟の戸数より南棟、西棟のが戸数は多いようです。

  33. 132 地元民

    130さんへ

    まず、地元が反対する理由は、藤和不動産の地元への対応が、かなり悪かったのと、地元無視で計画を進めたのと明確な解答を出さす進めた事。

    東棟と東側住宅地の離隔距離がとれてないのに対策をしない。
    駐輪場の出入りが東側里道しかできない。
    北側の入口からは、40㍍級の梯子車はまともに入れない。
    北側出入口の位置が悪い。
    等等
    地元民の建設的意見をも聞かない結果です。

    対策がなされていないので、住民からの苦情が絶えないかも

  34. 133 匿名さん

    毎週のように送られてくるDMがひどいです。
    前回のが最もひどく、「内覧会までに購入し、参加できなければタダで修復できなくなります」って書いてありました。
    それって欠陥マンションなの?
    誰もが納得する新築マンションを作る気がないともとれ、周辺の反対もあるし、ネガティブな要素しかなくなったため、検討から外します。

  35. 134 匿名

    ごくろうさん。

  36. 135 地元不動産業者さん

    133さん
    内覧会が終わってからのオプションや間取りの変更には別途費用がかかるって事ならその説明は納得ですが。。。
    132さん
    今現在マンションが建っている立地のところに有害物質を取り扱う工場が新たにできるよりはマシかと。。。

  37. 136 地元民

    135さんへ

    新たに建てられる工場については、厳しい環境基準によって行われるので安心できますが、藤和不動産のいいかげんな対応の方が逆に今後の対応に不安を感じます。

    火災のさいに、40㍍級の梯子車がすぐに入れないとの事を、消防署職員と関係者が話しているのを知り合いの地元民が聞いていますし、

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    プレイズ香芝五位堂
  39. 137 匿名

    本当かい

  40. 138 地元民

    消防署職員と関係者の話は、事実です。
    東側住民の集まりにて、出された話です。

  41. 139 近所をよく知る人

    伝聞の伝聞w
    仮に事実なら問題が起こった時、行政や建設業者の責任問題になる。
    それと、このマンションの南側は都市計画道路予定地だったはず。
    いつになるか分からないけど、道が通れば利便性は凄く上がるよ。
    消防署からもサクっと到着する立地w
    現時点で北側の道路幅は出来るだけ広く取ってもらっておくのに越したことは無いのも
    事実だろうね。

  42. 140 地元民

    あれから、行政から北側住民に、反対の旗を下ろしてほしいと言われたかわりとして、北側の出入口の一部を改造し、出入りがしやすくする様にさせるという条件を挙げてきた。
    今まで、住民側からの要望に応じなかった行政も、責任問題が発生しそうになってから動く状態。

  43. 141 東大阪市民

    NO.140さん 行政から反対の旗を降ろせとは、指導できないよ。業者が売れ行き不振だから、裏から手をまわしたのかなあ。東大阪市ならありえるけどね。

  44. 142 匿名さん

    ダイレクトメールに駅5分×最安値っていつも書いてありますけど、駅5分も坂道の5分と平道の5分と同列に考えられないのでないでしょうか。

  45. 143 匿名さん

    142さん
    私も枚岡駅までのあの坂道を毎日歩いて毎日大阪市内まで通勤するのは辛そうなので悩んでいます。
    物件自体はローコストで非常に良いんですけどね…
    最近、伺っていませんが販売状況はどうなんでしょうか?

  46. 144 匿名さん

    2~3日前のダイレクトメールには、販売戸数130戸を突破しましたと誇らしげに書かれていました。

  47. 145 地元民

    近所に住んでいるけど、とても100件以上はいっているとは思えない。東側駐輪場はガラガラだし。
    誇大宣伝の様な気がします

  48. 146 サラリーマンさん

    >>145
    あれだけ安いんだから、契約はそれぐらいいってるんじゃないでしょうか。
    ただ、安いだけに年収が低い方とか頭金がない人が多く契約しててローンが苦戦してて
    まだ入居できない人が多いとは思いますね。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    リベールシティ守口
  50. 147 近所をよく知る人

