大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 堂島
  8. 大阪駅
  9. Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか
ブリリアマニアさん [更新日時] 2025-02-18 12:16:04

ついに人気エリアの大阪市北区の中でも、最も注目される開発の一つ、堂島計画の詳細が明らかになりました。
色々と規格外の計画で、みなさんと語りたいことも盛りだくさんです。
どうぞよろしくお願いします。

売主:東京建物株式会社、Four Seasons Hotels & Resorts
施工会社:竹中工務店
管理会社:未定

公式URL:https://www.bt-dojima.com/

ONE DOJIMA PROJECT 物件概要
※計画は現段階のものであり、今後変更となる可能性があります。
所在地
大阪府大阪市北区堂島 2 丁目 17-5
敷地面積
約 4.828 m2
延床面積
約 82.566 m2
構造・規模
RC造、地上49階・地下1階
施設構成
住宅フロア:1 階~27 階、38 階~49 階、総戸数:466 戸 ホテルフロア:1階~2階、28階~37階 客室数:178室
工期
着工 2020 年、竣工 2024 年(予定)

東京建物株式会社プレスリリース
http://xml.irpocket.com/C8804/koho20210408.pdf

東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:野村 均、以下「東京建物」)と Hotel Properties Limited(本社:シンガポール、最高責任者:Ong Beng Seng(オン・ベン・セン)、以下「HPL」)の 2 社は、 共同で 2021 年 4 月 8 日より「ONE DOJIMA PROJECT」を始動します。また、合わせて「ONE DOJIMA PROJECT」 内に Four Seasons Hotels & Resorts(本社:カナダ、創業者兼会長:Isadore Sharp(イサドア・シャープ))が運営す る世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「Four Seasons Hotel」が大阪市内に初進出することが決定し ましたのでお知らせいたします。
「ONE DOJIMA PROJECT」は、東京建物と HPL が共同で開発を推進する住宅とホテルを中心とした関西圏で も大規模な再開発プロジェクトです。本プロジェクトは、2020 年 8 月 1 日に着工しております。
建物は高さ約 195m(49 階建て)、延床面積は約 8.2 万m2と大阪市内でも有数の規模を誇ります。“旅とアート” をコンセプトに、国際水準の機能を備えた住宅と、トップクリエイターのデザインによるスパトリートメントやジム を備えたスパや、多様なシーンで利用可能なレストラン、カフェやバー、観光やビジネスの拠点となるバンケット などを備えた世界有数のラグジュアリーホテル Four Seasons Hotel との超高層複合タワーです。
また、本プロジェクトは、大阪で初めて「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度」の適用による、大阪市 による特定街区の都市計画決定を受けた開発です。アフターコロナを見据え、大きな注目が集まる 2025 年に向 けて、ますます発展する大阪の国際競争力強化に寄与し、大阪のシンボルとなる開発を実現します。

[スムログ 関連記事]
ブリリアタワー堂島について
https://www.sumu-log.com/archives/32258/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」大阪最高峰の高級感 驚愕の価格は?!欲しい間取りは?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11451/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
結局、「ブリリアタワー堂島」はどうなんだ!?【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/16287/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART2? 最新版の価格更新 値下げ住戸・値上げ住戸をどう考える?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/23551/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART 3? 絶好調で2期は大幅値上げ 1期最高倍率37倍に続き人気は今後も継続?! 「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/34576/
ブリリアタワー堂島「今でも買いなのか!?」【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/68696/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
【内覧】ブリリアタワー堂島 大阪最高級物件の圧巻の共用施設!転売住戸の成約価格は?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101387/
【大阪】ブリリアタワー堂島 1年以上ぶりの販売再開の価格はどうなった?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/102375/
「ブリリアワー堂島」の購入・売却検討者必見☆その特徴や第1期供給実績などを詳しく分析☆データマン
https://www.sumu-lab.com/archives/101568/

[スレ作成日時]2021-04-08 17:18:43

Brillia(ブリリア) Tower 堂島
Brillia(ブリリア) Tower 堂島
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地番)
交通:大阪環状線 大阪駅 徒歩11分
価格:1億2,550万円~2億2,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:53.54m2~90.50m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 457戸
[PR] 周辺の物件
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 堂島口コミ掲示板・評判

