大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 堂島
  8. 大阪駅
  9. Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか
ブリリアマニアさん [更新日時] 2025-02-17 18:06:18

ついに人気エリアの大阪市北区の中でも、最も注目される開発の一つ、堂島計画の詳細が明らかになりました。
色々と規格外の計画で、みなさんと語りたいことも盛りだくさんです。
どうぞよろしくお願いします。

売主:東京建物株式会社、Four Seasons Hotels & Resorts
施工会社:竹中工務店
管理会社:未定

公式URL:https://www.bt-dojima.com/

ONE DOJIMA PROJECT 物件概要
※計画は現段階のものであり、今後変更となる可能性があります。
所在地
大阪府大阪市北区堂島 2 丁目 17-5
敷地面積
約 4.828 m2
延床面積
約 82.566 m2
構造・規模
RC造、地上49階・地下1階
施設構成
住宅フロア:1 階~27 階、38 階~49 階、総戸数:466 戸 ホテルフロア:1階~2階、28階~37階 客室数:178室
工期
着工 2020 年、竣工 2024 年(予定)

東京建物株式会社プレスリリース
http://xml.irpocket.com/C8804/koho20210408.pdf

東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:野村 均、以下「東京建物」)と Hotel Properties Limited(本社:シンガポール、最高責任者:Ong Beng Seng(オン・ベン・セン)、以下「HPL」)の 2 社は、 共同で 2021 年 4 月 8 日より「ONE DOJIMA PROJECT」を始動します。また、合わせて「ONE DOJIMA PROJECT」 内に Four Seasons Hotels & Resorts(本社:カナダ、創業者兼会長:Isadore Sharp(イサドア・シャープ))が運営す る世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「Four Seasons Hotel」が大阪市内に初進出することが決定し ましたのでお知らせいたします。
「ONE DOJIMA PROJECT」は、東京建物と HPL が共同で開発を推進する住宅とホテルを中心とした関西圏で も大規模な再開発プロジェクトです。本プロジェクトは、2020 年 8 月 1 日に着工しております。
建物は高さ約 195m(49 階建て)、延床面積は約 8.2 万m2と大阪市内でも有数の規模を誇ります。“旅とアート” をコンセプトに、国際水準の機能を備えた住宅と、トップクリエイターのデザインによるスパトリートメントやジム を備えたスパや、多様なシーンで利用可能なレストラン、カフェやバー、観光やビジネスの拠点となるバンケット などを備えた世界有数のラグジュアリーホテル Four Seasons Hotel との超高層複合タワーです。
また、本プロジェクトは、大阪で初めて「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度」の適用による、大阪市 による特定街区の都市計画決定を受けた開発です。アフターコロナを見据え、大きな注目が集まる 2025 年に向 けて、ますます発展する大阪の国際競争力強化に寄与し、大阪のシンボルとなる開発を実現します。

[スムログ 関連記事]
ブリリアタワー堂島について
https://www.sumu-log.com/archives/32258/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」大阪最高峰の高級感 驚愕の価格は?!欲しい間取りは?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11451/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
結局、「ブリリアタワー堂島」はどうなんだ!?【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/16287/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART2? 最新版の価格更新 値下げ住戸・値上げ住戸をどう考える?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/23551/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART 3? 絶好調で2期は大幅値上げ 1期最高倍率37倍に続き人気は今後も継続?! 「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/34576/
ブリリアタワー堂島「今でも買いなのか!?」【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/68696/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
【内覧】ブリリアタワー堂島 大阪最高級物件の圧巻の共用施設!転売住戸の成約価格は?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101387/
【大阪】ブリリアタワー堂島 1年以上ぶりの販売再開の価格はどうなった?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/102375/
「ブリリアワー堂島」の購入・売却検討者必見☆その特徴や第1期供給実績などを詳しく分析☆データマン
https://www.sumu-lab.com/archives/101568/

[スレ作成日時]2021-04-08 17:18:43

Brillia(ブリリア) Tower 堂島
Brillia(ブリリア) Tower 堂島
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地番)
交通:大阪環状線 大阪駅 徒歩11分
価格:1億2,550万円~2億2,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:53.54m2~90.50m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 457戸
[PR] 周辺の物件
デュオヴェール豊中曽根