    電動自転車が一般化してきて、山の手の価値は上がってると見るべきだろうね。
    枚岡駅の駐輪場なんかは少ないけど、電動自転車ならサクサク登れる。
    その点で地域住民と揉めて、戸数の多い異質な馬鹿でかいマンション建てるより、
    若干高級感を出す売り方の方が良かったんじゃないかな。
    徒歩ででも枚岡公園や花園中央公園に行ける立地は自然環境の乏しい大阪に置いて
    穴場でもあるし。

    足の引っ張り合いでネガティブな話題がでてるけど、今後のディベロッパーの教訓に
    さえなれば、足の引っ張り合いを続けていても不毛だと思うなw

  51. 148 近所を知らない人

    駅から、坂道なんですか?通勤が嫌になりますね。

    BK地域ではないのでそうか?

  52. 149 西棟が気になる人

    5/1から西棟の案内開始とありましたが、行かれた方いらっしゃいますか?
    私は気にはなっているのですが、主人があまり乗り気じゃなくて、行こうかどうか悩んでいます。
    行かれた方いらっしゃいましたら、感想などお聞かせください。
    よろしくお願いします。m(_ _)m

  53. 150 入居済み住民さん

    住民です。
    枚岡駅までの道ですが、坂道は結構なものです。
    エントランスからだと実際に5~7分で到着しますが、息はあがりますw
    ベビーカーを押して登るのは結構しんどいです。
    若いうちはまだいいですが、年とったらきっついだろうなぁ・・・
    日々の運動と思って通勤しています。

    しかしながら購入して良かったと思ってます。
    夜静かですし。

  54. 151 入居者

    住み心地は、大満足です((笑´∀`))

    静かだし、私は、東棟なので山が見える景色がいいです。

    私の場合以前にもカキしましたが、期間限定割引や、手付金も少ない金額でローンも希望の銀行さんで通った事が何よりでした。

    うちは、二人+猫①ですが、やはり小さい子供さん連れの家族多いですね。

    たまに年配のご夫婦もいらっしゃいます。

    今のところ住んで嫌な所が見つかりません。現時点で入居者数は、まだそんなにいってないようですが、駐車場の車台数段々増えてきましたね。

    ちなみに、私は、500円の駐車場が抽選で当たり、ローンの月額も、76000円位で助かりました。

    毎日ゴミが出せるし、光熱費も以前ワンルームに住んでた時と、変わりないので、購入して良かったです(*´艸`)

  55. 152 デベにお勤めさん

    ↑の150と151はベリア枚岡の営業マンだと思います。

  56. 153 入居済み住人さん

    私も150,151のスレの方と一緒で住み心地が大変良く
    いまのところ不満はありません。

    夜も静かで、住人の方はみなさん挨拶されるし、お掃除をして下さる方も
    丁寧にお仕事していただいて大変気持ち良く過ごすことができています。

    また瓢箪山駅にはたくさのお店があるので
    お散歩がてら歩いて瓢箪山駅にも行ったり
    先日は枚岡公園までハイキングに行きました(^^)


    約300戸というコミュニティーですので
    このまま心地よく過ごせればいいなと思っています。

  57. 154 購入者

    最近購入しました。担当の方が熱心でわかりやすい説明で感謝してます。ここのマンションは最高な物件だと思います。初めは色々な悪い情報に悩みはしましたが、よく考えるとどこでも同じだとおもいました。最近は昔よりかなり厳しい条件でないと行政からの許可もおりないと思いますし、これだけのすばらしいマンションはほかにないぐらいのレベルだと思いました。それで安価な値段で駅から近いと言うことで言うことなしです。それとかなり騒音、空気などの環境は今新築してるマンションよりはるかにいいです。この点は他にないです。駅近くでこの環境を探すにはもう奈良ぐらいしかないとおもいました。よって買って良かったと凄く満足してます。現在新築マンションをお探しの方にはオススメします。