  1. 9269 検討板ユーザーさん

    >>9266 eマンションさん
    だから三井って話なんでしょう。
    ブリリアは立地が悪かった。

  2. 9270 匿名さん

    >>9268 匿名さん
    ザ北浜かミッドタワー。
    でも多くの人はザ北浜って言うでしょうね。

  3. 9271 匿名さん

    ザ北浜って言うでしょうね
    ロケーションと高さで

  4. 9272 匿名さん

    >>9271 匿名さん
    一番古いのかな?
    価値が落ちないんですね

  5. 9273 マンション検討中さん

    アンチの心=三井頑張れ!FSより良いホテル入れろー!
    ブリリアが1番素敵なマンションになるなんて許せないぞー!

  6. 9274 マンコミュファンさん

    >>9271 匿名さん
    ロケーションなら土佐堀川含む景観の一部になるミッドタワーでしょう。
    ザキタハマのロケーションは駅直結で便利ってだけで都市景観の位置から奥まった位置にあります。
    ミッドタワーの北側から見たらザキタハマは隠れて見えなくなりますね。

    ただし、それでも高さのあるザキタハマの方が圧倒的にランドマーク物件と言われますね。ミッドタワーよりパークタワー北浜の方がデザインもいいし夜は目立ちます。

    つまりそういう事です。

  7. 9275 匿名さん

    いろいろ好みはあるだろうけれどザ北浜は高いしプラザはあるしステータスだろうな
    土佐堀川もいいけれど京阪電車の沿線はちょっと縁が無い

  8. 9276 名無しさん

    >>9275 匿名さん
    中之島や難波橋から歩いて見えるミッドタワーの方がランドマークになるに決まってますよ。
    ザ北浜はミッドタワーに隠れて見なくなるんですよ?

  9. 9277 匿名さん

    ザキタハマは、外観ロビーこそカッコいいが
    中身が長谷工なので、柱・梁がでまくってるし
    いたるところがチープ。あとエントランスが秘密基地の入り口みたいで・・・。
    ブリリアとランドマーク性で競い合う相手じゃない

  10. 9278 マンコミュファンさん

    >>9277 匿名さん
    ブリリア購入前にザキタハマの中古物件も見たのですが、確かに外観やエントランス、エスカレーターまではテンション上がるのですが、部屋の中に入るとどうもしっくりこずテンション下がり見送りました。
    2件見たのですが、同様でした。
    外観と部屋の差がありすぎ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ジオタワー大阪十三
  12. 9279 マンション検討中さん

    分かってないなー
    西側から北浜に向かって歩いているとプラウドタワー北浜によってザ北浜は隠れてしまいます。
    歩いてる時に見えない物件はランドマークにはなり得ないかと。

  13. 9280 匿名さん

    街中で建て込んでいるので他のビルとの角度によっては見えなくなるのは問題無いだろう
    目抜き通り沿いにあるかが大事
    堺筋は御堂筋と並んで別格


  14. 9281 匿名さん

    北浜の話をするならいっそ梅田がいいかな

  15. 9282 匿名さん

    北浜にブランド力があったのは、三越や大証があった時代まで。
    ここ10年目立った商業ビル竣工もない。
    冷静に考えて梅田にも難波にも天王寺にもダイレクトに行けない不便極まりないエリア。
    こうやって、自分達を忘れないでアピールがうざい。

  16. 9283 匿名さん

    御堂筋沿はマンション建設できないからね
    やはり別格

  17. 9284 匿名さん

    北浜の話はどういう物件がランドマークになり得るかの参考に出しただけでしょう。
    私は個人的にはミッドタワーでもザ北浜でも両者ともランドマークでも大差のない議論だと思ってます。しかし、ブリリアは囲まれ感が過ぎるんですよね。ザ北浜はそこまで囲まれ感あるわけでなく、ザ北浜がランドマークであることをブリリアに置換することは少し無理がある気がします。

  18. 9285 名無しさん

    >>9278 マンコミュファンさん
    その感じ分かります。
    中之島で3階まで上がって広いロビーで凄いと思っていたら部屋見てギャップでテンション下がりました。
    そうなると何で外出るのに無駄に歩いたり2個エスカレーター乗り継がないといけないんだという負のスパイラルに。

