大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 堂島
  8. 大阪駅
  9. Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか
ブリリアマニアさん [更新日時] 2025-02-18 12:16:04

ついに人気エリアの大阪市北区の中でも、最も注目される開発の一つ、堂島計画の詳細が明らかになりました。
色々と規格外の計画で、みなさんと語りたいことも盛りだくさんです。
どうぞよろしくお願いします。

売主:東京建物株式会社、Four Seasons Hotels & Resorts
施工会社:竹中工務店
管理会社:未定

公式URL:https://www.bt-dojima.com/

ONE DOJIMA PROJECT 物件概要
※計画は現段階のものであり、今後変更となる可能性があります。
所在地
大阪府大阪市北区堂島 2 丁目 17-5
敷地面積
約 4.828 m2
延床面積
約 82.566 m2
構造・規模
RC造、地上49階・地下1階
施設構成
住宅フロア:1 階~27 階、38 階~49 階、総戸数:466 戸 ホテルフロア:1階~2階、28階~37階 客室数:178室
工期
着工 2020 年、竣工 2024 年(予定)

東京建物株式会社プレスリリース
http://xml.irpocket.com/C8804/koho20210408.pdf

東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:野村 均、以下「東京建物」)と Hotel Properties Limited(本社:シンガポール、最高責任者:Ong Beng Seng(オン・ベン・セン)、以下「HPL」)の 2 社は、 共同で 2021 年 4 月 8 日より「ONE DOJIMA PROJECT」を始動します。また、合わせて「ONE DOJIMA PROJECT」 内に Four Seasons Hotels & Resorts(本社:カナダ、創業者兼会長:Isadore Sharp(イサドア・シャープ))が運営す る世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「Four Seasons Hotel」が大阪市内に初進出することが決定し ましたのでお知らせいたします。
「ONE DOJIMA PROJECT」は、東京建物と HPL が共同で開発を推進する住宅とホテルを中心とした関西圏で も大規模な再開発プロジェクトです。本プロジェクトは、2020 年 8 月 1 日に着工しております。
建物は高さ約 195m(49 階建て)、延床面積は約 8.2 万m2と大阪市内でも有数の規模を誇ります。“旅とアート” をコンセプトに、国際水準の機能を備えた住宅と、トップクリエイターのデザインによるスパトリートメントやジム を備えたスパや、多様なシーンで利用可能なレストラン、カフェやバー、観光やビジネスの拠点となるバンケット などを備えた世界有数のラグジュアリーホテル Four Seasons Hotel との超高層複合タワーです。
また、本プロジェクトは、大阪で初めて「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度」の適用による、大阪市 による特定街区の都市計画決定を受けた開発です。アフターコロナを見据え、大きな注目が集まる 2025 年に向 けて、ますます発展する大阪の国際競争力強化に寄与し、大阪のシンボルとなる開発を実現します。

[スムログ 関連記事]
ブリリアタワー堂島について
https://www.sumu-log.com/archives/32258/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」大阪最高峰の高級感 驚愕の価格は?!欲しい間取りは?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11451/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
結局、「ブリリアタワー堂島」はどうなんだ!?【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/16287/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART2? 最新版の価格更新 値下げ住戸・値上げ住戸をどう考える?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/23551/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART 3? 絶好調で2期は大幅値上げ 1期最高倍率37倍に続き人気は今後も継続?! 「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/34576/
ブリリアタワー堂島「今でも買いなのか!?」【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/68696/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
【内覧】ブリリアタワー堂島 大阪最高級物件の圧巻の共用施設!転売住戸の成約価格は?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101387/
【大阪】ブリリアタワー堂島 1年以上ぶりの販売再開の価格はどうなった?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/102375/
「ブリリアワー堂島」の購入・売却検討者必見☆その特徴や第1期供給実績などを詳しく分析☆データマン
https://www.sumu-lab.com/archives/101568/

[スレ作成日時]2021-04-08 17:18:43

Brillia(ブリリア) Tower 堂島
Brillia(ブリリア) Tower 堂島
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地番)
交通:大阪環状線 大阪駅 徒歩11分
価格:1億2,550万円~2億2,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:53.54m2~90.50m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 457戸
[PR] 周辺の物件
デュオヴェール豊中曽根