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 堂島口コミ掲示板・評判

  1. 7851 匿名さん

    やはり北向きが人気なのか
    眺望良さそうですもんね

  2. 7852 名無しさん

    >>7850 マンション検討さん
    ブリリア2期の値段ではホテル上は売れても、ホテルより下は売れないと思います。仰る通り、どんなホテルが入るかによって値段は違うんでしょうけど。FSと同程度でもホテル下を200戸-300近く売るのは、ブリリア2期の値付けでは厳しいんじゃないかな。
    もうみんな目をつけてるから売れるのかな。

  3. 7853 匿名さん

    >>7852 名無しさん
    もしフォーシーズンズと同等なら(個人的にはないと思ってる)、楽勝で売れます。

  4. 7854 匿名さん

    三井堂島は
    ブリリア1期を反省して
    1期申込者が増えたところを
    一網打尽にする作戦がいいと思う

  5. 7855 匿名さん

    あきらかに三井堂島だったら梅北のマンションの方が資産価値が高いです。

  6. 7856 名無しさん

    そもそも一期が安かったのは皆さん分かってたはずですよね。問題はそれでもオーシャンは値下げして、ホテル上が値上げした。これは予想外でした。
    やはり富裕層向けの部屋の方が値段はあってないようなモノだと再確認しました。

  7. 7857 匿名さん

    >>7855 匿名さん
    そんなことみんなわかってるよ。だけどきっと値段も倍率も高い。いくらであっても1人1入札にしてもここの比にならない倍率だろう。東京だけじゃなく世界から買いに来るだろうし。ここはいっても大半が関西人だったはず。
    買えたらラッキーだろうね。

  8. 7858 匿名さん

    >>7857 匿名さん 
     
    なんにも知らないんですね。東京からは買いに来る人は少ないですよ!
    京都はまだ来るけど。
    世界といっても中華系ですよ。大袈裟ですよ。

  9. 7859 マンション検討中さん

    >>7858 匿名さん
    君さ、性懲りも無くまだここにいるのか。
    ブリリアでも東京人、アメリカ人も多いんだよ。
    君には何のことか分からないと思うけどね!ハハハ
    出来上がりを楽しみにしててよ。
    はい、サヨウナラ。

  10. 7860 名無しさん

    >>7857 匿名さん
    やっぱ三井ブランドが凄いのですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  12. 7861 匿名さん

    >>7856 名無しさん
    そうだね。オーシャンはみんなが思ってるより人気ではない。何故か二期以降の少ない部屋に外れた投資家たちが群がったのでそれっぽく見えるだけで。商売うまいと思う。

  13. 7862 匿名さん

    そもそも有名5つ星ホテルを誘致しないとマンションの資産価値が保てないという時点で、大阪という街の格がオワコンであることに気づいてもらえますか?

    ロンドンのメイフェア地区のような世界基準を経験されたい。各々のホテルとマンションがまるで区別がつかないようなバランスで街並みが構成されています。

    大阪はオワコンです。

  14. 7863 匿名さん

    >>7862 匿名さん
    マンション買うお金無いから高額物件ディスることしかできない可哀想な人。
    大阪が嫌いなら大好きなロンドンで買えばいいじゃん!
    もっと高いから大阪すら買えない人じゃ1ルームさえ無理だろうけどね!残念でしたね。

  15. 7864 マンション検討中さん

    >>7862 匿名さん
    何をどう勘違いしてホテルを誘致しないと資産価値が保てないと思ったの?
    大阪のマンションは資産価値を保ててないって説明してみて。

  16. 7865 匿名さん

    アメリカ人も多い

    多い??

  17. 7866 マンション検討中さん

    >>7859 マンション検討中さん

    君さ、誇張はするな!
    どこでも東京の人もいてるし、それと重要事項として契約時にも担当者からもきいている。
    わからないとでも思って、偉そうに言ってる事が笑えるね!ハハハ
    恥ずかしいから誇張はするなよ!

  18. 7867 匿名さん

    >>7862
    ロンドンのメイフェア地区にマンションをお持ちなのですか?

