売れ残りなんてどこに書いてあんねん、ウソばかり書くなよ。
マンションズをソースにしておきながらウソを書くから問題なんですよね。
マンションズに書いてあるなら本当なんだと思いますもの。
どうしてもウソ情報を書きたいなら
『私の予想では第2期分として53戸中20戸が売れ残りだろう』
などと書いて欲しい。
マンションズも迷惑だと思う。
「やはり大阪一空気が悪いですね。」って
おまえ、市岡に住んどる俺らに喧嘩売っとるんか!
悪いことばかり写真付きで載せると正直、契約者としては悲しくなります。
しょうがないですが…
マンションによって良い点も悪い点もあるのは当たり前です。
このマンションの悪いところはやっぱり空気汚染と騒音などの問題ですよね…
でも良い点も沢山ありますよ。
設備や広さの割に価格も手頃で、駅近、コンビニ、スーパー、区役所、郵便局、銀行、幼稚園、警察署…全部そろっています。
近くの耳鼻科もなかなか評判良いですし、暮らしやすさはバッチリですね。
個人的には、収納が多いのも気に入っています。
繁栄商店街に売ってる、ところてんが美味しいらしいですよ(笑)
どこを優先してマンションを選ぶかですよね。
悪い情報ばかりだとブルーになってしまいましたので良い情報も参考にしてみてほしいです。
私は、43号線沿いのマンションの6階です。
3年住んでますが、空気はぜんぜん気になりません。
もちろん、布団も干してます。
テラスも西側なので、
窓を開けてても、国道の音はほとんどしませんよ。
感じ方は人次第だから、これだけは現地にいって確認するしか無いでしょうね。
はじめまして、数ヶ月前に契約したものです。
大阪市内数カ所のモデルルームを見に行き、設備と値段と立地でこのマンションに決めました。
地下鉄・環状線からも近いし、スーパーやホームセンターもあるので本当に便利な場所だと思います。
マンションの設備も申し分ないですし。
大阪市内なので、近くにマンションが建っているのは全く気にしないですが、やはり空気と騒音が気になります。ベランダは西側なんで大丈夫ですかね・・・
今後、改善されることを願っています。
実家は隣の区ですし、高校も港区の高校に行っていたので治安は悪いイメージは無いのですが、実際どうなんでしょうか?
近所に住んでいる人、教えて頂けるとありがたいです。
妻と2人で入居日を心待ちにしています。
契約者のみなさん、よろしくお願いします。
市岡に住んでいましたが、治安は問題ないと思います。
まあ、気になるのは道路と騒音じゃないかな。
これは実際に現地みて判断がいいですね
個人的には、ちょっと面しすぎているので、決断まで至っていません。
独身なら買いかなとは思ったのですが(笑)
今は賃貸でマンションの近くに三年程住んでいます。
今のところは、治安の悪さについて特に感じたこともなかったのと、住みやすかったこともあり近くのマンションを購入しました。
契約済の方々、宜しくお願いします。
大阪は基本的にどこも治安が悪いし、空気も良くないですよね。
私もNo.60さんと同じで独身(または子供が独立済み)なら契約してました。
しかし、子供がまだまだ小さいので子供のことを優先すると、同じ港区の
違うマンションを契約しました。
今でも「設備と広さは良かったなぁ。」と思います。
私は
空気・静けさ・日当たり > 安さ・設備・広さ
でした。
人それぞれどこに重きをおくかですね。
隣は学習塾がありますよ。
共産党大阪府委員会では
http://www.jcp-osaka.jp/2007/12/43.html
「国道43号線の港区内沿道地域 (安治川―大正西区間) は
日本一空気の汚れた地域と言われています。」
と書いてあります。
こちらもご覧ください。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ootuki-k/43-10.html
http://www.f-jcp.com/report_337.html
http://tag.rakuten.co.jp/redirect.phtml?cid=3337834&ch=568155655
この掲示板は購入検討板なので、いい情報も良くない情報も書き込みはいいでしょう。
しかし65さんの様な書き込みはすでに契約してる私どもや以前から現地周辺で生活している方々にはかなり不快に感じるものです。
幹線道路沿いの物件を検討する場合、当然現地を視察するでしょうし、個人的には市内としては、許容範囲と感じました。人それぞれ主観は違いますが。この書き込みはあきらかにイメージダウンを狙ったものでしょうね。いずれにせよこの物件は比較的規模が小さいし、気に入って新生活が楽しみに思っている方々で成り立ち、温かい人間関係でまとまっていけたらと契約済の一人としては願っています。
大阪市内に住みたいんやったら、空気ええことを求めるんは無理やと思う。
どこもたいして変わりないし。
弁天町は、交通の便ええし、いろんなマンション見たけど、間取りも良かったし、値段も手ごろ。
高速だけは、そりゃ気になったけど、まあ、それ以外が気にいったから、契約して満足してる。
大規模マンションじゃないから、ええ人ばっかりが購入してくれたら嬉しいです。
お隣さんが変わった人が入らんことを願うだけ。笑
67さんの意見と同じです。小規模マンションですし、温かい人間関係築いていきたいですね。
今日、マンションの前を通ったら出来てきている建物が見えました。
もう少しですね、楽しみです。
画像ありがとうございます。いい感じじゃないですかー。やっぱりCGより実物のほうが豪華で良さそうですよねー。実物見て買いたくなる方もたくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか。入居が楽しみですねー。
大阪の空気悪くない!国基準初の全達成…都知事の批判覆す?
