南も西も日差しはかなりの物だと思います
南も夏場はほぼ一日お日様が当たります
部屋の中の日焼けが気になるのですけど
日中にカーテンを引きっぱなしの生活も悲しい物があります
レースのカーテンだけじゃ絶対に家具や床が日焼けすると思います
そうなってくるとフィルムが良いのかなぁと思いますけど
441さんがおっしゃるように冬場の温度まで遮ってしまうのだったら
もったいない話ですよねぇ・・・
441さんがおっしゃるようにカーテンは分厚い方が絶対良いと思います
そうなってくるとおカーテンの種類を選べなくなっちゃう事もあるんですけどね・・・
日焼けを防ぐにはカーテンの素材もUV効果の高い物を選んで買った方がよいです
普通のマンションの場合は、夏の南部屋は問題ないですよ。
日が高いので、上の回のベランダで遮られて部屋までは日は差し込みません。
なので南でフィルムをはるのは意味がないと思います。
南側でフィルムは有効ですよ。真夏の日中は部屋まで日が差し込みませんが、朝夕の太陽の高度が低いときには有効です。
冬場は、日差しが入りが、フィルムで熱が全くなくなるわけではなく、我が家は充分あったかくなり、景観を損なわずに、紫外線をカットしてくれるます。
フィルムとレースのカーテンと薄手のカーテンで満足できる環境がつくれます。
UV断熱フィルムってことはやっぱり熱は遮断される効果ありますか?
紫外線だけじゃなく熱も遮断となるとぉ
冬場はどうですか?
445さんは日中は暖房なくても過ごせますか?
お日様の力って考えている以上に結構なものだから
思っているよりお日様の良いも悪いも影響を部屋の中にもたらし
てくれるので日当たりっの事が色々と心配になります
お引越しは曜日や時期によっても変わってくると思いますが
荷物の多さでも変化します
4人家族の荷物の量も推測できるでしょうが
引越し業者さんに見積もってもらうのが一番早いですよ
はじめまして。入居予定者です。
この掲示板はよく参考にさせて頂いてます。
先日、内覧会で色々指摘してきましたが、
運良かったのか、担当の方が自ら床や壁の傷を見つけてくれ、非常に助かりました。
皆さんは如何でしたか?
次の再内覧会で修正されているかが楽しみです。
ここでは、色々と外野の声が多いみたいですが、
入居者同士は仲良く住みやすいマンションにしましょう。
よろしくお願いします。
おはようございます。
こちらも入居予定者で、内覧会では苦々しい思いをした一人です。
450様は竹中の担当者が良かったのですね。羨ましい限りです。再内覧会では前回とは別の担当者になっていてほしいと切に願っています。うちを担当した竹中の担当者は、なるべく補修作業をしなくていい方向に話をもっていこういこうとするのが目に見えすぎていたので最悪でした。なので再内覧会が不安で仕方ありません。どうか満足のいく仕上がりになっていますように…
どんな事でも担当者の態度が悪いと気分の良い思いはしませんね
担当者の性格にもよるのでしょうが、少しでも手直しをしないで終われるように
と言う態度がみえ見えの方って時々いらっしゃいます。
NO.451さんは気分の悪い思いをされたのですね
気の毒でしたね。
あまりにも細かいチェックをしすぎる事も相手に対して逆効果をもたらす事も
あるかと思いますが、No.452さんがおっしゃるように
こちらも少々の知識があるのだと言う態度を見せる事は必要かと思います
対抗意識を剥き出しの態度もお互い気分の悪い結果を招く事になるので
控えた方が良いでしょうが、正当に言うべき所は上手に相手に伝えて
後味悪い買い物にならないようにしたいですね
えんりょせず再内覧会も一度目と同じく全て最初から必ず見ましょう
何を言われても妥協しないことです
補修しかできない、補修しても同じとかの発言に乗ってはいけません。それは施工した側の論理であって、補修が無理なら交換すればよいだけのこと。最初からきれいにつくれなかった訳だし。
前回まるめこまれていても納得いってないならもう一度言うのも普通にアリですよ
どのみちアフターサービスもある訳で前回でチェック終わりじゃないのでトコトン指摘しましょう
傷の見落としは入居後は引っ越し傷と言われ対応してくれませんから今のうちです。
皆様アドバイス有難うございました。大変勉強になりました。再内覧会では452様が教えてくださった知識ををもち、竹中の担当者に挑もうと思います。
皆様、再内覧会頑張りましょう!