  19. 9286 通りがかりさん

    >>9282 匿名さん

    淀屋橋にツインビルが建ちます。北浜からは歩いてすぐですね。確かに昔の活気は無いかも知れませんが北浜界隈にはレトロな歴史的建造物がたくさんあり、街の雰囲気も最高ですよ。

  20. 9287 匿名さん

    北浜が好きな人は住めばいいんだけど
    商業集積は梅田が圧倒的なので
    資産価値を重視するなら梅田へのアクセスは重要かと思いますね

  21. 9288 検討板ユーザーさん

    >>9284 匿名さん
    いや、大半の人はザ北浜だと言いますよ。
    ズレてますねー

    ザ北浜がランドマーク物件だからブリリアタワーもランドマークだという短絡的な考えの人はいないのでは。
    論理が飛躍しすぎですね。

  22. 9289 匿名さん

    まとめ ブリ堂の大勝利

  23. 9290 通りがかりさん

    >>9289 匿名さん
    ランドマーク性は高さこそが大正義です。
    並んだら高い方が目立つに決まっているでしょう。

  24. 9291 マンション掲示板さん

    >>9290 通りがかりさん
    見えたらその主張もわかるんですけどね。
    まぁ一言で言うとどっちが目立つかってことなら三井。

  25. 9292 マンション比較中さん

    アンチさんは三井が買えないと分かるや否や
    今度は三井のアンチになるんだよね。おつかれーー

  26. 9293 検討板ユーザーさん

    >>9292 マンション比較中さん
    ブリ堂はまだまだ買えるから、アンチいない説

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    サンクレイドル塚口レジデンス
  28. 9294 匿名さん

    ランドマーク性を
    遠くから見える
    近くで見て他と違う
    世間の認知度
    の3つで測るとして

    高さ
    1階のホテルや建物形状
    知名度
    ともに三井はブリリアに大きく負けている状況
    マンション発表以降に追い越せるとは
    なかなか考えにくいが期待したい

  29. 9295 マンション検討中さん

    デザイン、重厚感、ホテルグレードはブリリアを超える事はないでしょう。
    共用施設は三井が上手い事もってくるでしょう。
    あと立地は言わずもがなです。

  30. 9296 通りがかりさん

    あなた方は、なんのために闘っているのか

  31. 9297 マンション検討中さん

    立地は三井、ホテルはフォシーズンズの勝ち。

  32. 9298 検討板ユーザーさん

    >>9297 マンション検討中さん
    未だ発表のないホテルに勝ち宣言してなんの意味があるのか。

  33. 9299 匿名さん

    三井堂島の高さは45階のOSAKA福島タワーと同じなんですね。
    周りに高い建物はありませんが、やはり高さがないと大した存在感にはなりませんね。

    ブリリアタワーの高さはフェスティバルタワーと3mしか変わりません。
    ランドマークとなるのは存在感はどちらがあるかという事です。

  34. 9300 eマンションさん

    >>9299 匿名さん

    どういう立場?どっちか買うの?

  35. 9301 eマンションさん

    結局元から買う気のない人ばっか論表してるよね
    しかも、発表もまだないマンションと想像上での比較

  36. 9302 匿名さん

    素晴らしいスカイラウンジやバーが、
    ホテル上の住民しか利用できないというのは悲劇だね。
    ホテル下の住民としてはマンション全体で使えるように動議を出したいところだけど
    ホテル上が反対する。下と上とが、価値観と利益を相反する構図は、
    ブリ堂が背負わされた永遠の過ちでもあるね。

  37. 9303 通りがかりさん

    >>9302 匿名さん


    なんか間違ってるけど

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  39. 9304 マンション検討中さん

    >>9302 匿名さん

    スカイラウンジはみんなが使用できますが、おそらくいままでのタワーマンションのながれからするとすぐに飽きてしまいます。
    ホテル下はローン組が多いみたいです。エレベーターの数も少ないです。

  40. 9305 マンション検討中さん

    >>9304 マンション検討中さん


  41. 9306 評判気になるさん

    >>9302 匿名さん
    まだあきらめてないんやな笑 ぜひトライして!あの人キター!ってなるから

  42. 9307 匿名さん

    >>9302 匿名さん

    自分の誤認識の方が悲劇と過ちでしたね
    そろそろ標的別のマンションにした方がいいんじゃないですか?

