マンション検討中さん
[更新日時] 2023-10-28 18:17:55
シエリア京都二条についての情報を希望しています。
定期借地権のマンションがたつようです。
所在地:京都府京都市中京区壬生神明町1-61(地番)
交通:JR嵯峨野線「二条」駅徒歩8分、京都市営地下鉄東西線「二条」駅徒歩9分
間取:1LDK+F~3LDK
面積:55.06m2~76.33m2
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社大京穴吹建設
管理会社:関電コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
京都の一般定期借地件付き新築分譲マンション『シエリア京都二条/関電不動産開発』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/15751/
(後編)京都エリアで(初)!!地元向け定借物件『シエリア京都二条/関電不動産開発』モデルルーム見学へ。定期借地件付き新築分譲マンションとは?【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/17952/
[スレ作成日時]2021-04-23 16:17:05
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
京都府京都市中京区壬生神明町1-61(地番) |
交通 |
山陰本線 「二条」駅 徒歩8分 京都市営地下鉄東西線 「二条」駅 徒歩9分 阪急京都本線 「大宮」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
76戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階建 敷地の権利形態:定期借地権(転借地権、【種類】:建物は区分所有、敷地は専有面積割合による一般定期借地権(転借地権)、【借地期間】:引渡日より2093年7月31日まで(解体工事期間含む) ※建物の買い取り請求・契約更新及び改築等による期間延長は一切できません。※地代保証金は契約期間終了後返却します。※借地権設定登記不可、賃料は3年毎に改定、借地権の譲渡・転貸可(譲渡時は承諾要、転貸時は通知要、承諾料不要) ※契約期間終了迄に借地を更地に戻して返還することが条件となります。地代 : 10,180円~10,790円(第2期)、12,460円~12,570円(第1期)、解体準備金 : 1,900円~2,000円(第2期)、2,300円(第1期)、地代保証金 : 244,320円~258,960円(第2期)、299,040円~301,680円(第1期)、解体準備一時金 : 190,000円~200,000円(第2期)、230,000円(第1期)) 完成時期:2022年07月上旬予定 入居可能時期:2022年08月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]関電不動産開発株式会社 [販売代理]株式会社プロヴァンスコーポレーション
|
施工会社 |
株式会社大京穴吹建設 |
管理会社 |
関電コミュニティ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シエリア京都二条口コミ掲示板・評判
-
41
販売関係者さん
多分中信とか信用組合は無理だった気がします。
メガバンクはいけるかな。
-
42
匿名さん
>>41 販売関係者さん
また適当なこと言ってるな
-
43
匿名さん
最近の京都のマンションにしては、販売価格が抑え気味だなと思ったんですが
定借だからなんですね…。
よくよく見ると転借地らしいので、本当の地権者さんが他にいらっしゃるということになるかと思われる。
定借だと、おしまいがわかっているという点ではある意味安心なのだけど、
色々と扱いはよくわからない部分が大きい。
-
44
周辺住民さん
不動産会社の営業が凄まじいですね。
以前下鴨神社の定期借地の物件を検討した時に、銀行から言われた一言。
銀行:『貸しますけど、次売りにくいと思ってください。』
私:『なんで?』
銀行:売却の際、担保割れするので、新しい買い手がローン利用するなら、ローンが付きません。
私:なるほど
この物件30年~40年後 現金で買う人居ますか?
-
45
匿名さん
値下がりが大きいってことですよね。
下賀茂は、50年ですが、こちらは70年なので、30年でも定借の点ではまだローン大丈夫では。
こちらの怖い点は、定借の地代が3年ごとに更新となっていることです。
管理費に加えて地代も年々上がると将来の計画が難しいですね。
-
46
マンション検討中さん
>>42 匿名さん
定借の物件は借入できない金融機関も多数あります。
否定するだけでなく、各銀行か営業さんに直接聞いたら。
-
47
匿名さん
>>46 マンション検討中さん
HPにローン計算のコーナーがあります。
少なくとも、提携ローンがあるということでは?
比較的安いとはいえ、3,000万円を超える買い物で住宅ローンが使えないということはないでしょう。
購入を検討するうえで問題となる点があるのならもっと具体的に教えてください。
-
48
匿名さん
>>47 匿名さん
定借物件を新築で買う分には問題なしです。それを中古で買う場合、あと30年で取り壊しってときに35年ローンは組めません。まあ、いま新築で買うならローンのことは気にしなくても大丈夫でしょう。
-
49
評判気になるさん
他のスレでシルバー世代なら定借は選択肢になると聞いて納得。自分はまだ先だけど買い替えタイミングでは検討してもいいと思いました。
-
50
匿名さん
-
-
51
匿名さん
>定借の物件は借入できない金融機関も多数あります。
>否定するだけでなく、各銀行か営業さんに直接聞いたら。
金融機関によるんですか。
定借だとどうしてダメなのか不思議ですけどね。
ただ、それも銀行に聞いてみないと確かにわかりません。
物件のイメージだけでなく、こういうことは知っておくことは大切ですね。
-
52
匿名さん
>>51 匿名さん
定期借地権の物件だと通常の物件よりもリセールに難ありとなることが多く、ローン支払い途中の売却残債返済のハードルが高くなったりで、トータルでの貸付元へのリスクが高いからです。
ここは70年とのことなので、新築購入時ならそこまで嫌な顔されない気もします。
-
53
匿名さん
このあたりにしては安めの価格帯だと思ったのですが定借物件でしたか。
ローンを組むこともですが、リセールも容易ではない聞いたことがあります。
永住するしない関係なく、この地に絶対住みたいということでなければ
他を検討することが良いかもしれないです。
-
54
マンション検討中さん
所有権でも定期借地権でも売るときは同じじゃないですか?
現に中古で築が古くても高くて売れてないし…
その分修繕金も上がってるし…
って考えたら同じかなと
-
55
匿名さん
>>54 マンション検討中さん
もちろん同じだと考える人もいるでしょうね。それで結構じゃないですか。
-
56
買い替え検討中さん
>>54 マンション検討中さん
定期借地権の築古は普通の築古よりもさらに売りづらいよ。
-
57
マンション検討中さん
>>54 マンション検討中さん
確かにそう考えたら一緒ですね。
実際、中古マンションも築古くなってくると売れてないし。
-
58
匿名さん
>>54 >>57
売る側の問題じゃなくて中古になった時に買う側の問題なんです。若いファミリーは永住を考えにくいのですから選択肢に入りづらい、借地権以下の年数でないと担保割れでローンが組めない、管理費修繕費に加えて地代も上がる可能性があるなど。
つまりトータルで普通の中古より更に売れる可能性が低いというわけです。70年間購入者の一族で保持されるのであれば特に問題ないですね。
-
59
検討板ユーザーさん
>>51 匿名さん
土地を所有していないので、銀行の評価が下がります。建物の評価のみになります。借物に評価はつきません。
-
60
匿名さん
>>59 検討板ユーザーさん
取り壊し費用を積み立てなきゃいけないのも心理的にはいやですね。
まあ新築で買って10年くらいで手放す分には買い手もつくでしょうし、生涯そこに住み続けるつもりなら資産価値も関係ありません。定借のメリットは、抜群の立地に割安で暮らせることですね。髙かったら意味ありません。ここは立地を考えコスパがいいと感じました。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件