内覧会で専門家に同席していろいろ見てもらったんですが
・ある部分の金具が止まっていない箇所がありました。 これは単純に入れ忘れらしいので治せてるはずです。
・クロスに傷が少々
・ある部分の壁に空気が入っているのか ぼこぼこと押したときに音がしました。これも治せるはず。
一番困ったのが
・天井が3ミリ低かったこと。
これどうすればいいですか?治せるはずないし、気にはならないんですが。。。
ある程度の高級マンションを想像していたため、作りが意外と普通と同じで少し安っぽい感じがしました。
あまりにも良いイメージを持ちすぎてました。ちょっと反省。。。
皆さんはどうでしょうか?
何千万の買い物してこんな対応、仕上げ とか思わないことです。
内装なんてコストも補修交換費用もほんのちっちゃい金額です。
目くじら立ててチェックするほど大した話じゃないし、気になる箇所をバンバン指摘しまくっても補修費なんて知れてますのど遠慮せずどしどし文句言いましょう
誰も困りませんから。
おはようございます。
452です。
本日、再内覧会です。
色々と施工業者に聞いてみたいと思います。
私の部屋はは大丈夫でしたが、天井3mmの件も聞けたら聞いてレポートします。
他の入居予定者様にお会い出来るのを楽しみにしてます。
天井高3ミリは大丈夫でした。
カタログにも約何ミリと書いている点、多少の誤差はある点はしょうがないとおもいます。
正確に測ってもらうと1ミリの誤差でした。
天井は2枚ものなんでそれによってマンションがどうかなるってことはないとは思います。
何十ミリも寸法違っていれば 言いますが1ミリや3ミリでは・。。
452です。
再内覧会に行ってきました。
前回とちがい、今回は竹中の同行はなく、
前回指摘箇所を「勝手にチェックして」的な感じでした。
しかも、「30分を目安で」と営業からも言われる状況でした。
ちなみに、大部分は修正出来ていました。
ただし、大きな指摘箇所が修正出来ておらず、細かいヤスリで削ったような簡易補修の跡は見受けられただけであったり、
大きな床の傷は糊で何かを埋めているだけであったり、
ごまかしとしか思えないようなものでした。
あまりにの手抜きに腹が立ちましたので、指摘箇所の交換を要求しました。
一応、交換してくれる事にはなりましたが、
次回のチェックは入居時との事で、かなり心配です。
皆さんもしっかりとチェックしてみて損は無いと思いますよ。
>467さん
なんとなく気分悪い思いをなさった事だと思います
手直しは楽に直せたらそれで終わらせたいのが、施工会社の気持ちだと思います
床の傷なども傷の度合いによりますが、買った側と施工会社の気持ちの温度差はかなり
なものだと思います
普通は床の少しの傷は、くれよんのような物で傷をうめてしまって表面をなだらかにして
他の場所と相違ない状態に直すのが普通です
今回の手直しの仕方は間違いでは無いと思いますよ
ただ、こちらの気持ちの納得ですよね
家具なども同じような方法で補修していると思います
他の部分も細かいやすりで削っての手直しも通常のやり方だと思います
手直ししました!!と明らかに分かるような補修では
高いお金を出して買った方としてはイマイチ納得しませんよね・・・
気に入らなければ再度お願いして、納得の行くように綺麗に直してもらいましょう
私も補修箇所があり、入居時はいやだったので入居前に再再内覧をさせてもらえるように伝えたら見せてもらえることになりました。なんか心配で…
取り替えとかいいながら塗ったりですまされてないかどうか…
お勧め引越業者さん2社はほとんど同じ料金の見積もり金額でした。
今回の引越は捨てていただく物も多いのですが
前回の引越(7年ほど前)に比べてあまりにも金額が高すぎると思い、老舗引越業者さんにも見積もりを依頼いたしました。
数十万、お安くなりました。
推薦業者2社に見積りをしてもらうと、ほぼ同じでしたがA社の方が少し安かったので、B社にそのことを伝えると、「一切値引き出来ません」とのこと。
契約会でも、内覧会でも、「〇〇さんはA社です」と言われ、A社と話をしました。
事前にどちらの会社か決まっているのですか?
