大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 堂島
  8. 大阪駅
  9. Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか
ブリリアマニアさん [更新日時] 2025-02-17 20:46:40

ついに人気エリアの大阪市北区の中でも、最も注目される開発の一つ、堂島計画の詳細が明らかになりました。
色々と規格外の計画で、みなさんと語りたいことも盛りだくさんです。
どうぞよろしくお願いします。

売主:東京建物株式会社、Four Seasons Hotels & Resorts
施工会社:竹中工務店
管理会社:未定

公式URL:https://www.bt-dojima.com/

ONE DOJIMA PROJECT 物件概要
※計画は現段階のものであり、今後変更となる可能性があります。
所在地
大阪府大阪市北区堂島 2 丁目 17-5
敷地面積
約 4.828 m2
延床面積
約 82.566 m2
構造・規模
RC造、地上49階・地下1階
施設構成
住宅フロア:1 階~27 階、38 階~49 階、総戸数:466 戸 ホテルフロア:1階~2階、28階~37階 客室数:178室
工期
着工 2020 年、竣工 2024 年(予定)

東京建物株式会社プレスリリース
http://xml.irpocket.com/C8804/koho20210408.pdf

東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:野村 均、以下「東京建物」)と Hotel Properties Limited(本社:シンガポール、最高責任者:Ong Beng Seng(オン・ベン・セン)、以下「HPL」)の 2 社は、 共同で 2021 年 4 月 8 日より「ONE DOJIMA PROJECT」を始動します。また、合わせて「ONE DOJIMA PROJECT」 内に Four Seasons Hotels & Resorts(本社:カナダ、創業者兼会長:Isadore Sharp(イサドア・シャープ))が運営す る世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「Four Seasons Hotel」が大阪市内に初進出することが決定し ましたのでお知らせいたします。
「ONE DOJIMA PROJECT」は、東京建物と HPL が共同で開発を推進する住宅とホテルを中心とした関西圏で も大規模な再開発プロジェクトです。本プロジェクトは、2020 年 8 月 1 日に着工しております。
建物は高さ約 195m(49 階建て)、延床面積は約 8.2 万m2と大阪市内でも有数の規模を誇ります。“旅とアート” をコンセプトに、国際水準の機能を備えた住宅と、トップクリエイターのデザインによるスパトリートメントやジム を備えたスパや、多様なシーンで利用可能なレストラン、カフェやバー、観光やビジネスの拠点となるバンケット などを備えた世界有数のラグジュアリーホテル Four Seasons Hotel との超高層複合タワーです。
また、本プロジェクトは、大阪で初めて「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度」の適用による、大阪市 による特定街区の都市計画決定を受けた開発です。アフターコロナを見据え、大きな注目が集まる 2025 年に向 けて、ますます発展する大阪の国際競争力強化に寄与し、大阪のシンボルとなる開発を実現します。

[スムログ 関連記事]
ブリリアタワー堂島について
https://www.sumu-log.com/archives/32258/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」大阪最高峰の高級感 驚愕の価格は?!欲しい間取りは?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11451/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
結局、「ブリリアタワー堂島」はどうなんだ!?【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/16287/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART2? 最新版の価格更新 値下げ住戸・値上げ住戸をどう考える?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/23551/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART 3? 絶好調で2期は大幅値上げ 1期最高倍率37倍に続き人気は今後も継続?! 「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/34576/
ブリリアタワー堂島「今でも買いなのか!?」【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/68696/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
【内覧】ブリリアタワー堂島 大阪最高級物件の圧巻の共用施設!転売住戸の成約価格は?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101387/
【大阪】ブリリアタワー堂島 1年以上ぶりの販売再開の価格はどうなった?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/102375/
「ブリリアワー堂島」の購入・売却検討者必見☆その特徴や第1期供給実績などを詳しく分析☆データマン
https://www.sumu-lab.com/archives/101568/

[スレ作成日時]2021-04-08 17:18:43

Brillia(ブリリア) Tower 堂島
Brillia(ブリリア) Tower 堂島
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地番)
交通:大阪環状線 大阪駅 徒歩11分
価格:1億2,550万円~2億2,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:53.54m2~90.50m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 457戸
[PR] 周辺の物件
シエリア梅田豊崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 堂島口コミ掲示板・評判

  1. 4201 周辺住民さん

    >>4200 匿名さん
    堂島も堂島浜も一緒でしょう。実質は関係ないというか歴史的な話が大切かと。この地で創業し、今は本社が東京という企業は大変多いですが、本店所在地は大阪に残していますよ。サントリーは総合研究所が関西の学研都市にありますしね。

  2. 4202 匿名さん

    >>4201 周辺住民さん
    そうですね。とにかくサントリーさんの本店もあるし堂島はいいところだということですね。

  3. 4203 名無しさん

    >>4197 マンション検討中さん
    私が担当の営業の方に聞いた範囲ではオーシャンの一番コンパクトな部屋が10倍でしたがやはり買いやすい価格だからでしょうか賃貸に出されるのかもしれません

  4. 4204 マンション検討中さん

    >>4203 名無しさん
    凄い!!

  5. 4205 マンション検討中さん

    来世は検討できる位金持ちになってます。

  6. 4206 マンション検討中さん

    >>4203 名無しさん

    ダミーではないですよね。
    凄い!!

  7. 4207 マンション検討中さん

    >>4203 名無しさん

    買いやすい価格といっても7000万程度はするのでは?
    凄い!!

  8. 4208 名無しさん

    >>4207 マンション検討中さん
    5000万後半くらいからあったと思います

  9. 4209 マンション検討中さん

    >>4203 名無しさん

    買いやすい価格といっても7000万程度はするのでは?
    凄い!!