  19. 7868 マンション検討中さん

    >>7866 マンション検討中さん

    空気読めない人が1人。
    契約者なら全員知ってると契約者なら分かるだろーが!
    他のマンションと比べたらあにらかにアメリカ人多いでしょ。

  20. 7869 マンション検討中さん

    >>7866 マンション検討中さん
    知らないことを誤魔化してるつもりみたいだけど、やっぱり分かってないですね!ハハハ

  21. 7870 マンション検討中さん

    >>7856 名無しさん
    販売価格の値下げではなくて1期1次の販売価格決定前の予定価格からの調整ですね。
    ホテル上の要望が多過ぎてホテル下との偏りが出たからホテル上の価格を上げてホテル下の価格を下げたらしいです。
    少しでも届きそうならみんなホテル上を狙いますからね。
    それでもホテル上は抽選大会でしたし、ホテル下住戸でも1期1次で16倍、1期2次27倍の倍率が出てました。

    予定価格の調整はどのマンションでもしてます。
    某ガーデンは数千万単位の調整をしてますがそれくらい反応を見て販売価格を決めているんです。
    販売状況も分からない時に安いかどうかはデベも顧客も分かりません。

  22. 7871 匿名さん

    三井堂島も本格的に工事が始まりました。
    堂島アクシスも老朽化により建替えすることが噂になってます。

  23. 7872 匿名さん

    >>7870 マンション検討中さん
    でもそういうことだよね。思ったより反応良くなかったことも含めての値下げと。
    ホテル下も一部の住戸だけで、角部屋も2倍とかザラだったね。投資家はもうすでに群がってた気がする。
    オーシャンの一千万ぐらいの値下げは衝撃だったなー。元々、十分安いと思ってたんだけどね。

  24. 7873 匿名さん

    未だに1期1次の価格が忘れられない人がいるようです。
    落選は悲しいことですが
    オーシャンも元気に値上がりしてますし
    立ち直って前を向いて行きましょう

  25. 7874 eマンションさん

    ロンドンの地区とか知らないけど、
    ブリ堂はそんな所と比較される物件なんやね。
    すご。
    買って良かった。

  26. 7875 匿名さん

    >>7872 匿名さん
    衝撃だったのですね。
    私はホテル上の方がまだまだお得だと思ってました。反応は人それぞれですね。

    1期の大抽選会ぶりが話題になることで結局、2期では全住戸値上げ、70㎡以上のオーシャンは1000万以上値上げしたにも関わらず全住戸が即日完売になっていますね。
    注目度が上がることは販売に大きな影響を与えるんでしょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    デュオヴェール豊中曽根
  28. 7876 匿名さん

    みなさんホテルブランドが好きですね。大阪では立地が多少悪くてもラグジュアリーホテル入居させることできれば、それ以上の価格で売れる事が出来ると実証しました。
    三井堂島で中途半端なグレードのホテルなら、梅田ガーデンレジデンスのような悲しい結果になるでしょう。

  29. 7877 通りがかりさん

    立地のこと書く人多いですけど、
    ここそんなに悪いですかね?
    北新地、福島、大阪駅は徒歩圏内だし、高速出入口も近いし、中ノ島も近いから水辺の景色もある。西梅田も開発進んでますからね。
    梅キタは別格だと思いますけど、ここより良いと思える場所って具体的にどこの事を言ってるんか不明ですね。

  30. 7878 匿名さん

    >>7877 通りがかりさん
    北浜とか駅直結多いし。
    それぐらいしか思いつかないですけど。

  31. 7879 マンション検討中さん

    >>7877 通りがかりさん

    ウメキタ以外にここより良い立地は思い浮かばない。
    梅田ガーデンの場所は小さめの部屋か賃貸で数年住むとかならいいかな。

  32. 7880 マンクラさん

    >>7879 マンション検討中さん

    梅田ガーデンの周りは学生とか普通のリーマンが行く居酒屋系が多いですよねー
    客引きもいますし。梅田ガーデンの高級志向とは合ってない気がします。

  33. 7881 通りがかりさん

    >>7877 通りがかりさん

    ここは三井のプロジェクトにかかっていますね。
    東京クラスのパークコートになれば相乗効果でよくなると思います。
    梅北は30代までの町、ここは大人の町って感じになればいいですね。
    パークハイアット、アマン、マンダリン、ラッフルズ等のクラスあたりでないと逆にマンション単体の方がいいですね。

  34. 7882 匿名さん

    >>7877 通りがかりさん
    梅北が別格?土地勘のある人なら微妙ですけどね。人気はするでしょうが、私は駅南の方がいいです。ここは場所は悪くないですが周辺環境が残念です。

  35. 7883 匿名さん

    >>7882 匿名さん
    三井の場所は別格ですか?