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 堂島口コミ掲示板・評判

  1. 10555 マンション掲示板さん

    >>10553 マンション検討中さん
    フォーシーズンズホテル大阪の主オーナーは東京建物ではなく、HPLです。世界中でラグジュアリーホテルを所有するプロ中のプロ。フォーシーズンズも立地を選び抜き長期の運営をすることで知られた運営会社。この両者が組んで進出するということは、当然に勝算があってのことなので、当たり前の話ですが早期撤退を想定していません。ホテルとしての立地はウメキタに劣りますが、それだけブリリアのハードとしてのクォリティを高く評価しているということ。

    旅行消費の話をされていますが、旅行消費の金額の大きさは、何処に旅行するかではなく、誰が旅行するか、で決まります。具体的に言えば、富裕層、取り分け欧米系富裕層の消費額が非常に大きくなります。こういった層の取り込みが可能であるという見地から、ラグジュアリーホテルの大阪での開発が非常に活発になっています。

    そういう意味では、三井堂島にフォーシーズンズと同等クラスのラグジュアリーホテルが入る可能性は、まだ十分にあります。もし、ブリリアが購入できなかったことで気を落とされて、各種の書き込みをされているのであれば、諦めるのは早いと思いますよ。

  2. 10556 通りがかりさん

    >>10551 匿名さん

    清水建設だと案内が届いています。

  3. 10557 匿名さん

    フォーシーズンズは自分ではホテルを所有せず高い運営料をとって条件が合わなくなると撤退するので知られている
    フォーシーズンズ椿山荘撤退、フォーシーズンズ上海撤退、フォーシーズンズバンクーバー撤退,,,,,

  4. 10558 通りがかりさん

    >>10556 通りがかりさん

    清水建設は三井にかなりたたいたんでしょうね。
    あの改悪された立面図みると言わずもがなです。
    三井もブリリア堂島クラスのマンション建てていれば、より一層周辺が良くなっていたのに残念です。

  5. 10559 検討板ユーザーさん

    >>10555 マンション掲示板さん

    三井がラグジュアリーホテル誘致するのであれば、以前の立面図の方が明らかにいいですが?

  6. 10560 匿名さん

    >>10559 検討板ユーザーさん
    いいですが?と言われても困ります。ホテルブランドに関して、今のトレンドから考えられる可能性の話をしただけです。
    コンセプトイメージ寄りの初期図面が、発表時期が近づいて現実的なものに変更されただけであって、コストカット云々の判断は時期尚早ではないですかね。いずれにせよ、後数ヶ月で答えは出でます。

  7. 10561 匿名さん

    三井がラグジュアリーホテルを入れるのは間違いない
    わざわざ建築費をかけてビルの中間階に入れるからには客室単価を高くするということ
    デザインは好みによるだろう

  8. 10562 通りがかりさん

    >>10557 匿名さん
    そのような評判はないですよ。建物の所有をしないのはホテル運営会社がサービスという本業に集中するためであり、現在のホテル企業では主流の経営スタイル。
    フォーシーズンズ創業者の著書に寄れば20年以上を運営期間を契約締結期間下限の1つの目安としている。椿山荘(椿山荘ホテルにリブランド)は20年、バンクーバーは40年以上、上海は二件ある内の一件は20年(こちらはリノベーションのための休業だったような)、もう一件は10年の運営期間(リージェントにリブランド)。リブランドされたホテルは今だに高級ホテルとして運営されている。
    万が一、フォーシーズンズが途中で撤退したとして、別の同クラスの高級ホテルが運営を引き継ぐだけ。可能性は非常に低いですが。

  9. 10563 マンコミュファンさん

    >>10561 匿名さん

    中層階にホテル入れるからってなぜラグジュアリーホテルになるの?高層階ならまだしも。
    ブリリア堂島がそうだから?

  10. 10564 匿名さん

    ブリ堂フォーシーズンズも10年で運営期間満了?