ちなみに推薦業者以外だと半額以下になりましたよ。
我が家は推薦業者にしました。
当初は他社も考えていましたが、聞いた話では
推薦業者2社がエレベーターの時間の割り振りをしており
他社の場合は空き時間にならないと使えない。
推薦業者がいるタワーに他社が入り込む場合、
1日がかりになるのを覚悟して、フリーと呼ばれる担当者がつく。
朝9時に荷出ししても荷入れが夜になることもよくある話。
引越しの日付にもよるが、タワー+3月頃の引越しでは
引越しの終了が深夜になることがあり、
値段は安く設定できますが、
子供のいる家庭にはおすすめできません。
との事でした。
推薦業者の場合は、時間がかかっている時に、
他の部屋で引越しが終了したスタッフが別の部屋に
支援に行く事も可能なようです。
「タワーだから・・・」の説明で鵜呑みにしないほうがいいですよ。
それにエレベーターを推薦業者が割り振りって言っても、住民が手配してる業者を後回しにする理由なんてどこにもないですよ。
そんなことしたら、販売会社から目の前で注意させることです。
でも、エレベーターそんなに数少ないの?
エレベーターの割り振りって…事前に引っ越し日時決まってますよね?
皆さんが時間を守っていれば、待つこともないのではないでしょうか。
また推薦業者以外が割り込めないなんておかしいと思います。
どこの業者にするかは、こちらの自由ですよね。
そんなことを言う推薦業者に私は不信感たっぷりでした。
家族の内訳もあるでしょうが
引越し先からの距離も関係してくるのでは?
推薦業者さんのお話聞いていたらなんだかとても
理不尽なような気がします
その話が本当だったらとても気分悪いですね
お願いするのを考えたくないります
うちは二人家族で最初に提示された金額よりは割り引いて頂きましたが484様より高い金額での契約です…(;_;)。推薦業者には「こんなに割引く事はないので他の入居者には絶対に金額を言わないで下さい」と、かなりきつく言われました。皆様の話を聞いていると早々に契約を決めた自分が馬鹿に思えてなりません。情けない…
タワーマンションの一斉入居、どんな感じになるのか
想像がつかないです。
皆様の入居希望日はどうしても同じ日にかたまってきていると
聞きました。
推薦業者以外に頼まれた方の日時の把握・推薦業者との調整は
どなたか(管理会社?販売会社?)がして下さっているのでしょうか。
正直、不安要素が多いので、我が家は推薦業者に依頼しました。
安さにも魅力を感じますが、値段の違いはリスクヘッジ代と
考えています。
せっかく素敵なマンションを購入したのだから
気持ちよく入居したいですね。
引越し日早々に不快な思いはしたくないです。
近隣に不快な思いもさせたくないですしね。
あともう少し
楽しみです。
引越の費用のお話は具体的な金額を書かれると
自分の家の費用と比べて値段の上下があると
やっぱり気持ち落ちますねぇ
知りたいような知りたくないような・・・
引越しは荷物の多さもあるでしょうが
微妙な部分で金額が動く事あるみたいですよ
引越しの距離もあるでしょうし
持っている荷物の内容でも変化してくると思います
そう落ち込まないでも良いと思います
こまごました事にこれから追われるでしょうが
速やかに後味良く引越しが終わればよいですね
再再内覧される方はどれくらいいらっしゃいますか?これが最後の確認になるみたいですね。次は鍵の引き渡し時=入居、ですからかなり心配です。皆さん指摘した箇所が思うようになっていればいいですね。
ドキドキです゚。(p>∧<q)。゚゚
昨年マンションに引越した者です。参考になったら♪
3LDK80hm〜3LDK90hmです。
段ボール総数200、4t1台、ゴミ2t2台、何もかも全て任せてエアコン取り外し3台、+壊れたエアコン2台処分、タイヤ12本、プランターまで全て捨てました。家具もほとんど買い替えなので処分しました。
金額は16万位でした。
搬入も指示するのみで全て7割は段ボールからも出して頂きました。
安いかはわかりませんが、引越がとても楽でしたので、満足感いっぱいでした。引越の苦労を考えると、つぎは【買ったので】無いと思われますが、金額より、サービスとサポートを選ぶと思います。
台所周りなど家内の負担も有りませんでした。
ご参考に。
6万って安いですねぇ・・・
先日の8万の方より安いですね
なんだか、推薦業者さんに人を見られているようで
なんだか気分よくないです
ちゃんとした基準からお値段決定してくれているのでしょうか
西側マンションで一斉入居を経験してます。
480さんと同じ話を私も聞きました。
幹事会社のサカイからです。
