大阪の新築分譲マンション掲示板「茨木は住みやすいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨木は住みやすいですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-28 06:42:10
【地域スレ】茨木市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

福岡出身で、転勤であちこち転居しましたが、今春茨木市内でマンションを購入して茨木市民になります。大阪は北摂エリアが環境が良くて住みやすいと聞いてますが、実際どうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2008-02-14 00:40:00

[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路
リビオ堺グリーンアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

茨木は住みやすいですか?

  1. 351 匿名

    北摂、茨木の人ってタチが悪いね。貧乏人の勘違いだね。 大阪市内、都内の億ション住人なんか偉そうに言う人はいませんよ。田舎者には、皆さん親切ですよ。

  2. 352 匿名さん

    確かに、都市の規模の割にマンションが多すぎだよね。千里方面より格が落ちるのに何でこんなに次から次へマンションが建設されるんだろう?普通なら千里に住むよね。

  3. 353 京阪

    枚方からセンターゾーンへ越してこられた方(333様) まだ見てたら教えてください。

    関東から越してきて京阪沿線に住んでいるのですが(枚方市ではありません)、
    あまりのガラの悪さに茨木市の中条小校区に転居しようと思っている者です。

    親の足の引っ張り合いってどんな感じなんでしょうか?高校受験の内申点のことでしょうか??
    子供はおっとりしているタイプで万能型ではないと思うので、将来トップ争いには巻き込まれないと思いますが、
    ギスギスした雰囲気ならちょっと考えてしまいます。

    この辺の住民の方の雰囲気ってどんな感じでしょうか?



  4. 354 匿名さん

    私もここのスレをみて考えがかわってきました。

    自分の意見を言うというか、茨木のよさを表すには他を兎に角けなして→だから茨木は住みやすいと表現されている方が多すぎ。

    実際に会って話をすれば違う事はわかっいますが、頭の中では自分より劣っているところを探して優越感にひたっている人が多いんだろうと思う。

  5. 355 匿名さん

    今までの茨木の勝手なイメージは、

    そこそこ便利で自然もある。
    豊中・吹田ほど高級感はないかわりに「ほのぼの」している。
    でした。

    でも全然違う。
    こんなに「人を見下した」考えの人が多いと思いませんでした。

    「人を見下した」考えを競争心と勘違いして教育に熱心なんて筋違いだと思います。

  6. 356 匿名さん

    333です。内申の足の引っ張り合いとかそういうのではなく、もっと根本的なところです。コミュニティーがあれば、譲り合いが必ず必要ですが、私が我が子が一番大事というのが露骨に出すぎていて、そこまでしなくてもと思うことが多いです。最終的には自分たちが一番と思うのは誰でもですが、円滑な人間関係を保つためには譲り合いとか謙遜とか重要ですよね。
     樟葉から引っ越してきましたが、こちらのほうがぎすぎすしています。というか常にぎすぎす感じるのはここが初めてです。郊外でのびのびとというわけにはいかないようです。
     ガラはどうなんでしょう?どちらも大して変わらないと思います。マンション希望されるのなら京阪沿線ではなく、北摂のほうが選択肢が選べるという意味でいいですよ。京阪沿線のどこにお住まいかわかりませんが、最近は樟葉もマンションがぽつぽつと立ちそうですし考慮されてもいいのではないでしょうか?

  7. 357 匿名さん

    畑田地区はどうでしょう?

  8. 358 匿名

    私は転勤族で、池田・高槻・摂津ときて今は茨木に住んでいますが、
    上記3市と比べて特段住みにくいということはなく、むしろ快適ですよ。
    まあいろいろな価値観の人がいるし、年代や家族構成によっても感じ方は
    変わってくると思うので、合わないと思ったら引っ越したらいいだけの
    こと。

  9. 359 京阪

    333様 レスありがとうございます。
    ぎすぎすした雰囲気は困りますね。センターゾーンは地価が高いから住んでいる方のプライドも
    高そうですね。やはり地元の方が多いのでしょうか?転勤族は少ないのでしょうか?