  11. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    シエリア梅田豊崎
  12. 10565 口コミ知りたいさん

    >>10562 通りがかりさん

    椿山荘(文京区関口)、バンクーバー、上海など例示いただきましたいずれのFSにおいても、当該地のように雑多な環境や地歴とは次元が異なる立地です。もちろん、東京大手町や京都も然りです。

    当方は大阪という都市格としての負の側面だけでなく昨今の人手不足による運営面も考慮するほど、先行きは暗すぎるのではないかと考えております。ましてや欧米系富裕層が何を目的として大阪にお越しになられるのか、全く想像することができません。

    但し、三井の立地であれば打開策を講じることができる可能性はあります。

  13. 10566 通りがかりさん

    >>10555 マンション掲示板さん

    10553フルボッコで笑えますね。

  14. 10567 口コミ知りたいさん

    >>10565 口コミ知りたいさん
    立地環境が異なるということは、理解できますが、デベロッパーとホテル運営企業がラグジュアリーホテルを出店する以上は、その立地で良しとした理由があるだろうというだけのことで、それがブリリアタワーのハードとしてのクォリティであると申し上げています。

    観光業界における人手不足は深刻であり、旺盛な需要に対する供給力不足のリスクはその通りですが、それが三井の立地だと、大阪の都市としての負の側面(具体的には何でしょう?)というものがある中で、解決され得るのはどういった理由からでしょうか?

    ブリリアの購入検討者、購入者のいずれの立場からの発言でもないと考えますが、どういった立場で投稿をされていますか?

  15. 10568 匿名さん

    フォーシーズンズホテル東京大手町は三井の開発した大規模オフィスビル内にあって皇居を臨み地下鉄駅直結・東京駅至近、オフィスビルの賃貸坪単価は4万円ほど、したがって建築費・維持費に莫大な投資をしてクオリティが高い、まさにフォーシーズンズらしい
    それに比べて堂島は、という落差が突っ込みどころ

  16. 10569 検討板ユーザーさん

    >>10561 匿名さん
    ないない。あのホテルの窓ガラス見た?
    古臭いビジネスホテルみたいな窓。作りが高級ホテルじゃないんよ。見た目でわかるんよ。

  17. 10570 通りがかりさん

    >>10569 検討板ユーザーさん

    冷静に見て本当にその通りです。
    ラグジュアリーホテル誘致失敗が立面図みたらにょに出てますやよ。1階から3階までの高さも低くなってます。

  18. 10571 匿名さん

    フォーシーズンズもブルガリもアマンも実績を持つ三井が堂島ではラグジュアリーホテルが無理と判断したなら、フォーシーズンズ堂島の早期撤退は濃厚だな

  19. 10572 口コミ知りたいさん

    >>10571 匿名さん
    三井は大阪には手を抜くからね。経営陣がアホな早慶らへんの私立で固められてるから。だからこその今回のようなペラペラのマンションをつくる。
    フォーシーズンズの方が余程安泰。東京建物の方が真摯に大阪に向き合ってるので。

  20. 10573 マンション掲示板さん

    >>10568 匿名さん
    同じブランドでもコンセプトは立地ごとに変わりますので、差があるのは当たり前のことです。東京でも大手町と丸の内は全く性格の違うホテルです。

    東京大手町のフォーシーズンズは、2000年以降によく見られるオフィス一体型の外資系ラグジュアリーホテルで開発パターンとしては極めてスタンダードです。従って、先発ホテルとの差別化に関しては難しさがあります。その分、皇居に面しているという特別なロケーションに拘っています。
    ブリリア堂島とフォーシーズンズ大阪が、これまでのラグジュアリーホテルと異なるのは、ラグジュアリーマンションとラグジュアリーホテルの一体開発という国内初の事例であることです。これは三井堂島が同じコンセプトで追随しない限り、先々のホテル開発予定案件を見ても唯一無二の特徴です。
    また、オフィスではなく、マンションとの一体開発であるからこそ、スペース効率だけに捉われない優れた外観を実現することができています。
    これらがブリリアとフォーシーズンズ大阪が持つ大きな特徴であり、駅直結や歴史的な史跡に隣接している等の分かりやすい立地の良さだけで測れない強みです。

  21. 10574 マンション検討中さん

    フォーシーズンズ凄すぎ!