  43. 9308 9307

    とはいいつつも、高層階専用に共有設備を設けるのは確かに階層カーストを助長したり、稼働が低い場合に運用で揉めるので、悪手だとは思う。高層の特典は駐車場優先権ぐらいがちょうとよい。

  44. 9309 匿名さん

    低層階は実需が殆どなのにエレベーターの数が異常に少ない。

  45. 9310 評判気になるさん

    >>9309 匿名さん

    そう思うならあなた低層階買わなければいいんじゃね
    余裕で足りると思うけどね

  46. 9311 マンション検討中さん

    >>9299 匿名さん
    大丈夫。リバービューだし、立地いいからブリリアよりは存在感あるよ^_^

  47. 9312 マンション検討中さん

    >>9310 評判気になるさん
    足りる、足りないの低レベルな議論はしたくないよ^ ^
    低層は眺望抜けないEV少ない値段は高いってやばい、スルーして正解^_^

  48. 9313 匿名さん

    >>9312 マンション検討中さん
    買わない理由公言したいマンの定期巡回ですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    グランアッシュ京橋ソフィス
  50. 9314 匿名さん

    低層界のキッチンがタカラってどうよ!ビックリたまげたわ!

  51. 9315 匿名さん

    ホテル上は関係者や協力企業の割り当てが多い
    ホテル下にしわ寄せが行って眺望や設備のわりには高価格という歪みが生じている
    たしかに洒落た物件だから気に入って実需で買った方はよいが転売目的でローンで買った業者さんには厳しそう

  52. 9316 評判気になるさん

    >>9315 匿名さん

    誰向けの考察やねん

    手滑って参考になる押してしまいましたわ

  53. 9317 匿名さん

    >>9312
    低層の1期は安かった記憶がありますが
    ウメキタの値段発表後にはあの時に買っておけばと思うような気がします。

  54. 9318 検討板ユーザーさん

    >>9317 匿名さん
    ないない。坪450で安いって飼い慣らされすぎ。
    堂島の立地は元々坪330ぐらいよ。

  55. 9319 eマンションさん

    >>9318 検討板ユーザーさん
    ウメキタ北側550からとか
    南側700
    最初に聞いた時よりどちらも100安い
    もっと下がるかもこれから

  56. 9320 匿名さん

    このあいだデベの営業さんに尋ねたらまだ発表時期すら来ていないと言われましたが上層部では値段まで決まっているのでしょうか?

  57. 9321 マンション検討中さん

    ここの管理費はゆくゆくどうなるんやろ?

  58. 9322 マンション検討中さん

    ここの管理費はゆくゆくどうなるんやろ?

  59. 9323 口コミ知りたいさん

    >>9318 検討板ユーザーさん
    当然や。どのデベも過去最高益。
    パワカが夫婦揃って全力で
    ジャンピングキャッチするから
    デベが調子に乗って、
    マンションごときに400や500の値段を付ける。
    80平米のRC原価なんて高騰しても3000ですわ。
    土地代1000に、内装と設計1000、デベの取り分1000でも利益出る。
    堂島ザ・レジデンスマークタワーの
    新築価格が真の堂島の実力。
    うめきた坪1000に喜んでるのもドMすぎる。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    サンクレイドル塚口レジデンス
  61. 9324 eマンションさん

    >>9323 口コミ知りたいさん

    本当にそう思います!
    パワカの計画性無い購買力にもびっくりします。

  62. 9325 匿名さん

    >>9318
    さすがに今330なら箕面のブリリアになります

  63. 9326 eマンションさん

    >>9322 マンション検討中さん
    第1回目の総会の最初の議案が管理費値上げになったら困りますね

  64. 9327 eマンションさん

    >>9326 eマンションさん

    ありえそうですね。面白すぎです。

  65. 9328 匿名さん

    堂島レジデンスマークタワー人気ないみたいですね。
    ここはフォーシーズンズという絶大なブランドがありますので安心します。
    今後これほどの高級マンションは大阪ではできないでしょう。
    三井は今後自社ブランドのホテルを都市圏にどんどん出していくみたいですね。

  66. 9329 マンコミュファンさん

    >>9328 匿名さん
    フォーシーズンズ頼りってのがまさにブリリアの弱みよな。梅北のマンションには絶対勝てないし。

  67. 9330 匿名さん

    この掲示板は一致団結して非購入者が批判してて面白いですね。買われたら困る事情でもあるんですかね?