しかしサカイ以外のところで決めました。
依頼した引越会社は「サカイですか、妨害が予想されますね」といいつつ
気合を入れ当日は手際と要領のいいベテランさんを担当させてくれました。
何時に終わるかわからないとは覚悟はしてたもののトラック到着後1時間半待ちで
搬入にかかれました。
トラックはどんどん入ってくるので順番待ちになります。この順番待ちは幹事会社で
あってもなくても関係ありません。幹事会社がエレベーターも独占していることも
ありませんでした。一斉入居の際は入居者や家具屋、電機屋さんの出入りも激しく
引越屋が独占できないのが実態です。独占しようものなら家具、家電の搬入も遅れる
こととなり大ヒンシュクは必死です。
私が頼んだところはスイスイとこなしていただき1時間もかからぬうちに搬入が
おわりました。
ところで幹事会社はどうだったかというと、荷物を持ってくる搬出班と現場で
待ち構えている搬入班との連携がうまくいってないケースも見受けられ、
スムーズにいった御家庭とそうでない御家庭があったようです。
推薦会社、幹事会社が無難と思われる方が多い中、私の経験では一様にそうでは
ないように思いました。
サカイが圧倒的に多いのかと思ってましたが想像以上に多種多様な引越屋が出入り
してました。サカイが他社を妨害してる様子もなく、かといって他社がサカイに
遠慮して作業している様子でもなかった。
ちなみに私ところは4トン車一台、エアコン1台脱着、ゴミ1トン相当廃棄、土曜日午前の
条件で5万円強の料金でした。車代と作業員の日当から計算するとこれでも十分利益は
でているはずです。ちなみにサカイは同条件で初回20数万円で見積もりしてきました。
高い理由は一斉入居、土曜日午前というもの。しかし他社と競合させると11万ほどに
下がりました。
見積もりや引越シーンは実際それぞれと思いますがご参考まで。
独占の話が本当だったら、引越し当日大問題になりそうな気がします
色んな話を耳に入れて自分の所に決めて欲しいのが営業さんの本音ですよね
引越し業者さんは皆さんプロだと思います
色んな事を想定して、それぞれの業者がスムーズに仕事を終えれるように
してくれる事を祈りますし、きっとそうなると思います
プロの仕事は速やかでなければダメですよね
実際、引越し業者さんの搬入に驚いた事あります
本当に速やかに荷物を入れてくれます
後は自分との相性じゃないでしょうか
お引越しが無事に終わったら、多少値段の上下の話なんて忘れてしまいますよ
そう思いたいです・・・
>フレストもライフもトップワールドもアルプラザもみ~んな違う
>魅力があり使い分けていますよ。
そうですね、私も買い物は買い分けします
それぞれのお店の特色で買い分けすれば良いと思いますよ
とりあえずフレスト、トップワールド、ナカガワ、ピーコックは高いですよね。
ただ良いものや他のスーパーにはないもの売ってますね!
アートタウンが一番安いのでは?
アルプラザは遠くて人も多いから、なかなか行きづらいです。
意外と安いのがホームズ中のスーパー。でも遠い。
香里園は少し価格が高め?なのでしょうね・・・
関西スーパーは確かに品数も普通にあるし、安いですね
こちらでの生活になれたら、どのお店がどのような品物が一番
安いかということになれて来て
上手にお買い物できるようになると思います
しばらくは、色んなお店を回って買い物すればよいですね
地域に慣れることが一番ですねぇ
地元の者で香里園タワーへ入居します。
買い物はやはり使い分けですね。香里園周辺(1km以内)の8つのスーパーを食材の価格で分類すると。
高 全体的に良いものを揃えている。
フレスト ⇒百貨店の食品売り場的な感じでです。
トップワールド ⇒全体的にかなり良いもの(高級)を揃えていて、8つの店でここだけしか取り合うかって
いないものが多いです。母は1番好きみたいです。
中 関西では代表的なスーパーで価格はそこそこですが、火曜のなど特売曜日は攻め時
ライフ
mandai
平和堂
安 店舗は小さいが広告の品がとにかく安い。
アートタウン ⇒野菜は綺麗で良いです。肉屋のコロッケが美味しい。後は平均的かな?
三杉屋(Home's 1F) ⇒生鮮食品は全体的に安くて良いものが揃っています。閉店が20時と8つの中で
1番早いため、19時頃から魚や弁当、惣菜が半額になります。
サンディ ⇒生鮮食品は弱いですが、乳製品、お菓子、調味料など1番安いです。
特に広告の品は軍を抜いて安いです。
http://WWW.shufoo.net で広告のチェックをすると便利です。
※あくまでも個人的な主観ですので、参考程度にお願いします。
↑
分かりやすいね~!
