千葉の新築分譲マンション掲示板「ルピアコート船橋本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 船橋本町
  7. 船橋駅
  8. ルピアコート船橋本町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-08-29 18:00:54

ルピアコート船橋本町についての情報を希望しています。
駅前が充実しているので、生活しやすそうだなと思いました。

所在地:千葉県船橋市船橋本町4丁目1589番2、4、6、7、8、10(地名地番)
交通:JR総武線「船橋」駅徒歩8分、
京成電鉄「京成船橋」駅徒歩7分、
京成電鉄「大神宮下」駅徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.12㎡~70.29㎡
売主:株式会社中央住宅
施工会社:ライト工業株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-05-07 16:33:45

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルピアコート船橋本町口コミ掲示板・評判

  1. 23 評判気になるさん

    >>18 名無しさん
    もう足場も取り払われているのでこれからタイル張りはないと思います。タイル張りの場合はペンキ塗らないですよ。

  2. 24 匿名さん

    駅に近く複線利用できるので便利であることと
    家族で住むための条件が揃っていると思います。
    13階建てでこの戸数だと、だいたい1フロアに2~3戸くらいでしょうし
    間取りや設備もいい感じです。外観もおしゃれだなと思いました。

  3. 25 匿名さん

    本町通沿いで駅まで行くとどれくらいかかるんでしょうね?
    ショートカットの道で徒歩8分という表記。
    実際は10分ジャストくらいなのかな?
    本町通り沿いでいくとかなり時間がかかりそうな。
    ただ夜道を歩くときにはこちらのほうが人通りがあってよさそうです。

  4. 26 匿名さん

    二通りの行き方があるのって、良いなと思います。
    25さんが言われるように、昼と夜で使い分けて安心な道を歩けるのは何よりだと思います。

    1フロア2~3戸なのもいいなと思います。
    お隣にもご挨拶しやすいのでは。

    資産性といったら駅前ほど高いものだと思っていました。
    でも、こちらの立地は駅から8分であっても地価上昇率が高い場所とのこと。

  5. 27 匿名さん

    ワンフロアの戸数が少ないと住民同士会うこともほとんどないでしょうし、プライバシー確保できそうでいいですね。
    気兼ねなく住めそうです。
    船橋駅から徒歩10分圏内というのは資産価値としては高いと見込む方が大多数でしょうし、
    大きな駅なので買い物も不便なく住めるのはメリットが高いです

  6. 28 マンション検討中さん

    ここは戸数が少ないから管理組合の理事がすぐに回ってくるのが気になる。
    理事は面倒だから極力やりたくないな~
    あと管理修繕費も割高だから、のちのリセールに影響しそうですね。
    場所はそこそこなので要検討ですね。

  7. 29 匿名さん

    >>28
    理事ってよくわからないのですが、持ち回りですか?
    賃貸だとほぼ理事経験ないですよね・・・分譲賃貸だとあるのかな。

    責任重大なのか、何をやるのかなど、わからないことが多くてどうしようと思っています。仕事しながらでもできますよね?

  8. 30 マンション検討中さん

    >>29 匿名さん
    理事は持ち回りです。
    買ってから賃貸に出している人が多いマンションですと理事をやってもらえないので、住んでいる方の役員が回るのが多くなります。
    理事会は毎月やる場合もあります。
    理事会は土日の場合が多いため、仕事をしていても大丈夫だと思いますが、休みの2~3時間がつぶれてしまうので、頻繁に回つてきそうなマンションですと考えものです。

  9. 31 匿名さん

    マンションの理事は1年交代になりますか?
    マンションの理事会の内容を調べてみると
    管理費や修繕積立金の納入状況の確認、マンション内で起こる問題の話し合い、収支予算案、事業計画案の検討、承認、大規模修繕計画案の作成、変更、管理規約や使用細則の制定、変更、総会の開催などがあるみたいです。

  10. 32 匿名さん

    ふつう1年交代のところが多いと思います。
    難しい数字の面などの資料の取りまとめは、基本は管理会社でやってもらえますよ。
    基本的にはなにか大きな設備が壊れて買い替えの必要があるけどどうする?みたいなこととか
    駐輪場の規約を守らない人がいるからどうするか、とか
    そういう話し合いとかになるのかな。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 33 検討板ユーザーさん