  68. 9331 通りがかりさん

    >>9330 匿名さん
    そもそも検討板なので。購入者がウダウダいるほうがおかしい。

  69. 9332 マンコミュファンさん

    >>9331 通りがかりさん
    ここが気に入って
    もう一部屋買うかもしれないから
    購入者がいてもいいんじゃないの?

    それよりもダメだと思うんだったら
    買えないも思うんだったら粘着せず他に行ったら?

  70. 9333 匿名さん

    坪300万の頃から見送り続け
    頭金も増えているのに
    とうとう買えなくなってしまった
    暴落煽りでもしないとやってられない
    そんな人もいるのかなぁ

  71. 9334 匿名さん

    >>9333 匿名さん
    坪150万の頃から暴落すると予想してた榊先生のことかな?
    ボジョレーヌーボーの売り文句みたいに
    年ごとに暴落の煽りが荒っぽくなってるが
    一度も当たったことがないわ。
    あれで住宅評論家名乗れるとはね

  72. 9335 通りがかりさん

    >>9332 マンコミュファンさん
    そんなレアケース挙げてどうすんだよ。てか別にここでいう購入者は意味違うの分かるでしょ。アスペっぽいな。

  73. 9336 匿名さん

    >>9335 通りがかりさん

    沸点低すぎだから笑 建設的な議論をしましょう。

  74. 9337 匿名さん

    >>9334 匿名さん

    あんまりストレートに言うとアンチが興奮するので、ほどほどに…

    まあどの物件も(時代も)買わない理由は幾らでもありますからね~。暴落煽りが当たらなくてイライラしてるんだと思います。

  75. 9338 検討板ユーザーさん

    フォシーズンズ付きレジデンスに勝てるマンションはそうそうないですよ!

  76. 9339 マンション掲示板さん

    オール電化ということで購入見送った自分を殴りたい

  77. 9340 匿名さん

    残念ながら三井堂島がいくら頑張ってもフォーシーズン付きレジデンスには勝てない。
    立地がほんのほんの少し良いだけではフォーシーズン付きレジデンスには勝てない事を証明するでしょう。

  78. 9341 匿名さん

    フォーシーズンズはブリ堂には無関係
    本物のレジデンスだったら桁違い

  79. 9342 評判気になるさん

    >>9341 匿名さん

    同じ建物にあるだけで格がかわりますよ。しっかりとした建物でないとフォシーズンズも入らないです。
    ほんのほんの少し立地がましな三井堂島は三井系列のホテルが入るみたいですが、まだ入らない方が価値が上がります。たとえザ三井が入ったとしてもフォシーズンズとは比べようもない。ザ三井は高級ホテルかしれないが一流ではない。

  80. 9343 匿名さん

    もはやフォーシーズンズ連呼でしか正気を保てなくなっているのか?

  81. 9344 匿名さん

    いつまでもあると思うな親とフォーシーズンズ。

  82. 9345 マンション検討中さん

    >>9344 匿名さん

    申し訳ございません、ラグジュアリーホテルが足りていないんですよ大阪には。
    三井堂島ではミドル層、マス層の方々は何卒宜しくお願い申し上げます。スカイラウンジから見下ろしさせて頂きく思います。

  83. 9346 匿名さん

    大阪の皆さん外資に騙されてはだめですよ
    フォーシーズンズなんて東京建物からむしり取って取れなくなったらオサラバ
    ラグジュアリーホテルが足りないというのが外資の決まり文句ですが実際にはコロナ前からグランフロントの某ホテルも本町の某ホテルも宿泊もレストランも空きが多かった
    外資がノーリスクで高額の運営委託料を巻き上げる仕組みです

  84. 9347 名無しさん

    >>9342 評判気になるさん
    でも交通はないんだよね?
    堂島レジの方がフォーシーズンズに近いってマジ?