  58. 155 地元民

    確かに、安いのにはそれなりの理由があると思います。
    東側の境界の塀に一部には、建築段階での木板が残したままになっています。数年後には、風化して隙間が出来る所が2ヶ所は見つけました。
    東側里道も、以前より凸凹な道になっています。
    また、以前工場があった時につないであった電線を外したまま放置していたり、いい加減さが目立ちます。そんな工事をする建築業者だから、安いのも裏付けます。

  59. 156 匿名さん

    それとかなり騒音、空気などの環境は今新築してるマンションよりはるかにいいです。
    とういのはなぜはるかにいいと言えるのでしょうか?
    何か特別な仕様なんでしょうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    リビオ上町台 パークレジデンス
  61. 157 入居済み住民さん

    >156

    154さんとは別の住人です。
    今はマンションの正面で古い物件の解体工事をしているのでベランダに出るとうるさいのですが、家の中に居る分には気にならない程度で遮音もそれなりにされているようです。
    また、保育園・幼稚園・小学校・中学校がかなり近いところにありますが、その音はよほど注意して聞かないとわかりません。
    空気に関しては晴れていると清々しい気分にはなるのですが、実際に測定しているわけではないのでわかりまん。
    しかし、以前住んでた道路の横のベランダよりは、はるかに空気はきれいな感じはします。

  62. 158 匿名

    私もこちらの物件を購入した者ですが非常に快適に暮らしております。

    瓢箪山駅前も活気ある商店街ですし非常に便利です。
    また夜は静かですし最高です。

    難点をあげるならば風が強い、ちょっと寒い位ですかね。

    ベランダに洗濯物を干す際は風に注意が必要です。

  63. 159 匿名

    遮音性能はどうでしょうか?
    上階からの足音騒音などはないのでしょうか?

  64. 160 匿名さん

    遮音はどのマンションでも大きくかわりませんよ
    上の階の方次第。

  65. 161 入居済み住人さん

    遮音は今、建てられているのマンションと
    変わりはないと思いますが。。。

    うちの場合は上に住んでいる方も
    いらっしゃいますが静かです。

    周辺も静かですしね。

  66. 163 匿名


    住民ですがあのゴミ捨て場なんですが不便してませんか?
    45のゴミ袋もつめてしまうと入りにくいですし、鍵が必要なのも大変です。
    しかも匂いや汚れも気になります…


    皆さんいかがですか?

  67. 164 入居済み住人さん

    私はゴミドラムには満足しています。
    いつでも捨てれるし
    確かに45リットルが満パンで捨てれれば
    もっと効率的かもしれませんが。。。

    夏にゴミを、お家に溜めとくと臭いはするし
    年末年始は収集車が来ないのでゴミは溜まるし、
    そのストレスがなくなると思うだけで嬉しいです。

  68. 165 匿名

    瓢箪山駅改札の床に大きな広告があり驚きました

  69. 166 サラリーマンさん

    友達の子供がその辺に住んでいるのですが、喘息になっています。
    医者曰く大阪中の排気ガスが海風に乗ってそのあたりに溜まるらしいのですが
    聞いたことありますか?
    瓢箪山付近に住むなら大阪市内の方がよっぽど空気がいいとまで言われたらしいです。
    確かに瓢箪山喘息とか地名のはいった公害病があるのはあるので・・・。

    価格は安いので悩むところではあるのですが、私の所も子供がいるので
    子供のことを考えると大変不安で悩んでいます。

  70. 167 小佐々

    初めまして。山側の住民です。ゴミドラム便利だけど、やっぱりカギやら、大きな袋はいやですな。喘息の話も聞いたことあります。でも空気が悪いとは思いませんね。この辺りは地主さんやら、やたら気合いの入った地元の青年団が居てるので建設反対ののぼりがあるのだと思います。そんなのは気にしてはダメですよ!マンションはどこでも建ってますし。勝手な意見すいません。