6月7日15時19分配信 読売新聞
大阪府内約100か所で測定している大気中の二酸化窒素(NO2)と浮遊粒子状物質(SPM)が2008年度に全測定地点で国の環境基準を達成したことが6日、わかった。
府によると、府と18市町が設置している測定局はNO2が104か所、SPMが101か所。NO2の場合、このうち基準を達成したのは1998年度が71%だったが、07年度には98%まで上昇し、08年度で100%になった。府は、1月から、府外から流入するトラックとバスを対象に、排出ガスの基準達成を義務づけた効果とみている。
◆橋下知事、石原都知事に反論文書送付済み◆
一方、100%の基準達成が判明するのに先立って、東京都の石原慎太郎知事が4月24日の記者会見で、「大阪に行ってごらんなさい。(首都圏に比べ)空気はもっと悪い」と指摘したことが一部新聞で報道された。このため、橋下徹知事は5月8日に「独自の自動車流入規制に取り組み、大阪の大気は大幅に改善された」との書面を石原知事に送った、という。
橋下知事の主張が今回のデータで裏付けられた格好で、橋下知事は6日、大阪市内で報道陣に、「きちんと真意をお伝えしようという方針」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090607-00000145-yom-soci
空気の善し悪しはわかりませんが(良いとは思えませんが)、騒音はかなりですよ。昼夜を問わず大型トラックの往来があります。地上を歩いていても相当な音ですから、上層階は高速道路の音も併せて、覚悟が要るはずです。窓を閉め切った生活でも構わない、価格と交通利便性重視と割り切れるなら選択の余地はあるかもしれません。
府と18市町が設置している測定局となっていますね。
~~~~~~~~~~~~
国土交通省設置の市岡元町局は含まれないと思われます。
国土交通省 平成19年度 大気常時観測局 測定結果
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/sokutei/pdf/19/01.pdf
市岡元町局の観測データーから
大阪でワースト1といっても過言でないと思われますが。
こんなん悪いこと書くん、どうせローン通らんかった人か、金ない人か、他社のマンション買ったけど
失敗したと思ってる人なんやろうけど、これから住むのに、気悪いこと書き込みせんとって欲しい!!
いろいろ見たけど、自分はめっちゃ気に入って楽しみにしてんのに~。
立地については現地に行って自分の感覚で良し悪しを決めるしかないですね。平日の午前中と夜に行けばだいたい判ると思います。
81さん、お気持ち良くわかります。
私も自分では気に入って、楽しみにしてるのに気が悪いです。
良い情報と同様に悪い情報も必要かもしれませんが、何回も何回も空気悪いって…
このマンション買おうか迷ってる人は、空気の悪いのは承知だと思いますが。
なんだか契約した者としては、悲しくなってきます。というか、本当に気が悪いですよね。
>81さん、83さん
確かに私も気持ちはよくわかります。
高額な買い物ですから、やはりふつうは現地を見て決意するでしょうし、高速道路との距離や
周辺の環境などは確認した上で、あれこれ検討し、「我が家」として購入を決心した方が大半
だと思います。
むろん、ここは「検討版」ですから、マイナスの情報も書き込まれるでしょう。
(ただ、75さんの写真は東側、「幌」をかけた状態の現状で、かなり意図的に近さを強調しているようですね?)
しかし、契約済みの一人としては、いろいろ立地や価格、間取りや設備、建物そのものの構造や外観、
共用部分、セキュリティーなどのすぐれた面を考えて契約しました。
今、何より9月が本当に楽しみですし、同じこのマンション住人の方々と節度ある、温かい
人間関係がつくれたらと願っています。
契約済みの皆様、よろしくお願いいたします。
だから、どうしたの?