  10. 4210 匿名

    >>4209 マンション検討中さん

    その7000万の部屋は、幾らで貸せば現実的に投資として旨味が見いだせるのでしょうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  12. 4211 匿名さん

    >>4210 匿名さん
    月55万程度ですね。

  13. 4212 マンション掲示板さん

    >>4210 匿名さん
    値上がり狙ってるんじゃないですか
    賃貸には出さずに
    だから誰も住まない部屋が多くなって真っ暗な部屋が多くなるパターン

  14. 4213 匿名さん

    >>4210 匿名さん
    今の市況、この立地の区分マンションで利回り取れると思って投資する人はいないわな

  15. 4214 マンション検討中さん

    グランドフランオーナータワーズを売却して来る方がちらほらいるみたいです。

  16. 4215 匿名さん

    >>4214 マンション検討中さん
    元々は坪300程度の小金持ちが住むのか。グラフロ無駄に高いんよな。

  17. 4216 マンション検討中さん

    >>4215 匿名さん

    そうだったんですね。結構ビックリしました。
    高級マンションだと思ってました。

  18. 4217 匿名さん

    >>4216 マンション検討中さん
    全然ですよ、一番安い時期に販売したので。売却益がないとこのマンションには住めないレベルの方々もたくさんおられるかと。

  19. 4218 評判気になるさん

    >>4216 マンション検討中さん
    住んでますがそう言った方は少ないと思います

  20. 4219 職人さん

    >>4218 評判気になるさん
    お金持ちの方ばかりでないのでか?
    駐車場場は高級車しか停っていないと聞きました。

  21. 4220 マンコミュファンさん

    >>4219 職人さん
    金持ちだけど知れてるでしょって意味かと。もちろん中にはすごい人がいるんだろうけど。このマンションはさらに別次元でしょうね。

  22. 4221 口コミ知りたいさん

    ここは要望が集中してる部屋とそれ以外のすっからかんの部屋との2極化してるっていうことですよね。特にオーシャン。

    ほんとうにここに魅力を感じてるなら、抽選に外れても余ってる部屋を購入してくれますか。

  23. 4222 匿名さん

    >>4221 口コミ知りたいさん
    まんべんなく要望が入っていると聞きましたよ。
    魅力があっても100平米から50平米には変えられないです。
    生意気言ってすいません。

  24. 4223 マンコミュファンさん

    いいですねー

  25. 4224 マンション検討中さん

    >>4199 匿名さん
    確かグラメの倍率ってMAX8倍とかだったような記憶があるから、そういう意味では注目度はより高いね。

  26. 4225 マンション検討中さん

    >>4224 マンション検討中さん

    ここは小さめの部屋が10数倍がちらほらとあるみたいです。景気がいいですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    シエリアタワー大阪堀江
  28. 4226 匿名さん

    >>4225 マンション検討中さん

    人気なんですね。とりあえず抽選は申し込んでみようかな。

  29. 4227 評判気になるさん

    >>4226 匿名さん
    抽選で当たったらラッキーですよ。
    気が変わったら部屋にもよりますが2、3年以内に5%程度上乗せして売却すればいいだけと思います。私的には1億以下がいいかと思います。

  30. 4228 匿名さん

    >>4227 評判気になるさん
    5%程度なら短期売買の税率と時間考えたら損しかない

  31. 4229 匿名さん

    >>4228 匿名さん
    5%だと譲渡益もほぼないので、短期譲渡の税率もほぼ関係ないけど、仲介手数料含む諸費用考えたら、割に合わないのは同意。

  32. 4230 匿名さん

    短期転売は最低2割上乗せしないと利益が出ません。

    ただ、短期転売はあの中国でさえ社会悪と捉えていますので、どれほど下劣な行為かを再考されるべきかと思います。

  33. 4231 匿名さん

    >>4228 匿名さん

    8%なら税金引いても結構うまみあるでしょう。

  34. 4232 匿名さん

    >>4231 匿名さん
    ないでしょ。
    法人、特に宅建免許持ってるとかならまだしも。

  35. 4233 マンション掲示板さん

    >>4230 匿名さん
    転売ヤーが買って竣工後に値上げして販売するのと、住友不動産のように、ゆっくり竣工後も値上げしながら販売するの、最近同じ事と思えてきました。結局は市況次第。

  36. 4234 匿名さん

    >>4233 マンション掲示板さん

    全く違います。

    事業主は長期にわたって綿密な計画のもとで事業を遂行しています。

    一方、転売ヤーは虎の威を借る狐もビックリの守銭奴であって、究極の不労所得です。子供にも顔向けできない愚行です。

  37. 4235 マンション掲示板さん

    >>4234 匿名さん

    あ、そうですか。。。
    転売ヤーの多い1LDKもしくは北西の角部屋を実需で希望の方でしょうか。。。

  38. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    ジオタワー大阪十三
  39. 4236 マンション検討中さん

    フォーシーズンズ冠したマンション。
    マンションの空間構成が贅沢。
    周辺オフィス店舗拡大。
    周辺観光施設拡大。
    鉄道網拡大。

    転売屋が見向きしないところではない。

  40. 4237 匿名さん

    私は転売などしませんが不動産の転売が何が悪いのかわかりません。
    大手投資会社も土地を買い大手不動産に転売しマンション建設していますが、
    規模に違いありますが何が違うですか?
    無知でごめんなさい。

  41. 4238 匿名さん

    >>4234 匿名さん
    最近のマンションコミュニティでは、メルカリをされてる方の多くに投資を転売ヤーと造語されてる方をお見かけします。

    転売は消耗品を古物営業法に基ずく違反の無いものであらるます事を願いますが資産は消耗品費ではありません。家族形成の変化や転勤や遠距離介護や家族の病状に伴い売却はよくある事でしょう。

    不動産売却は大切な資産形成であり転売ではなく
    投資で有り不労所得になります。
    更には売却益には税金が伴います。
    投資をしてる方全員は倹約家なので守銭奴は悪い事だとは思いませんし、
    オーシャンの低層階狭い部屋を狙う身としては、売却益もどうかと思いますがね。

    しかし、貴方の仰る子供に顔向けできない愚行と不動産投資にどう関連するのか是非御教示頂けますか?