  71. 168 周辺住民さん

    瓢箪山喘息は 25年ぐらい前の話です。
    堺から流れてきていたのですが 今は工場もへって 瓢箪山喘息という病気自体きかれなくなっています。

  72. 169 住民です。

    3ヶ月前に他県から入居しました。当初は入居者が少なく怖いぐらい静かでした。今でも静かですが、休日や週末に入居してくる方々が増えてきていますね。東棟は、ベビーカーを置いている人が多いので小さなお子様とか、新婚さんが多いのかな?と思います。私が住んでいる棟の正面で住宅の造成工事をしていますが、窓を閉めるとほとんど音は聞こえません。学校の放送なども窓を開けているとき以外はそんなに聞こえないし、聞こえても遠い場所から響いてくる感じで、昔を懐かしめる感じで心地よいです。スレを読むと、空気が悪い?ようなことが書かれていますが、これを読むまでは、「ここって空気いい」と感じていましたので、意外でした。よほど前に住んでいた所の空気が悪かったんでしょうね・・・  私は空気が悪いかどうかは、ベランダの手すりや物干し竿に溜まる粉塵の量で判断しています。前に住んでいた場所は、拭いても、1・2日で、肉眼で汚れが見えたり、拭くと黒くなっていましたが、ここでは1週間経っても、肉眼ではわからないほどです。
    設備も至れり尽くせりで、中庭は夜ライトアップされていて、高級ホテル?と錯覚するほど凝っていると思います。ゴミは24時間出せるし、便利ですね。個人的には、このマンションを購入して良かったと思っています。

  73. 170 匿名

    大阪府下最安値マンションって謳われてるのが気になります。
    安いのは分かりますがそんな堂々と言われると…
    価値も最安という感じがして気分良くないです。

  74. 171 購入検討中さん

    坂が気になるのですが不便はないでしょうか?
    今まである程度平坦な所に住んでいたので気になっております。
    販売員の方に聞いても「これくらいの坂問題ないですよ」と言われるのですが
    実際歩いてみると結構きついように感じました。
    設備などは大規模マンションらしく充実していたのでその点については
    満足しているのですが、毎日の生活の事なのであの坂はやはり気になります。

    もう少し山を下ったところで探した方がいいのでしょうか?

  75. 172 入居済み住民さん

    私の場合は、今まで他の分譲マンションに賃貸で10年以上住んでいました。
    この度、ベリア枚岡を35年ローンで購入しました。
    数年後、転勤の可能性もあるので、またどこかへ行くときには、貸せば良いと思っていましたが、実際に住んでみて、大変快適なので気に入ってしまい、もし転勤があれば、貸さないで別荘に使いたいと思うぐらいです。お客用の宿泊施設や公共のキッズルームや砂場までマンション内にあり大変嬉しいです。

    数名の方が坂道の話題をされていますが、個人的には、そんなに急な坂ではないと思います。私は車を所有していますが、運動のためにあえて買い物を歩いて行きます。マンションまでの坂が苦になったことは、今のところありません。ただしマンションから枚岡駅までは、坂が急になります。私の足で5分で駅まで行けますが、急ぎ足になると息切れするでしょうね。帰りは下りになるので楽ですよ。

    私も今まで何軒かのマンションを探して、値段と設備などを比較検討しましたが、恐らくこの値段では、このレベルのマンションは今後買えないのではないかと思います。
    マンションの値段で住む人の層や質が変わると言いますが、確かに若い層が多いように思えます。しかし、マンション内では顔を合わせると、管理人さんをはじめ、住民のみなさんも気持ちの良い挨拶を交わして、とても礼儀正しい方々ばかり(今のところ)で気持ちよいです。

  76. 173 匿名

    私もよく枚岡駅まで歩きますが5分で着きますし坂は確かにキツいですが良い運動になります。
    マンションから下へは逆に坂道は全然気にならない程度です。

    また確かに住んでる方からしたらあまり安い、安いと謳われるといい気はしませんね…
    チラシに書かれてる部屋はごく僅かですし他と比べると若干安い位で最安値、最安値と書かれるのは…

  77. 174 購入者

    確かにこの価格でこの設備でほかにないです。参考にローレルスクエア八戸ノ里だと西向で大分下の階でかつ窓開けたら工場か隣のマンションで眺望は諦めたほうがいいみたいでした。