    >>25 匿名さん

    近所に住む者です。

    裏道は、駅まで信号が1つもないため、8分かからないくらいだと思います。
    表道は、信号1つありますが、信号待ち入れても10分かからないかと思います。

  13. 34 匿名さん

    現地案内図に近道ルートと推奨ルートがありました。
    33さんのおっしゃる裏道は、近道ルートと書いてある方でしょうか?
    表道は、推奨ルートになりますか。
    急ぐ朝は近道ルート、買い物や図書館、医院等々、
    生活利便施設が多い推奨ルートは帰り道に良さそうな気がします。
    ところで、近道ルートがお勧めされていないのは何か理由があるのでしょうか?
    道幅は狭そうな感じに見えますが。

  14. 35 通りがかりさん

    ガラがかなり悪いからです。
    夜とかヤバいですよ

  15. 36 匿名さん

    最寄り駅が3駅もあり、徒歩圏内ということもあって便利だと思いますが
    すぐ近くに川があるのがちょっと気になりました。
    今まで氾濫とかはないのでしょうか?
    戸建ほどの心配はいらないのかもしれませんが・・・。

  16. 37 検討板ユーザーさん

    >>36 匿名さん

    近くに住む者です。
    すごく昔は、海老川氾濫したそうですが、
    改修工事されてからは、全く氾濫していないようです。 
    水質も昔に比べれば良くなり、匂いがすることも無くなりました。

  17. 38 匿名さん

    間取りは3タイプのみなんでしょうか。
    いずれも個性のある間取りで細部を見ていくと面白いです。
    リビングダイニングにあるカウンターと本棚とか。
    下部収納付きの和コーナーとか。
    玄関窓とかピッタリ収まるウォールドアとか。
    お利口ワゴンて何でしょう?
    その他諸々個性的な工夫がいろいろと見られます。
    専有面積がさほど広くもないですが盛りだくさんな感じがしました。

  18. 39 匿名さん

    お利口ワゴンは公式サイトの収納のところに説明ありましたよ。
    一番下の段を収納しやすいような引き出しタイプにしてありました。
    奥のものが取り出しにくいとかそういうこともないですし、
    結構考えられているという印象。
    実用新案を出しているもの、ポラスのマンションは多いようです。

  19. 40 匿名さん

    収納系YouTuberさんとかがおりこうワゴンっぽい収納を自作して紹介していたのを見たことがあります。
    奥のものが取り出しにくいことを思えば、回転させられて楽に出せるってなんだかんだ理にかなっているのかもしれません。

    こういう細かい便利なものがたくさんあると
    暮らしやすくていいかもしれないですね。

  20. 41 匿名さん

    おおお見ました!お利口ワゴンの説明コーナー。
    こんな感じの小物が標準で付いているのって珍しいなと思います。
    人によって場合によってはワゴン出しっぱなしで空いた棚下に他のものを入れてしまうこともありそうですが。
    和コーナーの収納も独特な感じですね。
    マンションの一つの課題である収納の足りなさに真面目に取り組んでくれたという感じかなと思いました。

  21. 42 匿名さん

    ちょっとした工夫みたいなのがここは多く見られるような感じがします。こういうのってどちらかというと戸建てで見かけるように思うけど、ポラス自体が戸建てが強いメーカーっていうのもあって、この様になっているのだろうなと思いました。ポラスのマンション自体、どういうクオリティなのかがまだ良くわからないので、もっと検討していかねばならない部分はありますが。

  22. 43 匿名さん

    専有面積が60㎡台だと家族で住むには狭いというイメージでしたが

    他の方も書いていらっしゃるように収納など、かなり工夫がされていると感じました。

    広い間取りはもちろん良いですが、掃除なども広ければ大変ですし

    家事動線や収納スペースなどトータルで見ると、こじんまりしている間取りでもいいのかも。

  23. 44 匿名さん

    バルコニーは防雨コンセントと水栓があると書いてありました。
    スロップシンクだとシンクの中に飛んできた葉っぱとか入っちゃうと聞きますので、
    水栓だけのほうが普段のお掃除自体は楽なのだそうです。
    でも水ひねると、バルコニーの床がビショビショになっちゃう?