  42. 4239 匿名さん

    転売うんぬんはスレ違いだろ、よそでやれよ。

  43. 4240 マンション検討中さん

    転売屋がいてもいいし、転売屋を忌み嫌う人がいてもいいし、そこは個人の主義だから要らんよね。

  44. 4241 マンション検討中さん

    持論は双方わかったからやめよう。正直そこポイントにしてる層は多くないわ。

  45. 4242 マンション検討中さん

    オーシャンの広めと、エグゼクティブの同額を天秤にかけて、広さを取るべきか、ホテル上という見栄を取るべきか。10年程度住んでキャピタル狙うならホテル上なのかなと思案中。

  46. 4243 マンション検討中さん

    梅田、うめきた2期、大阪駅西再開発。

    万博に、IRに、新線に。

    コロナ後は大阪は来るでしょ。

  47. 4244 匿名さん

    黙って上しかない。下階は眺望ビルだし天井も低い、住むならホテル上しかないな。

  48. 4245 匿名さん

    眺望はすぐに飽きるとよく聞きます。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  50. 4246 匿名さん

    >>4242 マンション検討中さん
    おっしゃる通りキャピタル狙えるのはホテル上だと思います。不動産の資産価値はつまるところ希少価値。ホテル上はホテルよりいい眺望、専用バー、エレベーター3基、ホテル直結、100戸ほどしかないこと。
    上記要素が希少価値を担保します。ホテルより下は共用部分こそ使えますが、立地と眺望は堂島レジデンスに負ける始末。小金持ちに買い支えられてるだけなので景気に左右されると予想。

  51. 4247 匿名さん

    >>4245 匿名さん
    飽きるかもしれんけど本当に良ければ満足感はある。
    ビルが気にならなければいいけど、毎日正面がビルも嫌なもんだ。

  52. 4248 匿名さん

    一般的には新築時の階数による価格差は中古市場では縮小されますね。

    中古相場での他の物件とブリリア堂島の希少性の差は上層階と下層階の希少性の差よりも大きい事と、売却時にはうめきた2期の新築分譲や中古と比較されますから坪単価は低い方がリスクは低いです。
    当たり前ですが。

    個人的にはここの高層階中古とうめきた2期新築が同じなら、うめきた2期の方が欲しいですね。
    ここがエリアナンバーワンの物件であれば高層階の希少性はとても高いと思います。

  53. 4249 匿名さん

    >>4248 匿名さん
    その一般論は上下階の設備などがほぼ同じ前提の話ね。ここは天井高やホテル直結など格差が凄くて、上と下ではほぼ別物と考えた方がいい。
    フォーシーズンズが入ってるマンションというここの上層階の希少価値は群を抜いてる。下は住所が同じなだけの別物マンション。

  54. 4250 匿名さん

    >>4249 匿名さん
    そんなに上と下で格差があるんですか?
    下は堂島レジデンスに少し毛が生えたくらいですか?

  55. 4251 評判気になるさん

    >>4245 匿名さん
    はいすぐに飽きました今後はいりません

  56. 4252 匿名さん

    ここは買うならホテル上一択。
    それを買えない人が妥協で下買うのが一番ダメパターンだと思う。

  57. 4253 匿名さん

    上層階の方がほぼ全てにおいていいですが現状では下層階の方が人気があり抽選倍率高い部屋が多いみたいです。
    こんな高額な物件を妥協で買うって、フォーシーズンズブランドの力って凄すぎます!
    高齢者の購入予定が多いみたいですね。

  58. 4254 マンション検討中さん

    壁面のフォーシーズンズのロゴと外観デザインであのホテル&マンションと認識して中古で買う事になる。フォーシーズンズホテルを利用したりもしてみて買うかどうか判断する。南東の三井新築、うめきた2期が形になってる状況かもしれない。

    その時に、ホテル下の坪500以上とホテル上の坪650以上があって、上しかないとなる人は寧ろ新築時に買うんだと思う。

  59. 4255 匿名さん

    >>4249 匿名さん

    板状マンションではなく階数による仕様や価格差の大きいタワマンの一般論ですね。
    エレベーターはラウンジ階や1,2階で乗り換える必要があるか乗り換え不要でホテル階へアクセスできるくらいの違いしかありませんし、そもそもホテルエントランスが別にあります。
    中古で購入する人はそんな事気にしないでしょうね。
    下層より仕様や眺望がいい、というくらいです。
    結局、他のタワマンの階数差と同じですね。

    住民は同じマンション内での格差が凄いと思っていても外から見たらそんなこと分からないものです。

    下層階の部屋でも他のタワマン最上階レベルの仕様で上層階と同じ立地、同じ建物デザイン、フォーシーズンズもあります。
    上層と下層で別物マンションとか大袈裟ですね笑

  60. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    シエリア梅田豊崎
  61. 4256 マンション検討中さん

    キャピタルが伸びるのはホテル上だよね。
    どうしてもそれじゃないとという買い方で。

    でも、それはあくまで少数派だから。

  62. 4257 匿名さん

    >>4256 マンション検討中さん
    何を根拠にそんな事が言えるのですか?

  63. 4258 マンション検討中さん

    面白いことを言いますね。
    根拠なんかありませんよ。理屈じゃない。

    買えるから買う人が現れて、高いからこそ高く売れるだけのことです。

    IRが来て、新線が通って、再開発が進んで、インバウンドが帰ってきて、高いものはより高く売れるし、安いものは別にそれでなくてもいいだけのことです。

    もっと安いマンション買えばいいのに、これを買うという人はなぜ買うのか聞いて意味ありますか?

  64. 4259 検討板ユーザーさん

    周辺再開発される日本第4の駅の徒歩圏のフォーシーズンズホテルと一体型のマンション。

    臨海部にIRと万博でインバウンドの口火が切られる。鉄道が拡充される。

    これでホテル下で坪500は安い。
    三井マンションとうめきた2期でも相場は上がるのだから。あの時は安かったねってなる。

    大阪内では今高いだろうけど、今後はここから上がると思うのだよ。

  65. 4260 匿名さん

    >>4259 検討板ユーザーさん
    そんな一筋縄でいくかな?
    単純過ぎて誰で考えるような事ですね。
    みんな金持ちになりますね。


  66. 4261 口コミ知りたいさん

    >>4258 マンション検討中さん
    上層階の方が値上がりする根拠は分からないということですね。

    IR、なにわ筋線、インバウンドって、、
    それ影響受けるの上層階だけじゃないでしょ。
    あと、上層階を買う理由じゃなくて上層階が上がる理由を聞かれているんですよ。
    分からないなら分からないと言えばいいんですよ。

  67. 4262 マンション検討中さん

    この立地からして将来フォーシーズンズが絶対撤退しないという保証はない。

  68. 4263 匿名さん

    仮にフォーシーズンズが撤退したとしても、大阪のインバウンド需要が堅調であれば、それなりのホテルが入るんじゃないでしょうか。建物の作りがそのレベルにある(あった)ことは保証されるわけですから。

  69. 4264 匿名さん

    >>4263 匿名さん
    リーガロイヤルとかありえそうですが大丈夫ですか?

  70. 4265 マンション検討中さん

    >>4264 匿名さん
    大好きです

  71. 4266 匿名さん

    撤退撤退ってそんなあり得る?ごく僅かな可能性に騒ぎすぎでは。さすがにホテルが唯一の決め手という人は居ないでしょう。

  72. 4267 マンション検討中さん

    三井のパークコートタワーとか早く出来ないだろうか。

  73. 4268 匿名さん

    >>4266 匿名さん

    ただの嫉妬からの煽りですよ

  74. 4269 検討板ユーザーさん

    >>4267 マンション検討中さん
    現地行ったら工事は始まってましたけど整地の段階だったような

  75. 4270 匿名さん

    >>4263 匿名さん

    そしたら部屋にして売り出してほしいわ

  76. 4271 匿名さん

    おそらく三井は年明け発表でしょう。

  77. 4272 マンション検討中さん

    あの雑居ビル街区に、FSホテルが入居を決断した事についてプレゼンテーションを聞きたい。

    立地と環境はあのクラスのホテルが展開したいところではないように思いました。それでもビジネスとして成立する見通しがあるから何でしょうけど。

  78. 4273 匿名さん

    三井のパークコートの部屋の天井はここと違いデコボコではないですが、何故ここはスカイ以外デコボコなんですか?

  79. 4274 マンコミュファンさん

    >>4273 匿名さん
    積水もデコボコないと思うけど野村はデコボコありますよね
    東京建物はどうなんでしょうか

  80. 4275 匿名

    >>4267 マンション検討中さん
    東京の青山や赤坂檜のようなパークコートタワー仕様になれば、すごいですけどね。

  81. 4276 匿名さん

    >>4274 マンコミュファンさん

    東京建物はデコボコですよ。三井はきれいです。

  82. 4277 匿名さん

    >>4269 検討板ユーザーさん
    どこですか?

  83. 4278 ご近所さん

    世界の都市と比較して、大阪はまだまだ格安に放置されてると言いますが、
    今後アフターコロナで、インバウンド再開で大阪の地価上昇が見込めますかね?

    台湾人の知り合いによると、台湾中心部では異常に地価が高騰しており、新卒ではトイレのスペースを買うのがやっとのことだそうです。やはり、日本は非常に安いそうです。

  84. 4279 デベにお勤めさん

    >>4272 マンション検討中さん

    大阪駅から少し距離がありますし、北新地が非常に近いのでそこは便利かも。
    大阪駅から徒歩圏と言われると、確かに微妙ですね。駅からシャトルバスや滞在客専用のリムジンバスが出る可能性大ですね。

  85. 4280 マンコミュファンさん

    >>4279 デベにお勤めさん
    そうか?歩き慣れてる場所だから充分徒歩圏内だけどね

  86. 4281 マンコミュファンさん

    >>4279 デベにお勤めさん
    4280です
    すみませんでもウエスティンホテルが大阪駅から送迎バス出してるからありえると思います

  87. 4282 匿名さん

    >>4281 マンコミュファンさん

    FSならタクシー利用前提では。ウェスティンは宴会も多いし、ホテルの利用用途がかなり違う。

  88. 4283 マンション検討中さん

    >>4263 匿名さん
    FS撤退の場合でも同クラスのホテルを入れること。と東建大阪市の間で契約してるようですね。ただビルゲイツという巨大資本がバックにある会社が今後早々に撤退判断するとは私は思えませんね。
    あと私の外国の友人が大阪に来る時の話ですがみんな関空からタクシーですよ。大阪駅なんか使いません。

  89. 4284 マンション検討中さん

    ゆとりを持って買える人は買うだけ。
    買えるかどうかボーダーラインの人は色々書き込む。
    何故か書き込むただの外野。

    熱いのはいつだってボーダーラインだな。

  90. 4285 匿名さん

    >>4284 マンション検討中さん

    わたしはゆとりを持って中層階角部屋15年ローンと、退職金一部出して購入します。

  91. 4286 匿名さん

    三井は解体がかなり進んでいましたが、実際見るとかなり敷地広いですね。
    かなり大きなマンションになるのでしょうか。楽しみです。

  92. 4287 検討板ユーザーさん

    >>4285 匿名さん
    中層階とは具体的に何階からのことをおっしゃってますか?

  93. 4288 デベにお勤めさん

    >>4287 検討板ユーザーさん

    20階から27階までの事を指します。

  94. 4289 検討板ユーザーさん

    >>4288 デベにお勤めさん
    そのへんのフロアの角部屋って一番人気ないとこですよね。

  95. 4290 匿名さん

    >>4289 検討板ユーザーさん

    はっきりいってそれはないです。確認しましたが南西角部屋、北東角部屋の数部屋は10数件の第一希望が入っていますよ。
    もしかしてまだモデルルーム行かれてなかったですか?

  96. 4291 マンション検討中さん

    >>4290 匿名さん

    南西角部屋2701は5倍と聞きました。

  97. 4292 マンション検討中さん

    登録するかかなり悩んでます。
    富豪でもなんでもないので、資産性大丈夫なのかが気になってます。
    大阪の相場に詳しい方、アドバイス下さい。。

  98. 4293 検討板ユーザーさん

    >>4290 匿名さん
    10数件?
    盛りすぎでしょwwあなたこそモデルルーム行ってるのかな?

  99. 4294 検討板ユーザーさん

    >>4292 マンション検討中さん
    富豪じゃないなら買わないこと。ここはハイリスクローリターンですよ。そもそも2013年から市内のマンションは約2倍の値段となりました。相場は完全に戻らないとしても例えばこのマンションなら一億の部屋が6000万になることはあり得るでしょうね。

  100. 4295 マンション検討中さん

    他人の購入希望の部屋について、わざわざ人気がないと書きこむのはどういう人なんだろうか。それに購入希望の部屋の登録が少ないことは幸いなんだけど。

  101. 4296 匿名さん

    >>4291 マンション検討中さん
    10倍もありますからまだまだ大丈夫です!

  102. 4297 匿名さん

    >>4291 マンション検討中さん

    >>4291 マンション検討中さん
    10倍もありますからまだまだ大丈夫です!

  103. 4298 マンション検討中さん

    ? ここのキャピタルゲインは堅い。

  104. 4299 匿名さん

    >>4292 マンション検討中さん
    私個人は上がると思ってますが、仮に下がっても生活が破綻しないかのシミュレーションは必要ですね。上がらないとまずいって状況で買うのは避けるべき。

  105. 4300 デベにお勤めさん

    >>4291 マンション検討中さん
    2701の部屋は三井が建てば眺望はなくなってしまいそうですが、申し込みされている方々は承知の上でなんですかね。

  106. 4301 匿名さん

    >>4300 デベにお勤めさん
    パークコートならそれもありかもしれません

  107. 4302 マンション検討中さん

    南東2703は2倍、北西2613は5倍と言うことは、南の三井を考えてのことでしょうか。

  108. 4303 デベにお勤めさん

    北西は眺望が保証されています。おそらく淀川花火も観れるでしょう。

  109. 4304 匿名さん

    >>4303 デベにお勤めさん
    それでも上層階じゃないと完璧じゃないな

  110. 4305 デベにお勤めさん

    >>4304 匿名さん
    上層階だと約3億5000万スタートになってきますね。さらに限られた方のみですね。

  111. 4306 マンション検討中さん

    >>4305 デベにお勤めさん
    北西角3810は、33,400万です。

  112. 4307 検討板ユーザーさん

    上層階角部屋って最低2億後半か。他のタワマンの最上階王様部屋クラスやん。改めてフォーシーズンズが同居してる意味はあるだろうね。例えパークコートでもここまで売れないんじゃないか。

  113. 4308 購入経験者さん

    パークコートの中でも最高グレードでないと売れないでしょう。
    おそらくパークタワーのコストカットマンションでくると思います。

  114. 4309 匿名さん

    パークコートの赤坂檜町か青山ザタワークラスならここより人気になりそうですが文京小石川や浜離宮クラスならブリリアの方がランクは上になりそうです。どちらにしてもパークコートならブリリアタワーより高くなるのは確実です。

  115. 4310 マンション検討中さん

    三井がブリリアより高いタワマンにするのかは疑問だな。うめきた2期とタイミングが重なったら、条件が悪い。

  116. 4311 通りがかりさん

    >>4310 マンション検討中さん
    入れるホテルのグレードにも拘らないとだしね。フォーシーズンズと張り合えるホテルをまず誘致できるのか。自社の三井ホテルなら一段は格落ちするし。

  117. 4312 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  118. 4313 匿名さん

    三井の下に商業施設入ってほしいですね。高級スーパーならいうことなしです。

  119. 4314 マンコミュファンさん

    >>4313 匿名さん
    周辺にタワーマンション3つとなるからスーパーは入ると思ってるそこそこのが

  120. 4315 マンコミュファンさん

    >>4314 マンコミュファンさん
    関電のタワーマンションも出来るし

  121. 4316 匿名さん

    >>4313 匿名さん
    三井も出来たらこの辺りも人口増えそうだし、本当にそうなると良いですね。

  122. 4321 匿名さん

    天井フラットするのと折り上げにするには建設費が変わると聞きました。

  123. 4322 匿名さん

    [NO.4317~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  124. 4323 マンション検討中さん

    天井?いや中部屋もそんないうほどだったけど。。

  125. 4324 匿名さん

    >>4323 マンション検討中さん

    玄関の天井高230cmしかない事が気になる!

  126. 4325 匿名さん

    >>4324 匿名さん
    部屋によっては2.2m

  127. 4326 匿名さん

    >>4325 匿名さん
    軽く飛んだら頭打ちますやん!

  128. 4327 マンション検討中さん

    天井で買う事になるのが心配だよね。

  129. 4328 匿名さん

    >>4326 匿名さん
    マンションならそんなもん。むしろ2.3mなら高い方。

  130. 4329 マンション掲示板さん

    [削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]

  131. 4330 匿名さん

    そんな天井高じゃないだろう。2.6?3.0だよ
    2.2じゃぼろアパート

  132. 4331 匿名さん

    >>4330 匿名さん
    天井高3mは折り上がった一番高い所だけであって、他の場所は高さいろいろと変わってきます。残念な事に玄関と洗面付近は2.3mです。キッチンも高さは違います。ホール等も低くなってきます。だいぶとややこしい天井です。
    スカイはパークコートのように天井の仕上げは大変きれいで文句の付けようは全く無いです。

  133. 4332 匿名さん

    そうか、天井は二流だね

  134. 4333 匿名さん

    天井にケチつけるのがトレンドみたいだけど、廊下やキッチン、リビングなど全てフラットで高さ同じなマンションってなくね。

  135. 4334 名無しさん

    >>4333 匿名さん
    グランフロントオーナーズタワー住みですが天井すごく綺麗な仕上がりです!

  136. 4335 匿名さん

    >>4334 名無しさん
    天井わりとぼこぼこです。廊下は天井高2.2mくらいです。

  137. 4336 匿名さん

    >>4333 匿名さん
    天井高は大きいよ。全部同じまでは言わないけどリビングはそこそこないとNG、圧迫感が出てくる。あまりボコボコも駄目ですね。

  138. 4337 マンコミュファンさん

    >>4336 匿名さん
    ブリリアタワー堂島が最高ってことですね。

  139. 4338 マンション検討中さん

    もはや天井なんかどうでもいい。いまはもう迷うというより希望者が買えるかどうかのフェーズ。迷った人は登録しなくていい。

  140. 4339 匿名さん

    >>4338 マンション検討中さん

    どうでもよくないですって!

  141. 4340 匿名さん

    >>4339 匿名さん

    ほな登録しなくていいですよー。

  142. 4341 評判気になるさん


    うん。
    購入したいひとが購入できればいい。

  143. 4342 匿名さん

    >>4340 匿名さん

    海に登録しましたよ!

  144. 4343 マンション検討中さん

    購入層の年齢が高いけど、40代以上の第二次ベビーブーマーの買い需要が尽きると終わる。つまり、わりと終わりの始まりなんだよ。

    次に中古で買う世代は激減する。

    40代の人口1800万人に対して、20代1200万人で大半が一人っ子で、強烈に住宅需要は減少する。

  145. 4344 マンション検討中さん

    米国金利上昇目前で日本もつられる。ある程度手元資金ある方は不動産より債券比率を高めた方が良いのかもね。

  146. 4345 匿名さん

    >>4343 マンション検討中さん

    3LDKよりも2LDK, 1LDKの方が無難ですか?

  147. 4346 マンション検討中さん

    再開発が完成して初めてその不動産価値は一般に浸透します。わかってたよねって思うところですが。

    うめきた2期から大阪駅周辺の再開発の規模は日本有数なのに、堂島も今の雑居ビル感に引っ張られたイメージは拭えないのですよ。三井でさえここにレジデンス作るのに。

  148. 4347 匿名さん

    >>4346 マンション検討中さん

    うめきたも当然良いと思うけど、わざわざこの掲示板に入り浸って悲観論繰り返すのもなんだかなぁ。あなたの程度も知れます。ほどほどにしてくどさいね。

  149. 4348 マンション検討中さん

    4346ですを
    私の程度など確かに知れてます。

    ただ、悲観論じゃなくて、ここのマンションは手堅いと思うという論旨ですよ。

  150. 4349 マンション検討中さん

    今は雑居ビル感があるけど、再開発の影響は当然あるし、三井のパークコートザ・タワーの期待も東洋紡も開発されるよねっていう意味です。当然、相場は上振れすると思います。

  151. 4350 匿名さん

    >>4349 マンション検討中さん

    東洋紡もマンションになるみたいですね。
    マンションだらけになりそうです。

  152. 4351 名無しさん

    >>4350 匿名さん

    東洋紡、マンションに決定したのですか?

  153. 4352 匿名さん

    >>4350 匿名さん
    何のマンションになるのだろう楽しみだ

  154. 4353 匿名さん

    東洋紡マンションになるみたいと噂ばなしです。
    まだ決定、発表したわけでもないです。

  155. 4354 マンション掲示板さん

    >>4353 匿名さん
    噂なら少し前に事務所か基地?になるとこちらに書いてる人がいた

  156. 4355 匿名さん

    デザイン推しのマンションは経年による資産価値の下落が早いですが!

    北ヤードかパークコートザ・タワーの南面角部屋。

    資産家の常道とは、経年によるバリューアップ。これに尽きると思いますが、如何でしょうか?

  157. 4356 匿名さん

    >>4355 匿名さん
    こちらが普通のマンションであるならその意見に賛成です。

    ただ、パークコート(堂島?)ザ・タワーになることは決定しているのですか?もしそうなら多分こちらより高額物件になるのではないでしょうか?建設費や資材もどんどん値上がりしていますし、パークコートザ・タワーともなると相当な値段になると思いますが...、

    そうなると皆さんが言われているようにこちらが割安に感じるかもしれませんね。

  158. 4357 周辺住民さん

    おそらくパークコートでくると思いますが青山、赤坂、渋谷よりグレードダウンしてくるでしょう。

  159. 4358 匿名さん

    >>4356 匿名さん

    決定してませんよ。
    だったらいいなの話しです。

  160. 4359 匿名さん

    >>4358 匿名さん

    こちらの高額住戸でも相当な倍率になっていることから、パークコートでも潜在需要は十分見込めると思います。本当の資産家ならそちらか北ヤードを待つのもありかもしれませんね。本当に羨ましい限りですが、そのクラスの資産家ならコネクションもあってチマチマ抽選なんかに参加しなくても良さそうですしね。

    いずれにしても大阪の底上げにつながれば嬉しいです。

  161. 4360 マンション検討中さん

    南東リバーサイドの三井がどういう物件を出すのかは興味深いですね。価格推し(安さ)なのか、北参道の様なデザイン推しなのか。

    相対的にこの物件の資産性では、ホテル上が望ましいのかなと思ったりします。東京建物の営業の方が赤裸々に物件登録実況を書き込んで欲しいところです。

    1次需要は高いと思いますが、色々出てくる中で中古でも需要が高いのかは興味深いところです。

  162. 4361 周辺住民さん

    >>4359 匿名さん
    高額住戸とはいくらからですか?

  163. 4362 匿名さん

    坪500からが大阪市マーケットにおける高額価格帯と考えます。

    東京都心部におけるパークコートザ・タワーの高層階角部屋の平均価格帯が坪1000スタートですので、パークコート堂島ザ・タワーの高層階角部屋で坪1000、低層階角部屋で坪500ぐらいかと。中部屋は2割ディスカウントということで、三井は現実路線で供給してきます。

    ここは眺望と駐車場問題を理由に、3億出さないと資産価値を維持できる部屋はないと思った方がいい。

    3億出す人はレッツゴーでお願いします。

  164. 4363 名無しさん

    低層階だとそこそこのお値段の角部屋でも駐車場優先権ないんですよね、、

  165. 4364 周辺住民さん

    >>4363 名無しさん
    低層階はほぼほぼないと思います。しかし低層角部屋は安くていいですね。

  166. 4365 匿名さん

    >>4362 匿名さん
    最近の三井は低層でもそこまで安売りしないと思うな?
    パークコートザ・タワーならなおさら。

  167. 4366 匿名さん

    >>4361 周辺住民さん

    4359です。
    高額住戸は、ホテル上の上層階角部屋で坪750万円以上をイメージしています。実際上層階角部屋には多くの購入申し込みが入っているようです。

  168. 4367 匿名さん

    正直言って根拠のない素人の妄想はどうでもいいです。

  169. 4368 匿名さん

    駐車場抽選権のない27階南東角部屋で坪500です。

    大阪市の高額帯は坪500であって、坪750なんて出す価値はありませんよ。

    大阪市の高額帯が坪750なら、東京都心部は坪1500になります。

    若気の至りと思料しますが、舞い上がった思考回路に歯止めが効かなくなっているのではないでしょうか?

  170. 4369 匿名さん

    >>4368 匿名さん
    正にその通りです!
    うめきたの方が安いかも!

  171. 4370 匿名さん

    >>4368 匿名さん

    すみません。私が言いたかったのは、上層階角部屋がその程度でそれでも抽選になりそうだという事実です。

    あくまでも4361さんの質問に対して、この物件についての現状をお答えしただけで、一般論として書いたわけではありません。

    私個人としては確かに坪500程度が妥当と思いますが、若気の至りというにはあまりにも申込者が多いようで驚いているくらいです。

  172. 4371 匿名さん

    27階以下のオーシャンは駐車場が生涯ありません。
    また、高層階も70㎡以上しか駐車場はありません。

    すなわち、坪500程度しか出せない方は車を所有することはできませんので、直ちに売却あるいは外部でお探しください。そして、坪500程度の一般人には眺望もありません。

    これがブリリアント堂島のファクトであります。

  173. 4372 マンション掲示板さん

    >>4370 匿名さん
    今までで1番買いたくなる大阪市内のタワーマンションということ

  174. 4373 匿名さん

    >>4371 匿名さん

    マンション名もそうですが、色々と事実誤認があります。
    因みにブリリアントはダイヤモンドのカットの一つです。

  175. 4374 匿名さん

    まあ堂島エリアで眺望と駐車場付の良質な角部屋をご希望の方は三井のパークコートをオススメします。隣のフォーシーズンズホテルに泊まって見れば、がっかりするでしょうね。
    リバービューの有り難さを痛感すると思います。
    福島区ながらタワー大阪が未だにリセールが良いのは、ひとえに南面の抜け感だと思います。

    タワーで眺望悪いのはいくらデザイン良くてもあかんねん、これが一般的見解であります。

  176. 4375 匿名さん

    >>4365 匿名さん

    大阪でパークコートザ・タワー?
    夢見すぎでは?

  177. 4376 匿名さん

    パークタワー、パークコートザ・タワーのどっちでもいいです。

    DWによる日照と堂島川や中之島ビューの眺望、および駐車場、さらには三井ブランドがあれば十分だと考えます。

  178. 4377 匿名さん

    >>4359
    高額住戸でも相当な倍率になっているのは8億円の部屋くらいなのでは。その他の高額住戸で5倍以上の倍率ついてる部屋はありますか?

  179. 4378 匿名さん

    >>4377 匿名さん

    私自身は倍率までは確認しておりませんが角部屋を中心に人気が高いときいています。

    また、下記の関西マンションすごろく さんのブログにもあるように、Executive以上で先月中旬時点で購入希望がすでに10倍前後の部屋もあるようです。

  180. 4379 マンション検討中さん

    都内目線では、都内で1500が堂島で750なら堂島安いと思う。繁華街もデパートも大阪駅も徒歩圏内でフォーシーズンズホテル付きのビル190メートルのマンションの高層階が坪750で買えるならアリかと。

    あくまで都内目線ですが。

    あれ?

