111さん写真ありがとうございました。
現地に行かれたんですね。私にとっては嬉しい情報でしたよ。
心ない人の言葉によって、良い人が掲示板を離れてしまうのは悲しいです。
命令口調、上から目線… 品位が欠けていますね。
私も腹立たしく思います。
122さん
平日昼間に物件前の43号線沿い歩道上でしばらく立っていなさいって言うてはるけど、私らが
住むんはマンションの中で、外に立った所で何が分かるんか???
そりゃ道路や高速のある場所やもん。ある程度の音は当たり前で購入してますよ。
この不景気にマンション買うお金ないからって、僻みであちこちの掲示板荒らしてる人は、
ほんまみっともない。笑
内覧会でしっかり確認してきま~す。
137さん
136です。天満橋です。
私はずっとこの地域で生まれ育ってるんですが、たまたま用事で九条方面に行った時にふらっと
モデルルームを見て、中の設備面が気に入りました。主人の職場も地下鉄一本でいける所にあるので
駅までの近さといい便利なんですが、学校の情報だけが入らずで。営業さんに聞いたんですけど、も
ちろん悪いことは言いませんから。笑
私は西区、港区で新築と中古の両マンションを探してました。価格をとれば断然港区が良かったです。坪単価が全然ちがいますから比べるのもおかしいでしょうけど。
通勤の便利さや価格では港区優勢だったのですが、結論は西区にきめました。
工業地域というのと43沿いの空気の悪さと、地盤が緩いという点で安心できなかったからです。
西区は価格はそれなりに結構しますが、それが財産になるわけですから、頑張って返済すればいいと思えました。
道路は将来まず変わる事がないので、前にマンションが建つ事はないでしょう。
でも空気もきっと悪いままだとおもいます。良くもあり悪くもありでしょうか。
でも結論まですごく悩みました。
自分に許せる範囲内なら、良いマンションだと思います。
本当に迷いますよね。
私は市内北部で駅から徒歩10分以内で3LDK、3000万前後で探していて、もう7ヵ所程MRも見ました。
ここは床暖、ミストサウナや保温バス、節水トイレ、ディスポーザー、食洗機などの設備面、また二重サッシやキーセンサー等のセキュリティー面は他の同価格帯の物件より確かに優れていますね。
問題は幹線道路沿いなので、そこから来る汚れた空気や振動、騒音。それとベランダの向き。あと小規模マンションなので、管理費や修繕費 の今後の高騰は大丈夫なのか?あと阪神住建という会社の信用度がよくわからない事かな。
もうしばらく悩みます。購入された皆様、最終的な決めては何でしたか?良ければお教え下さい。参考にしたく思います。
デメリットとメリットと比べてメリットが上回れば、良いと思います。人によってデメリットの基準ラインがちがうので、最終的には自分自身の判断ですよ。住むのはあなたですから。ここでの意見で流されない様に。デメリットは意見に多数ある様に参考になると思いますよ。
内装は後々代える事は出来ても、環境は代える事は出来ないので私は選択肢から外しました。
152さん
ありがとうございます。
実は私も、昨日、モデルルームに行って、ついでに、みなと幼稚園も見に行ったんです。
思った以上に大きくてびっくりしました。温泉プールなんかもあるそうですね。
引越しも近づいてきたから、買い換えるものをチェックしたりして楽しみにしています。
一応、一生住む予定にしてるので、素敵な方ばっかり入居してくれたらいいなって思ってます。
お金のない貧しい人って、心も貧しいって本当ですね。
変な書き込み不愉快でもあるけど、可哀想な方やと思います。
私たちは、自分たちの納得できるマンションにもうすぐ住めるのが楽しみです。
お金のない人は、いろんなとこで変な書き込みいっぱいしてストレス解消して下さい!
たしかに164さんの書き込みはあまりにも雰囲気悪く、問題あるもので閲覧するだけで気分悪くなりますね。
煽ることなくスルーが賢明だと思います。
ただ入居予定の方の書き込みではないと私は思いますが?
入居予定の一人としては、53戸の方々がこじんまり仲良く新居生活がスタートできればと願っています。
残りあと数戸の様ですが、契約済の方々からの契約に踏み切った良い面と逆に候補から外した方々からの理由や候補に元々入れなかった理由、つまり短所が整然と語りあえる掲示板に戻り、現在検討している方々に参考になればいいですね。
先日、現地に行ってきました。設備と間取りは気に入ったのですが、43号線に近い部屋では、低層階から高層階のどの場所でも車の音が気になりました。間取りの真ん中にある部屋は、少しだけ気になりました。後、リビングでは特に気になりませんでした。毎日の事だと考えると、ゆっくり寝れるかどうか心配です。値引きも特に期待していた程ではないですが、以前弁天町に住んでいた時があり、かなり便利だったので、どうしようか考えています。皆さんの値引きサービスはいくら位でしょうか?