  22. 10575 匿名さん

    1階にフォーシーズンズが入ってるだけで
    3ランクぐらい他のマンションを圧倒してしまいますね
    多少の立地悪さや囲まれ感もあっさりカバー

  23. 10576 匿名さん

    >>10575 匿名さん

    住んでる分にはフォーシーズンズであることはなにも意味しない
    むしろ、ロビーの極小加減をみると、マイナスの方が上回りそう。

    まあ、なにを重視するかですね。

  24. 10577 堂島ブリリアあるある言いたいさん

    フォーシーズン、、、フォーーーーっ!

  25. 10578 匿名さん

    三井堂島がこのタイミングで延期、設計変更したのは候補のホテル誘致が頓挫して仕切り直しになったからですよ。
    ホテルランクは下がりましたが、まだパークコートの可能性はあるようです。
    恐らくパークタワーになるでしょうね。

    マンションの価格は販売時期の相場や需要に合わせるから現時点で分かるはずありません。うめきたも同様です。

  26. 10579 匿名さん

    >>10576 匿名さん

    あなたのような平凡、板マン的発想の人は
    買わないでしょう

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    サンクレイドル塚口レジデンス
  28. 10580 eマンションさん

    >>10576 匿名さん
    東建とHPLが全体管理組合の主導権を取るのでフォーシーズンズの要求するビルメンテナンスにかかる高額な費用を管理費修繕積立金にうまく入れてくるね

  29. 10581 堂島ブリリアあるある言いたいさん

    >>10580 eマンションさん

    それは恐らく

    フォーシーズン、フィーーーーーーーっ!

  30. 10582 匿名さん

    ビルメンテナンス品質は3ランクくらい他のタワマンより高いでしょうね
    フォーシーズンズさんが入ってますからね
    管理費修繕積立金も他に比べて高いと思います
    分譲価格も高いですからね

  31. 10583 マンション検討中さん

    >>10582 匿名さん

    少し高いか知れませんが、フォーシーズンズのおかげで美しく、安全に維持していく事は大変嬉しく思います。三井堂島もラグジュアリーホテルだといいですね。

  32. 10584 検討板ユーザーさん

    >>10583 マンション検討中さん

    ブリリアも三井も応援してます!
    大阪全体が今の右肩上がりの盛り上がりを維持できると良いですね。

  33. 10585 名無しさん

    >>10570 通りがかりさん
    おっしゃる通りです。デザインもかなりチープに。
    細かく見ていくと、
    ホテル下のサッシの高さも低くなってます。
    ホテルのロビーと思われる中層の二層吹き抜けの空間もデザイン、サッシの面積ともにレベルダウン。
    ホテルの上のフロアは6→7層になっており、それはつまり全フロアの階高の縮小と利益の上乗せをしています。やり方が卑怯すぎる。
    屋上のデザインも相当チープに、あれでは共用部分は大幅に減少をしたことでしょう。
    最後にホテルフロアを縦に走る柱はなんですか?見通しも悪くなるしあんな改悪は見たことない。
    どこまでコストカットするんでしょうね。ブリリアの足を引っ張る三井は消えて欲しい。カッコ悪いマンションを大阪に建てるな!!おかけでFSも単体では集客に苦戦しそうです。

  34. 10586 eマンションさん

    >>10585 名無しさん

    どこまで三井の戦略を定点観測してるんですか笑笑

    そのエナジーを日本の少子高齢化対策の改善に費やしていただかないでしょうか?