  36. 7884 匿名さん

    >>7883 匿名さん

    三井のパークコートであれば買いです。
    場所もここよりは数段いいし、敷地利用も上手いですよ。

  37. 7885 匿名さん

    三井は入るホテル次第なのかな?FS同格ホテルとパークコートなら質もすごいだろうけど値段も高いだろうね。オーシャンと同格のマンションならザ三井以下のホテルなんじゃないかな。出来ればすごいヤツを作って堂島を盛り上げて欲しい…オークウッド(プレミア)とかご近所にはいらない、けど、サービスアパートメントホテルもインターコンチ以外キタにはないから来そうな気もする…

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    プレイズ尼崎
  39. 7886 匿名さん

    >>7885 匿名さん
    自社ホテルでランク下げたやつを入れるメリットありますかね?ブランドの安売りは避ける意味合いしか考えられませんが、、そこまでホテルザ三井がブランドを確立してるとも思わないし。
    私はアマネムと予想してます。

  40. 7887 匿名さん

    >>7886 匿名さん
    横浜北仲ではオークウッドを入れてます。

  41. 7888 匿名さん

    オークウッドは老朽化した三井ガーデンの置き換えブランド

  42. 7889 匿名さん

    >>7884 匿名さん
    敷地利用が上手いとの事ですが、ここはかなり歪です。
    事務所2階建てがあるのと、北東がの建物がどう処理するのか気になります。
    塔屋の部分を引いた高さと階数からすると、ゆったりと天井高が取れそうに無い感じですのでパワータワーマンションと思います。
    低層階でもベランダがあるといことは、ラグジュアリーホテルではなさそうです。
    梅田ガーデンレジデンスみたいな悲惨な状況になるかもしれないです。

  43. 7890 匿名さん

    おそらく来年後半あたりから金利上がりますので、パワーカップルはもう買えない価格ですね。

  44. 7891 匿名さん

    >>7889 匿名さん
    塔屋の部分と言いますが、ブリリアも塔屋部分?あるしそんな変わらない気がする。
    ベランダは単に差別化という見方もできるし。南面は眺望取れるからベランダはありがたいでしょ。
    パークタワーレベルでも共用部分凄い物件もあるので、なんせにせよいい物件できて欲しいなー。

  45. 7892 マンション検討中さん

    もうこのスレも基本三井の話になってしまいましたね。早くプロジェクト発表されて新しいスレ出来ないかな。
    気にならない訳じゃないんだけど、そこまで三井に興味無くて。もちろん良いマンションは建ってほしいんだけど。

  46. 7893 匿名さん

    朗報か訃報か知りませんが三井堂島はジャヌーが濃厚ですね。

  47. 7894 匿名さん

    >>7893 匿名さん
    ジャヌだったら最高。
    でもありえないわな

  48. 7895 通りがかりさん

    >>7894 匿名さん
    ジャヌよりアマン来てほしい

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  50. 7896 マンション検討中さん

    >>7893 匿名さん
    なんか知ってるぽいね。
    三井関係者か。

  51. 7897 匿名さん

    >>7896 マンション検討中さん
    関係者がこんなとこで秘密情報書き込みしたら大問題だろ 笑

  52. 7898 マンション検討中さん

    >>7897 匿名さん
    ちょくちょく掲示板で情報がやたら早い人いますよ。関係者としか思わないレベルで。

  53. 7899 匿名さん

    とうとう金利がじわじわと上がってき始めだしましたね。

  54. 7900 匿名さん

    >>7899 匿名さん
    リセールに響くのかよく分からんですよね。
    このクラスの物件だと税金対策で借り入れる人しかいないから無風?

  55. 7901 マンション検討中さん

    >>7900 匿名さん
    投資家多数入ってる時点で無風ではない笑
    リセールはもろに響くでしょう。マンション価格の高騰を支えてきたのは低金利に他ならないわけで。

  56. 7902 マンション検討中さん

    きな臭い世の中になりましたね。来年は黒田さんから変わるので更に金利は上がるみたいです

  57. 7903 匿名さん

    >>7901 マンション検討中さん
    ここわざわざお金借りて買うような人いるの?

  58. 7904 マンション検討中さん

    >>7903 匿名さん
    たくさんいるでしょう。一期の坪単価平均650万とかでしょ?フツーにいます。

  59. 7905 匿名さん

    >>7904 マンション検討中さん
    自宅は現金で買える範囲にして、借入枠は事業に使ったほうがいいのにね。
    不動産投資が事業なの?