確かにアートタウンの野菜は最高だと思う
ホームズも良いけど、取り合いが激しい!
もっと言うと、山の上のピーコックやナカガワは客層がちょっと違う。。
まだまだ行けない。。
NO.527さんの書き込み本当に分かりやすいです
mandaiは生鮮食品はあまり良くありませんが
その他の食品は安いですね
飲料品も安いです
業務スーパーは業務用の品物が多いですね
あまり馴染みのないメーカーが多いように思います
ご家族の多い家庭では重宝するかもしれません
買い分けして上手な買い物をしたいですね
No527です。
分かりやすいと言って頂き嬉しい限りです。
私は、根っからの大阪人気質で安いものには目がないので、広告の品を求めて数店舗自転車でハシゴして買うのが当たり前になってまして・・・(~o~)
不景気なご時世大きな買い物(香里園タワー)しちゃいましたし、上手に買い物して小さな節約をしないとね。
業務スーパーありますね!
でも行ったことがありません!!今度覗いて見ます。
後おまけですが。
ローソンストア100
105円均一で24時間空いていますし、調味料やレトルト食品、冷凍食品(小サイズ)など意外と重宝しますよ。
焼いもはお勧めです。
私は28日に引越し、入居します。
皆さんよろしくお願いします。
はじめまして。
こちらのマンションの住民になります。
ここに住む人は、NO527さんの言う「高」スーパーに行くような人ばっかりだろうと思っていたのですが、
「中」や「安」をよくご存知のかたもいらっしゃるようで安心しました。
どうぞ仲良くしてください!
でもこのマンションからだと「安」のスーパーはやや遠いですねえ・・・。
今までよりこれから買い物に費やす時間がさらにかかりそうです。
昨日から住み始めました。
引っ越し屋さんも何から何までよくしてくれました。
電気屋やらいろんな業者で一階がかなり混雑してました。
今日の雨の中の引っ越しは大変でしょうね!
電気スイッチや風呂の操作板などなかなか慣れないものばかりです。
あと最近の家にはガスの元栓てないんですね!癖で探してしまいました。
住民版を作りました。
PC https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151838/
モバイル https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151838/
見れなかったらごめんなさい...。
表札やメールボックス用プレートのオプションは結構いい値段していたのと、他の人と違ったものに
したいと思い注文しませんでした。
今ネットで探していたら、安いところを発見。
取り扱いはプラスチックプレートのみの様ですが、送料込みで1,800円と値段は安いです。
メールボックス用なら十分かなと思い注文しようと思っています。
http://plate-house.com/ryoukin.html
私もまだ購入していませんから、出来上がりは分かりかねますので悪しからず。
住民版を読むと、なんてひどい設備なんだと思うよ。
(新築であり得ない・・・)
入居者のレベルも低すぎない?
入居者全員マンション初めてなの?
マンションの器だけそれなりで
中身はそれに見合ってないような気がする。設備も人も。
だから入居開始早々にボヤ騒ぎ起こしたりするんだね。
なんだか・・・おこちゃまの集まりみたいだ。
さっき地震ありましたよね
免震でもこんなに揺れるもんなんでしょうか?聞いていた話とのギャップが激しいです。
船に酔ったような感覚になりました。。。
他の入居済みの方は特に感じませんでしたか?
L-86Aの中を見せてもらったのですが
バルコニーばっかり広くて中は考えられないぐらい狭かった。
風が強いと洗濯物も外に干せないのでは?
ガーデンセットなどを置いても風ですぐ倒れそうですよね。
あのバルコニーの広さは無意味に思います。
あと、高層マンションの場合ガスが駄目で給湯も電気になるとよく聞きますが
香里園タワーはオール電化マンションではないという事に驚きです。
個人的にオール電化にされた方などいてますか?
免震は揺れますよ。強風でも揺れる。そういう構造です。
船酔いみたいになる、ということは以前から言われていたことですよね?
耐震の我がマンションは、先日の余震はなんにも感じませんでした。
3月11日はさすがにペンダントライトが激しく揺れ、
壁の中で躯体がミシミシ音を立てていましたが。
免震は家の中のものが倒れませんよ、
マンションごと一緒に揺れるから躯体に大きな影響が出ませんよ、というもの。
横揺れには強いが、直下型のように上下方向に揺れが来たときは意味をなさない、と言われています。
免震だから揺れない、と思って買った方がいるなら、
それはあまりにも勉強不足ですよね。
とにかく
免震であろうとなかろうと、災害時にはタワー上層階に住まうということは
大きなリスクを負う、ということじゃないですか?