    三井のコスカマンションを当方等は受け入れますので、ご心配は不要です。

  35. 10587 eマンションさん

    >>10586 eマンションさん
    10585、実質三井ファンだろ笑

  36. 10588 マンション検討中さん

    三井堂島とブリリア堂島では住民層はかなり変わってきそうですね。ホテルの客層は言わずもがなです。ブリリアと違って団体客も多く賑やかなマンションになりそうです。
    この図面の改悪見ると高級ホテル誘致できなかったとはっきりとわかりますね。階高を低くして階数を増やすという事までしてます。

  37. 10589 匿名さん

    今回変更された三井堂島の立面図に「飲食店舗」が記載されたのは残念ですね。
    ラグジュアリーホテル内のレストランなどであれば、ほぼ直営店なので主要用途は「ホテル」のみになり「飲食店舗」は記載されません。
    ONE DOJIMA PROJECTやW Osakaもホテルのみです。

    つまり、三井堂島には大衆向けのホテルと、ホテルとは無関係の飲食店が入るということ。
    少なくとも高級感やサービスの質を保つためにレストランを直営店として運営することが多いラグジュアリーホテルではないでしょう。

  38. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    ジェイグラン尼崎駅前
  39. 10590 匿名さん

    >>10589 匿名さん
    記載の仕方でわかるんですね。残念で仕方ありません。これで望みがなくなってしまいました。
    ホテルと関係ない飲食店が入ればデメリットが沢山出てきます。

  40. 10591 匿名さん

    やっぱ大阪はあかん。三井にはガッカリ。

  41. 10592 通りがかりさん

    >>10587 eマンションさん
    三井のファンというより全てデベロッパーのファンです。主に東京にマンションを所有していますが、三井も野村も東京建物もその他のテベも素晴らしいマンションを建てています。
    今回もブリリア堂島が素晴らしいマンションを建てたのに三井はこの体たらく。やればできるのにやらないというのは本当にガッカリですね。

  42. 10593 匿名さん

    三井堂島買うならブリリア堂島買って正解だったみたいですね。
    近くでこんなグレード違うと気分良くないです。

  43. 10594 検討板ユーザーさん

    >>10589 匿名さん
    お詳しいですね。勉強になります。

  44. 10595 通りがかりさん

    埋もれてしまう見えなくなってしまう何ちゃってラグジュアリーマンションよりも、全部屋リバービューのパークコート堂島ザ・タワーwithマンダリンオリエンタル大阪の方がいいですが。

  45. 10596 口コミ知りたいさん

    >>10595 通りがかりさん
    だーかーらーマンダリオンは来ないって。ちゃんと読もうな?
    三井ガーデンホテルとかそんなんやで。ドンマイ。中途半端なホテルなら無い方がいいと思うが。

  46. 10597 匿名さん

    三井堂島も梅田ガーデンレジデンスのような悲惨なマンションになりますね。

  47. 10598 通りがかりさん

    >>10596 口コミ知りたいさん

    だーかーらー埋もれて沈んだようなフォーシーズンが全く眺望ないことで経営不振に陥ってしまった挙句、お向かいのマンダリンオリエンタルの繁盛ぶりに嫉妬する構図を想像したらどうですか?

    バンコクのオリエンタルホテルと類似する立地として評価して出店するそうですよ。三井とは日本橋でもコンビとして実績ありますよ。

  48. 10599 匿名さん

    もしかして本当?

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ジェイグラン尼崎駅前
  50. 10600 eマンションさん

    >>10597 匿名さん

    淀屋橋から三井ガーデンHが移ってきます

  51. 10601 マンション検討中さん

    >>10598 通りがかりさん

    それは本当ですか?何の情報ですか?
    三井北浜ホテルが移るとホテル業界の方に聞きました。

  52. 10602 匿名さん

    三井を検討しているものとして言わせて貰いますが、どのホテかなんてマジでどうでも良いです。
    そんなことより、実際にはどんな外観なのか、仕様なのか、価格なのかが大事でそれはまだまだ先の話。

    立面図からの妄想は、どうでも良いんです。

  53. 10603 匿名さん

    >>10598 通りがかりさん

    そういう見方もありますね。まあ、上にもあるようにまずは続報まで待ちですね。なんか一人が行く度も"三井、コスカ"と連呼しているのはなんなんですかね。

  54. 10604 評判気になるさん

    >>10602 匿名さん
    妄想というか
    ある程度分かっちゃってる部分だけでも悲しいって話なのでは?