    樟葉から転居されたとのこと。樟葉は街並みもきれいだし駅近の学区もいいし魅力的なんですが、
    やはり地元の方が多いという話を聞き、関東出身の我々にはなじみにくいのではないかと思っています。

    茨木で地元以外の者でも住みやすい地域ってあるのでしょうか?

    かなりおつらい様子ですが、無理をせずうまく受験を乗り切れるようお祈りしています。

  10. 360 匿名さん

     北摂というブランドをしょっている人が多いからでしょうね。地元の方が多いというのはどのレベルまでなのでしょうか?戦前から代々住まわれている人という意味なのか高度成長期からの人なのかわかりかねますが、代々ということであれば茨木のほうが地元率は高いでしょうね。市の中心ですし、京都と大阪の中間地点なので昔からのものがあるのは当たり前です。地元率が低いというのは別の観点でいうとそこは住むのには適していないという考え方もできます。樟葉も同じですが市の中心ではないので昔はとても田舎だったそうです。土地柄ですが、樟葉は言葉的にも京都に近く、茨木は大阪に近いですね。
     引っ越しをするということはいい面も悪い面もすべて受け入れる必要があります。引っ越したからといって前のところが全面的に悪かったとは言えません。引っ越してみて気が付くこともあります。今一度、何を求めて何を捨てるのかお考えになられてはいかがですか。私もここへ来て嫌なこともありましたが、受け入れなければ不幸になると思い、努力はしましたよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    グランアッシュ京橋ソフィス
  12. 361 周辺住民さん

    茨木センターゾーン住人ですが、このエリアは社宅の建て替えなどで2000年代に
    入ってから立ったマンションが非常に多いため、茨木市以外から入居してきている人
    も結構多いように思います。
    また、公立の学校がそこそこよいので、転勤族の方にとっても茨木は一つの選択肢に
    なっており、転勤族も多いですよ。(私も関東からの転勤族です)
    個々の小学校の雰囲気までは分かりませんが、中条周辺に茨木、大池、春日などあり
    ますし、仮に一部に「人を見下した」雰囲気があったにせよ、茨木全体がそんなこと
    はないと思うので、どうしても気になるなら周辺エリアで考えるというのも1つだと
    思いますよ。上記のどこも荒れているという話はききません。

  13. 362 匿名さん

    大池の住人です。ここは、阪急茨木市駅から徒歩圏内だけど、閑静な住宅地で
    周りも大きな家もありますけど、住み心地は本当に最高です。
    大池小学校は、優秀な先生が多く、子供に凄く熱心で、子供も真面目な子が多いです。

  14. 363 匿名さん

    >大池小学校は、優秀な先生が多く、子供に凄く熱心で、子供も真面目な子が多いです。

    こうゆうコメントがウザイって何で気づかないんだろう。

  15. 364 匿名さん

    良いとか悪いのコメントは主観が入るので、書き方に注意をしないとね。この小学校は、こういう方針があって、こんな取組をしているので気に入りましたとか書くと有用な情報となるのに。

  16. 365 匿名さん

    大池小は、課外活動や、クラブ活動が盛んなのは聞いた事があります。

    大池、稲葉町など、駅から近いのに閑静な住宅地で、一度は住んでみたい地域です。



  17. 366 匿名さん

    >大池小学校は、優秀な先生が多く、子供に凄く熱心で、子供も真面目な子が多いです。

    あくまで主観な意見です。

  18. 367 匿名

    大池って戸建てエリアは結構ごちゃっとしてるような。
    道も狭く、急に行き止まりになったりするし。
    綺麗になったとはいえ団地もあるし。。

    でも大池小の東側は閑静でいいですね。あと水尾小学校区も。昔阪急が開発したのでしょうか。

    ここに限らず茨木市内中心部ってもう空いてる土地ないですよね。
    マンションはもうお腹一杯なので駅徒歩圏内のニュータウン的な戸建街はできないのでしょうか。プラウドシーズンや三井のファインコートみたいな
    駅前に最近建つのははどうもマンションばっかりで、戸建ては彩都やバス利用の場所ばっかりだし