あなた、買わないんでしょ?
それとも、国土交通省の方?
よけいなお世話、ありがとうございます。
契約者さんには申し訳ないですが、ここは検討板ですから、良い点悪い点出し合った方が参考になると思います。逆に契約者さんよりの意見で、騒音等はいっさい気にならないという見解が一人歩きしても、本来の検討板の意味が無くなってしまいますし。難しいですね。みんなで建設的に語り合いたいです。
このマンションの掲示板、最近荒れて来てますね。
少し前はそんなことなかったのに…
きっと同じ人が荒らしてるんでしょう。
どっかに行って下さい。
このマンション買う気なんかないんだから違うところに行って下さい。
真剣にこのマンションのこと考えてるみんなにとって迷惑です。
どんな話なら迷惑じゃないのか?と問われると、返答に困りますが…。ナーバスな意見ばかりだとテンションが下がりますよね。
ここのウリ、交通至便以外にどんな所が挙げられるでしょう?契約済み様達の決め手を教えてください!!
20です。
他のスレに比べてこのスレはいいなぁと感じておりましたが、最近やや雰囲気が良くない様に思います。
(50を過ぎたあたりから雰囲気が変わった?)
現在検討されている方々が参考になる様な情報を良し悪しを問わず出し合う場に戻ればいいですね。
89さん、やや手間を取らせますが、私個人の購入の決め手は20に書き込んであります。何か参考になれば幸いです。
販売状況はまあまあ順調の様ですが、まだ現地点でA~Dタイプの間取りはある様です。
価格や階数、そして諸条件を満たしたと考えられた方々と共に新生活を楽しみに思う、そしていい雰囲気の人間関係を築いていこうという気持ちを共有できればと願っています。
私も他のマンションの掲示板と違ってここはなかなか雰囲気がいいなぁと思ってました。
同じく50を過ぎたくらいからなんだかへんな感じになりましたよね。
悪い情報も全然オッケーなんですが、なんだかいらっとするというか、腹が立つようなやり方なんですよね。
もとの掲示板にもどって、色々マンションについて、良い点も悪い点も情報として共有していきたいですね。
はじめまして 現在前向きに購入検討中の者です
先日、ブリリアさんのMRに行きましたが、『駅からの距離・間取り・収納の少なさ・ベランダの狭さ・外観のちゃちさ』で購入に至りませんでした。その翌週にこのベルクスのMRに行ってきましたが、圧倒的にベルクスの方が良いと思いました。
ブリリアさんに足りない『駅近・広々とした間取り・収納(部屋によってはウォークインクローゼットも)・ベランダ広っ』というのが良かった点です。
現在AタイプとDタイプの間取りで迷っています。実際購入された方で決め手になった点などがあれば教えて欲しいです。
また、小さな子供がいるのですが子育て中の方などはいらっしゃらないのでしょうかねぇ?
>92さん
私は小さい子どもがいますよ。
決め手はやっぱり価格のわりに部屋が良かったことです。
設備、間取り、収納が希望のだったことです。
他に駅近ですし、生活するのにスーパーや銀行など全てそろっていたので便利さも考慮しました。
立地についてかなり悩みましたが、私達は、家でのんびり過ごすことが多いので、部屋重視にしました。
うちは、3LDKが希望で収納が多く欲しかったのでDタイプにしました。
ベランダが狭いのが欠点ですが…
マンションがだいぶ出来てきました。
前を通ると外観もなかなか良かったです。
日曜日の夕方だと43号線はトラックも少なかったです。(平日はやっぱりすごいですが)
車で窓を閉めていると騒音も気にならなかったので、家族で「意外だったね、心配しすぎてたのかもね」と話していました。
(窓を開けるとやっぱりそれなりにありました)
やはり、皆さんが良く言われているように自分達がどこを重視するかによると思います。
>>93さん
やはり騒音をネックにしていましたが、書き込みをみて、窓の開閉で大分違うのかなと思いました。
車の窓でそうなら、マンションの窓になるともう少し遮音されるのかな。
実際にこのマンションの窓の具合を体験してみたいですが棟内モデルルームとかになるのかな。
それか既に契約されている方が内覧会を終えての感想を待って決めてもいいのかな~と悩んでいます。
内覧会の時期はまだまだ先なんでしょうけれど、もう少し検討中でいようかな。