  55. 10605 マンション検討中さん

    >>10602 匿名さん

    それは違いますよ。ホテルのグレードによってマンションの価値はかなり変わってきますよ。
    実際ブリリア堂島、梅田ガーデンレジデンスみてもわかります。
    グレードだって全然変わってきますよ。

  56. 10606 匿名さん

    >>10602 匿名さん

    どのホテルかどうでもいいわけないじゃん。
    アバが入ってもあなたは買うんですか?

  57. 10607 マンション検討中さん

    >>10606 匿名さん
    いや、気にしないというか、もっと大事な要素が沢山ある。
    三井の時点でアパはありえないし、その話題はホテル決まってからで良いよ。

  58. 10608 匿名さん

    飲食店舗にはぜひすき屋が入って欲しい
    すき屋とパークコートでめちゃくちゃかっこいいやつがあったよ

  59. 10609 匿名さん

    >>10605 マンション検討中さん

    梅田ガーデンみたいに悲惨なことになるんですか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ブランズ住吉長居公園通
  61. 10610 検討板ユーザーさん

    >>10607 マンション検討中さん
    大事な要素?何?

  62. 10611 eマンションさん

    >>10609 匿名さん

    中途半端なホテルなど入れて、ハイグレードなマンション建てますか?
    梅田ガーデンレジデンス見てわかりませんか?

  63. 10612 検討板ユーザーさん

    >>10611 eマンションさん
    ヴィラフォンテーヌでもラトゥールはハイグレードだし梅田ガーデンもシティタワークラスだから大阪ではハイグレードですよ。
    ザ・タワー横浜北仲のホテルはオークウッドですからそれくらいでも充分じゃないですか。

    どちらにせよ変更した計画でここを超えるのは無理でしょうね。

  64. 10613 匿名さん

    >>10612 検討板ユーザーさん
    ラグジュアリーホテルでないとマンションにホテルが入居してメリットは一つも無いです。

  65. 10614 匿名さん

    5月中旬販売予定の第5期3次の中にホテル上の販売やっとあるみたいです
    倍率30倍はいくな

  66. 10615 マンション掲示板さん

    だーかーらー、親水広場を設けたりしてリバーサイドを存分に活かすノウハウをストックする三井不動産(東京日本橋再開発)とマンダリンオリエンタル(タイバンコクチャオプラヤ川沿)のコラボPJですよ。官民一体となって、また大阪府大阪市一体となって、堂島リバーサイドを活かすチャンスは今しかないでしょ?

  67. 10616 評判気になるさん

    >>10614 匿名さん
    みんなもう飽きてるからどうなんだろう。
    それこそウメキタと三井も待ってるし、値段も上がりきってるから。

  68. 10617 匿名さん

    >>10615 マンション掲示板さん
    確かに川は近いけど、そんなにリバーサイド推しできないような。目の前の通り歩行者天国にして、その先のビル群の用地取得ができれば、中々楽しそうなエリア開発できそうだけど。そこまでしても目の前に高速道路あるからね。さすがにネタと思いますが…

  69. 10618 評判気になるさん

    確かにコンラッド、FSと囲まれてるところに高級ホテルで勝負ってのはなかなか勇気がいると思うけど
    ミドルグレードのホテルを入れたところで採算取れるのかな?近くのアロフト堂島とか儲かってるのか?
    上で誰かも言ってたけど三井って大阪に対しては消極的だよな。

  70. 10619 マンション検討中さん

    >>10613 匿名さん
    容積率緩和制度を受けるためですよ。

  71. 10620 匿名さん

    >>10589 匿名さん
    諦めるな!
    ホテル住宅棟とは別に北棟があるでしょうよ。そこに飲食店舗が入るのかもしれない。

  72. 10621 匿名さん

    3次とかの中途半端なタイミングであるのかと思ったけれど
    南東の部屋が含まれていそうだね
    延期の可能性もありそうだが

  73. 10622 匿名さん

    >>10620 匿名さん
     
    北陣は駐車場と住宅と聞いています。

  74. 10623 匿名さん

    >>10622 匿名さん
    へー住宅も入るんだ、意外。
    一回にスーパーとかカフェが入る可能性はまだあるでしょ。

  75. 10624 匿名さん

    >>10620 匿名さん
    その可能性もありますね。
    立面図で分かるのは南棟のデザインが変更されていたので、南棟の内容変更の可能性が高いのかなと思いました。
    もしかして北棟も同時に変更されて北側に飲食店舗が入るということなら仰る通りですね。