  78. 175 入居者

    以前から何度か書き込みさせて頂いていますが、私は、3月末から東棟に住んでいます。
    元々実家も額田なので。 枚岡喘息…以前は、この辺りも空気が悪かったようで、私が小学生の頃は、よく光化学スモッグ警報が出ていましたが、今は全く大丈夫ですね。
    本当に静かなマンションです。安くで買えた上に、設備環境など申し分ないです。住まれてる方は、確かに若い方、年配の方様々ですが小さい子供さん連れの家庭が多いようですね。隣の物音も、ほとんど聞こえなくて静かです。ただ、上の階でたまーに小さなお子様が走り出すと、微かにバタバタと響く程度に聞こえます(笑) でも、賃貸に比べたら、全く苦になりませんよ。購入を検討中の方、これから西棟を購入される方は、西側のすぐ下は、保育園ですから、下の階や保育園側を購入される方は、多少子供達の声も聞こえるかもしれませんね。でも窓がかなり防音性高いです。
    私が、気になるのは、山が近いだけに小さな虫が多い事でしょうか(笑) それ以外で、何も悪い所見当たりません。むしろ快適で、思わず担当の社員さんと、万代で会った時にお礼を言った位ですから。管理人さんや掃除のオバサンも愛想よいイイ方達ですし。 キッズルームは、私には子供が居ないんですがこの間姪っ子を初めて連れて行き、エアコン付きだしお母さん達も快適☆
    雨でも室内に滑り台など遊具もあって子供はすごく楽しんでました。

  79. 176 入居者

    >>152さん☆
    151で書き込みした者です。私ほんまに東棟の入居者なんですけど(-ω-;)

    ココの書き込み見てたら、悪い事書いてる人って、反対住人さんか、他の不動産屋さんですか?

    入居者にしてみたら、いくら色々書かれても、住んで快適だから、屁にも思いませんケド…

    まさか私が業者さんに間違われるとは(笑)

    良い事書きすぎました?

    金額具体的に書きすぎたからかな?

  80. 177 入居者

    >>175 >>176

    連レスで、すいません。。

    ゴミドラム確かに鍵使うのや、入口が小さいのゎ嫌がる方居るでしょうね。

    でも毎日出せるのでそんな大きな袋ぢゃなくていけますよね。45㍑袋でも、押し込めば入るし(笑)

    坂道に慣れてない方は、しんどいでしょうね、駅までの坂道…(-ω-;)
    私は、地元民で慣れてますがそれでも、しんどいです。。

    私も、以前吉田に住んでたので、枚岡は静かで、ビックリです。まぁ分譲と賃貸の違いをめちゃくちゃ感じてます。

    高い買い物したんですから、快適に住んで行きたいですよね。

    良い所だけぢゃなく悪い所も含めて、これから長年住めば色々と、出てくるんでしょう。

    しかし新しいマンションって、勧誘やセールスが多くて本当にウザイです(;^_^A

    NHKの集金なんて、インターホン鳴らした後、カメラから隠れるんですよ(笑)

    恐ろしい(>ω<)

    あっ♪選挙の投票場所が枚岡幼稚園で近くて助かりました(T∇T)

  81. 178 土地勘無しさん

    うちは小さな子供がいるのですがあの坂はちょっときついかな、と悩んでいます。
    価格は確かに安いのですが一生の事なので決断できずにいます。
    あと、大規模のマンションってどうなんですか?
    売却時など価格の下落が激しいと聞いたことがあります。
    本当にそうなんでしょうか?