入居予定の皆さん、金消会お疲れ様でした。
ギャラリーで何組かの入居予定の皆様を拝見して、
とても感じの良いファミリーの方々ばかりでしたので、
安心いたしました。
入居楽しみですね。今後ともよろしくお願いいたします。
私は、ベルクス近くの24号沿いの賃貸マンションに住んでおります。
場所・環境に不満がないので、すぐ契約いたしました。
音や空気についていろいろ書かれておりますが、
3年間住んでみて、気にならなかったので決めました。
たしかに空気がきれいなエリアではないし、静かな場所ではないですが、
ベルクスはそれに対応した設備をととのえているマンションだと思います。
まだ検討中の皆様に参考になればと思い書き込みさせていただきました。
もうそろそろ完売の気配も見えてきたのでしょうか?
早くこのマンションに引っ越してきたいです。
内覧会が29日にあるので、もうじき住めるのかぁと考えるようになりました。
本当に楽しみです。
ところで、ほかの方は自転車はお持ちですよね?
私は持ってなくて購入を考えていますが、このマンション近郊なら電動自転車はあまり必要ないでしょうか?
普通の自転車でも問題ないよなぁと思いますが、どうなんでしょう。
つまらない質問ですみません。
>No.176 by 購入検討中さん
A・B・C・D 全ての部屋(の玄関側)が43号線に面していますよ!
さらにDタイプはリビングのバルコニーが港通りにも面してます。
残りあと4件ほどだそうです。小さいお子さんがいるご家庭や若い方(20代半ば?)も多いようですね。
おとつい、ベルクスのモデルルームいきました(^O^)
私はユニバーサルのキングマンションを契約したのですが
用事でベルクスのモデルルーム行きました( ̄∀ ̄)
キレイだしスーパーや駅近でとてもいいなぁ(o^∀^o)と思いました☆
ベルクスの方の皆さんももう少しで引っ越しなんですね~(^O^)
新しい生活が楽しみですね♪
>No.176
音はA~Dどこでも気になりました。すでに契約している人が多いので、びっくりしています。
便利な場所ですが、音が気になり現在契約にいたってません。多分、違うマンションにすると思います。2割位を値引いてくれば、再考するつもりです。契約された方はどれ位の値引きで買われたのでしょうか?
音が気になって購入に至ってないけど、値引きしたら検討?
値引きしてもらっても音は消えませんよ?値引きがあったら我慢できる?
検討する優先順位が、ずれてるんじゃない?
努々、希望にそぐわないものを買って後悔しないように。。。
音の価値観は人それぞれでしょう。
43号線沿いが2割だろうが5割だろうが嫌な人は嫌だし、音や空気汚染が我慢出来る人なら2割なら買い得感はあるのでは?
私は5割引きでもパスしますけど…。
>>185
残念ながら値引き販売はありましたよ。
ちなみにいま購入を検討されるのなら間取りを実際にみせてもらえるので
騒音など気になる方は実際の部屋などを確かめながら検討できるので
いいかもしれません、いいマンションですよ。
内覧会行って来ました~!!
思った以上に素敵なお部屋ですごく嬉しいです☆
高速横でも音も私たちにとっては気になるほどでもないし、スーパー、役所
郵便局、銀行も近く、快適に過ごせそうだと確信しました。
引越しが楽しみです。
私も内覧会に行って来ました。
一番心配していた騒音について、私達家族は許容範囲でした。
安心しました。
お部屋も満足のいくもので、引っ越しするのが本当に楽しみです。
モデルルームだけの契約で、実際にお部屋を見たらガックリしたらどうしよう…騒音は…
など不安いっぱいで最悪の状態を考えて内覧会に挑みましたが、思っていたより本当に良かったので嬉しいです。
内覧会を終えて、正直な気持ちを書き込みしてみました。
私も行ってきました。
騒音ないって言ったら嘘になるけど、田舎暮らしは嫌やし、便利な所に
住みたいと思ったら、これぐらいはって程度でした。
モデルルームで決めたから、不安もあったけど、今は引越しが楽しみです。
あとは、新生活を一緒に始める方々が、いい人ばかりなのを信じるだけです。
みなさん、よろしくお願いします。
住みだして1ヶ月。
思った以上に快適で満足してます。
排気ガスや騒音色々言われてたけど、全く問題ない。
これぐらい田舎暮らしじゃあるまいし許容範囲やし、駅も近いし、海遊館もチャリで行けて嬉しい。
入居し、快適です、騒音や空気の方も特に気になりません。
しかし、住民の方にお尋ねしたいのですが、最初から付いているガスコンロの方おられますか?
ウチは購入がギリギリだった為、変更は全くなしだったのですが、ガスコンロのレベル?程度?が低過ぎませんか?こんなものなのでしようか
218さん
うちもIHにしなかったのですが、普通のコンロではないかと…。内炎式だからかな?
以前どんなコンロを使用していたかにも依ると思いますが、こればっかりは個人差があるのでは?
^^;
219さん
お返事ありがとうございます。
以前使用していた物は、揚げ物の温度調節が出来る物だった為、自分で調節して料理をした事がありませんでした。
火のコントロールが難しいです。
港区波除に人権センター(**解放センター)がまもなく移転オープン!
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100109/lcl1001091434005-n1.htm
ご愁傷様ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww