大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 堂島
  8. 大阪駅
  9. Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか
ブリリアマニアさん [更新日時] 2025-02-17 10:15:40

ついに人気エリアの大阪市北区の中でも、最も注目される開発の一つ、堂島計画の詳細が明らかになりました。
色々と規格外の計画で、みなさんと語りたいことも盛りだくさんです。
どうぞよろしくお願いします。

売主:東京建物株式会社、Four Seasons Hotels & Resorts
施工会社:竹中工務店
管理会社:未定

公式URL:https://www.bt-dojima.com/

ONE DOJIMA PROJECT 物件概要
※計画は現段階のものであり、今後変更となる可能性があります。
所在地
大阪府大阪市北区堂島 2 丁目 17-5
敷地面積
約 4.828 m2
延床面積
約 82.566 m2
構造・規模
RC造、地上49階・地下1階
施設構成
住宅フロア:1 階~27 階、38 階~49 階、総戸数:466 戸 ホテルフロア:1階~2階、28階~37階 客室数:178室
工期
着工 2020 年、竣工 2024 年(予定)

東京建物株式会社プレスリリース
http://xml.irpocket.com/C8804/koho20210408.pdf

東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:野村 均、以下「東京建物」)と Hotel Properties Limited(本社:シンガポール、最高責任者:Ong Beng Seng(オン・ベン・セン)、以下「HPL」)の 2 社は、 共同で 2021 年 4 月 8 日より「ONE DOJIMA PROJECT」を始動します。また、合わせて「ONE DOJIMA PROJECT」 内に Four Seasons Hotels & Resorts(本社:カナダ、創業者兼会長:Isadore Sharp(イサドア・シャープ))が運営す る世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「Four Seasons Hotel」が大阪市内に初進出することが決定し ましたのでお知らせいたします。
「ONE DOJIMA PROJECT」は、東京建物と HPL が共同で開発を推進する住宅とホテルを中心とした関西圏で も大規模な再開発プロジェクトです。本プロジェクトは、2020 年 8 月 1 日に着工しております。
建物は高さ約 195m(49 階建て)、延床面積は約 8.2 万m2と大阪市内でも有数の規模を誇ります。“旅とアート” をコンセプトに、国際水準の機能を備えた住宅と、トップクリエイターのデザインによるスパトリートメントやジム を備えたスパや、多様なシーンで利用可能なレストラン、カフェやバー、観光やビジネスの拠点となるバンケット などを備えた世界有数のラグジュアリーホテル Four Seasons Hotel との超高層複合タワーです。
また、本プロジェクトは、大阪で初めて「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度」の適用による、大阪市 による特定街区の都市計画決定を受けた開発です。アフターコロナを見据え、大きな注目が集まる 2025 年に向 けて、ますます発展する大阪の国際競争力強化に寄与し、大阪のシンボルとなる開発を実現します。

[スムログ 関連記事]
ブリリアタワー堂島について
https://www.sumu-log.com/archives/32258/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」大阪最高峰の高級感 驚愕の価格は?!欲しい間取りは?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11451/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
結局、「ブリリアタワー堂島」はどうなんだ!?【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/16287/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART2? 最新版の価格更新 値下げ住戸・値上げ住戸をどう考える?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/23551/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART 3? 絶好調で2期は大幅値上げ 1期最高倍率37倍に続き人気は今後も継続?! 「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/34576/
ブリリアタワー堂島「今でも買いなのか!?」【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/68696/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
【内覧】ブリリアタワー堂島 大阪最高級物件の圧巻の共用施設!転売住戸の成約価格は?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101387/
【大阪】ブリリアタワー堂島 1年以上ぶりの販売再開の価格はどうなった?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/102375/
「ブリリアワー堂島」の購入・売却検討者必見☆その特徴や第1期供給実績などを詳しく分析☆データマン
https://www.sumu-lab.com/archives/101568/

[スレ作成日時]2021-04-08 17:18:43

Brillia(ブリリア) Tower 堂島
Brillia(ブリリア) Tower 堂島
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地番)
交通:大阪環状線 大阪駅 徒歩11分
価格:1億2,550万円~2億2,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:53.54m2~90.50m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 457戸
[PR] 周辺の物件
デュオヴェール豊中曽根

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 堂島口コミ掲示板・評判

  1. 2501 匿名さん

    >>2500 匿名さん
    高層階は中部屋、角部屋共にかなり高いのでおかしな現象になっていますね。
    高層階に値段は市内のタワーマンションのペントハウス検討できますから。

  2. 2502 評判気になるさん

    >>2499 マンション検討中さん
    良い担当さんですね
    うらやましい

  3. 2503 評判気になるさん

    >>2494 匿名さん
    管理費はやはりお高くなると担当さんが言ってました

  4. 2504 通りがかり

    >>2503 評判気になるさん
    管理費が高くなりそうなのは、高層階だけの予定でしようか?

  5. 2505 匿名さん

    関西マンションすごろくさんが記事にされてますね。意外と安いですね。

  6. 2506 マンコミュファンさん

    >>2504 通りがかりさん
    高層階を検討しています
    東京の高級物件並みだなと思いました

  7. 2507 匿名さん

    >>2506
    高層階は東京のパークマンション、パークコート、パークハウスグラン、グランドヒルズが買えるくらいの値段です。

  8. 2508 匿名さん

    >>2507 匿名さん
    それなら東京買いますよね…

  9. 2509 匿名さん

    >>2507 匿名さん

    それは事実ですか!
    事実だとしたらかなりやばい値付けですよ!
    冷静に購入検討しないと怖いですね。

  10. 2510 通りがかりさん

    >>2508 匿名さん
    いや以前買ったからもう買わない
    大阪市の高級物件が買いたい

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    クレアホームズ住ノ江
  12. 2511 通りがかりさん

    >>2510 通りがかりさん
    高層階のこれまた上の方や
    低層階の上の方
    すでにかなりの部屋が押さえられてるやん
    投資でしょ

  13. 2512 匿名さん

    >>2511 通りがかりさん
    投資ではなく事業協力社住戸です。
    一般価格よりかなり安くなっているみたいです。
    階、方角等全て1番良い部屋です。

  14. 2513 匿名さん

    >>2511 通りがかりさん
    素人か。

  15. 2514 マンション検討中さん

    >>2513 匿名さん
    大阪市も高くなりすぎてタワーにはもう手は出さないとプロが言ってはった

  16. 2515 匿名さん

    >>2514 マンション検討中さん
    投資で住むのはもったいないよ。
    いい物件なのに。

  17. 2516 匿名さん

    >>2515 匿名さん
    こんな高価格で買うのはお金がもったいないよ!

  18. 2517 匿名さん

    >>2516 匿名さん
    もったいなくないよ。そんな高くないし。

  19. 2518 名無しさん

    >>2503 評判気になるさん
    実際、戸数の少ない高級住宅街の低層レジデンスの管理費は中堅リーマンの手取月収位ですからね。そういう意味ではタワーはコスパが良いのかも知れません。
    リセール面でも有利に働きますし。

  20. 2519 マンション検討中さん

    86平米で2億とか流石にデベはやり過ぎでしょ。リーマンみたいに世界的な不況になれば半値以下になるかもしれないな。この値段なら投資なら東京を買う方が良いでしょ。お金持ちの方で堂島に本当に住みたい方ならありかも。でも、お金持ちならグランフロントとか梅北2期を買いそうだが。

  21. 2520 匿名さん

    >>2519 マンション検討中さん

    うめきた2期よりは堂島じゃないの

  22. 2521 マンション検討中さん

    >>2519 マンション検討中さん
    多分ホテル上を買う人は2期も良ければ買うんじゃないかな。
    ホテル下の人は値下がりしたらそのまま住み続けて、値上がりしたら売って2期なり別のを買うんだと思うけど。

  23. 2522 匿名さん

    こんな価格で買ったらこれ以上値上がりする事はとてもじゃないですが考えられませんね。

  24. 2523 匿名さん

    >>2522
    10年前のグランフロントが販売されている時も同じことを言ってる人がおられました。

  25. 2524 マンション検討中さん

    唯一無二の1番でい続けられる要素があるなら、値上がりするんじゃないですか?

    そうじゃなければ、他の大体物の流通価格レベルに落ち着くことになるんでしょうね。

    低層階は直結でもないし、永久眺望でもないし、ホテルと単なる同居だし、バルコニー無いし、最上階含めた共用部の仕様と天井高以外は利用価値に特筆すべきポイントはなさそうにみえてますので、関西で似たようなものは10年規模で見たら立っちゃうかもしれませんね。

    テイストは違いそうですが、パークコートタワーとかどっか立ちませんかね?


    高層階はホテルと同居のメリットは確かにありそうなので、他に5つ星ホテルとのMixed use マンションが出てこない限りは、それなりに差別化自体はされてるような気はしてます。

    とはいえ購入者層は関西圏に限定されなさそうなので、全国区での勝負にはなるのかしら。関東にライバル多そうですね!

  26. 2525 匿名さん

    六本木、麻布、青山等と価格帯が同じですが。
    これってどうなんですかね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    グランアッシュ京橋ソフィス
  28. 2526 匿名さん

    フォーシーズンズ入るだけでここまで価格上げれるって凄いですね。
    せめて立地は堂島レジデンスの所だったら。

  29. 2527 匿名さん

    >>2525 匿名さん

    東京都心除く日本国内の一等地ということを考えると割安かと

  30. 2528 マンション検討中さん

    >>2525 匿名さん
    再開発中の都内のホテル同居マンションの見込み価格よりは値頃感あるんじゃないですか?

    麻布台、虎ノ門、西麻布など、それよりは落ち着いた価格にも見方によっては見えるかも。

  31. 2529 名無しさん

    >>2526 匿名さん

    堂島レジデンスの立地とどう違うのでしょうか?
    堂島レジデンスの方がほんの少し地下街出入り口に近いとかですか?

  32. 2530 評判気になるさん

    マンション部分にも外資が絡んでいるだけあって、高級な仕様や低層高層階の差別化など、彼らの要望が反映されているように思います。
    特に高層階ですが。

    比較されるうめきた2期は、国内デベの寄せ集めですからここまで突き抜けた高級な仕様は実現出来ないと思いますが。

    下手すると仕様はそれなりなのに値段は高いという梅田ガーデンのようになるかもしれませんね。

  33. 2531 マンション検討中さん

    >>2528 マンション検討中さん

    高層の中部屋で@650、角部屋で@750ぐらいですよね。
    虎ノ門だとそれぞれ@850、@1000という感じなので、その意味では落ち着いた価格ではあります。
    しかし開発が単体で面的な拡がりがないので、微妙かな。もしうめきたの広さがここにあったら文句なく割安ですが。

  34. 2532 匿名さん

    >>2527 匿名さん
    一等地※ただし東京都心は除く
    ギャグか何か?

  35. 2533 マンション検討中さん

    3Aエリアよりは安いんだけど、大阪市北区
    の相場だと高いよな。
    過去の中古の成約状況を見てみると北区は
    高くて坪500万円台。
    うめきた再開発で坪単価は上がったとして
    もリセールで坪800万円台まで行く気がし
    ないんだよな。
    でも良いマンションだから1部屋欲しいし
    ほんと悩むわ。

  36. 2534 匿名さん

    >>2533 マンション検討中さん
    実需で買えばよし

  37. 2535 マンション検討中さん

    >>2534 匿名さん
    実需なら買いなんだけど、本宅が東京だから
    セカンド利用なんだよね。
    飽きたら賃貸に出して坪単価が上がった頃に
    売りたいんだけど、上がる気がしないから悩
    んでるんだわ。
    リセール気にせず買える人が羨ましいよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    シエリア梅田豊崎
  39. 2536 マンション検討中さん

    >>2535 マンション検討中さん
    やめとき。たまにFS泊まればええやん。

  40. 2537 マンション検討中さん

    >>2536 マンション検討中さん
    だよな。絶対損こくよな。
    でも所有欲に負けそうww

  41. 2538 匿名さん

    >>2537 マンション検討中さん
    私も損する覚悟で買いますよ。実需ならわりかし満足感得られる物件ではあると思う。

  42. 2539 匿名さん

    損する覚悟で買うって理解できないですね。満足感得られるという事は上層階って事ですね。

  43. 2540 口コミ知りたいさん

    オール電化ということがひっかかります。どうしてガス引かなかったのか。コストカットになるんでしょうか

  44. 2541 匿名さん

    ここの駐車場代はいくらか御存じの方いますか?

  45. 2542 匿名さん

    >>2541 匿名さん
    5、6マン

  46. 2543 匿名さん

    >>2539 匿名さん
    お金より精神的満足をとるってことですよ。

  47. 2544 マンコミュファンさん

    >>2540 口コミ知りたいさん
    ガスより安全で良いんちゃう

  48. 2545 マンコミュファンさん

    >>2537 マンション検討中さん

    絶対はありません
    上がるも下がるも

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    サンクレイドル塚口レジデンス
  50. 2546 匿名さん

    オール電化は完全に時代遅れなのに大阪では健在だよなぁ
    2007年に新潟中越地震があって柏崎原発が停止してかに
    東日本では、オール電化マンションは忌避されるようになった。
    最近だと武蔵小杉の洪水とかあって、ガスによる生活の可用性が再認識された。

  51. 2547 マンション検討中さん

    >>2546 匿名さん

    電気が止まったら大元のガス供給設備も動かんわ。
    電気だけなら自家発電もできる。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  52. 2548 マンション検討中さん

    オール電化の方が圧倒的に災害に強くてメンテナンスも楽。調理は慣れの問題。オール電化で育ってきた人はガス使いにくいと言ったりもする
    電気代がーとかいう人もいるけど電気代が高くなる時はガス代ももれなく高くなるので同じです

  53. 2549 マンション検討中さん

    >>2548 マンション検討中さん
    自身のお湯を使う量とタイミングが一度にたくさんとかっていう生活スタイルじゃなければ、問題を感じることはほぼないでしょう。

    お湯を大量に使う人は、残念ながら電気のみだと湯切れを起こして、不便に感じることがあるでしょう。


  54. 2550 匿名さん

    >>2548 マンション検討中さん

    オール電化のデメリットは湯切れと床暖房。それがクリアできているのなら無問題。

  55. 2551 匿名さん

    >>2547 マンション検討中さん

    停電でもガスコンロは使えますよー

  56. 2552 匿名さん

    料理する人と災害に対してリスク感じる人は選びにくいかもですね。ただマンション選びのポイントとしては重箱の隅をつつくようなことに私は感じてしまいますね。

  57. 2553 マンション検討中さん

    >>2552 匿名さん
    ライフスタイル次第。。。
    何が大切で、何を我慢したくないか、できないかで選びましょう。

  58. 2554 匿名さん

    >>2553 マンション検討中さん
    ガスに依存したライフスタイルというのは?あまりイメージしにくいですね。料理教室してるとか?

  59. 2555 マンション検討中さん

    ガスとか電気とかどうでもええわ。
    枝葉末節を語る人って大体買う気が無くて興味本位で掲示板覗いてるだけちゃうか?
    なんかそんな気がするわ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    クレアホームズ住ノ江
  61. 2556 匿名さん

    >>2554 匿名さん

    湯切れ。。。

  62. 2557 マンション検討中さん

    >>2555 マンション検討中さん

    たしかに。
    どうでもいいっちゃどうでもいいんだけど
    IH使ったことない人にはハードル高いのも分かる。
    掃除は楽だよー
    スカイのMRのキッチンに入ってたガゲナウのBBQグリル、入れたいなぁ。

  63. 2558 マンション検討中さん

    >>2555 マンション検討中さん
    日本での経験じゃなかったけど、キャンプじゃなくて近代建築物にいて、シャワーでお湯がでなくなるのって結構文明喪失感を感じるから、メインで住む住戸にするなら、私にとってはガスありはチェックポイントになるな。調理用の湯はキャンプ用バーナーでなんとか代理できるし、災害時でも発電されるからええんやけど。。。


    まぁ、この立地やとかなりな割合がセカンド検討の方々やろうで、それも含めてオール電化にしたんかな?住みながら投資の方々には、ここを買えるお金か信用力あるなら、もっと利便性の高い満足できるマンションあるやろで、どうせ選ばれんって東建も思ってたりして。

  64. 2559 マンション検討中さん

    >>2558 マンション検討中さん
    日本で新築築浅物件で湯切りなんて起こるの?
    だいたい湯切りなんて言葉.いまここで初めて知ったよ。
    1970年代とかの話では、、

  65. 2560 匿名さん

    >>2559 マンション検討中さん
    同じくここで初めて聞いた単語

  66. 2561 匿名さん

    >>2558 マンション検討中さん
    セカンド需要の多いマンションに住むのは人が少なくて好きです

  67. 2562 匿名さん

    >>2541 匿名さん
    15万8,000円?

  68. 2563 マンション検討中さん

    >>2559 マンション検討中さん
    2021年でも変わらんよ。なぜなら設置するタンクの湯量を超えて使いすぎることがあれば、湯切れだから。

    朝夜2回風呂とかシャワー浴びる世帯家族多めやと、冬とかにリスクあると思います。

  69. 2564 匿名さん

    >>2559 マンション検討中さん

    湯切りではなく湯切れ
    湯切りはラーメン屋

  70. 2565 匿名さん

    そもそもオール電化のマンションそんな珍しいものなん

  71. 2566 マンション検討中さん


    >>2564 匿名さん
    それは失礼、
    でもそれくらい知らない言葉だったんだよね。
    そんなことが日本の新築で起こるなんて、にわかには信じ難い。
    8億のマンション買って初日に湯切れが起きた時の悲しさよ。

  72. 2567 匿名さん

    >>2561 匿名さん

    中華系の方が多くなりますよ。

  73. 2568 匿名さん

    日本一かっこいいタワーマンションに早く住みたい。

  74. 2569 匿名さん

    湯切れの話はちょくちょく聞きますが、たいていはタンクに貯める湯量の設定をケチっていることが原因です。

  75. 2570 匿名さん

    湯切れってここのマンション特有の問題じゃなくね?

  76. 2571 検討板ユーザーさん

    >>2567 匿名さん

    やっぱりそんな気がしてました

  77. 2572 マンション検討中さん

    >>2567 匿名さん

    東建さんによると、コロナのせいか、海外からの問い合わせは予想よりかなり少ないとのことです。

  78. 2573 匿名さん

    >>2572 マンション検討中さん
    それは良いことですね。上は国内の金持ちが買うのか、、日本は落ち目だけどやっぱすごいわ。

  79. 2574 eマンションさん

    >>2573 匿名さん

    コロナ以降の株高が大きいと思うわ

  80. 2575 マンション検討中さん

    オール電化に関しては何の不安、疑問もありませんが、10センチしか開かないサッシに一抹の不安がよぎります。ルーフバルコニー付き以外は、外に出ることはできません。
    自然換気はまず無理でしょう。キッチンもアイランド型が採用されている住戸が多いですが、一度調理すると料理臭が長く続いてしまうんじゃないかなあ。
    上位クラスの住戸以外はエアコンも全て各々が取り付ける訳で、おまけに室外機は床より下に取り付ける様になっている。外気を取り入れられるダイキンのエアコンが取り付けられれば良いですが、取り付けられる機種は限られますと表記されてますよね。ホテルや、OAPタワーレジデンスみたいに外気も温度、湿度管理も全てセントラルで行われる方式だと大丈夫だと思いますが、家庭用のエアコンではどんなものでしょうか?杞憂に終われば良いんですが。

  81. 2576 マンション検討中さん

    >>2575 マンション検討中さん
    料理臭は気にされる必要はないですよ。
    私は窓の開かないマンションに住んでいますが、
    換気用の小窓を開けてキッチンの換気扇を回して
    おけば数分で匂いは取れます。

  82. 2577 マンション検討中さん

    >>2575 マンション検討中さん

    アイランドだととくに匂いはリビングに充満しそうですね。あとは換気扇がどれくらいの威力があるか。
    がっつりお料理するファミリーなんかだとどうですかね。

    ところで窓はどの窓が開くのか図面で分かります?
    私の持ってる図面だとFIX1という窓ばかりでもしかしてリビングに開けられる窓はないのか?と心配してます。

  83. 2578 匿名さん

    >>2571 検討板ユーザーさん
    担当さんが10億って言ってたけど買った人がもういるなら中華系なんかな

  84. 2579 匿名さん

    >>2577 マンション検討中さん

    リビング以外の部屋の図面と照らし合わせてみたら

  85. 2580 匿名さん

    >>2568 匿名さん

    日本一はアマンレジです。

  86. 2581 匿名さん

    >>2577 マンション検討中さん
    エスケープドアって書いてる白のFIX窓ちゃいますか。それが全間取りのリビングにあるかはわかりませんが。

  87. 2582 匿名さん

    >>2580 匿名さん
    すげーとはなるけど、別にカッコ良くはないかな。

  88. 2583 マンション検討中さん

    >>2581 匿名さん

    ありがとうございます。
    思っていた通り、リビングの窓は開かないっぽい。
    一つも開かないのはツライ。

  89. 2584 マンション検討中さん

    >>2580 匿名さん
    意義ありません。ホテルで見ても、アマンに比べるとフォーシズは格段に安いですからね。ワンランクは違ってきますよね。でも東のアマンレジ、西のフォーシズレジくらいには評価されるんじゃないかなあ。

  90. 2585 マンション検討中さん

    フォーシズと略す人初めて。

  91. 2586 マンション検討中さん

    このクラスのレジデンスだったらミーレの洗濯乾燥機がビルトインされているのが普通だと思いますが、プレミアムでさえ洗濯機パンってちょっと違和感ないですか?地下のランドリールーム行って下さいってこと?イタリアのナポリの洗濯女じゃあるまいし!
    キッチンのレンジもガゲナウだったら嬉しいけど、せめてAEGが普通でしょ?タカラスタンダードってどうなんでしょうか?

  92. 2587 買い替え検討中さん

    >>2586 マンション検討中さん
    確かに私もキッチンのタカラスタンダードに関してはえ?って思いました

  93. 2588 名無しさん

    >>2583 マンション検討中さん
    ひとつも開かないってそんなことないでしょう

  94. 2589 名無しさん

    >>2586 マンション検討中さん
    使いやすいから日本製が良いです

  95. 2590 名無しさん

    グランフロントオーナーズタワーから引っ越すか迷ってる今帰宅したけど大阪駅から傘いらずってやっぱり素晴らしい

  96. 2591 匿名さん

    うめきた2期南側はアマンホテルが濃厚ですよ!

  97. 2592 マンション検討中さん

    >>2589 名無しさん

    日本製は10年もたないですよね。ドイツ製は20年使うことを想定して設計されているから、ビルトイン機器に関してはやはりミーレ、ガゲナウを採用しているマンションが東京に非常に多いです。ところで、ミーレの食洗機は今2年待ちですから、設計段階で標準設備として導入していただきたかったです。

  98. 2593 匿名さん

    >>2590 名無しさん
    オーナーズタワーにお住まいだったら、そちらの方がよろしいんじゃないですか?同じ棟にホテルがあるより、別棟の隣にホテルがある方が、私は利便性が高い様に思います。

  99. 2594 匿名さん

    >>2593 匿名さん
    いやいや、直通でご飯食べにとかプール行けたらこれほど便利なことはないよ。

  100. 2595 マンション検討中さん

    >>2594 匿名さん
    窓を自由に開けられないブリリアタワー堂島とバルコニーもあるオーナーズタワーの違いはいかがですか?

    二酸化炭素濃度は集中力、ひいては生産性に影響することはよく言われておりますので。。。

  101. 2596 通りがかり

    >>2590 名無しさん
    グラフロが築10年になる前に住替えるのも、良さそうですね。

  102. 2597 マンション検討中さん

    >>2586 マンション検討中さん
    えーどんなキッチンだったか思い出せない。
    何にも資料もらえないんだもーん。
    夏休み明けに行けばパンフレットは出来てるのだろうか??

  103. 2598 eマンションさん

    >>2597 マンション検討中さん
    全部ダウンロードして見る方式みたいですが
    時代が変わりましたねえ

  104. 2599 eマンションさん

    >>2596 通りがかりさん
    2013に新築入居開始で9年目に入りました
    うめきた2期の完成までまだ長いので
    堂島ブリリアを考えていますよ
    素晴らしいマンションが出来そうで楽しみですね

  105. 2600 eマンションさん

    >>2591 匿名さん

    うめきた2期の北側のホテルはラグジュアリーホテルではなく普通のホテルみたいなのでラグジュアリーホテルが予定されている南側のタワーマンションを買いたいと思っているのですがアマンなら良いですね北側の方が淀川に近く花火は迫力でしょうけれど

  • スムログに大阪タワー「ブリリアタワー堂島」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「ブリリアタワー堂島」もあわせてチェック

Brillia(ブリリア) Tower 堂島
Brillia(ブリリア) Tower 堂島
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地番)
交通:大阪環状線 大阪駅 徒歩11分
価格:1億2,550万円~2億2,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:53.54m2~90.50m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 457戸
[PR] 周辺の物件
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレイズ尼崎
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
スポンサードリンク
ブランズ都島

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