    北と南で分かれているのは主に耐震性を高めるためだと思います。L型の建物のまま高層化するのは耐震設計が難しいです。
    個人的には北棟に商業施設でも入って欲しいですね。

  76. 10625 マンション検討中さん

    いやー、、高速道路の真横は無理ですわ・・・ブリリアくらいがギリ許容できるレベル

  77. 10626 マンション検討中さん

    >>10625 マンション検討中さん
    ブリリアみたいに囲まれ感あるのもちょっと無理ですわ。

  78. 10627 口コミ知りたいさん

    >>10626 マンション検討中さん
    ワールドタワーレジみたい。

  79. 10628 名無しさん

    >>10627 口コミ知りたいさん
    浜松の三井のタワーマンションですか?

  80. 10629 通りがかりさん

    >>10628 名無しさん

    東京都港区浜松町です。
    静岡県浜松市ではありません。

    また三井不動産タワマンではなく、世界貿易センタービル再開発組合による建替事業によるタワーレジデンスです。
    なお、平均坪単価は1200万円位で殆どの部屋で倍率がついており、最高倍率は81倍です。

    ブリリア堂島とは一線を画しますので、東京に資産移転することを推奨します。

  81. 10630 匿名さん

    大阪にカジノができる事が決定的になり、より一層ラグジュアリーホテルが足りなくなるというのに、三井は改悪して大衆ホテルを入れるという大胆な計画しましたね。
    みなさんが言う通り大阪には全く力入れないですね。

  82. 10631 匿名さん

    大阪のIRは凄いのできそう
    カジノもあるだろうけれど
    ラグジュアリーなリゾート施設に期待したい

  83. 10632 検討板ユーザーさん

    >>10630 匿名さん
    全てが裏目に出てるね。三井の上層部ってほんまにアホやなー。ブリリア1強。ただしそうなると思ったよりはリセール伸ばせないからブリリア組としても残念。

  84. 10633 ご近所さん

    >>10629 通りがかりさん

    すみません、囲まれ、巨大梁のボッタクリタワーには興味ないので、埋め立てにお帰り下さい。

  85. 10634 匿名さん

    IRはホテル需要増につながりますが、一方で3000室程度の超巨大ホテル併設を想定しているので需給トータルで考えると微妙なところです。

    梅田周辺も既存ホテルに加えウォルドーフアストリア、キャノピー、大阪ステーションホテル、グランレスパイアと開業が続きホテル間競争が厳しくなりつつあります。

  86. 10635 通りがかりさん

    貧困層の多い大阪府民、また観光ニーズの弱い大阪のホテルで競争の過熱による価格の高騰は期待しない方がいい。国際水準のホテル価格は東京と京都のみ。

    今朝ほどからIRの成就で盛り上がっている連中がいるが、ギャンブル敗北による治安の悪化でますます住み心地が悪くなる。交通死亡事故も全国ワースト。小中学生の知的レベルも沖縄に次いで全国ワースト2位。

    維新の躍進により何とか上向いてきつつも、大阪府大阪市の首長が分裂すれば奈落の底にまっしぐら。まだまだ課題が多すぎるので、東京から高みの見物するわ。

  87. 10636 検討板ユーザーさん

    定期的に出てくる大阪批判と三井批判。普通に大阪はまだ右肩上がりだし、伸び代はあると思いますけどね!
    三井は発表を気長に待ちます。なにがコスカなのか、全然理解できないので。