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    ジェイグラン尼崎駅前
  61. 7906 マンション検討中さん

    >>7905 匿名さん

    知らんがな。

  62. 7907 マンション検討中さん

    来年あたりから徐々に金利上がっていくので、背伸びしては買ってはヤバいですよ。
    オーシャン層はローン組み多いみたいですね。

  63. 7908 マンション検討中さん

    >>7905 匿名さん
    ...。なんにせよローン組は一定数いますよ。
    そもそもそも周りのマンションの値段や中古の値段も下がってくるかもしれないし。
    ただ富裕層に選ばれる物件のさらに特定の部屋の値段は維持できるかもしれないですね。それでいうとホテル上を一期で買われた方は賢い選択でしたね。
    今後も金利が上がれば、ここが相場のピークになり得るかもしれない。

  64. 7909 匿名さん

    ローン組まないとマンション買えないくせに、掲示板では、さも自分がお金持ちのように演じてる方が多くて笑えます。

  65. 7910 匿名さん

    >>7909 匿名さん

    心配はゴム用です。
    ここには当方以外当該物件を購入突破可能是非是非

  66. 7911 匿名さん

    >>7909 匿名さん
    タワマンに住んでる人だと、同フロアの謄本取ったら乙区まっさらだったみたいな経験ありませんか?

  67. 7912 匿名さん

    借りたくてもいい条件出なくて諦めたりで、一概に現金買いがいいとも言えないし。相続税対策にもならない。

  68. 7913 名無しさん

    >>7911 匿名さん

    意味わからないです。何のことですか?

  69. 7914 匿名さん

    >>7912 匿名さん
    残念ながら借入をするから相続税が減るのではなく、現金を不動産に変えるから相続税が減るのです。
    借入しないと相続税減らないってのは、分かってない人が言う間違いですので覚えましょうね。

    借入しても現金という資産と借入という債務が両建てになるだけで純資産は変化せず、相続税は減りません。調達した現金が不動産に変わると評価が落ちて、相続税が減るということですよ。
    したがってお金が十分にある人は借入せずに不動産買っても、当然相続対策なります。

    借入の利率が低いので、お金持ってても敢えて借りて、手持ちの資金を運用するってのはありますけどね。

  70. 7916 eマンションさん

    金利が上がって三井が弱気でくると、ここやばい。

  71. 7917 匿名さん

    >>7916 eマンションさん
    金利が上がってという前提なら、ここに限らずどこもやばいよ。そしてそういう時は怖くなって、みんな買えなくなるよ。
    個人的にはそんなことにはならないと思ってるけど。

  72. 7918 eマンションさん

    >>7917 匿名さん
    タイミング的にここから下落相場に落ちると、リセールで損しそう。というかするでしょ。5年前に買ったマンションとかは勝ち逃げ出来そうですが。
    金利は今後も上がっていくんじゃ?

  73. 7919 名無しさん

    >>7918 eマンションさん
    コロナの少し前からこの後数年に出来上がる売り物が
    買いたいと思える物がチラホラで
    踊らされていると感じるわ
    新築が好きだし

  74. 7920 匿名さん

    黒田さんの任期が来年春までなんで、それ以降金利上がって行くとの事です。

  75. 7921 eマンション

    >>7919 名無しさん
    値段が上がるにつれ共用部分や建築費にかけれるお金は増えていきますので。魅力的な物件が増えるのも事実。投資としては難しい。

  76. 7922 匿名さん

    10年前後で売り逃げ考えている方はまだいいですが、40年後の建て直しの費用は誰が出すのだろう?その時もまだフォーシーズンズがいたら高くつくんだろう。
    東京建物は半分程度は出してくれるのだろうか?

  77. 7923 匿名さん

    >>7922 匿名さん

    出すわけないし、東京建物がこの世に存在するかもわからない。

  78. 7924 名無しさん

    >>7921 eマンションさん
    7919です
    なるほどです

  79. 7925 契約者さん1

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  80. 7926 匿名さん

    かなりインフレになって、金利は低いゾーン
    っていう世にも稀なる状況が政府がいちばん望むところ

    いつまでこの金利を維持できるのか?いやはや

  81. 7927 匿名さん


    金利も上がっていき今がパワーカップルのラストチャンスです。

  82. 7928 マンション検討中さん

    >>7927 匿名さん
    買えるけど値下がりリスクのある物件はラストチャンスと言えるのか、、

  83. 7929 匿名さん

    >>7928 マンション検討中さん
    控えめにいって、ここは近年稀にみる値下がりの可能性が極めて低い、大変貴重な超優良物件ですよ。フォーシーズンズが万が一撤退、引っ越しした場合は知りませんが。



  84. 7930 匿名さん

    >>7929 匿名さん
    マンションの価格は土地代で決まります。
    そして価値が不変なのは立地です。建物自体は経年劣化していきます。そして相場がピークであるかもしれないことを考慮すると、ヤバイですよ。

  85. 7931 マンコミュファンさん

    >>7930 匿名さん

    ホテル上の北東角はまだ買えますか?