  24. 45 匿名さん

    ベランダに水栓って壁からニョキッと生えている感じなんですよね。
    下は確かにそのままだとビシャビシャだけど、それがいやならばいろいろと工夫はしようがあるかと。

    Googleで検索すると参考になる使い方もありましたので、
    そういうのを見ながら自分スタイルを見つけていければ良いんじゃないkでしょうか。

  25. 46 匿名さん

    ここは大通り沿いだけど、一応通りに面しているのは一部の側面んだけで、メインではないんですよね。
    だから車の音とかは
    全体的にはあまり影響は大きくないだろうと考えています。
    駅までは表示されているよりは、実際はもう少し掛かりそうな感じはします。

  26. 47 匿名さん

    駅までの所要時間は、流石にもう少しかかるでしょうね。
    この徒歩○分っていうのは、1分間で停まらずに80メートル進む前提での話だから。
    信号もあるし、人によってはもっと歩くのは当然遅くなるし、
    実質的には10分ちょいというところでしょうか。
    それでも十分徒歩で行ける範囲ですけど。

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    サンクレイドル津田沼II
  28. 48 匿名さん

    バルコニーの水栓はシンク無しなのですね。
    だったら、下にバケツとかを置いておくといいのかな。
    でないと、足に跳ねてきちゃいますから。
    前の方の方も言われているように、
    排水管などの詰まりが無くて、
    それはそれで良いかもしれません。
    スロップシンクだとバケツに水を汲むのにホースが必要ですが、
    シンク無しだとそれも楽にできますね。

  29. 49 匿名さん

    バルコニーの水栓ははじめから蛇口がついているタイプですか?
    それとも自分で蛇口を取り付ける必要がありますか?
    もし自分で取り付けるタイプならシャワーホースのアダプターを取り付けられる双口水栓にするとお掃除に便利だと思います。

  30. 50 匿名さん

    バルコニー水栓ってどんなものなのかよくわからないのですが、
    画像検索してみたら、
    壁からにょきっと蛇口が生えているみたいになっていることが多いようですね。
    シンクがそしてない。
    水を使うときには、下にバケツとか置いておくといいのかも?

  31. 51 匿名さん

    シンクがあると、飛んできたゴミが入っちゃたりして使う前に掃除しないとならない、とかあるみたいですよ。そう考えると単なる水栓でシンクがないここのパターンは使いやすくていいんじゃないかと感じています。お掃除のときとかもやっぱりバルコニーに水栓があると使いやすいと思います。

  32. 52 匿名さん

    写真を見ると本当に蛇口が付いてるだけっぽいですね。
    これはこれで使い勝手良いのかもしれませんけど。ホースは付けたいですね。
    ここの設備だとセパーレーターが良いなと思いました。
    言われてみればこういう仕切りって一般的なマンションでは取り付けられてないですね。
    ベランダで水を使うご家庭だと意外と重宝するかもしれないです。

  33. 53 匿名さん

    どちらが良いのでしょう。シンク有りと無しだったら。
    無しの場合は大きなバケツとかジョーロとかでも水が汲みやすかったりするのかな。
    シンク有りだと足元に水撥ねしなかったりバケツを使わずに済んだりするのかな。
    シンク無しでも排水口は掃除しないといけないなとも思います。
    たぶん一階までゴミとかが流れていって詰まったりすることもあるのでは?

  34. 54 検討板ユーザーさん

    シンクは無い方が逆に便利かもしれませんね。
    セパレーターはDIYで考えようかな。
    隣とのトラブルは極力避けたいし。

  35. 55 匿名さん

    セパレーター、いいですね。
    賃貸マンションで悩みだったので、いいアイデアだと思いました。

    コンセントの高さとか、子供の手が届かない位置のカギとか、あるといい工夫がたくさんあって、ちょっとずつ住みたい要素が高くなっています。
    ピクチャーレール、子供の写真を飾ったりしてもいいですね。七五三の写真をスタジオで撮るので、記念の写真を少しずつ飾りたいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア
スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