    枚岡で中古も含めて探してみたのですが、確かに価格が東大阪の他と比べて異常に安いので
    近い将来にそんな価格になるのかな?と不安もあります。

    エントランスとかはすごい素敵なのですが、それだけでは決められず
    資産価値としてどうなのかということでもとても悩んでいます。

  82. 179 匿名

    >>178さん
    確かにあの坂を登って駅に行かれるなら、しんどいでしょうね。
    私ゎ、地元ですから坂道にゎ馴れていますが…

    大規模マンションで、気になると言えば、管理組合でしょうね。

    しかし、戸数が289戸ですから、順番に役員が回ってきたとしても、一生に一度か二度程度だと言われてました。

    資産価値で気になるなら、一生住むにゎ確かに値段ゎ安いですよね。

    将来、売却をお考えなら、高くてももっと立地条件の良い場所を探された方が、いいんじゃないでしょうか…

    私は、一生住む気で購入したので、資産価値ゎさほど気になっていません。

    電車を頻繁に利用される方は、坂道が苦になるなら新石切駅にバスで行く方が楽かもしれませんね。

    買い物や幼稚園、学校は、そんな坂道を上がる心配ないですけど、子供さんが小さい方は、気になるもんでしょうか?

    私子供が小さい頃、坂道をベビーカーで運動がてら、上がりましたよ。

  83. 180 匿名さん

    東大阪、奈良で考えているなら坂は当たり前!
    むしろ坂の上にあるからいいんですよ!

  84. 181 購入検討中さん

    秋の大阪転勤の為、急遽マンション探しをはじめております。

    この物件は、価格・プランは非常に魅力的ですがいくつか気がかりな点が・・・・・。
    私は17~18年前に近所?の東石切に2年ほど住んでおりましたが、買い物等の生活施設が極端に少なかった事と、車での出入り(当時は外環状線の渋滞がひどく、信号機も整備されてなかった)に非常に不便を感じた事を記憶しております。

    ここに居住されている方に、生活(買い物・身近な用足し)の利便性・車でのアプローチの様子等を教えていただければ幸いです。

  85. 182 マンコミュファンさん

    >>180さん
    >>東大阪、奈良で考えているなら坂は当たり前!
    >>むしろ坂の上にあるからいいんですよ


    そんなわけない!!!
    そんなん阪神間くらいのはなしですから!!!
    販売さんの書き込みなんでしょうが、いくらなんでもそれはない

  86. 183 入居済み住民さん

    買い物などの生活施設が極端に少なかったということですが、ここには徒歩数分で行けるスーパーがいくつかありますよ。私は5分で行けるマンダイの常連ですが・・・  8分行けば、マックスバリューもありますし、10分で、商店街に行くこともできます。たぶん地図を見たらわかると思いますが、病院も幼稚園・小中学校も徒歩数分圏内ですから、かなり便利いいと思います。 近くに高速の入り口もありますし、車での移動も問題はないと思いますが・・・  強いて言うならば、前に住んでいたマンションが広い道に面していたせいか、ベリア購入前にマンションに入るとき大通りから少し狭い道に入るのが気になりましたが、今は慣れて問題ありません。(この地域に住んでいる人たちは狭いとは感じていないのかもしれませんが・・・)

    私は、景色を重視していましたので、生駒山の緑と大阪の街と大空を一望できることに大変満足しています。夜景もすごく綺麗ですよ。天気の良い日は、和歌山との県境の山々やPLの塔も見えますよ。たぶんここから30キロぐらい向こうだと思いますが・・・   

  87. 185 匿名

    ここの物件には文句のつけようがないね
    どの部分を見ても良い良い祭りですなぁ

  88. 186 購入検討中さん

    近くのアウルスクエアというマンション(新築?)のチラシが入っていましたが、見に行った人いますか?

  89. 187 匿名さん

    >むしろ坂の上にあるからいいんですよ!

        ↑
    私もそう思います、息が上がってしかたないような坂ならば
    嫌ですが・・・そうじゃなければあえてそう言う環境が良いのだと思います

    ごみドラムですがごみ問題は鍵ぐらいなければ後々毎日捨てれるのであれば
    どんな問題が起こるかわからないので不便ではありますが鍵はあったほうが
    良いと思います

  90. 189 匿名

    工場跡では?
    売れ残り戸数は?
    値引きは?
    興味あり

  91. 190 物件比較中さん

    東大阪でベリア以外に値段の安い物件ありますか?
    ライオンズは高いし、ラフィネスは間取りの良いタイプは、売れていましたし・・・
    知ってたら教えてください。

  92. 191 匿名

    契約しました-ッ☆
    実家に近い地元で良いとこ見つかったからよかったです♪

    ちなみに西棟ですッ(・▽・)
    西日は気になるけどやっぱ景色には変えられません!!