  86. 7932 匿名さん

    >>7930 匿名さん
    マンションの価格は土地代で決まりませんよ。
    立地の価値は変わりますよ。

  87. 7933 匿名さん

    >>7932 匿名さん
    では何で決まるんですか?

  88. 7934 匿名さん

    >>7933
    色々な要因があると思いますがここに関しては今の販売価格で買いたいと言う人が圧倒的に多かったことは事実です。供給より需要が優勢なマンションです。

  89. 7935 匿名さん

    >>7934 匿名さん
    結局何で決まるんですか。否定した割に、答えになってないです。

  90. 7936 ミッド高層民

    >>7935 匿名さん
    需要できまりますね。私はPTKミッドを坪400弱で購入しましたが人気なので坪700位でも売れると思います。

  91. 7937 匿名さん

    >>7935
    需要と供給で全ての世の中の物の値段は決まっていますよ。需要と供給です。

  92. 7938 匿名さん

    需要と供給ですね。市場全体をみますと、ここの物件は本当に素晴らしいと思います。コロナが終息して中国資本も入ったら、あっという間に値段がめっちゃアップすると思います。

  93. 7939 匿名さん

    え、、みんな中古マンションの話をしてるんだ。
    新築マンションは需要と供給で値段決まらないからね。

  94. 7940 匿名さん

    >>7939 匿名さん

    また変なこと言ってる

  95. 7941 匿名さん

    >>7933 匿名さん
    新築価格も不動産市場の相場で決まりますよ。
    地価や土地取得代などの土地代ではマンション価格は決まりません。
    最初の値付けも類似事例比較法で周辺相場と顧客の反応で決めていますし、値上げしたのも強い需要があったからですよね。

    新築は売り手がデベというだけで中古物件と同じ不動産マーケット内での売り買いなのに新築だけ市場原理が働かないわけがない。

  96. 7942 匿名さん

    >>7941 匿名さん

    御意。説明上手ですね。

  97. 7943 匿名さん

    >>7941 匿名さん
    類似事例比較法なら当時坪350万の堂島レジデンスと高い値段じゃ無いとおかしい気がしますが。

  98. 7944 評判気になるさん

    購入したマンションの保身に必死になってますな。
    三井堂島発表した時はもっとすごいんやろな。

  99. 7945 匿名さん

    住民板の過疎っぷりを見ると、購入者はこちらの掲示板も見てないでしょうね。
    ここの内容は読む価値がほとんどない。

  100. 7946 匿名さん

    いうまでもなし

    公衆トイレの落書き

  101. 7947 匿名さん

    急に静かになっちゃった。

    やはりここは、古河跡の三井の影響をもろに受けたか。

  102. 7948 検討板ユーザーさん

    >>7947 匿名さん
    もちろん。
    しかし、ここの共用部分は初めはすごいと思ったけど、途中から意外に大したことないと思うようになった。
    玄関狭いし、ドアも小さい。ビューラウンジぽいのがペントハウス含めて3箇所あって被ってるし。2階のオシャレ空間はどうせ通らなくなる。三井の方が共用部分の作り方は上手いと思うから期待してる。

  103. 7949 匿名さん

    >>7948 検討板ユーザーさん

    ここがたいした事なかったら、大阪のマンション全部ダメですね。
    三井は共用施設にゴルフレンジつくりがちですが、あれ程迷惑なものはないですね。

  104. 7950 検討板ユーザーさん

    >>7949 匿名さん
    もちろん価格帯からして残念ということです。例えばパークハウス中之島タワーは共用部分素晴らしかったり、コスパいいマンションもありますよ。

  • スムログに大阪タワー「ブリリアタワー堂島」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「ブリリアタワー堂島」もあわせてチェック

Brillia(ブリリア) Tower 堂島
Brillia(ブリリア) Tower 堂島
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地番)
交通:大阪環状線 大阪駅 徒歩11分
価格:1億2,550万円~2億2,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:53.54m2~90.50m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 457戸
[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前
デュオヴェール豊中曽根
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ都島
スポンサードリンク
クレアホームズ住ノ江

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