自力で登り降りできる範囲にと思って、うちは低層階を購入しました。(ここじゃないけど)
船酔いしそうなくらい揺れた?震度1もなかったのに?
ただの嫌がらせレスかと思ってましたが、そうなんですか?こりゃ失礼しました。
まぁ、免震は揺れて力を逃がしているんだから、仕方ないでしょうね。
長周期振動だったから免震でも揺れただけでしょ?
震源近ければ免震はあまり揺れません。
長周期は震源遠いので震度小さいから被害はあまりきにすることありません。
縦揺れは直下型に多いですが、免震の効果ないけど、コンクリは縦加重には強いので心配不要です。横揺れで柱強度もたないときに縦に崩壊するだけで、免震は安全性はありますよ。
初めて投稿します。
香里園タワーに引っ越して本当に大正解でした!
お部屋の中も快適だし、なにより駅に直結している魅力が想像以上でした。
娘も先日第5小学校に入学し、毎日楽しく通学しているようです。
購入するまでは色々不安でしたが、住めば都、ですね。
我が家も高層階ですが、全く揺れを感じませんでした。
観覧車の揺れも苦手な方なので心配していましたが
全然問題なし。大変快適です。
住民の方も、エレベーターで会っても、駐車場で会っても、
ゴミ置き場で会っても
必ず挨拶してくださる方ばかりです。
ゴミ置き場に先程行ってきましたが、大変きれいでした。
私もこのマンションを選んで大満足です。
器、レベルって?普通のマンションだと思いますが。
設備や外見なども別に元々豪華でも何でもないですし。
マンションが初めての方もそりゃ居るでしょう。
聞きにくかったり、小さな事を質問出来るのが掲示板の良さだと、私は思います。
最低限のマナーは守るべきですが。
>No.564 匿名さん
上下階や左右のお部屋の音等は今まで全く気になったことはありません。
入居者の方は皆さん良識のある方ばかりなので、生活しやすい印象がありますよ。
>No.571 匿名さん
どこのマンションの同じようなものではないですか?
私も近くのマンションに住んでいますが、少し身を乗り出すだけで隣は見えます。(あまりそのようなことをする機会はありませんが・・・)
ここのマンションに一度行ったことがありますが、暮らしやすそうだなという印象でした。
駅前ですから不便なことはほとんど無いですし、少し歩けば公園や緑も多いですし。。。
検討したいのは山々ですが、今の家の残債が多く、検討できないのが本当に残念で仕方ありません。
まだ空きがあれば・・・と購入を検討していまして
入居済みの方に質問なんですが、
管理組合や自治会はわりと面倒な感じですか?
入居者スレ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151838/)を見て
かなりひいたのですが、あんな方達と一緒に役員等をする事になると
すごく面倒そうで・・・・
定例理事会などあると、ややこしい人が多くて時間も長引きそうなので。
子供がまだ小学生なので子供会などはあれば嬉しいのですが。
573さん
マンションの住人ですが、GWは親戚・友人の訪問に忙しくしており
久しぶりに住民板を見て、入居者の私もひきました(。。;)
間違いなく住民の方ではないですね。
実際の生活では、言葉使いの悪い方や迷惑な行為をしている方、
全く見かけません。とても落ち着いていて静かな環境です。
私も小学生の子供を持つ母親です。入居前は大変心配しましたが
こちらの小学生のお子さんを持つお母様方、皆様
良識的で感じの良い方ばかりです。
他の方に迷惑がかからないように気配りできる方ばかりで
大変快適な生活です。ご安心ください。
こんにちは。こちらのマンションへの買い替え予定をしているのですが、先日モデルルームへ伺ったところ残りの部屋数が5邸ほどしかありませんでした。ラグジュアリーフロアの78Hを希望しているのですが、そちらは残り1邸、すこし無理をしないと届かないお値段でした。もし下記2点の情報をお持ちの方がいらっしゃればご教示いただきたいです。
ラグジュアリーの低めの階でキャンセルが出るか(すでに入居募集から時が経っていますので無理とは思いますが・・・)
もしくはモデルルームの売り出しはいつごろか
以上です。もしこちらで聞く情報ではありませんでしたら失礼します。
よろしくお願いします。
>>574さん、576さん
お返事ありがとうございました。
こちらに書き込みされている住人さんは文章からも良識のある方だとわかるので
とても安心しました。
私自身、面倒なご近所付き合いや、入居者スレで必要以上に挨拶を強要する方が苦手なので
管理組合や自治会はあっさりしたものが良いと思っています・・・
(入居者スレの方に「そんな奴は購入するな!」etc...言われそうですが・・・)
主人が「子育て向きではない」「マンションに公園やキッズルームがない」と反対してますが
中学校から私立を考えているので子供が電車通学をするようになれば
駅近が良いと思うので、主人と話し合ってみます。ありがとうございました。
子ども向きではなくて引っ越しされた方が多いと思います。キッズルームがないところを見るとマンションを売る時点でそうですよね。私はもう子どもが高校なので、あまり小さな子どもさんが多そうではないここを選びました。落ち着いたマンション希望でしたので。
子ども向きではなくて引っ越しされた方が多いと思います。キッズルームがないところを見るとマンションを売る時点でそうですよね。私はもう子どもが高校なので、あまり小さな子どもさんが多そうではないここを選びました。落ち着いたマンション希望でしたので。
週刊ダイヤモンドの新築マンションランキング大阪5位ということで気になっていますが、
あとどれくらい残っているのでしょうか?