  85. 9348 eマンションさん

    >>9346 匿名さん

    その某2ホテルとフォシーズンズとは客層が全く違いますので大丈夫ですよ!
    フォシーズンズ付きのレジデンスに住むと妬み、つらみ、嫉みと色々とありますね。

  86. 9349 マンション検討中さん

    >>9346 匿名さん
    そうそう。梅北のホテルはなんやで大丈夫だと思うけど、本町のやつとかやばいよ。

  87. 9350 マンション掲示板さん
  88. 9351 マンコミュファンさん

    今のところココが大阪1となる可能性大。
    三井どうかなぁ。
    まぁ両方建つ時が楽しみですわ。

  89. 9352 口コミ知りたいさん

    >>9342 評判気になるさん
    ザ三井に負けてますやん。

  90. 9353 口コミ知りたいさん

    >>9351 マンコミュファンさん
    ウメキタとグラフロには立地で負けてるから、4番手っすね。三井に負けないように願う。

  91. 9354 匿名さん

    なぜフォーブズは毎回フォーシーズンズには厳しい採点するのかな?
    ザ三井は新しく、珍しく、和風テイストが気に入ったのかな?
    ホスピタリティなんて三井はまだまだですがね。
    日系のホテル優遇した採点ですね。

  92. 9355 匿名さん

    ザ三井はフォーシーズンズと全く違いラグジュアリーホテルのノウハウも伝統、歴史、知名度等色々と無いのでまだまだこれからのホテルで今後も存続するかどうかわからないですね。

  93. 9356 匿名さん
  94. 9357 eマンションさん

    >>9356 匿名さん

    これは何を基準とした順位?
    ホテルグランビアが2位って?笑わせないで!
    目が肥えたわかった人はフォシーズンズ、リッツ、パークハイアット選ぶよ!決してザミツイは選ばない。
    ホテルの香りとってもセンスが違うので。フォシーズンズとザミツイの香りの違いといったら、ブランドの香水とマンダムの香水って感じ。

  95. 9358 評判気になるさん

    >>9353 口コミ知りたいさん

    立地は負けてるけどグラフロが大阪1位は無理がある。
    2期がどうなるかは分からん。

  96. 9359 マンション検討中さん

    >>9357 eマンションさん

    Four Seasons Hotel Kyoto
    075-541-8288
    https://maps.app.goo.gl/ywrrqQKbaZwtphm26?g_st=ic

    ホテル ザ ミツイ キョウト
    075-468-3100
    https://maps.app.goo.gl/15E31bLYjZjQDMEY9?g_st=ic

  97. 9360 マンション検討中さん

    >>9358 評判気になるさん
    立地では圧倒的に負けてるし、グラフロも最低限の豪華さはある。ここが大阪1位のが無理あるでしょ。
    不動産の評価において躯体の割合はそこまで高くないよ。

  98. 9361 匿名さん

    >>9359 マンション検討中さん
    これが何ですか?

  99. 9362 マンション検討中さん

    まぁ立地と開発後を考えるとグランフロントや二期のマンションの方が良いのは間違いないですよね。堂島はマンションは良いかもしれませんが、場所がそもそも微妙ですからね。

  100. 9363 eマンションさん

    >>9362 マンション検討中さん
    買ってからいいたまえ。

  101. 9364 マンション検討中さん

    グランフロントは所有してますよ。
    ブリリアは立地と価格が合わないので飛ばしました。その近くに堂島タワーレジデンスの価格を参考にして、割高感が強かったから。


  102. 9365 匿名

    >>9364 マンション検討中さん
    本当かなぁ

  103. 9366 通りがかりさん

    私はいくらグランフロントが大阪1、ウメキタのほうが格上と言われても、、どうしても地歴が気になり、魅力は感じないでいます。大阪駅に近い、アクセスはもちろんいいのは理解していますが、離れていても住まいとしては堂島、中之島、北浜のほうに魅力を感じます。

  104. 9367 匿名さん

    坪単価では今のところブリリアが大阪No.1なので
    ウメキタが平均坪単価で超えてくるかどうかでしょうね

  105. 9368 口コミ知りたいさん

    >>9367 匿名さん
    確実に超えてきるとは思うのですが、借地権だったら残念だなと考えてます。
    まあ、抽選で買えないかなとも思ってます。
    素敵なエリアになりそうで楽しみですね。

  • スムログに大阪タワー「ブリリアタワー堂島」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「ブリリアタワー堂島」もあわせてチェック

Brillia(ブリリア) Tower 堂島
Brillia(ブリリア) Tower 堂島
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地番)
交通:大阪環状線 大阪駅 徒歩11分
価格:1億2,550万円~2億2,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:53.54m2~90.50m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 457戸
[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園
ブランズ住吉長居公園通
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前
スポンサードリンク
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