    パークタワー堂島でリバービュー400万円と

  181. 4380 匿名さん

    >>4371 匿名さん
    202台の駐車場がありますが優先権があるのは王様部屋4戸の2台目優先権などを考慮しても約100台分ですね。
    残りは希望者の中から抽選です。そして優先権は契約時のみです。

    27階以下のオーシャンは駐車場が生涯ないという理由はなんですか?
    ファクトを述べる以前に優先権という意味も駐車場の台数もご存知ないんじゃないでしょうか笑

  182. 4381 匿名さん

    >>4380 匿名さん

    あ?、本当のこと言っちゃいましたね。
    抽選倍率あげたくないのでボカして事実誤認と指摘するだけにしていたのですが(笑)...

    マンション名も間違ってるし、駐車場の件も優先権と抽選権を取り違えているんでしょうね。

  183. 4382 匿名さん

    >>4381 匿名さん
    あ?、は文字化けです。失礼しました。

  184. 4383 匿名さん

    駐車場50,000円も出すんだったら毎日タクシー利用する方が色んな面でいいですね。

  185. 4384 匿名さん

    >>4383 匿名さん

    そういう方もいてちょうど駐車場の台数のバランスが取れるんだと思います。
    まぁ、これだけ都心で本当に自動車が必要か考える良い機会かもしれません。

    確かに、タクシーはホテル側のエントランスからいつでも乗れるでしょうし、どうしても必要なら近くにレンタカーやカーシェアリングもありますから全く不自由しない環境ですね。

  186. 4385 評判気になるさん

    三井のマンションが堅実な値付けしたら、中古相場は下がるだろうから。オーシャン坪500未満の価格が400前後に下がってから中古で買いたい。

  187. 4386 マンコミュファンさん

    >>4385 評判気になるさん
    あなたみたいな考えで待ってる人がいるなら値段下がんないよ。笑

  188. 4387 匿名さん

    >>4385 評判気になるさん
    聡明な見通しと策略ですね。下がるのを待ちましょう。

  189. 4388 匿名さん

    >>4379 マンション検討中さん
    パークタワー堂島?どこそれ?存在しない物件の話されても...

  190. 4389 通りがかりさん

    最近のタワマンは下層階でもガンガン値上げして売ってますがここはどうでしょうね

  191. 4390 匿名さん

    パークタワーだったらほっとするが、パークコートなんてできたら悔やんでも悔やみきれない。
    因みにもう既に申し込みしましたが当たってもハズレてもどっちがいいかわからない。

  192. 4391 匿名さん

    >>4390
    当たってもハズレてもということは既に抽選になるの確定ですか?

  193. 4392 マンコミュファンさん

    >>4390 匿名さん
    パークコートでもここより明確にいい物件つくれないだろうし、作れたとしてもかなり高額になるので安心してください。

  194. 4393 匿名さん

    >>4391 匿名さん
    今のところでは6倍以上です。

  195. 4394 匿名さん

    >>4392 マンコミュファンさん
    それは安心しました。
    何か根拠があれば教えて頂きたいです。

  196. 4395 匿名さん

    >>4393
    6倍は凄いですね。オーシャンで10倍越える部屋があると噂てすがもしかてその部屋ですか?

  197. 4396 マンコミュファンさん

    >>4394 匿名さん
    新築マンションの価格構成は土地代が9割を占める。ここよりいい立地だろうし安くなることはない。市場的にも。

  198. 4397 匿名さん

    確かに、この物件は設計が業界トップの日建設計で施工が竹中工務店です。この組み合わせですから建物のグレードとしてもこれ以上というのはかなり難しいと思います。

    また、マンション市況や建設費も高騰を続けている中で、建物のグレードを下げない限り、この物件以上のものを同等以下の価格で販売する理由を見つけるのは難しいでしょうね。

  199. 4398 匿名さん

    なぜかパークコート堂島ザ・タワーがこちらより高額設定になると断定的な主張をする方がいますが、当初より東南角部屋しか購入しない旨を当マンションの営業担当者に伝えたところ、三井かグラフロ2期の方がいいでしょうね、ということで両マンションを検討しています。

    三井の動向を伺いながら販売住戸を選定している時点で、南面角部屋についてもう勝敗は決していると言わざるをえないでしょうね。 いよいよ三井も大阪のフラッグシップマンションをつくる時機かと思いますね。

  200. 4399 匿名さん

    >>4398 匿名さん

    思いますね。
    か。
    でもそういう話題って楽しいんですよね、

  201. 4400 匿名さん

    >>4398 匿名さん

    そのように言われるあなたこそ断定的に語られていますよ。

    建設計画が発表される前から『パークコート堂島ザ・タワー』と名称まで断定されているのですから、ご自身のことはよく見えておられないようですね。

    いつその営業担当者の方と話されたかは知る由もないことですが、このマンションの東南(南東)方向に同じような条件のマンションが建つなら、さらに同じ方角の価値なら誰の目から見てもそちらが良いに決まっています。

    そして、その営業担当者さんが本音で話されていて素晴らしいという考えもありますが、むしろもっと素直に解釈するなら、申し込み期限が迫ったこの段階では申し込みがバッティングしていて調整されていると考えるのが自然なような気がします。

    以上は、あくまでも私の想像であり意見です。気分を害されたなら申し訳ありません。

    >>4398 匿名さん
    こういう話題はいいですね。どうしようか考えているこの時が一番楽しいですから。

  • スムログに大阪タワー「ブリリアタワー堂島」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「ブリリアタワー堂島」もあわせてチェック

Brillia(ブリリア) Tower 堂島
Brillia(ブリリア) Tower 堂島
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地番)
交通:大阪環状線 大阪駅 徒歩11分
価格:1億2,550万円~2億2,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:53.54m2~90.50m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 457戸
[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
クレアホームズ フラン天王寺駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