  19. 368 匿名さん

    転勤で大阪に住むことになり、茨木市を希望しています。長く住むことになりそうです。
    小学生の子供がいるので学校区が気になります。
    JR近辺がいいので、春日小と中条小になりそうですが、こちらの地域に違いはありますか?
    私はどちらかというと庶民的な雰囲気の方がいいです。中条小の辺りはハイソな方が多いのですか?
    PTAとかでなじめないと困るなあと思いまして。
    小学校はどちらも良さそうな気がするのですが、中学校は西中について情報がありません。
    中学までは公立と考えると中条小にしておいた方がいいのかと悩んでいます。
    どちらの地域でもいいので学校や周辺環境など教えてください。

  20. 369 匿名さん

    転勤族ならハイソな地域のほうが良いのではないですか?茨木も転勤族は大阪南部に比べると圧倒的に多いですが、やはり吹田の千里山以北か豊中の東側しか快適に住めませんし、同じ転勤族からもバカにされますよ。全額家賃は会社もちですよね。

  21. 370 匿名さん

    茨木って、

    吹田や豊中に住みたいけど金銭的に無理だから→茨木って人が多い。

  22. 371 匿名さん

    旧来の地元民以外はそれで良いのでは。 無駄に煽り過ぎですよ。 良くも悪くもそんなに話題性のある街でもない。 地味こそが売り。

  23. 372 匿名さん

    地味か。。。

  24. 373 匿名さん

    うちも368さんと同じような状況で今、茨木を検討でしています。
    色んな掲示板を見てると千里中央、緑地公園、千里山などをすすめていられる方が多くて
    魅かれるところもあるのですが・・
    うちの会社はJR沿線にあるので、阪急や北大阪急行沿線は大阪駅(梅田駅?)での乗り換えが
    大変かな?と思っているのですがどうなんでしょうか?
    あと千里山は坂が多いという書き込みを見たのですが坂道が苦手な人間にはきついですか?

  25. 374 匿名さん

    千里山か千里中央じゃないと転勤族は住めないでしょう…千里中央は転勤族の都。関西弁で話すと白い目で見られます。茨木はこれらの地域に比べると情けないくらい言葉がきたない

  26. 375 匿名さん

    子どもがいないので、その関連はわからないですが、
    茨木センターゾーンに住んで数年、快適に暮らしています。
    JR通勤なので、勤務先の大阪市内への適度な距離感が気に入っています。
    新幹線は快速で一駅、空港も伊丹はモノレール、関空はリムジンバス直通と、
    出張や帰省など旅行が多い人には大変便利です。
    JRでは京都、大阪、三ノ宮も快速でアクセスしやすいです。
    京都の烏丸や河原町方面は、阪急で。
    全国転勤族ですが、ここはハイソでもなくさびれてもなく、
    適度な昭和の香りの中、気楽に過ごしておりました。
    来年となりの市(駅)に引っ越すのでちょっと残念な気もします。
    図書館設備の充実がとくにお気に入りでした。
    ハイソな人も普通にコテコテ大阪人も混在したありふれたベッドタウン。
    どんなご近所になるかは運のような気もしますが、
    住民のキャラクター性って一言では難しいでしょ。それが茨木、かな。

  27. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア泉北原山公園
    リビオ上町台 パークレジデンス
  28. 376 匿名さん

    >コテコテ大阪人

    がおる時点で転勤族は避けるでしょう。

  29. 377 匿名さん

    368です。皆さまの意見参考になりました。うちはいわゆる大企業の全国型の転勤族ではないので、家賃も一部自腹ですしお給料もそんなに・・・。だからまわりが羽振りのいい方達ばかりだと引け目を感じてしまうかもです。センターゾーンはやめておいた方がいいかなという気がしてきました。
    もう少し時間があるので色々考えてみたいと思います。ありがとうございました。

  30. 378 匿名さん

    南春日丘という地区はどうでしょう?