駅、関西医大に直結、エントランスから出たら郵便局が直ぐあり、一階には銀行があり
お店も入っているので、老後近い一人暮らしには住みやすそうだなと思案中です。
私は高層階に住んでいますが、同じのフロアの方は、「駅直結、病院隣で便利なので老後のために購入した」と言われてました。
セカンドハウスにされていたり、賃貸にしたりと、私が話を聞いた限りではお金持ちの方が多いように思います。売りに出してるのもすぐに売れるからでは?
別にこのマンションに限らず購入してすぐ売りにでるマンションなんていくつもあるのに「なんだかすぐに売りたくなる理由があるの?」というような書き込みをされるのでしょうか…。
悲しいです。
↑上の文章、訂正中に送信してしまいました。ごめんなさい(T_T)
最後の「悲しいです。」
の前の文章
「されるのでしょうか…」
ではなく、
「されるのはなぜでしょうか?」
です。読みづらくてすみません(T_T)
私も入居して大変快適な毎日を送っています。
マンション内で問題があるわけでもなく、
むしろ購入して正解だったと感じています。
特に雨の日は、傘をささずに駅やフレスト、
駐車場まで行けるのが便利で、
傘を使う頻度が減りました。
大雨の次の日にも自転車が濡れている心配もなく
自転車置き場のドアもキーをかざすだけで
自動で開閉するのが大変便利です。
留守の間に届いた荷物も、
インターフォンに表示されていて、
宅配ロッカーに取りに行くだけ。
宅配会社への連絡や時間指定がなくなり
本当に便利です。
ディスポーザーも使いだすと便利で
なくては困るものになりました。
正直、想像していた以上に快適でした。
最初から売る予定で購入した方もいるので
不満に思って売却したわけではないと思います。
特急は停まりませんが、それ以外の電車が停まるからではないですか?
それに駅直結はさながら、隣は病院、下には郵便局と銀行、駅に行くまでにスーパーもあるし、タワーマンションというステイタスもある。だから賃貸でも値段設定が高いのでは?
それに納得した方が借りるのですから特に問題ないと思います☆
ここに住んでいる皆様、入居前に病院跡地の土壌汚染について業者から説明とかありましたか?
購入を考えていたのですが、医療廃棄物等が気になって満足のいく説明も受けれなかったので…。
心霊とかそういうことは気にしていません。
連投失礼します
>>確率論で言えば、病院跡地は結構な確率で土壌汚染が出ますよ。当然対策やってるんだろうけど。
対策やってるから良いと思うか、土壌改良が必要なような地歴の場所を避けるかは、考え方次第
という口コミを読んでから、具体的に施されている対策を知りたいと思いました。
今時土壌汚染を考えない人なんているんだー。私は原発の問題が国内で起こって尚更目に見えない環境がいかに大切か痛感しましたが。
地下水に有害物質が含まれてたら自ら病気を買うようなものだし,慎重に検討するのは最低限の知性だと思います。
気にしない人は気にしなければいいよね気になるなら購入するな,というのは乱暴な理論です。
公平な会社が担当した調査結果が提示されて,駅近の利便性が活きると思います。
ここは駅近という点では魅力的な物件なので慎重に検討する方が多いのでしょう。
調査結果が提示されたとのことですからしっかり検討なさってください。
買って損ですね、ここは・・・
土壌汚染がある所で問題視されてるし、活断層の上に建設したが耐震性が不十分で地震怖いし・・・
買い物等もちょっと不便だし・・・
逆にいいところと言えば・・・
駅から近いという意外何かある?