  88. 10637 通りがかりさん

    >>10635 通りがかりさん
    お、おう笑
    東京でしんどそーやな、頑張れよ。

  89. 10638 通りがかりさん

    >>10636 検討板ユーザーさん
    こんだけ言われててもコスカが分からないのはやばいで。ちゃんと読んだら分かるはず。

  90. 10639 検討板ユーザーさん

    >>10629 さん

    >>10629 通りがかりさん
    ごめんなさい
    町が抜けてました

  91. 10640 マンション掲示板さん

    >>10638 通りがかりさん

    恣意的に連呼してるようなので、お粗末な意見にしか聞こえません~

  92. 10641 評判気になるさん

    >>10640 マンション掲示板さん
    階高が下がれば、それがコスカであるのは事実かと。

  93. 10642 マンコミュファンさん

    >>10640 マンション掲示板さん
    聞こえないとか、バイアスかけて見てるだけやん。
    事実エントランスとかしょぼなってるのが分からないのかな?一目瞭然やと思うけど。

    むしろコストカットじゃないと言い張る勢の主張も欲しい。

  94. 10643 匿名さん

    >>10642 マンコミュファンさん

    あなたの中ではコスカなら、別にそれで良いんじゃん?
    執拗に連呼するから胡散臭いのだと思います。

  95. 10644 名無しさん

    なんで煽りに反応してんのよ

    煽る方が阿呆なのは間違いない
    作用反作用の単純物理法則のように反応する方もレベル低いわ

  96. 10645 評判気になるさん

    >>10644 名無しさん

    これは典型的なブーメラン。自己紹介ですか?

  97. 10646 名無しさん

    >>10636 検討板ユーザーさん

    色々とマンション見たり、立面図見たりするとコストカットしたと理解できますよ。
    東京の方と違い、残念ながら大阪人は目が肥えた人が少ないのでカモにされる傾向だと業界では有名みたいです。

  98. 10647 検討板ユーザーさん

    >>10643 匿名さん
    コストカットしてません側の反論の材料ないの???

    胡散臭いを執拗に連呼してるのはどっちなんだろう。笑

  99. 10648 匿名さん

    >>10647 検討板ユーザーさん
    三井堂島はコストカットしてないって主張してる人いませんよ。よく分からんし、今その話しなくて良くない?って人がいるだけ。コストカットしてると思う人はそう信じれば良いだけの話ですし、見る人が見ればそうなのかもしれませんが、別にここで何度も蒸し返すような話題でもないですよね。

  100. 10649 検討板ユーザーさん

    >>10648 匿名さん
    コストカットというかグレードダウンですね。
    まだ理解できないのですか?笑

  101. 10650 通りがかりさん

    >>10649 検討板ユーザーさん
    グレードダウンとコストカットはどのような違いがあるんでしょうか?
    コストカットされた結果グレードダウンされたということですか?それがどのようにブリリアタワー堂島に関係するのでしょうか?

  102. 10651 通りがかりさん

    >>10650 通りがかりさん
    違う違う笑
    煽りのつもりではなく貴方の理解力の問題だったのですね。

  103. 10652 名無しさん

    グレードダウンとは価格も下げます。コストカットは騙しです。価格はそのままです。

  104. 10653 マンション検討中さん

    >>10651 通りがかりさん
    よく分かりません。
    つまりグレードダウンされたということは三井堂島がより低価格で販売されることになったということが仰りたいのですか?
    そして、それとブリリアタワー堂島との関連は何でしょうか?

  105. 10654 マンコミュファンさん

    >>10653 マンション検討中さん
    文脈も空気も読めないのか。10651はあなたと同じ側の発言をしていたのに、誰彼構わず噛み付くから理解力がないと思われてんですよ。敵も味方もわからないの?ってことを仰られています。
    そして三井がコスカじゃないと言い張る皆さん、ブリリアは関係ないと言い張る皆さん、大間違いです。三井が足を引っ張ったおかげでブリリアのリセールは伸びなくなりましたからね。

  • スムログに大阪タワー「ブリリアタワー堂島」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「ブリリアタワー堂島」もあわせてチェック

Brillia(ブリリア) Tower 堂島
Brillia(ブリリア) Tower 堂島
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地番)
交通:大阪環状線 大阪駅 徒歩11分
価格:1億2,550万円~2億2,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:53.54m2~90.50m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 457戸
[PR] 周辺の物件
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
サンクレイドル塚口レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