    藤和不動産の人の態度があんまよくないって書かれてる方が多いみたいですが我が家を担当して下さった方はめっちゃ親切で熱心で親身になってくれたとても良い人でしたよッ??(>□<)
    他のマンションも行きましたがベリアの担当者サンにはすッごい満足しているので感想読んでてビックリでしたッ!!(゚゚;)
    どぅせ検討するなら良い担当者サンに当たると良いですね♪(。・・。)

  93. 192 匿名

    186 さん(・▽・)

    アウルスクエア見に行きましたよ☆
    行ったらわかると思いますが断然ベリア!!
    ちなみにアウルスクエアは新築ぢゃなくてリノベーションマンションですょ♪
    リフォームしたマンションみたいな感じ(・▽・)確かに安いケドやっぱ築18年って感じる所がいっぱいでした(^^;)
    しかもお風呂とキッチンはリフォームしてないから別料金かかるって言われたし床もカーペットのままやからフローリングにするのにもお金かかるんで結局2000万近くなるって言われました(-.-;)
    更に築18年やから修繕積立金が最初から16000円かかるらしく月々の返済がベリアょり3000円くらい安いだけでした(>□<*)

    だから我が家はベリアに決めたのですが(>∀<*)
    まぁ…参考になればッ♪♪

  94. 193 匿名

    ここの景色と空気は最高でしょう。綺麗な立地メリットです。

    ただ便利さなら近鉄八尾駅近くが圧倒的に良いでしょう。

  95. 194 匿名さん

    >193 あっちこっちの掲示板を荒らしまわって、近鉄の営業も大変やな。

  96. 195 匿名

    ここは安くて景色抜群でいいじゃない

  97. 196 匿名さん

    中古物件が出ています。4F1650万円。

  98. 197 購入検討中さん

    見学に行ってきました。

    東棟の残り6戸、南棟の残り9戸、西棟は今回分譲対象外を入れて残り50戸以上でした。

    午後から現地を見学したのですが、休日でみなさんお出かけしていたのかマンション内はとても静かでした。

    営業の方は学校も大きいと思いますと言っていましたが、縄手東小学校のhpを見たらい1学年2クラスの小規模校だったので、あてにならないなあと思い。。。

    小学生のお子さんはどれくらい入居されているのでしょうか?

    学校の様子を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

  99. 198 入居済み住民さん

    小学生位のお子さんもお見かけしますが、
    どちらかといえば小さなお子さんが多くいらっしゃる感じがしますよ!

  100. 199 購入検討中さん


    No.198 入居済み住民 様

    情報ありがとうございます。

    やはり小さいお子さんが多いんですね。

    マンション周辺の方と校区が違うし近所に友達が少ないと言うことになるかもしれませんね。

    悩みます。。。

  101. 200 入居済み住民さん

    そうですね~
    元々こちらが地元なのですが、枚岡小学校の方が制服もありますし、評判はいい気がします。
    でも東小学校も近いですし、お友達と遠いってほどの距離にはならないと思いますよ。
    私はむしろ東小学校、繩手北中学校の校区になるというのも決め手の一つでした。

    キッズルームなどで一緒になる小学生のお兄さんおねいさんもやさしく
    一緒に遊んでくれるいい子ばかりなので、私はおすすめだとは思いますよ。

    でも一生の事!ましてはお子様の事なやみますよね。。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン天王寺駅前
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア平野 ザ・レジデンス
クレアホームズ フラン天王寺駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス香里園
スポンサードリンク
プレイズ香芝五位堂

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

プレイズ香芝五位堂

奈良県香芝市瓦口2094-1ほか

3,750万円~5,380万円

2LDK~4LDK

58.63m²~86.37m²

総戸数 44戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

[PR] 大阪府の物件

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