現在SKYフロア3戸が売り出し中ですが、以前はBrightフロアも一部あったんですがね。
売れちゃったのかもしれませんね。それにしても億ションの手付け金を放棄できるなんて、スゴイ。
オプション・カラー等は選べないけど、定価で購入できるので今こそチャンスなんですがね。
ここでも醜いほどのすごい煽りまくりがあり、実際にそれなりに売れたこの物件がこの状態。
キャンセル待ちが溢れていたはずだったのでは?
プチバブル崩壊した現在、底が見えないような今後の不動産市況を象徴するような歴史的物件。
ここはファンドや転売目的の業者が大量に買ってたから売れてたんでしょ?
サブプラ前の絶頂期だったしね。今はと言うと・・・中古の売りと賃貸が酷い状態。
今後の不動産市況を象徴すると言うか、
実際住まない人が大勢買うとこうなる象徴の物件ですね。
また今日、新聞の1面広告が出てましたけど、
ここは完売した後も、キャンセル待ちの方がかなり多くいる、と言ってましたが。
アンコールデビューとして再度売り出してから、もう随分経つと思いますが、
新聞広告では高層階が残ってるようです。
キャンセル待ちがあれほどあっても今回のように売れ残ってしまうのは、
やはり、この経済状態によるものでしょうか?
経済不況もあるけど、あんだけ賃貸や転売物件、中古の売りが多いと
キャンセル待ちしなくても良いじゃん(笑)
キャンセル待ちもそういう転売屋が入れてただけじゃないの?
間取りは台形でちょっと変なのが多いね。
場所も交通の便も正直良いとは思えないし。
見た目だけは市内有数だけど。
キャンセル物件といっても総数からみればわずかですから、うまく売り抜けたというところでしょうか。
今後の景気次第ですが、キャンセル料とられてもキャンセルしたほうが賢明だったかもしれません。
ここの新築未入居物件が多数でていますが、希望価格ではなかなか売れないでしょうから。
日々少しずつ傷みや汚れなど劣化していくし、景気急回復の見込みは不透明だし。
しかし、キャンセルやら中古未入居売却多いね。
チラシが毎日毎日、多すぎる。
よほど売りに出ているのか、売れないのか。
キャンセル多発なのか?
あと、賃貸も多いね。
階数や間取りなど選び放題。
未入居物件なら値引きもしてくるんだろうね。
永久に住まいするなら残10戸や50戸等あまり関係ないす.評価下がれば固定資産税が低減しその方がありがたいですね.新聞に載っていましたがナニワ新線が水面下で着工に向けて動いているそうです又近代美術館.京阪本社ビルはまもなく発表です
N4の北側(ザタワー大阪の南側)は一部の角部屋を除きタワーパーキングとなっていますので、お見合いになる心配はありません。気になるようでしたら、上層階だと安心ではないでしょうか。
ただし、京阪本社ビル(50F?)が竣工したのちは、ザタワー大阪南側のどのフロアでもお見合いになる可能性があります。
エントランスは、入口入ってすぐにエレベーターホールに行くので、
ほとんど通らない無意味だと、居住者スレにありましたよ。
特に2階は。
N4や北浜と比べると、ここのエントランスは寂しい感じがしますね。
初めてのお客様は是非 エントランスから入って頂きたいです。
ただ 住んでいると 2階からの使用が多いですが、
それは ラフに行き来したい時だけで・・・・
ここのエントランスは、なかなかいいですよ。
上手くレイアウトされていると 私はおもいます。
最近は新しく入居される方で引越しのトラックがほぼ
毎日ですね~
もしTTOの所有者全体で運営されているならば、不景気でお店が撤退した際に、管理費や家賃収入が入ってこないのではないかと危惧したのですが、、、。
利益不利益が全くないと言うことは、住民とは無関係なものが貸しているわけですか?
豪華さはキタハマが圧倒しています。
特にスカイエントランスは良いです。
しかしほたるまちや堂島側沿いの公園や朝日放送の庭園は魅力的です。
キタハマの残り物件とTTOの転売物件、もう少しお金が貯まれば検討したいです。
N4や京町グランドメゾンはどうでしょうか?同じように比較されておられる方がおられれば御意見ください。
>駅直結は魅力ですが、場所はこちらが魅力ですね
場所が魅力かどうかは個人によって異なる。
北浜の方が魅力とする人も多くいると思う。
TTOの場所のどこが魅力なのか教えて欲しい。
京町堀は内廊下にエアコンも無く、安っぽいと騒がれてるのにTTOと比較すんなよ。
TTOから南は30階以下だとN4のおかげで若干眺望に影響。
N4の北側には京阪と大林が平成24年度開業予定で複合高層ビルを建てる計画で、
さらに影響してくる可能性があるぞ。TTO選ぶなら、高層階がベスト。
N4の南側は開発予定も超高層が立てられる土地も無いからビルの谷間にはならん。
問題はN4の北側、TTOの間だな。上の複合高層ビル。150m~200mのビルが建ったら厳しい。
これだ
http://www.keihan.co.jp/news/data_h20/2008-05-19-02.pdf
秋からダイビルを壊して、中之島ダイビルウエストの新築工事が始まる。
高さ120m。よって若干東側の眺望にも少しは影響してくるな。
幸い堂島川のおかげで圧迫感が無いのが良いが。
63さん N4前の京阪の商業施設等の構想は既に白紙になっている事を知りませんね 認識不足です
N4の入居の人達は買い物は20分歩きますとライフがあります それともほたるまちにあるピーコックですか
我々高齢者には最大の利点は大病院が関電病院.年金病院 住友等10分以内でいけます 又真下にはスーパーあり数件のランチ食あり 朝日放送の公開放送を見て寛げます.大阪駅周辺も徒歩で12~13分で行けます 最近ほたるまち港で頻繁にイベントを開催しているそうですね.
タワー大阪は買い物 交通便は不便ですね だってスーパーは30秒.最寄の駅新福島駅3分.地下鉄西梅田駅10分.大阪駅12分ぐらいですか せめて0分で行ける所はないですか.探せばあると思いますが.
ここのすれーはほめ殺しとしか考えられませんね かえって反感をかんじます ほたるまちは最近若人が増えていますね ライブ.イベントがあり活気があります.タレントも良く見かける事が多いです
その通りです 2年さきですか大阪梅田周辺は新宿に匹敵する大繁華街にまりますね このマンションから徒歩で15分以内で行けます.ほたるまちも最近若いギャル達が良く見かけて活気が溢れています 10月の体育の日ですかウオーキングで延べ2000人が集まるそうです