以前見学に行きました。
高齢者が多いと聞いていたので心配していましたが、実際行ってみるとお子様連れの方と何度もすれ違いましたし、皆さん気持ちよく挨拶してくださったのでホッとしました。
購入しようと検討中です。
やはり自分の目で確かめに行くのが一番ですね。
618さん
私も高齢者の方も見かけましたよ。
けれど、幼稚園の送迎バスから幼稚園児が降りてきたところや、バギーを押している奥様方も見かけたので、高齢者ばかりではないと分かりました☆
逆に、年齢層が幅広いので、自分たちが何歳になっても居心地良さそうだと感じました。ファミリータイプのマンションでは、子供がいるときはいいけれど、そうではなくなった時が。。。
高齢化社会ですから、ここだけじゃなく他の地域を歩いていても
高齢の方と多くすれ違いますし、デイサービスの送迎車も頻繁にみかける
今日この頃です。
駅1分の立地はどの年代の方にとっても便利な立地ですね。
匿名住民です。
自治会長さんが市会議員選挙でてるけど、選挙チラシを各住戸に配ったり戸別訪問したりしてる見たい(うちだけならごめんなさい)。
うちははっきり言って迷惑。前の選挙落選してるみたいで、マンション自治会を自分の選挙に利用しているとしか、私には思えない。そんなことやってる暇あれば、もっとやらなアカン事、いっぱいあるやろ。それに、戸別訪問は公職選挙法違反に該当する可能性があるやろ。
マンション自治会の規約に、特定の政党やイデオロギーに利用してはならないって書いてるけど、無所属やったらエエんか?
多分住人で見てる人はいないと思うけど、みんなどう思ってんの?
ここが寝屋川市内で一番住民のモラルが良さそうなので管理費等は予算よりかなり高めですが検討中です。
実際住民のモラルはどうなんでしょうか?
子供が階段や廊下で大騒ぎしたり、エントランスで遊んだり、共有部分でキックボードや球技をしたりする子はいないですか?
少々の騒音は仕方ないのですが、上階で子供に長時間トランポリンをさせたりするような親はいないですか?
玄関前の共有部分に自転車やバギーを置いているようなお宅が多いですか?
以前、一戸建てに住んでいて空き巣に入られてマンションにしたのですが、香里西側のマンションのあまりのモラルの悪さに嫌になり、引っ越す事にしました。
マンションの方がセキュリティー面で優位なのでマンションに引っ越したいのですが、住民のモラルや子育てのマナーが気になります。
本日、見学に行って二階の店舗フロアを歩いていたら、上から黄色い陶器みたいなのが落ちて来て驚きました。もう少しで違法駐車自転車監視のおじさんに当たるところでした。物を落としたのか壁が剥がれたのかは不明です。
エントランスや共有部分で子供が騒いでいなかったのは好印象でしたが。
中古物件の売り物がなかなか出いないのですがやはり住み心地が良いのでしょうか?
玄関前の共有部分に子供の自転車やバギーを置いたりする人はあまりいないですか?
私も香里園タワーの住民です。政治家の活動腹がたった。後援会の誘いのプリントの印刷代とかマンションの事務所で印刷してないでしょうね。管理費用からでてたら、政治家の私費流用とおもう。マンション買うとき、そんな説明一切きいてない。ほんとにいやでした。
他のフロアは存じませんが、少なくとも私が居住しているフロアでは、そういうことはありません。雨の日に傘が広げて干してあるぐらいです。
しかし、住民のマナーは、お世辞にも良いとは言えません。一部の住民だと思うのですが、ゴミ出しの日時や分別は守られていません。たばこの吸い殻や空き缶が他住戸のバルコニーに捨てられたり、犬がバルコニーで放し飼いにされ、鳴き声がうるさいとの注意掲示もしばしば目にします。
しかし、①駅直結の便利な立地、②雨の日でも濡れることなく駅に行けることに慣れてしまうと、もう近隣の他のマンションや一戸建てには引っ越しできません。とても便利です。また、カーシェアリングも徐々に増えてきており、車を所有する必要性もありませんので、固定費削減に大きく寄与しています。
不動産会社から山のような査定・売却依頼の広告が入りますが、売るつもりは全くないです。少し無理しましたが、購入してほんとによかったと思います。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは閉鎖させていただきました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151838/
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。