  31. 379 匿名さん

    羽振りがいい方が多い地区です。

  32. 380 匿名さん

    お金持ちが多い地域なのでしょうか?
    付き合いとかは大変ですかね、?

  33. 381 匿名

    今、千中の北側のタワマンに住んでますけど、周りの人らは、皆関西弁で、
    逆に、標準語を話すと、えって感じになります。
    関西弁の方が、安心感があって居心地が良いです。
    だから374さんの意見が不思議で仕方ないです。
    千中のセルシーでも、バリバリの関西弁で喋る主婦の人結構多いですよ。

  34. 382 匿名さん

    >380

    まさに「阪急電車」に出てくるランチマダムの世界です。おとなしい方はついていけません。

  35. 383 匿名さん

    千中は商業施設が多いから、少し離れた地域からも買い物に来られます。茨木や高槻の方も大勢来られます。しかし住民は転勤族だらけです。9中や11中も原則標準語であり、大阪の南のほうから引っ越してくるのは逆にいじめられます。少しでも関西弁が出るならやめておいたほうが無難です。

  36. 384 匿名さん

    茨木で富裕層が多いのは、南春日丘とセンターゾーンですか?

  37. 386 匿名さん

    >>382
    電車内でのマナーが守れない人達のことですね

  38. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  39. 387 匿名

    383

    親戚が9中の3年生にいてるけど、さっき話して、原則標準語なんて全く聞いた事も無いし
    みんな普通に大阪の言葉話すよって言ってたので。
    11中はきっと原則標準語なんでしょうね(笑)

  40. 389 匿名

    なんで阪急沿線の茨木市駅に近くに住んでるのに、わざわざそんな不便な
    千中まで買い物に行くの?マイカル茨木か、電車で15分だから梅田まで行くって。。。

  41. 390 匿名さん

    誰が聞いても千里中央のほうがいいというでしょう。茨木と比べると。同じ生活圏ですし

  42. 397 土地勘有りさん

    確かに千中は街がきれいに区画されているし緑も多くていいんだけど、
    坂が多いし(電動チャリ必須)、
    京都方面にさくっと出れないし(一度新大阪に出るかモノレール経由で大周りを余儀なくされる)、
    中環+中国道がうざいし(近いと騒音地獄)、
    マンション買うのも地権者いっぱいの物件多いし(その分新規購入者に価格転嫁・千中高いのそのせい?!)、
    梅田行くのも北大阪急行+御堂筋で運賃高いし(乗り換えないのに何故?)、
    ハイソと引き換えにデメリットも結構多いよ。
    住むなら茨木に一票。

  43. 398 匿名さん

    紫明園あたりはどうですか?

  44. 399 匿名

    397さん

    確かに言うてる事全て当たってますね。特に、千中のマンションの物件、
    やたらと地権者が目立つマンション実際多いです。
    運賃も、梅田、難波行くのも、ちょっと高すぎやし、
    京都、神戸方面行くのもわざわざ乗り換えせなあかんしね。
    千里中央も良し悪しだね。

  45. 400 周辺住民さん

    茨木の紫明園に住んでますが、JRにも近いですし
    万博にも近い。結構回りには緑が多く家族で住居を考えるのであれば
    良いと思います。ついでにイオンがあれば何でもそろいます。
    ただし、名阪付近は避けたほうがいいですね、結構音がうるさいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランズ都島
グランアッシュ京橋ソフィス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランズ都島
ブランズ都島
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル岸和田春木
スポンサードリンク
グランアッシュ小阪

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

未定

2LDK~3LDK

53.00m²~71.50m²

総戸数 69戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